2017年2月28日のブックマーク (5件)

  • 南京事件は「あった」? 「なかった」? 「知らない」と言う人が一番無責任。 | 文春オンライン

    ――清水 潔さんといえば、桶川ストーカー殺人事件の報道で捜査部よりも先に犯人にたどり着いたことで知られ、「殺人事件」取材のプロというイメージがあります。今回、南京事件を取り上げたきっかけは何ですか? いや、別にいつも殺人事件の取材ばかりやっているわけではないんですよ。テレビで報道の仕事をしていると、たとえば昨年は戦後70周年の節目番組を作らなければならない、という事情もあります。 「南京事件」とは1937年、日中戦争のさなかに日軍が、当時の中国国民革命軍の首都・南京を攻略。その際に、多数の捕虜や民間人を虐殺し、強姦や放火、略奪までおこなったとされている事件です。このテーマを、調査報道のスタイルで取り上げることができないだろうか、と思ったのがきっかけです。少し調べてみたら、小野賢二さんという市井の研究者が27年間も調査を続けておられ、実際に南京攻略戦に従軍した兵士が現場で書いた従軍日誌(

    南京事件は「あった」? 「なかった」? 「知らない」と言う人が一番無責任。 | 文春オンライン
    a_horuru
    a_horuru 2017/02/28
    南京事件について様々な見解があることは知っているが、生まれてもいない頃の事件のことなど知っているわけがないから、聞き方により答えは異なる。
  • 湖池屋プライドポテトを食べたけど期待外れだった - ちるろぐ

    おはようございます。 仕事帰りに、セブンイレブンに寄ったら、お菓子の棚に新商品がダーっと並んでいました。 それがこちら。 湖池屋プライドポテト、「魅惑の炙り和牛」と「松茸香る極みだし塩」です。 見るからに美味しそうですよね。ツヤ消しでマッドなパッケージが高級感を煽ってきます。 しかし、新商品については、じゃがりこで何度も痛い目にあっているので、かなり慎重になっていました。 でも、これは湖池屋だしな…。5分くらい迷ってから、結局、両方買ってみました。 実家に帰って、さっそく開封してみました。この量なら2袋は軽くべれるので、両方開けました。 「魅惑の炙り和牛」「松茸香る極みだし塩」、どちらも開封しておもむろに袋へ顔を突っ込んだところ、良い香りです。 そして、期待に胸を弾ませながら、3枚同時に口へ運びました。じっくり味わうように咀嚼します… パリ、パリ、モグモグ、モグモグ… あんまり美味しく

    湖池屋プライドポテトを食べたけど期待外れだった - ちるろぐ
    a_horuru
    a_horuru 2017/02/28
    これの「濃厚のり塩」食べたけど普通のコイケヤのり塩と大差なかった。
  • 「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】

    一向に待機児童問題は解消せず、「無力感に押しつぶされそうになる」一方で、「なぜ、この深刻さが伝わらないのだろう?」と、漫画で訴えようと考えたという。

    「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】
    a_horuru
    a_horuru 2017/02/28
    キャリアもあってこれだけ周到に準備できる能力があるのに、なぜか全滅時の対策へは全く考えが及んでいない。もはやパニクっているとしか思えない。
  • 【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聞いてみた。Aさんの場合 | 4コマ漫画:ここが変だよ地方議会

    Aさんは激戦区に住む1児のママさんです。1歳児の認可保育所の申請を行いましたが落選。 色々調べた結果、「自分は逆立ちしても認可には入れない、その理由は世帯所得(年収)」ということが判明しました。 その結果2次の申請は諦め、認可外にかけて保活を行っています(お話を聞いた2月4日現在) ※この漫画では様々なケースのママさんたちを取り上げる予定でして、あと4人は続きます。 Aさんの例は保育園の倍率が高い地域に住む総合職女性の良くあるケースのため最初に取り上げました。これが人口の急増する都市部における保育事情の一端なんだな~と知っていただきたかったのです。 2/27追記:「一部上場企業の共働きなんてお金持っているんだから認可外でもシッターでも雇えばいいじゃない!」という意見がありましたので説明しますと。 ・Aさんの自治体は認可保育園を増やすために認可外をどんどん認可化しており、認可外の数が減ってい

    【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聞いてみた。Aさんの場合 | 4コマ漫画:ここが変だよ地方議会
    a_horuru
    a_horuru 2017/02/28
    なぜ親や会社に頼れないのかがすっぽり抜けており、子供を保育園に入れるのに自ら退路を絶って背水の陣で臨まねばならん事情が理解できん。
  • 中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 1 名前: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/27(月) 15:30:10.76 ID:nIVr1oEg0.net 息子が通う中学校の先生が「やばい」という言葉の“使用禁止令”を出したそうだ。禁止令というと大げさだが、「やばい」という言葉をなるべく使わずに表現してみなさい-ということだろう。それほど、この言葉は若い世代に浸透している。 来は「危険」「不都合」の意味の隠語。困ったときに「やばくない?」などと言う。文化庁の2014年度「国語に関する世論調査」でも指摘されていたが、近年はいい意味で「まじやばい(素晴らしい)」などと話す人が増えている。 驚いたときに「やばい、やばい、やばい!」と連呼することもある。 「語彙(ごい)力の低下」と言ってしまえばそれまでだが、プラスに考えると、一つの言葉をこ

    中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    a_horuru
    a_horuru 2017/02/28
    ひとつの言葉を様々に使い分け、それを理解しうるのだから人の能力ってやばいよね。こういうことが蔓延するとAIの開発にとってはまじやばくね?