タグ

2018年4月23日のブックマーク (19件)

  • 羽生結弦選手パレードの愛情たっぷり「失敗写真」がステキすぎる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    羽生結弦選手パレードの愛情たっぷり「失敗写真」がステキすぎる
    You-me
    You-me 2018/04/23
    フィルムカメラだったら泣きが入るところだけどデジカメだと笑い話にしやすいよね
  • 悪いことは何でもブレグジットのせい?

    <予想に反してブレグジット決定後も大惨事は訪れていないイギリスで、EU残留派は「ポンド下落」を騒ぎ立てるなど今でも理性的でない議論を振りかざす> 前回のブログで僕は、ブレグジット(イギリスのEU離脱)の是非を問う国民投票の後にポンドが急落したが、それ以降は以前の水準に回復してきていると書いた。僕がまたしてもこんなありふれた話題を持ち出そうとしている理由は、投票後数カ月の間、ブレグジットが招く大惨事の確たる証拠として、EU残留派からさかんにポンド「崩壊」が叫ばれていたからだ。 国民投票の前、僕たちは(IMFや、当時の英財務大臣、イングランド銀行総裁などなどから)ブレグジットに投票すれば恐ろしい経済的な結末、例えばただちに景気は後退し、増税もやむない緊急予算を立てるはめになる、というようなことを脅されていた。これらの脅し文句が現実にならなかったので、「EU離脱でイギリスは破滅」論にしがみついて

    悪いことは何でもブレグジットのせい?
    You-me
    You-me 2018/04/23
    ブレグジット派のいってたこと(アレをやめればイギリスにお金が戻ってくる的な話)はかなりウソが交じってたわけですけど、それはそれとして
  • 報道発表資料 : インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | お知らせ | NTTドコモ

    お客さまの設定により、お客さま情報が「非表示」となっております。お客さま情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客さま情報表示についてへ お客さま情報表示についてへ Tweet インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について <2018年4月23日> 日電信電話株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社NTTぷらら NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備さ

    報道発表資料 : インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | お知らせ | NTTドコモ
    You-me
    You-me 2018/04/23
    NTTドコモのプレスリリース
  • NTTグループ4社、海賊サイトブロッキング実施を正式発表 「法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として」

    NTTグループ4社(日電信電話、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTぷらら)は4月23日、海賊版サイトに対するブロッキングについて、「制度が整備されるまでの短期的な緊急措置」として、準備が整い次第実施すると連名で発表しました。 インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について 政府が4月13日に発表した「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」および、コンテンツ事業者団体からの要請を受けて実施すると説明。ブロッキング対象については「海賊版3サイト」としています。また、併せて政府に対しては「可及的速やかに法制度を整備していただきたいと考えています」とも言及しています。 問題となっていた海賊サイトの1つ「漫画村」(現在は閉鎖済) 海賊サイトのブロッキングを巡っては、憲法が定める「通信の秘密」の侵害にあたる可能性があるほか、そもそもの実効性を疑う声もあり

    NTTグループ4社、海賊サイトブロッキング実施を正式発表 「法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として」
    You-me
    You-me 2018/04/23
    あら本当にした/訴えられて勝つ見込みってあるのかしらん
  • 退職金は5361万円 セクハラ福田淳一次官の優雅な豪邸生活|日刊ゲンダイDIGITAL

    こういうのを「盗人に追い銭」というのだろう。 セクハラ問題で辞意を表明した財務省の福田淳一事務次官(58)。19日未明、被害女性がテレビ朝日の記者だったことが判明したが、福田氏は「(テレ朝の会見は)一部しかとってないでしょ。向こうがお話しになっているところをとってないん… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り900文字/全文1,041文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    退職金は5361万円 セクハラ福田淳一次官の優雅な豪邸生活|日刊ゲンダイDIGITAL
    You-me
    You-me 2018/04/23
    前川さんのときもこんな感じだったのよhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198059/にしても海老蔵家(総床面積242m2)よりも小さい家を豪邸といっちゃうのは僻みがすぎるのでは
  • 訂正:ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視

