タグ

Linuxに関するagricolaのブックマーク (37)

  • Tips/Linux/mdadm - 福岡大学奥村研究室 - okkun-lab Pukiwiki!

    【 メンバー専用 】 :備品 :パソコン :周辺機器 :書籍 :記録メディア 卒論用機器 :メンバー :連絡先 :予定 :時間割 :写真 ゼミ実験 SunSPOT GRID Skype4Py サーバー仕様・構成 :Server/Haruko :Server/Mamimi ツール ツール紹介 :サーバモニタ :SunRay :奥村研究室Live :旧wiki なかのひと MenuBar を edit 【 Tips 】 † Linux 各種サーバ構築関連 web, qmail, Linuxディストリ, ハードウェア, Samba, モニタリング, Tips Windows Liveメッセ関連 WSUS TeraTermPro Access Connections移植 Windows Vista Windows PE リモートデスクトップ その他 古い話題 Hardware いろいろ修理 USB

    agricola
    agricola 2012/02/03
    /sys/class/scsi_device/以下を見るのは多分下策。/dev/sd[a-z]と/sys/block/sd[a-z]が1:1に対応してるので、そっち見れば一発です。
  • Ubuntu 11.04、新デザインのスクロールバーを検討中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 次期UbuntuとなるUbuntu 11.04向けに進められている新しいスクロールバーのデザインがMark Shuttleworth氏のブログに掲載されている。採用されれば、UnityとともにUbuntu 11.04を特徴づける機能の1つになりそうだ。 新しいスクロースバーはモバイルデバイスに着想を得て設計されたもの。スクロールバーそのものはよりシンボル的な位置づけに変更し、コンテンツエリアを広げようという発想になっている。ブログには新しいUIの動画が掲載されており、スクロールバーそのものは細い線に変更されていることを確認できる。スクロールバーにマウスを持ってくると操作用のボタンが表示される仕

    agricola
    agricola 2011/05/01
    ノーパソで試してみたが使いづらい。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    agricola
    agricola 2011/03/20
    「AFTの理屈は解ったけど、じゃあ一体どうすりゃいいんだ!」と途方に暮れる迷える子羊(=俺)のためにあるかのような記事。助かった……。
  • HP、初のwebOS搭載タブレット端末「TouchPad」を発表 

    agricola
    agricola 2011/02/11
    ニュースリリースにはXGAって書いてある。Androidもいいけど、WebOSもそそるなぁ。もう二回りくらい小さくてもバチは当たらんと思うが。
  • ntfsprogsでWindowsを丸ごとバックアップ.: 気まぐれ底辺プログラマ

    土曜日~日曜日にかけ、久しぶりに連休が取れたという事で、かなり動作の遅くなっていた自宅PCWindows XP Professional)をクリーンインストールしなおす事に. 市販のデフラグソフトを使えば、かなり速度の改善が出来ますが、結局データのHDD記録位置を再配置するだけなので、肥大してしまったレジストリやデータのRead/Writeの絶対量は縮小し切れません. という事で、PC購入時の快適なWindows XPに戻すべくクリーンインストールです. ただ、普通にクリーンインストール→再び動作が重くなる→クリーンインストールの繰り返しでは芸が無いので、クリーンな状態のWindowsを丸ごとバックアップし、動作が重くなって来た時に気軽に戻せる様に整備する事に. 丸ごとバックアップするには、いくつかの方法があります. ・市販のバックアップソフト(Acronis True Image等)を

    agricola
    agricola 2010/08/31
    昔はLiveCD LinuxといえばKnoppixだったけど、いまならClonezillaとかいろいろある。
  • Converting RAID5 to RAID6 and other shape changing in md/raid

    Converting RAID5 to RAID6 and other shape changing in md/raid Back in early 2006 md/raid5 gained the ability to increase the number of devices in a RAID5, thus making more space available. As you can imagine, this is a slow process as every block of data (except possibly those in the first stripe) needs to be relocated. i.e they need to be read from one place and written to another. md/raid5 allow

    agricola
    agricola 2010/07/05
    こっちはmdadmを使ったORLMのやり方について書いてある。
  • RAIDレベル継承

    既存のRAIDディスク・アレイのRAIDレベルを,データを保持したまま別のRAIDレベルに変更することです。Linuxでは,ソフトウエアRAIDの実現にカーネルの「md(multiple devices)サブシステム」を利用します。2009年6月9日にリリースされたカーネル2.6.30から,このmdサブシステムでRAIDレベル継承をサポートしました。 RAIDレベル継承により,例えば,2台のハード・ディスクで構成するRAID1(ミラーリング)のディスク・アレイを,縮退モードで稼働するRAID5のディスク・アレイに変更できます。変更後のディスク・アレイにハード・ディスクを1台追加すれば,完全なRAID5ディスク・アレイが出来上がります。同様に,RAID5のディスク・アレイをRAID6のディスク・アレイに変更して安全性を高められます。 このように柔軟な構成変更が可能になることで,容量不足などの

