2013年8月17日のブックマーク (17件)

  • 住民入り乱れ「市街戦」…カイロ無秩序状態 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【カイロ=酒井圭吾】エジプトで16日に行われたモルシ前大統領派の抗議デモは、銃撃戦や衝突を誘発し、首都カイロでも市街戦のような光景が広がった。 治安部隊とモルシ支持者、それにモルシ派に憎悪を募らせる市民が対立し合い、誰が、どこから発砲しているのかすらわからない無秩序状態に陥っている。 在留邦人の多くが住むカイロの高級住宅街ザマーレック地区。16日午後5時(日時間17日午前0時)頃、ナイル川をまたぐ橋の上で、治安部隊とモルシ派約500人がにらみ合っていた。 「軍は消えろ!」。10代から50代までの男たちからなるデモ隊は、投石用の石を握りしめ、怒声を張り上げた。鉄パイプを持つ男の姿もみられる。 「パン、パン、パン」。突然、数十発の乾いた銃声が四方から聞こえた。路面で跳弾した音も響く。視界の隅で、走っていた男がヘッドスライディングするように崩れ落ちた。首の後ろを撃たれていた。デモ隊の一

  • 江戸しぐさってやっぱりインチキではないか? : 無楽斎の極小右記

    江戸しぐさと称するものを推進する人たちがいる。 ウィキペディアによれば、「江戸しぐさ(えどしぐさ)は、日における江戸町方の商人道、生活哲学・道。」とのことであり、具体的には、 「しぐさは仕草ではなく思草と表記する。もともと商人しぐさ、繁盛しぐさといわれ、商人道、哲学として語られる。多岐にわたる項目が口伝により受け継がれたという。現代の世相に鑑み江戸人の知恵を今に生かそうという観点から教育界などで注目され始めている。かつ、一部小中学校の道徳の時間にも取りあげる動きも広がっている。商家に伝わる門外不出の未公開の処世術あるいは、倫理観、道徳律、約束事ともいうべきものであろうが、未公開かつ口伝であったことから正確たる文書は現存せず芝三光(しば・みつあきら)(名=小林和雄)とその後継者により普及されてきた。評論家の牛島靖彦によればそもそも商人(あきんど)しぐさを「江戸しぐさ」と命名したのは、江戸

    江戸しぐさってやっぱりインチキではないか? : 無楽斎の極小右記
  • わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う

    下の画像は世界のSAD(Social Anxiety Disorder:社会不安障害)当事者達の間で今話題になっているアニメの第一話のワンシーン。 主人公の女子高生黒木智子が学校の門を出たところで、先生に「気をつけて帰れヨ」と声をかけられ、硬直。声が出なくなり、挨拶もできなくなり、焦っているシーンである。 日のアニメであり現在放映中らしいが(オフィシャルページ)、このアニメについて知ったのは私がゆるく繋がっている日国外のSAD達からの情報だった。 なにしろSADという精神疾患を舞台の中央に置いた初めての漫画であり、大変画期的であると当事者たちに称賛されている。SADに悩む世界の多くの人々がこのアニメを見て「共感した」、「泣いてしまった」とネット上に書いている。 漫画として有名になったのは海外でのことで、いわば逆輸入的に日でも広まったらしい。 観て思った。この主人公は激しくSADである

    わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う
  • ディー・エヌ・エー「デジタルコンテンツ用前払いポイント【払い戻し】」(回収・無償修理等の情報)_国民生活センター

    現在の位置 : トップページ > 商品テスト・回収情報 > 回収・無償修理等の情報 > ディー・エヌ・エー「デジタルコンテンツ用前払いポイント【払い戻し】」 【ここから文】 [2013年8月16日:公表] ※以下は、2013年8月16日、新聞の広告欄に掲載された情報です。 オンラインゲームポイント残高の払戻しに関するお知らせ 「レイトン教授と世紀の七怪盗」のサービス終了にあたり、資金決済に関する法律第20条第1項に基づき、未使用ポイントの残高をお客様へ払戻しいたします。 平成25年8月16日 東京都渋谷区渋谷2丁目21番1号 電話番号 03−5843−0580 株式会社ディー・エヌ・エー 払戻しを行う前払式支払手段の発行者 株式会社ディー・エヌ・エー 払戻しに係る前払式支払手段の種類 「レイトン教授と世紀の七怪盗」Lコイン 払戻しの申し出ができる期間 平成25年8月16日〜平成25年

  • 世界最大のオンライン署名サイト

    このキャンペーンは現在表示できません。URLがまちがっているか、キャンペーンがガイドラインに違反したため削除されたか、発信者がキャンペーンを削除した可能性があります。