    4月23日、4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相(写真)が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。米フロリダ州で18日撮影(2018年 ロイター/Joe Skipper) [東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。

    訂正:ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
    You-me
    You-me 2018/04/23
    なにかと思ったら企業調査ね/安倍後継と見なされる人たちはアベノミクスを継承しないと見なされてるというお話
  • 揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタル

    夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼

    揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2018/04/23
    原発の存在を前提としてるとか批判されてたものの今
  • 人気上昇 バーチャルユーチューバー|おはBiz キーワード解説|NHK NEWS WEB

    その日のビジネスに役立つ経済ニュースのキーワードを、NHKの経済部デスクや解説委員が動画でコンパクトに解説します。

    人気上昇 バーチャルユーチューバー|おはBiz キーワード解説|NHK NEWS WEB
    You-me
    You-me 2018/04/23
    ムカデ人間知ってるようなVtuberはNHKに写せない、知ってた
  • 「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた(原野 城治) @gendai_biz

    クールジャパン投資事業で44億円の損失大々的に喧伝されてきたクールジャパン政策が迷走している。 日文化海外に紹介し、マンガ・アニメ、ファッションなどの輸出を支援すると官民ファンドの産業革新機構が投資した事業が成果ゼロのまま次々に打ち切られ、その株式が民間企業に極めて廉価で売却されている。 中には20億円以上の「全損」案件もあり、税金の無駄遣いがはなはだしい。特に、2013年11月に鳴り物入りで設立された「海外需要開拓支援機構」(クールジャパン機構、東京都港区)のいくつもの投資事業案件が苦戦続きとなっている。 会計検査院は4月13日、アベノミクスの推進役として相次いでつくられた官民ファンドの投資損益調査結果を発表した。それによると、2017年3月末時点で全14のファンドの4割強にあたる6つのファンドが損失状態になっていることが判明した。 言うまでもなく、官民ファンドの財源の大半が公

    「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた(原野 城治) @gendai_biz
    You-me
    You-me 2018/04/23
    「官民ファンドの財源の大半が公的資金(税金)」ええと、官民ファンドの官側の元の大半は財政投融資じゃございませんか
  • 入管が症状放置隠しで虚偽記載か トルコ男性を1カ月受診させず | 共同通信

    東京入国管理局(東京都港区)で昨年、トルコ人男性収容者(29)が虫垂炎の手術後、患部の痛みを訴えたのに職員が約1カ月間、診療を受けさせず放置した上、診療に関する手続き文書に虚偽の発症日を記載した疑いのあることが関係者への取材で22日、分かった。長期間、医師の診療を受けさせなかった事実を隠すためとみられる。 入管の収容者への非人道的な扱いが厳しく問われるのは必至で、虚偽記載が日常的に行われていないかどうか徹底した調査が求められそうだ。 東京入管総務課の尾形茂夫渉外調整官は「個別事案については回答を差し控える」と事実関係の確認を避けた。

    入管が症状放置隠しで虚偽記載か トルコ男性を1カ月受診させず | 共同通信
    You-me
    You-me 2018/04/23
    入管の場合虚偽記載もありそうだけどそれ以上に単純に不作為が横行してるからねぇ……
  • 年金制度改革 将来世代守る視点が重要だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国民に信頼される持続可能な年金制度を未来に引き継ぐ。将来世代を守る視点で、着実に改革を進めることが重要だ。 次期年金制度改正に向けた議論が、厚生労働省の審議会で始まった。具体策を示した報告書を来年中にもまとめる。 少子高齢化に伴い、年金の給付水準は将来的に2~3割低下する見込みだ。これをいかに縮小し、老後の支えとなる水準を確保するか。年金制度の根幹の課題だ。 最優先で取り組むべきは、少子高齢化の進み具合に応じて給付水準を自動的に引き下げる「マクロ経済スライド」の機能強化である。毎年の年金改定率を物価や賃金の変動率より少し低くして、緩やかに給付抑制を図る。 年金財政安定化のため、2004年改正で導入されたが、これまでに1度しか実施されていない。高齢者の反発を考慮し、デフレ下での適用を制限した結果だ。 16年改正で、抑制できなかった分は翌年度以降に繰り越し、物価などの上昇時にまとめて差し引く方