    RAIDレベル継承
    agricola
    agricola 2010/07/05
    ふつーこれってORLM(Online RAID Level Migration)ってゆーんじゃないの?ともあれこれでディスクアレイの構成変更が楽ちんになった。
  • 米CTERA、Ext3互換で高度なスナップショット機能を持つファイルシステム「Next3」を公開 | OSDN Magazine

    米CTERA Networksは6月8日(米国時間)、ファイルシステム技術「Next3」をオープンソースとして公開した。Linuxで広く採用されているExt3と完全な互換性があり、スナップショット機能などによりLinuxシステムのデータ保護を強化できるという。 Next3は、CTERAが自社クラウドストレージ・アプライアンス「CTERA C200」および「CTERA CloudPlug」で搭載するファイルシステム。Ext3をベースとし、エンタープライズレベルのスナップショット機能を提供する。 軽量、ダイナミックなストレージプロビジョニング、拡張性などを特徴とし、性能に支障を与えることなく複数のスナップショットを得ることができる。Ext3と完全な互換性を備えており、時刻を指定してのポイントインタイムでの復旧が可能という。LinuxのLVM(Logical Volume Manager)では限

    米CTERA、Ext3互換で高度なスナップショット機能を持つファイルシステム「Next3」を公開 | OSDN Magazine
    agricola
    agricola 2010/06/10
    そもそもext3にスナップショットだけ追加しても有り難いのかという深甚なる疑問が。
  • ARM、IBMら半導体企業がモバイルLinux開発を推進する「Linaro」を立ち上げ、Intel対抗へ | OSDN Magazine

    Linaroを立ち上げたのは、ARM、IBM、Samsung、米Freescale Semiconductor、スイスST-Ericsson、米Texas Instrumentsの6社。ARMベースのシステムオンチップ(SoC)を利用するLinux開発者にツールやリソースを提供し、スマートフォン、タブレット、デジタルTV、車載システム、エンターテイメント機器など広範なLinux端末の開発を加速する。 モバイル向けのLinuxプラットフォームとしてはAndroidやMeeGo、LiMo、webOS、Ubuntuなどがあり、これらと高性能/低消費電力を特徴とするARMチップを組み合わせたLinux端末の開発が進んでいる。ARMベースのSoCはさまざまな半導体ベンダーがそれぞれに提供しており、選択肢が多い一方で開発が複雑になっている。これを解決するため、LinaroではSoC共通のツール・ソフト

    ARM、IBMら半導体企業がモバイルLinux開発を推進する「Linaro」を立ち上げ、Intel対抗へ | OSDN Magazine
    agricola
    agricola 2010/06/05
    競争するのは良いことだが、何を開発するにもNDAがついて回るような無様を晒すとIntelにはあっさり負けると思う。
  • 「MeeGo 1.0」がリリース、まずはネットブックに対応 | OSDN Magazine

    The Linux FoundationのMeeGoプロジェクトは5月25日、モバイル端末向けプラットフォーム「MeeGo 1.0 Core Software Platform」およびネットブック向け環境「MeeGo Netbook User Experience」を発表した。今後はスマートフォン向けなどエディションを拡大する。 MeeGoは米Intelの「Moblin」とフィンランドNokiaの「Maemo」をマージしたモバイルプラットフォームプロジェクトLinux Foundationの下で開発作業を進めている。 MeeGo Core Software Platformはさまざまなデバイスで利用できるコアOS環境で、これをベースにネットブック向けのUIやユーザーランド環境を整えたものがMeeGo Netbook User Experienceとなる。 MeeGo Netbook Us

    「MeeGo 1.0」がリリース、まずはネットブックに対応 | OSDN Magazine
    agricola
    agricola 2010/05/28
    「デフォルトのファイルシステムにはBtrfsを採用」なんとアグレッシヴな。
  • X/Bugs/Lucidi8xxFreezes - Ubuntu Wiki

    X freezes (GPU lockups) are being experienced on i845, i855 and other 8xx chips. We experimented with several different settings but could not find a combination which resolved all issues for all 8xx owners. Below are some of the settings that can be changed if the combination we picked for the release did not work for you. Workaround A: Re-enable KMS For release we made the decision to blacklist

    agricola
    agricola 2010/05/01
    Latitude D400でDesktop CDが起動しなかったのはコレが原因か。
  • LucidLynx/ReleaseNotes/ja - Ubuntu Wiki

