2017年3月21日のブックマーク (3件)

  • ESLint v3.18.0 - Qiita

    前 v3.17.0 | 次 v3.19.0 ESLint v3.18.0 has been released: https://t.co/ajPcRN19PJ — ESLint (@geteslint) 2017年3月17日 ESLint 3.18.0 がリリースされました。 いくつかの機能追加・バグ修正が行われています。 質問やバグ報告等ありましたら、お気軽にこちらまでお寄せください。 日語 Issue 管理リポジトリ 日語サポート チャット 家リポジトリ 家サポート チャット ✨ 体の変更 #5407: AST Selectors プラグイン・カスタム ルール開発者向けです。 各ルールは AST の種類毎にイベントハンドラを書くことで実装されていますが、そのイベント名に AST Selectors を利用できるようになりました。 例えば、let定義を調べたい場合のコードは次の

    ESLint v3.18.0 - Qiita
  • 若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集 - Qiita

    若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集を書いてみました。 「若手エンジニアを不幸にしないため」とは書いていますが、若手に限った内容ではありません。 いろんな開発の「べからず」のために不幸になるのは、とりわけ若手が多いということを意識したためだと思ったからです。 ・若手には、方針の決定権がない。 ・若手は、組織の中で道具のように扱われてしまう場合がある。 ・(今の)若手は、将来も働き続けるための力を付けるための組織内での教育が、(昔ほど)なされなくなってきている。 ・コスト意識が乏しいので必要性が乏しいことについてまで残業前提の仕事のスケジュールを組織がたてることが多い。(その分野の理論を知っていれば自明のことを実験で証明することを要求されるのは苦痛である。) 設計指針の「べからず」 何ができれば十分かを明確にしない 開発目標は、何ができれば十分なのかを明確にしないまま、追加

    若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集 - Qiita
    akabekobeko
    akabekobeko 2017/03/21
    アンチ パターンと改善方法を書くときは前者を短く具体的、後者は長めに思想を含めながら書くとわかりやすそう。これ系の資料でよいと思ったものは大体そうなってた。例えば「SQLアンチパターン」とか。
  • 就活やめたい

    3/20(月・祝)19:40 ESに挫折 アイデンティティーが瓦解する。 私は誰だっけ。何が好きで何が嫌いなんだっけ。 得意なこと、苦手なこと。ちゃんとあるはずなのにうまく言えない。 私はなんで生まれてきたんだっけ。どうして生きているんだっけ。 わからない。わからないよ。 私には400字語れる趣味さえない。私の人生は800字にも満たない。 きっとそういうことだ。 就活ってたぶん論理的で計画的で行動的な人が強い。 でもそんな人当にいるのかな。 私の行動はいつだって衝動に突き動かされていて説明なんかできない。 やりたいからやっただけ。好きだから好き。嫌なことは何言われたって嫌。 そんなもんじゃないのかな。 私は自分を正直に表すことにこだわりすぎてるんだと思う。 価値観とか気持ちとかが先にあって、うまくフィットする言葉を探してる。 でもたぶんそういうことじゃなくて、論理的整合性の取れたきれいな

    就活やめたい
    akabekobeko
    akabekobeko 2017/03/21
    落とした要因を具体的に説明してくれないから不安になる一方なんだよね。プログラミングでいうと「エラーです」という情報だけでデバッグ強いられる感じ。