    年金制度改革 将来世代守る視点が重要だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    You-me
    You-me 2018/04/23
    最優先事項は経済成長だよう 名目成長4%が継続するだけで年金財政めちゃくちゃ改善するんだよう
  • 「家庭科教えないでほしい」とある家庭科の先生が生徒にほとんどミシンを教えないで全部手縫いさせる理由に驚愕

    しょうか@中身が赤い肉いたい @shouka0716 中2の娘の家庭科の先生(そこそこ年の女性)が、毎年ほとんどミシンを教えないらしい。エプロンもナップサックも全部手縫い。どうしてそんなに非生産的な事を…と聞いたら「将来子供ができたときミシンなんか使ったらお母さんの愛情がない」みたいな事を平気で言うらしい。家庭科教えないでほしい…。 2018-04-19 19:29:52 しょうか@中身が赤い肉いたい @shouka0716 手縫いが基なのはわかるし、必要だけどさ、ミシンじゃ愛情が伝わらないとか意味がわからないし、将来絶対ミシン使える方が良いんどけど…。だから娘の中学の卒業生ミシン使えない子結構いるらしくて…。お母さんの愛情なんてたにんがはかるもんじゃないっつーの。ミシン使えるのって大切でしょ…。 2018-04-19 19:32:55

    「家庭科教えないでほしい」とある家庭科の先生が生徒にほとんどミシンを教えないで全部手縫いさせる理由に驚愕
    You-me
    You-me 2018/04/23
    足踏みミシンだったら愛情の介在は認めるのかしらんとか思ったりする足踏みミシンの使い方を習った人(実話
  • 素数ゼミ、221年に1度の交雑確認 大発生の謎に迫る:朝日新聞デジタル

    米国で13年か17年ごとに大量発生する「素数ゼミ」が、周期の異なる種間で交配していたことを、京都大などの研究チームが遺伝子解析で突き止めた。素数である13と17の年周期をもつ種が出会うのは、最小公倍数の221年に1度しかないが、交配の痕跡が残されていた。周期の謎に迫る手がかりになるという。 英科学誌ネイチャーの関連誌に発表した。素数ゼミは、米東部などで大量発生する7種がいる。13年と17年のいずれかの周期で発生を繰り返すが、地域によって発生のタイミングが異なり、ほぼ毎年米国内で大量発生が起きている。集団間の競合を避けるために、出会うタイミングが少ない素数周期で進化したとする説があるが、詳しい理由は解明されていない。 研究チームは、7種を4個体ずつ集めてそれぞれの遺伝子の一部を分析。13年ゼミと17年ゼミが過去に交配したことを示す、交雑の形跡が初めて確認できた。 交雑でできた子孫は、発生周期

    素数ゼミ、221年に1度の交雑確認 大発生の謎に迫る:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2018/04/23
    「今回の分析から、交雑を経ても固有の周期がずれることはなく、10万~20万年にわたって維持されていた可能性が高まった。」
  • #3 日本の年金制度は破綻する? | Meiji.net(メイジネット)明治大学

    公的年金を「百年安心保険」というのは理由がある 政府は、公的年金制度を「百年安心保険」と喧伝してきました。それにはある理由があります。よく知られているように、日の年金制度は、現役世代の払う保険料で、高齢者の年金を負担する構造です。現在は約2人の現役世代で、1人の高齢者を支えています。しかし、少子高齢化が進む現状では、20年後ぐらいには1.2人で1人を支えることになると考えられます。年金制度が破綻するという不安は、この少子高齢化が根拠になっていますが、実は、厚労省が決める保険料は、こうした状況がすべて織り込み済で計算されています。つまり、現在は年金を給付しても余るほどの保険料を徴収しているのです。その余剰金を運用しておき、給付金が保険料を上回るようになったときに、それを使っていくという計画です。現在、その余剰金は、なんと150兆円に達しています。なるほど、これなら日の公的年金制度が簡単に

