2017年1月23日のブックマーク (11件)

  • 「米中戦争の可能性は非常に高い」トランプ氏側近が驚愕見解 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』1月28日号の第一特集は「劇変世界を解く新地政学」です。2017年1月20日、世界は混沌の劇変時代に突入しました。この日、落日の覇権国のトップに立ったドナルド・トランプ米大統領。自国を最優先する彼が指揮する外交の先に待つのは、弱肉強のパワーゲームでしょう。歴史に学びながら、冷徹な現実主義に基づく「地政学的」視点からトランプ後の世界を読み解きました。 米政権交代で急上昇 日人が知らない米中戦争リスク 昨年12月26日、米国滞在中の誌記者に一通のメールが届いた。送り主は米カリフォルニア大学教授のピーター・ナヴァロ氏だ。 「I am unable to answer these now that I have been appointed to White House position」。ホワイトハウスの役職に指名されたので、質問には答えられないという趣旨だった。 ナヴ

    「米中戦争の可能性は非常に高い」トランプ氏側近が驚愕見解 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    まぁ、そうなると前線は日本だよねぇ・・・
  • 「自国第一」の波、欧州覆うか 右翼政党、独に勢ぞろい:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「自国第一」の波、欧州覆うか 右翼政党、独に勢ぞろい:朝日新聞デジタル
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    自国が一番なのは左右関係ないと思ってた。
  • 少女像問題「必ず克服できるよう努力」 韓国大統領代行:朝日新聞デジタル

    韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の職務を代行している黄教安(ファンギョアン)首相が23日、記者会見を開いた。慰安婦を象徴する「少女像」が釜山の日総領事館前に設置され、島根県の竹島(韓国名・独島(トクト))にも設置を目指す動きがあることについて「もう少し時間はかかるが、必ず克服できるよう努力する」と意欲を示した。しかし、具体的な対応は語らなかった。 黄首相は少女像の設置について「政府で行っていることではなく、民間で行っていることだ」と述べた。このため、「政府がこうしろ、ああしろと言うのは難しい状況だ」とした。 一方で、「韓日関係の未来のためにどう解決するのかについて政府レベルでも知恵を絞ることが必要なため、いろいろなルート、チャンネルで協議をしている」と明かした。ただ、撤去に反対する厳しい世論を意識し、具体策には踏み込まなかった。 会見では、米軍の高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)の韓

    少女像問題「必ず克服できるよう努力」 韓国大統領代行:朝日新聞デジタル
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    「必ず克服できるよう努力する」どう克服するか、は言ってない。
  • 近所に大戸屋ができてほしいという祈りにも似た気持ち - 真顔日記

    私はほとんど自炊をしない。だから近所にある飯屋で日々の事が决まる。これは同居人もそうである。行きつけの飯屋を五つほど用意して日々をまわしている。そんな生活である。 しかし近所にふつうの定べられる店がない。中華、牛丼、カレーはある。パンや麺類もある。インドカレーにナンをひたしてべられる店まである。なのに、ごはんに味噌汁、主菜に小鉢という日的フォーマットで出てくる店がない。 自分の住んでいるあたりの問題なのか、意外とそういう場所は多いのか、とにかくそんな日々を過ごしているから、私と同居人のあいだに、「近所に大戸屋さえあれば……!」という祈りにも似た気持ちが生まれている。 もっとも、最後に大戸屋に行ったのは二人とも十年ほど前で、私はむかし東京に住んでいたころ、立川駅近くの大戸屋に通っていた。そして同居人は河原町で働いていたころ、会社の昼休みによく大戸屋に行っていた。 対象が日常から

    近所に大戸屋ができてほしいという祈りにも似た気持ち - 真顔日記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    大戸屋高いからなぁ。
  • 松方弘樹さん死去 74歳 脳リンパ腫、「仁義なき戦い」「柳生一族の陰謀」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    俳優の松方弘樹(まつかた・ひろき、名目黒浩樹=めぐろ・こうじゅ)さんが21日、脳リンパ腫のため死去した。74歳だった。東京都出身。昨年2月に体調不良を訴えて入院していた。東映の時代劇ややくざ映画を中心に活躍したスター俳優だった。 趣味の釣りで300キロ以上の巨大マグロを釣り上げるなど豪快なイメージで知られた松方さんだが、病魔には勝てなかった。回復を願ったファンや関係者の祈りも通じなかった。 所属する「夢グループ」が松方さんに脳腫瘍の可能性があることを報道各社に明かしたのは昨年2月23日。長期療養が必要となるため、出演予定だった同3月1日から6月8日までの「夢コンサート」を降板し、6月からの舞台「遠山の金さんと女ねずみ」を中止すると発表。その後、病名を「脳リンパ腫」と公表していた。懸命な闘病が続いたが、抗がん剤投与の治療中にたびたび脳梗塞を起こし、今年に入って一進一退の状況を続けた。

    松方弘樹さん死去 74歳 脳リンパ腫、「仁義なき戦い」「柳生一族の陰謀」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    世界を釣りに行かれてしまった
  • 「はちま起稿」買収問題、DMM社員はどう見たか 「正直、気分は良くない」「色々な意味で倫理にもとる行為」

