タグ

2017年8月15日のブックマーク (2件)

  • 「ホルマリン漬けの子」少年の衝撃 731部隊で見習い:朝日新聞デジタル

    15日で戦後72年。今夏も各地で、戦争体験者が語り部となっている。当時、10代の少年は、過去を直視し、歴史と向き合うことの大切さを訴えた。 旧満州(中国東北部)で細菌兵器の開発を進めていた旧日軍の「731部隊」。長野県宮田村の清水英男さん(87)は1945年3月、14歳で見習い技術員として入隊した。 頭頂部から体を真っ二つに切断された女性や、母胎の中にいるままの胎児、凍傷実験後とみられる乳児……。そんな人体の標を見た。「腰が抜けるような」衝撃を受け、寝ても夢に出てきて、うなされた。 「戦後、70年以上黙ってきたが、ホルマリン漬けの瓶に入っていた子どもたちのことが忘れられない」。昨年、ここでの体験を初めて人前で語った。 安保法制や特定秘密保護法など、今の政府は、過去の戦争責任を省みず、また軍国主義に戻るのではと懸念している。戦争の犠牲になるのはいつも市井の人たちだ。「二度と戦争を起こさな

    「ホルマリン漬けの子」少年の衝撃 731部隊で見習い:朝日新聞デジタル
    agathon
    agathon 2017/08/15
    id:asterpleoはたまたま自分が思い出した無関係なものに似ていると思ったら他人の証言が否定できると本気で考えているのか?だとしたら一度病院で頭を診てもらったほうがいいぞ
  • あの夏、僕は母と妹を殺した。70年間、語ることのできなかった戦争の記憶

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あの夏、僕は母と妹を殺した。70年間、語ることのできなかった戦争の記憶
    agathon
    agathon 2017/08/15
    id:enderukuじゃあ勝てよ馬鹿。中国韓国アメリカを相手にな。戦争に勝てないならどうするか、戦争をやっちゃいけないならどうするかを考えることが当時の政府にも今の人間にも要求される現実主義だ。思考停止するな