    世界最大のオンライン署名サイト
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2013/08/17
    松江市教育委員会: 「はだしのゲン」を松江市内の小中学校図書館で子どもたちが自由に読めるように戻してほしい。
  • 論文は何からできているのか?それは何故か?から論文の書き方を説明する

    どのようにすればよいか?(how to do)は、どんな場合に何をすべきか(what to do)に還元される。 論文の書き方を説明するのに、〈論文には何が書いてあるべきなのか(構成要素は何か?〉〈なぜそれらの構成要素は必要なのか?〉を解説して、答えにかえよう。 論文構成の標準的な型式(Style)を、その構成要素Introduction(序論), Methods(方法), Results(結果) And Discussion(考察)の頭文字を構成順に並べてIMRAD(いむらっど/ˈɪmræd/)と呼ぶ。 頭文字は構成を記憶するには便利だが、なぜそれらの構成要素が必要なのか理由を納得した方が身につくだろう。 以下に、論文の構成要素について、その論理構造を説明し、それぞれで何を書くのか簡単な例をいくつか挙げる。 Introduction(序論) 背景と必要性Backgroud and Nec

    論文は何からできているのか?それは何故か?から論文の書き方を説明する
  • オスプレイの安全性議論に思うこと

    普天間に配備予定の米海兵隊機「オスプレイ」について、その安全性が問われています。 世論に興味が湧いたのでwebで調べてみると、新聞から個人サイトまで、飛行時間あたりの事故件数(Class A Mishapの件数)を挙げて、従来機よりも危険だとか安全だとか論じている論説が目につきました。この論法は、比較的容易に収集できる資料から、誰にでもわかりやすい数字を組み立てられるので、そういうことになるのだと思います。 どちらの立場にとっても、こうしてできた数字は、相手を説得する道具に使いやすくて便利ですが、技術的に安全性を議論する材料にはなりません。早い話、「今まで墜落してないから、この飛行機は安全です」のような説明では、航空局の型式承認や軍の制式承認さえ降りないわけです。当たり前ですが。 一般論として、航空機のシステム信頼性を技術的に検討するにあたっては、FTAやFMECAという手法で、起こり得る

    オスプレイの安全性議論に思うこと
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 天国の美味だった大阪みやげ - menstrend.jp/メンズトレンド.jp ーグローバルに生きる日本のオトコのメディア☆

    先日大阪仕事で出張していた妹が、夜9時過ぎに突然拙宅に現れ、"超レア物"という土産物を持ってきてくれました。「当は午後7時までにべなければいけないの。でもお兄ちゃんならきっと大丈夫だからすぐにべて!」、とムチャを言います。 当日朝に製造された品で、夏季なら午後7時まで、冬季でも午後11時までにはべなければいけないという、ずいぶん厳しい賞味期限が設定された土産物です。 既に事は終えていて、NYのホールフーズ(オーガニック品を中心としたスーパーマーケットです)で大量購入してきたナッツ類なんぞをつまみに一杯やっていた所なのですが、まだお腹には多少の余裕があります。どれどれと包みを開けると、竹皮(に見えるプラスチック製品)で丁寧に包装された三角形のオニギリが現れました。このまま電子レンジに入れぬ事、と厳しい文体で書かれていたので、面倒ですが皿に移してラップをします。三角おにぎりの正

    天国の美味だった大阪みやげ - menstrend.jp/メンズトレンド.jp ーグローバルに生きる日本のオトコのメディア☆
  • 富田倫生 短く語る『本の未来』

    この小さなの成り立ち 一九九七年の二月、私はアスキーから『の未来』を上梓した。 松籟社という京都の学術出版社の相坂一さんが、このを読んで、連絡をくれた。 「電子出版に興味を持っている知り合いの新聞記者に紹介したい」 上京された際に待ち合わせ、長く話し込んで別れる間際、相坂さんはそう添えた。 相坂さんの頭にあったのは、讀賣新聞大阪文化部の井上英司さんだった。 『の未来』に加え、『パソコン創世記』も読んでくれた井上さんは、同紙の「潮音風声」という欄に、コラムを書かないかと誘ってくれた。 井上さんは、私より少し若かった。 神戸の甲陽学院高校では、アスキー社長の西和彦さんと同期だったという。高校時代から西さんは特異な才能を感じさせていたようで、「シルクスクリーンで玄人はだしのレコードジャケットをデザインしていた」ことが、井上さんには印象深かったらしい。 「出版とパソコンの双方に興味を持