    DMM.comが昨年12月28日、まとめサイト「はちま起稿」を所有・運営していたことを発表し、ネット上に衝撃が走りました(関連記事)。編集部では12月上旬ごろからDMM.comにこの件で問い合わせを行っていましたが、発覚の決め手になったのは、DMM.comおよびDMM.comラボ関係者からの複数の情報提供でした。 情報提供者の1人、Aさん(仮名)は、一連の買収騒動について「正直、気分は良くないです。色々な意味で倫理にもとる行為」と語りました。はちま起稿を買収していたことについては、特に社内向けに発表はなかったものの、社内Wikiなどで関連資料はいつでも閲覧できる状態になっており、把握していた社員はかなり多かったようです。 今回の件について、社内ではどのように感じていたのか。また、DMM.comはどこまでサイト運営に関わっていたのか。編集部では2人の情報提供者に詳しく話を聞きました。 まとめ

    「はちま起稿」買収問題、DMM社員はどう見たか 「正直、気分は良くない」「色々な意味で倫理にもとる行為」
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    思い切り運営しとるやん。アプリも開発しとるし。
  • 甘い横綱昇進、稀勢の里の負担に? かき消された慎重論:朝日新聞デジタル

    ファンの待ち望んだ稀勢の里の横綱昇進が事実上、決まった。だが、そのプロセスは甘いと感じる。 横綱審議委員会の内規の「優勝に準ずる成績」とは、角界の認識は決定戦に出た優勝同点か、優勝力士に1差。先場所の稀勢の里は、優勝に次ぐ成績ではあったが2差だった。 今場所で言えば、この日審判部は千秋楽の白鵬戦の前に「総意」としてGOサインを出した。前日までの13勝の中に休場した2横綱からの白星はない。結びは逆転勝ちしたが、敗れていたら横綱戦勝利なしでの昇進になるところだった。 元横綱大乃国の芝田山親方が前日、心配していた。「人のせいではないが、負けて上がるような甘い昇進になると、横綱になってから負担になる」と。 貴乃花は大関時代の1994年…

    甘い横綱昇進、稀勢の里の負担に? かき消された慎重論:朝日新聞デジタル
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    無理にあげたら本人も辛いと思うけどなぁ。
  • 「ドリフターズ」の島津豊久すら大人しく見える「衛府の七忍」版薩摩武家者(ぼっけもん)の衝撃

    チャンピオンRED連載中である山口貴由先生の「衛府の七忍」に出てきた薩摩武家者の言動が、「ドリフターズ」の島津豊久すら大人しく見えてくるくらいの狂いっぷりを見せてくれたので、思わす紹介(※平野先生ご人にも見て頂けたので追記) (※2:薩摩武家者が乱れ舞う「衛府の七忍」の最新話+前話+第1話が限定無料公開されてたので追記)

    「ドリフターズ」の島津豊久すら大人しく見える「衛府の七忍」版薩摩武家者(ぼっけもん)の衝撃
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    誤チェスト(つよい
  • 「南京事件なかったのでは」姉妹都市・名古屋の河村市長:朝日新聞デジタル

    名古屋市の河村たかし市長は23日の記者会見で、日中戦争中の1937年に起きた南京事件について「いわゆる南京事件はなかったのではないか。中国は『30万人、市民を虐殺』と言っているが、当なら日人が全員南京に行って土下座しないといけない」と述べた。 アパグループ(東京)が運営するホテルの客室に南京事件に否定的な書籍を置き、中国で批判されていることに関連し、記者の質問に答えた。ホテル客室への書籍配置については「内容は別として、それはそれで結構なこと」と理解を示した。 河村氏は「市民虐殺はなかったのではないか。通常の戦闘行為はあったが、政府見解でも『虐殺』は認めていない」とも述べた。一方で政府は、被害者の人数は諸説あるとしつつ、「日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」(外務省ホームページ)との見解を示している。 河村氏は2012年に同様の発言をし、名古屋市は姉

    「南京事件なかったのでは」姉妹都市・名古屋の河村市長:朝日新聞デジタル
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    いや、今日本人が全員南京に行って謝って、何になるのよ・・・
  • 【やじうまPC Watch】 四半世紀もの間、格ゲー界頂点に君臨する梅原氏が出した、一度別れたリュウに戻る理由 ~自分で決めたと思っていたことが、そうでなかったと気付いた

    【やじうまPC Watch】 四半世紀もの間、格ゲー界頂点に君臨する梅原氏が出した、一度別れたリュウに戻る理由 ~自分で決めたと思っていたことが、そうでなかったと気付いた
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    「ガイルをつまらないと感じたのは、使うことを「自分で決めていなかった」からだった」
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる

    つい先日買ったiPhoneが故障したので、AppleストアにiPhoneを修理しに行った。 予約ができなかったので、「当日枠」に入るためApple storeまで出かけ、15分位待ってiPhoneを診てもらえることになった。 Genius barに行くと「あちらの机の席にかけてお待ち下さい」と言われた。 担当者が来るまで、暫く時間があったので周りの人達を眺めていると、なにやら向かいの席が騒がしい。 見ると、初老の夫婦がAppleのスタッフに対して、声を荒げている。 ついに、初老の男性がキレた。 「何でお前はそんなに上から目線なんだ!」と大声で怒鳴る。女性も「スタッフを変えて!」と大きな声で周りにアピールをしており、周囲が少しざわついた。 Appleのスタッフは去り、初老の夫婦だけが残された。 彼らは「なんでこんな上から目線なんだ、バカにしやがって……」と話していた。 話が全て聞こえてきたわ

    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/23
    すまん・・・すまん・・・