タグ

2008年11月9日のブックマーク (3件)

  • okkyの銀河制圧奇譚

    先日も、とあるシステムのコアの数を調べたら 6000 を超えてまして…総量を計算したら 3Tbyteを越えてまして…ちょっとどうしようかと思案中。 こういう作業を全部手作業だけで1つ1つ処理していくのは大変すぎます。少なくとも 深さ優先(1つづつコアを分析していく) でやったのでは死んでしまいます。ここは 幅優先(表面を撫でるように簡単なチェックをして、共通な物同士をまとめ、不要なものを破棄しながら分析する) 戦略が必要です。 というわけで、私が普段使っているやり方を少しここに書いてみようと思います。 対象は基的に Linux になりますが、BSD などの Unix 系 OS なら、ある程度は共通していると思います。 デバッガは gdb を前提とします。多分他のデバッガでもできるんでしょうが、バッチ処理的に実施する上では gdb は便利なので。 最後に。ソースコードが無いと仮定します。

  • マークシート鉛筆… Again! | okkyの日記 | スラド

    さて、10月も半ばを過ぎ、大学受験生の皆様にあられましてはセンター試験まで3ヶ月を切った状態、いかがお足掻きでしょうか(20年も前に受験生じゃなくなったものの余裕 (^w^)。 えぇ、確かに「大学受験」はもう心配しなくても良くなった私ですが、TOEICはあと6ヶ月以内に受けなおさなくてはいけないのに変わりはありません。うちの会社はスコアに関係なく毎年受けさせるんです。しまった。IBMの頃よりもさらに厳しい。 というわけで、またしてもマークシート鉛筆、あるいはその代替品の改善の季節がやってまいりました。 鉛筆の芯の削り方を改善する事で、塗りにかかる時間を削減、0.1sec単位でゆとりを削りだそう、という戦略は http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Documents/index.html の「マークシート用鉛筆」の所に1-6まで記載している通りです。これ自体

  • Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...

    Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...
    akimasa2000
    akimasa2000 2008/11/09
    本だとウェブページと違って読みたくても買わないと読めない。この釣りエントリは皆に本を買わせる罠か。/本にアクセスする方法が買うか借りる以外に用意されていれば良いのだが・・・