2014年8月9日のブックマーク (3件)

  • コレステロールなんか、気にする必要なし 医学博士が断言「逆張り健康法」腹八分目を続けたら病気になる(週刊現代) @gendai_biz

    ステーキ、トンカツ、ビールにケーキ……「体のために」と好物を我慢してきた人に朗報だ。これまで信じてきた健康法は、逆にあなたを不健康にしているという。常識を覆す驚きの真実を紹介しよう。 能に従えばいい 「べすぎは良くない」「腹八分目が健康にいい」—いまや当たり前となっている健康の常識。だが、そうした「思い込み」が逆に寿命を縮めてしまっているなんて信じられるだろうか。免疫学の権威で、順天堂大学医学部特任教授(医学博士)の奥村康氏はこう断言する。 「粗が身体によい、腹八分目にしなさいなどと言いますが、とんでもない話です。健康管理をしっかりしている真面目な人ほど、不健康になっている可能性があります。 コレステロールの数値を心配する人も多いですが、気にする必要はありません。検査の数値をあまりにも気にしすぎるのは、かえって病気になりやすい。情報が溢れている現代では、健康のための正しい知識が浸透し

    コレステロールなんか、気にする必要なし 医学博士が断言「逆張り健康法」腹八分目を続けたら病気になる(週刊現代) @gendai_biz
    aLa
    aLa 2014/08/09
    痩せるために我慢しながら生きてるって、生きたいのか死にたいのか分からないよね。健康維持のためのジョギングで膝痛めるとか、嫌煙家が花火を楽しんでるとか、何だそれはと。現代人は既に何か患ってるんだと思う
  • 【英紙】 「エビやカニを生きたまま茹でることは非人道的ではないか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【英紙】 「エビやカニを生きたまま茹でることは非人道的ではないか」 1 名前:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:06:01.18 ID:???0.net 優美な事の裏で、材がどのように生産されているか知る人は少ない。フォアグラ(無理やりエサをわせる)、キャビア(採卵のためチョウザメを殺す)、ロブスターやカニ(生きたまま茹でる)。これらを知った後、人は罪悪感を感じるかもしれません。 科学者はエビやカニ等の甲殻類は痛みを感じることが出来ると言います。クイーンズ大学のロバート・エルウッド教授は、電気ショックを使った実験でヤドカリには痛覚が有ることを証明しました。 そしてロブスター。 沸騰したお湯に入れた彼らは激しく暴れます。 ほとんどのシェフはこのロブスターの調理を嫌がるのだそうで、 そのために見習いや他の労働者が「茹で係」に任命されることが多い

    【英紙】 「エビやカニを生きたまま茹でることは非人道的ではないか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aLa
    aLa 2014/08/09
    冷凍庫に入りきらない数のロブスターは店のどこにいるの?水槽ならそのスペースに冷凍庫を作ればいいのに
  • 1ヶ月ちょっと前にナンパされた理由がわかって改めて腹が立ってきた話 - さらさら録

    2014-08-08 1ヶ月ちょっと前にナンパされた理由がわかって改めて腹が立ってきた話 日々のこと ネットのこと 性差のこと 6月下旬に会社の飲み会があった。 暑い日で、お店はあまりクーラーが効いていなかった。 元々お酒は強くないしビールをコップ3杯飲んだだけだったんだけど、締めのときに立ち上がったら猛烈なめまいと発汗と耳の閉塞感に襲われて座り込んでしまった。 少ししてからなんとかよろよろと立ち上がってゆっくり歩いて、バス停に向かおうと横断歩道を歩いているときに声をかけられた。「あのー、これから飲みに行きませんか?」はぁ。…はぁ? 冷や汗だらだらでふらふらで服もよれよれなのがわかんないの?こんな地味デブスに声かけてどうすんの?てか横断歩道で声かけるとかどんだけ迷惑だと思ってんの、と腹を立てた。 時計を見て無視してそのまま歩いて逃げたけど、怒りと気持ち悪さでいっぱいになった。

    aLa
    aLa 2014/08/09
    そのくらい許せよという人は、同類クズが五万といることを理解していない。本当は声かけられる側は罵声で切り捨てたっていいけど、言い返して犯罪に巻き込まれたら怖いから我慢してやり過ごしている。法規制すべき