akuraruのブックマーク (55)

  • XcodeGenでNotificationServiceExtensionを使う - Qiita

    NotificationService: type: app-extension platform: iOS sources: NotificationService settings: base: ALWAYS_EMBED_SWIFT_STANDARD_LIBRARIES: ${inherited} PRODUCT_NAME: NotificationService PRODUCT_BUNDLE_IDENTIFIER: {NotificationService用のBundle Identifier} INFOPLIST_FILE: NotificationService/info.plist CODE_SIGN_STYLE: Manual TARGETED_DEVICE_FAMILY: 1 DEVELOPMENT_TEAM: {アプリに合わせる} configs: debug: CODE

    XcodeGenでNotificationServiceExtensionを使う - Qiita
    akuraru
    akuraru 2020/08/26
  • SwiftUIでUILabelやNSAttributedStringを利用せずに文字装飾をがんばる - 文字っぽいの。

    1つのText 内で文字色を変えたり、太字にしたり、下線を入れたりと、文字装飾を行いたいことがあると思います。UIKit時代ではUILabelやUITextViewとNSAttributedStringを利用して実装していたと思います。 今回は例として複数の tag を , で結合して表示したい場合考えていきます。さて、なにも装飾せずに結合して表示するのはとても簡単です。 struct ContentView: View { let tags = Array(repeating: "tag", count: 10) var body: some View { Text(tags.joined(separator: ", ")) } } struct ContentView_Previews: PreviewProvider { static var previews: some View

    SwiftUIでUILabelやNSAttributedStringを利用せずに文字装飾をがんばる - 文字っぽいの。
    akuraru
    akuraru 2020/05/11
    書いてみたけど、Textを結合している部分はもうちょっと工夫できそう。 `tags[1..<tags.endIndex].reduce( Text(tags.first!)) { $1 + Text(",").foregroundColor(.red) + Text($2) }`
  • 分散アジャイルチームについて考える会。またはMuralの負荷試験について #distributed_agile_team #オンライン勉強会 - うさぎ組

    COVID-19の影響でIT系の人達はテレワーク導入をすすめているけど、どうなんでしょうね。っていうかんじで勉強会を spring_akiさん、TAKAKING22くんの3人でやってみました。 4月21日と5月5日の2回やり、どちらもLTを数と、OST(みんなでトピックをきめるディスカッション)。 特に、5月5日は、13:30 - 19:00までのほぼ1日やってみるというものでした。 これらの回の概要、そしてどんなツールをつかったのかを紹介します。またツール選定にあたっておこなった負荷試験のスクリプトも紹介します。 イベント概要 利用したツール Muralは50名付箋のみ同時編集なら余裕、80名以上でもたつく オンラインOSTはいいぞ! 最後に イベント概要 分散して活動していくアジャイルチームについて議論していく場があればいいなと思って、4月頃に某コミュニティで話していて、特に大きな知

    分散アジャイルチームについて考える会。またはMuralの負荷試験について #distributed_agile_team #オンライン勉強会 - うさぎ組
    akuraru
    akuraru 2020/05/07
  • Xcodeビルドを並列にしてみる - しめ鯖日記

    Xcodeはデフォルトではビルドを並列に行ってくれません。 今日はビルドの並列設定をしてビルド時間がどのくらい短くなるか調べてみます。 ビルド時間を表示する Xcode上にビルド時間を表示するようにします。 下コマンドを打ってからXcodeを再起動することで、真ん中上部にビルド時間が表示されるようになります。 defaults write com.apple.dt.Xcode ShowBuildOperationDuration YES Macのコア数を確認する 次に下コマンドで自分のMacのコア数を確認しました。 system_profiler SPHardwareDataType 自分のMacはコア数は2のようです。 普通にクリーン & ビルド 普通のビルドをしてみました。 時間は327秒ほどでした。 コンパイルを並列にする まずはコンパイルの同時実行数を2にします。 defaults

    akuraru
    akuraru 2018/09/23
  • ぐら on Twitter: "#他炊 https://t.co/tChJcUARel"

    akuraru
    akuraru 2017/03/01
  • 寝ても寝たりないし起きると頭痛…そんなあなたはうつ病の疑いも!不眠症とうつ病の関係など | 健康の情報・体験談はカラダノート

