2017年9月10日のブックマーク (3件)

  • 「人を怒らせたら協力しなくなります」 部下がいる人なら知っておきたい、経済学のこと

    最近の経済学は、これまで「経済学」と聞いてぱっとイメージすることと、ちょっと離れたことが研究対象になっている。 例えば感情だ。 私たちは、人が感情に左右されることを知っている。幸福感でいっぱいならやる気はでるし、なんとなくうまくいかず気分が乗らない日は成果も乏しい。 幸福度が高いと、生産性が高まることを裏付ける研究も進んでいる。大竹さんもいうように、まさに笑う門には福来たるだ。 一方で、感情を軽視すると、人の生産性を下げることにつながるという研究もある。 部下がいるビジネスパーソン必読「怒り」に着目した研究結果が紹介されている。ここは部下をもつビジネスパーソンにとって、まず必読のパートだ。 怒りっぽい上司が怒っているときに、わざわざ話をしようと思う人はいない。「落ち着いたときに話をしようかな」とか「時間を置くか」と考える。 人間が完全に合理的なら、与えられた情報に基づく意思決定は、感情に左

    「人を怒らせたら協力しなくなります」 部下がいる人なら知っておきたい、経済学のこと
    a-know
    a-know 2017/09/10
  • TDDはあんまり使わなくなったけど心の中にある - Mitsuyuki.Shiiba

    今日は娘たちとコログ探しして楽しかった。 この数年間、頭の中にTDDを入れた状態で開発をしてきたんだけど。タイトルに書いた風に思う。 良い所がいっぱいある 見失わずに済む 僕にとってTDDの良さは、まず、自分が何をしようとしているかを見失わずに済むところ。一歩先にゴールを立てて、そこに向かって一歩進む、たどり着いたら、次の一歩を進める。その繰り返し。だから、遠く離れたゴールに対して、急いで走って、途中で道に迷ってどこに向かってるか分かんなくなったりしないで済む。 余計なものを作らなくて済む 「必要なものはこれだよね?」という確認から入って、それを実現するための実装に集中するから余計なものを作らなくて済む。実装を先に作ると「こういう機能もあるといいかもだから入れとこうかな」ってついつい入れてしまう。 リファクタリングできる まず最初に動くものを作ってから、その状態をキープしたまま、実装の改善

    TDDはあんまり使わなくなったけど心の中にある - Mitsuyuki.Shiiba
    a-know
    a-know 2017/09/10
  • チームリーダーを経験して感じた不安など - アルパカログ

    開発チームのリーダーになって2年半が過ぎ、それだけやっていると一通りのことは経験した気になってきます。 普段あまりこういうことは書かないし言わないのですが、このあたりでいったん私がこれまで感じた不安についてまとめておくことで、将来チームリーダーになる方々の心の準備になれば良いと思っています。 リーダーになって初めの1年ほどはエンジニアの上長で、実質的にはお守り付きみたいなものだったため、これといった不安もなく、いろいろなことにまだ気がつかない時期でもありました。 ほどなくして組織変更があり、非エンジニアの上長になりました。下記に挙げる3つの不安は、この独り立ちしなくてはならない期間に感じたものであります。 1. 業務内容の変化による不安 最初に訪れたのは、業務内容の変化から来る不安でした。以前の私は業務時間のほとんどを開発に充ててきました。今思えば、開発に集中できるように上長が環境を整えて

    チームリーダーを経験して感じた不安など - アルパカログ
    a-know
    a-know 2017/09/10
    不安わかります…!