    このリリースノートは、Ubuntu 10.04とその派生品に関する既知の不具合について記述しています。原文である英語版のリリースノートは次のページにあります: https://wiki.ubuntu.com/LucidLynx/ReleaseNotes アップグレードにおけるミラーサーバ Ubuntu 10.04にアップグレードする場合、負荷集中を避けるために、ミラーサーバーの設定を変更する必要があります。 アップグレードを行う前に、「システム」→「システム管理」→「ソフトウェア・ソース」を開いて、『ダウンロード元』ドロップダウンメニューを開いて『その他』を選択し、日国内の適切なミラーサーバーを指定し、ダウンロード元を切り替えてください。この項目が「日のサーバ」や「メインサーバ」になっている場合、負荷の一極集中によりサーバーからの転送効率が悪くなるため、アップデートが効率的に行えません

    agricola
    agricola 2010/05/01
    「ext4の利用において、特定の状況下ではこれまでよりパフォーマンスが低下します」こないだDebian squeezeを突っこんだPCでアホみたく性能が低下したのはおそらくコレだ。
  • ウィンゲート、電源プラグ型Linuxサーバ「SheevaPlug+」をモニター販売 | OSDN Magazine

    ウィンゲート(社:東京都中央区)は2010年2月15日、電源プラグ型のLinuxサーバ「SheevaPlug+(プラス)」のモニター販売を開始した。同社がプロデュースする新製品プロモーションサイト「Debut Direct」のオープン記念で、300セット限定。価格は1万7640円。2月28日まで。納期は3月末ごろの予定。 米Globalscale Technologiesのアプライアンス製品研究開発用小型Linuxサーバ「SheevaPlug」がベース。Linuxカーネルをチューニングしたほか、無線LANドライバやNASドライバなどを追加した。Linuxカーネルは2.6.30、ディストリビューションはUbuntu 9.04。開発キットが付属する。 ハードウェアはSheevaPlugと同じ。体寸法は幅96.5×奥行き110×高さ48.5mm。ARM系のMarvell Sheeva CPU

    ウィンゲート、電源プラグ型Linuxサーバ「SheevaPlug+」をモニター販売 | OSDN Magazine
    agricola
    agricola 2010/02/17
    「NASドライバ」意味が分からん/監視サーバとかにするならこれで十分なんだよな。
  • ネットワークアクセス権も放棄せよ(1/2) - @IT

    12月版 ネットワークアクセス権も放棄せよ 小崎資広 2010/1/12 新年明けましておめでとうございます。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 筆者はうっかり昨年末にパッチをLKMLに送ってしまったのがたたって、まったく心の休まらない正月でした、しくしく。そういえば、去年もTOMOYOのパッチをレビューして正月をつぶしたんだよなぁ……なんて思い出がよみがえります。 さてさて、去年はTOMOYO、perf/trace、KSM、discardとさまざまなパッチがマージされましたが、今年はいったいどんなパッチが登場するのでしょうか? disablenetworkから始まった議論、LSMに飛び火 Michael Stoneは、disablenetworkという新しいセキュリティ機構を投稿しました。disablenetworkとは、DJB(qmail、djbdnsの作者として有名。またセキュリティ

    agricola
    agricola 2010/01/14
    スナップショットマージは美味しいな。
  • ミラクル・リナックスMIRACLE LINUX V3.0におけるボリュームシャドーコピー機能

    [対象となる製品のバージョン] MIRACLE LINUX V3.0 [説明] ボリュームシャドーコピー機能とは? Windows Server 2003が出荷されたときのテレビコマーシャルでボリュームシャドーコピーを盛んにアピールしていましたが、この大変便利なシャドーコピー機能がMIRACLE LINUX V3.0から利用できるようになりました。 今回はこの機能の利用方法を紹介します。 この機能はファイルサーバのデータを定期的にスナップショットを作成する機能ですが、シャドーコピー機能では専用のWindowsクライアントから、その時点のファイルを参照したり、戻したりすることができます。 詳細は以下のWebも参考にして下さい。 http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/scr.mspx (新しくウィン

    agricola
    agricola 2010/01/03
    btrfsが実用段階になるまではウチのファイルサーバもLVM + XFSで持たすしかないなぁ。
  • openSUSEの新版「openSUSE 11.2」レビュー | OSDN Magazine

    openSUSE 11.1のリリースから約11か月、待望のopenSUSE 11.2がリリースされた。openSUSE 11.2では標準ファイルシステムがext4になるなど、多くの変更が加えられている。今回はこのopenSUSE 11.2の特徴や、インストールおよびデスクトップの使い勝手などをレビューして行く。 openSUSEは、特にデスクトップ用として人気が高い。開発はコミュニティベースのopenSUSEプロジェクトによって行われているが、Novellのスポンサードも受けており、Red HatをスポンサーとするFedoraプロジェクトの成果がRed Hat Enterpriseのベースとなるのと同じように、openSUSEの開発成果はSUSE Linux Enterprise Serverなどに取りこまれる。最近はやりの、企業とコミュニティのコラボレーションによる開発形態を採用している

    agricola
    agricola 2009/11/26
    「図1 openSUSE 11.2のデスクトップ 」いや、図1はどうみても起動画面だろ……。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    agricola
    agricola 2009/10/03
    かつてノートPCで使ってたLenny(i386)もVirtualBox仮想マシンで目下検証に使ってるLenny(amd64)も普通にGNOMEでローミングモードを無効にして固定IP振れてたけどなぁ。原因は何だろう。