    akuraru
    akuraru 2016/05/31
  • 不拡散の誓い - いつもあさって

    世界にはとんでもない人がいる。自信たっぷりな言葉で人を導き、様々な言葉を使って人を魅了する。それが正しいのなら何の問題もない。それがデタラメなら決してリンクをつけてはいけない。 狂人と言われている人が何人かいる。デタラメな記事を書き、正しくない知識を植え付けようとする。それは見る人が見ればすぐにデマだと分かる。でもそうでもない人が見たらどうでしょうか?区別がつかず信じてしまうかもしれません。ネタとして拡散しようと思わずに、正誤の区別をつけられない人のためにリンクをつけるけてはいけない。 拡散した場合、検索順序が上がってしまう。一般的な単語で検索しデタラメな記事が上位にくるのは、あなたにとって好ましいことではないはずだ。リンクをつけるということはそれに寄与している。それは検索順位はリンクの数に比例して決まっているからだ。もしリンクをつける人が多ければ多いほど順位がどんどん上がってしまう。あな

    不拡散の誓い - いつもあさって
    akuraru
    akuraru 2015/05/01
  • Swiftの安定版が出るという幻想 - いつもあさって

    ポエム的な話 よく耳にするが「Swiftの安定版が出るまで使わない」というのはどうなのだろうか?私から言わせれば、言語としてのSwiftは十分安定版である。Swift自体は1.0以降いくつかメソッドが追加されたものの破壊的な変更はされていない。変わっているのはSwiftを取り巻く環境である。 たいていの場合、SwiftApple製品のための言語である。Apple製品にはすでにObjective-Cという成熟しきった言語と環境が存在している。例えば、AppCodeやCocoaPodsとそれに登録されているライブラリ群だ。それに比べたらSwiftの環境はかなり貧弱と言える。Objective-Cにおんぶにだっこだし、Xcodeの補完が壊れるし、CocoaPodsも対応していない。 そんな環境でも使っている人がいる(、私とか)。それはObjective-Cで書くよりもはるかにメリットがあると感

    Swiftの安定版が出るという幻想 - いつもあさって
  • iOSアプリのバージョン&ライセンス情報表記をテンプレート化 - hyoromoのブログ

    面倒くさい作業にはテンプレが欲しいものです。今回はiOSアプリを開発する上で避けては通れない「外部ライブラリのライセンス表記」とオマケで「アプリのバージョン表記」のテンプレートを紹介します。 なお、Xcode 5.0.2 での実施内容です。 設定アプリ上にアプリ専用の項目を設ける 設定アプリ上にアプリ専用の項目を設ける事が可能です。方法は以下の様なファイル構成の「Settings.bundle」バンドルファイルをXcodeプロジェクト上に追加します。Settings.bundleのテンプレートは以下のリンク先から「iOS_Settings_Template.zip」をDLし、解凍する事で入手出来ます。 https://skydrive.live.com/redir?resid=2CD69F09DD371380%211904 これだけで設定アプリのトップ画面下に項目が追加されます。ただ今のま

    iOSアプリのバージョン&ライセンス情報表記をテンプレート化 - hyoromoのブログ
    akuraru
    akuraru 2015/01/09
  • マルチタスキング対応後のアプリのイベントフローをまとめてみた - A Day In The Life

    ※iOS 5の登場でこの記事の内容は古くなりました。最新の情報は以下の記事をご覧ください。 iOS のイベント駆動をライフサイクルイベントとユーザアクションイベントにわけて理解する iOS4で導入されたマルチタスキングですが便利な反面イベントの発生順序が大幅に変更され複雑化しました。イベントの発生順序をきちんと把握しておかないと思わぬところでメモリをったりバッテリに負担をかけてしまうのでまとめてみました。 下図で色の変わっているメソッドはiOS4で追加されたメソッドです。 2010/7/1:図を修正 deallocメソッドを削除しました。アプリ終了時UIApplicationDelegateのdeallocメソッドは呼び出されません。システム側でリークも含めてメモリ領域を解放してくれます。paellaさんご指摘ありがとうございました。 applicationWillResignActiv

    マルチタスキング対応後のアプリのイベントフローをまとめてみた - A Day In The Life
    akuraru
    akuraru 2014/10/07
  • GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ

