エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
いま 日本のパブリッシャーが解決すべき 5つの課題:「DPS 2017 ODAWARA」を終えて | DIGIDAY[日本版]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いま 日本のパブリッシャーが解決すべき 5つの課題:「DPS 2017 ODAWARA」を終えて | DIGIDAY[日本版]
去る2月2−3日、「DIGIDAY PUBLISHING SUMMIT 2017 IN ODAWARA」が開催された。この直前にDeNAの「WELQ」... 去る2月2−3日、「DIGIDAY PUBLISHING SUMMIT 2017 IN ODAWARA」が開催された。この直前にDeNAの「WELQ」問題やフェイクニュース問題などが起きたため、さまざまな場面でそれらの話題が取り沙汰された。DIGIDAY[日本版]編集長・長田の視点で、その内容を整理する。 去る2月2−3日の2日間、ヒルトン小田原リゾート&スパにおいて、「DIGIDAY PUBLISHING SUMMIT 2017 IN ODAWARA(略称:DPS)」が開催された。国内外における有力パブリッシャーのエグゼクティブが集い、業界の未来について議論する本イベントは、昨年6月に開催されたKYOTOに続く、第2回目となる。 前回開催から、わずか7カ月あまりの時間しかなかった今回。しかし、その期間には、電通の「不適切業務」問題やDeNAの「WELQ」問題、さらには全世界的なトピックと