  • 檸檬のなる部屋 佐渡川先生について

    佐渡川先生の訃報を聞いた時、正直誤報だと思いました。 どんな情報を見ても聞いても、事実として受け入れる事が 出来ませんでした。 断固として信じる気はありませんでした。 ですが、通夜、告別式、火葬を見届けて、 これが事実だと確信できました。 辛いですが、受け止めねばなりません。 自分は無敵看板娘の後期から無敵看板娘Nの終わりまでの一年半、 佐渡川先生のアシスタントとしてお世話になりました。 また、アシスタントを終えて、イカ娘の連載が始まった後も、 差し入れにダンボール一杯の缶コーヒーを持って実家に遊びに来て頂いたり、 初めてのサイン会を見に来て頂いたり、 アニメ放送時に電話を頂いたりと、自分を気にかけて下さいました。 仕事場にずっとイカ娘のポスターを貼って下さっていたともお聞きしました。 とても優しい先生でした。 佐渡川先生への想いは、ここでは語り尽くせません。 佐渡川先生が残してくれたメッ

  • CHAN-TORU

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2013/08/17
    新・週刊フジテレビ批評 8/17(土) 05:00~06:00 [フジテレビ] #CHAN_TORU
  • 荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について

    荻上チキ @torakare 教育委員会に、特定の「市民」から、「はだしのゲンの撤去」を求める申し入れが繰り返されていた。その模様は、ブログやニコ動などで公開されていて、以前から一部で話題になっていた。今回の議論の発端がこの市民である点は、電話取材で確認。(続) 2013-08-17 01:08:54

    荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2013/08/17
    ナチスの台頭を許したのは、狭量な正義感に基づく排外主義と、面倒な事はご免だという一種の保身と怠慢、あるいは守るべき矜恃の放棄だったことが思い起こされる一連の流れ。
  • 青空文庫呼び掛け人・富田倫生さん死去

    インターネット図書館青空文庫」の創設者であり、呼びかけ人である富田倫生さんが、8月16日に死去した。61歳だった。 『パソコン創世記』『の未来』などの著書を持つ富田さんは1997年、芥川龍之介や太宰治など、死後50年が経過するなど著作権の消失した文学作品を収集、無料で公開するインターネット上の電子図書館青空文庫」を設立。(電子)出版と図書館、というベクトルの違いはあるが、電子の世界に早くから可能性を見いだしていた人物だ。 青空文庫という名称には、を読みたいと思ったとき、そういう気持ちが心に芽生えたら、青空を見上げるように、誰でも天からの恵みのようにを手にとることができたら、という思いが込められており、収録作品数は日現在で1万2129点となっている。 以来、五百年に渡ってその役割を担った印刷に代わり、私は電子が新しい触媒となるのではないかと思いはじめている。グーテンベルクのよ

    青空文庫呼び掛け人・富田倫生さん死去
  • 朝日新聞デジタル:富田倫生さん死去 「青空文庫」世話人 - おくやみ

    富田倫生さん  インターネット上の電子図書館青空文庫」の世話人で、著作権の保護期間延長に反対を訴えつづけた富田倫生(とみた・みちお)さんが16日正午すぎ、肝臓がんのため岐阜県内の病院で死去した。61歳だった。葬儀は近親者のみで営む。  広島市生まれ。編集プロダクション勤務を経て、ライターとして独立。自著「パソコン創世記」が絶版となり電子版を作った経験から、電子テキストの共有サービスを構想、97年に仲間と青空文庫を始めた。2011年には著作権が切れたを中心に登録数が1万点を超えた。  30代でC型肝炎を発症し、闘病しながら青空文庫の運営にあたった。近年は、著作権の保護期間を死後50年から70年に延長する動きに対し、「過去の作品を利用しにくくなり、文化の発展が阻害される」として反対運動に力を注いだ。著書に「の未来」などがある。 最新トップニュース

  • FB良品におけるSIIIS社の立場について

    ヒマラヤテツ @readingboy28 .@TakaFlight FB良品の売上ランキングいつまで星空コンが一位なんですか?8月4日開催だから、もう売れて無いはずなのに一位のままっておかしいですよね。ビッグデータを活用しようとしている市で、売上データも活用できないWeb屋がいると笑われますよ。 2013-08-16 14:29:19 杉山 隆志 @TakaFlight @readingboy28 集計のルールによると思いますので、おかしいと決めつけるのはどうかと考えますが? 一方、期間がすぎたものをランキングにのせるのはどうかという問題はありますね。そうやって恣意的にルールを増やすのが良いかどうかは整理してみます。 ご意見ありがとうございました 2013-08-16 14:49:47

    FB良品におけるSIIIS社の立場について
  • 世界が共感「はだしのゲン」 - NHK 特集まるごと

    髙尾 「今日、8月6日は広島に原爆が投下されてから68年となる『原爆の日』です。」 黒木 「広島では、今年(2013年)も平和への誓いを新たにする祈りが続いています。」