確定申告終了まであと2日 ということで、あせっております。 本日、市役所と家を往復3回 致しました。 これの件は、後程触れようと思いますが、知らないと損することばかりだなと改めて思いました。 ところで、ワタクシあるものをきちんと用意していたのにも関わらず、見つけられず、鬼のような書類の山を再チェックしなければならない羽目になりました。 ありとあらゆるところを調べた結果、ちゃんとクリアファイルに挟んでいた中から発見されました。 原因は、裏表印刷されていて、裏を見ていたという初歩的なミスだったのです_| ̄|○ パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。。。 昨年は、母が4回、父が2回入院をして、そのうち1回はダブルで。。。 後は、いろんな通院があって、昨年の確定申告の時んい来年こそは!!と誓ったあれは3月まででした(;'∀') 書類整理していたら、3月まできちっとやっていてホント笑えます。 その後の保険
完了検査と家屋調査 MS家完了検査検査まで後4日! 先日「3/19確認検査」 と書いてしまいましたが 正しくは「完了検査」でした。 お詫びして訂正いたします!(記事訂正済) ポニー「どう違うの?」 いい質問だ! 説明しよう! 家づくり関連の検査には 「完了検査」と「家屋調査」がある! 完了検査は引き渡し前に検査会社がきて 「この家は住めるべ!住んでいいべ!」という検査。 検査を受けるのは「建築ビルダー」。 ※検査会社とは「◯◯(地域名)確認検査機構」 という名前で建築前に建築確認申請を 提出したところです。 家屋調査は引き渡し後に税務署がきて 固定資産税の課税価格を決める検査。 検査を受けるのは「施主」。 家屋調査についてはid:papayapapaさんが こんなに親切なアドバイスをくださった!感謝! そしてブログでも書いていらっしゃる! ぜひご一読ください! 完了検査を4日後に控えたMS
私は日本アレルギー学会の専門医です。 最近、「遅延型フードアレルギー検査」とか「アレル・チェック」とかを持ってくる人が時々います。2018年3月13日にはあちゅうさんがTweetで取り上げています。でもご注意ください。 「遅延型フードアレルギー検査」「アレル・チェック」はアレルギーのIgE検査じゃなくて、別のIgG検査なんです。意味ない検査なのです! 普通の病院の検査は大丈夫 日本アレルギー学会が全面否定 関連の学会や論文も多数 アレルギーはIgE。IgGではない 平成26年から警告が出ています 日本人がアレルギーを見つけたって覚えて欲しい まとめ 昔アトピーだった妹。大人になって治ったと思っていたけど先日受けたアレルギー検査で牛乳と卵白の数値が100を超えていて「今すぐやめなさい」と。体の表面に出てなかったけど、肩こり、頭痛、気分の落ち込みの理由が食べ物だった。原因不明の体調不良に悩んで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く