    #3 日本の年金制度は破綻する? | Meiji.net(メイジネット)明治大学
    You-me
    You-me 2018/04/23
    年金が破綻しないってのはいいんだけど「政府は、公的年金制度を「百年安心保険」と喧伝してきました」大学がこういうデマ流すのはどうなんでしょうね参考http://grc-con.com/2017/05/31/one-hundred-year-safety/
  • 豊川・伊勢屋が465年の歴史に幕 - 東愛知新聞

    豊川市幸町の料理旅館で、豊川稲荷の参拝客など多くの顧客や市民に親しまれた伊勢屋店が先月31日で営業を終了した。経営者の高齢化と諸般の事情から、16代目の神谷豊さん(77)は廃業を決断。創業から465年の歴史に幕が下りた。 室町時代の天文22(1553)年、伊勢神宮付近からやって来た磯部源左右衛門が宿屋を創業。故郷から屋号を「伊勢屋」と名付けた。蔵に残された古文書から、文禄2(1593)年に吉田城主だった池田輝政から幕府名で脇陣に認定。寛永11(1634)年には江戸城大奥を築いた春日局が立ち寄ったとされている。 12代・神谷源次郎が養子に入り、明治からは神谷家が経営を担った。曹洞宗に改宗するなど豊川稲荷とのつながりを強め、源次郎は相撲の行司名も持っていた。13代・豊次郎は足助の無形民俗文化財「棒の手」を誘致するなど、地域住民に楽しみを提供。14代・豊吉も東三河の料理組合長を務めるなど戦前

    豊川・伊勢屋が465年の歴史に幕 - 東愛知新聞
    You-me
    You-me 2018/04/23
    ↓贋作なんです……政権を指して幕府というようになるのは江戸中期以降の話で、そもそも他の武将の文書見てもわかりますがこの時代の人はもっと崩した字を書きます
  • エラーが発生しました。

    You-me
    You-me 2018/04/23
    「子どもたちのポケットに夢がいっぱい、そんな笑顔を忘れない古都人吉応援団条例」とか条例マニアの皆さんが満足するようなモノは捕捉されてないようです
  • エラーが発生しました。

    Record China

    エラーが発生しました。
    You-me
    You-me 2018/04/23
    「ドイツの商業経済紙ハンデルスブラットは18日、EU28カ国の大使のうちハンガリー大使を除く27人が、中国の「一帯一路」を批判する報告書に署名したと報じた。」
  • 日曜劇場『ブラックペアン』

    作の医療監修を担当している山岸先生に、 「ブラックペアン」にまつわるさまざまなギモンに お答えしていただくコーナーです 「ブラックペアン」の医療監修という話が来たのは昨年の年末あたりだったでしょうか。スタッフの方々が病院に来て、企画内容などの話を聞き、手術見学の打ち合わせがあり、それから気付いてみたら、毎日のように連絡が来て、週3回くらいのペースで打ち合わせをして、リハーサルをして、撮影が始まってからは、週2回以上のペースで現場に行っていたような気がします。 医者になって、12年がたち、 1人で手術をするようになり、少しずつ自信と、同時に手術の怖さを改めて感じ、最高の手術を提供するためにはどうすればいいか、病院で日々考え、努力をしていた時の話でした。 テレビ関係の仕事、ましてや医療監修などという仕事は今までやったことは一度もありませんでした。自分に出来るのかなと考える間もなく、医療担当の

    日曜劇場『ブラックペアン』
    You-me
    You-me 2018/04/23
    インパクト・ファクターが「取り合う数値」であるという、何もわかってません感バリバリの説明があるんですが大丈夫?
  • C.R.A.C. on Twitter: "@dancing_eel でもこの君のツイートも「反差別差別」になってしまう。という初歩的な論理が認識できないのがオタクの特徴。「人間は誰しも差別をしてしまうもの」は真理だが、どんな人間も豚を差別することはできないのと同様、オタク… https://t.co/YliS6tu8mU"

    You-me
    You-me 2018/04/23
    自分の嫌いな、憎悪する人間が自分と同じ人権がある、というところに覚悟のない人間が反差別を自称するというシュールな何か