    これです。 ちゃんと社労士チェックを入れて、2014年時点の法運用Validな感じにしてあるので、下手な中小企業はおろか、ろくにメンテされていない大企業の就業規則よりマトモな内容になっているはずです。 なんで就業規則を公開したのか マトモな規則が作ってあれば公開しても特にデメリットはない むしろマトモな会社アピールができてよい 個人的には「無限RedBullです!!!!」みたいな事をアピールする会社よりマトモな広報・求人活動の一環だと思っている 自分で就業規則を作ろうにも、良いサンプルがなかった(後述あり) いわゆるOSS的な話。就業規則にも再利用性が合っても良いはず これを書いてて、就業規則にライセンスを明示するのを忘れていたことに気が付いた GitHubだと、就業規則の改定にプルリクを飛ばせて楽しいし、改定履歴も一目瞭然 零細企業に就業規則って要らないんじゃないの? 従業員が10人未満

    GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ
    akuraru
    akuraru 2014/09/12
  • terurouメモ

    この記事を読んだ。 note.com よーある話だなと思いつつ、「業務委託はダメで、社員ならOK」という話はちょっと話が雑だなあと思ったので、コメントを書く。 スクラムチームで人の出入りが激しいとキツイ これはそう。 ただ、スクラムかによらず、出入りが激しいとキツイけど… 業務委託では、高パフォーマンス人材は単価つり上げがきつく、結果契約打ち切りになる 実際の事象としてはよくある話。ただし、業務委託のみの話ではなくて、社員でも「会社に不満があったからやめた」は良くある話。 たぶん、ここが気になるのは、このあたりの違いだとは思う。 報酬の見直し頻度 社員だと給与体系の見直しが年1回であるのが普通 業務委託だと契約期間ごと(業界慣習的に3カ月単位が多い認識) 条件交渉者が人なのか営業なのかの違い 営業の仕事は売上を上げることなので、当然ガンガン言ってくる 対して社員が自分の雇用条件について、

    terurouメモ
    akuraru
    akuraru 2014/09/12
  • 海外サイトがチョイスした「人生を変えるほどの影響力を持つ日本のアニメ10作品」とその解説 : カラパイア

    数多あるテレビ番組や映画漫画の中でも「人生を変える」ほどの傑作は一握りである。だが心に響く究極の作品を観たら、観た者の今後の人生を変えうるほどのパワーを感じることだろう。 自分自身や世界に対する見方を根底から覆してしまったり、それまでは複雑で理解不能だと思っていたことも、まるでパズルのパーツが全部合わさったように簡単にわかってきてしまう。 ここで紹介するアニメ10作品は海外サイト、io9のアメリカ人ライター、ロブ・ブリッケン氏がチョイスしたもので、自身を変えるほどの影響力があると紹介されていたものだ。

    海外サイトがチョイスした「人生を変えるほどの影響力を持つ日本のアニメ10作品」とその解説 : カラパイア
    akuraru
    akuraru 2014/08/20
  • InfluxDBとGrafanaとfluentdで、twitterデータのリアルタイム集計・可視化 - Qiita

    require 'influxdb' => true influxdb = InfluxDB::Client.new :username => 'root', :password => 'root' => #<InfluxDB::Client:0x007fb424481ec8 @async=false, @hosts=["localhost"], @initial_delay=0.01, @max_delay=30, @open_timeout=5, @password="root", @port=8086, @read_timeout=300, @time_precision="s", @use_ssl=false, @username="root"> influxdb.create_database('qiitademo') => #<Net::HTTPCreated 201 Crea

    InfluxDBとGrafanaとfluentdで、twitterデータのリアルタイム集計・可視化 - Qiita
    akuraru
    akuraru 2014/08/20
  • わかりやすいREADME.mdを書く

    GitHubなどに自分のツールやライブラリを公開するとき,README.mdは重要な役割を担っている.レポジトリを訪れたユーザが自分のツールを使ってくれるか否かの第一歩はREADME.mdにかかっている,と言っても過言ではない.実際自分が使う側になったときも,まずREADME.mdを読んで判断していると思う. 成功しているプロジェクトを参考にしつつ,自分が実践していることをまとめておく.ここに書いていることはあくまで(自分の中で)最低限的なものである.プロジェクトが成長していくにつれてREADMEはあるべき姿に成長していくべきだと思う. READMEの役割 README.mdには大きく2つの役割がある. プロジェクト,ツールの使い方,インストール方法 プロジェクト,ツールの宣伝 元々READMEは前者の役割しかなかったが,GitHubの仕組み上,後者の役割も徐々に重要になっている. さらに

    akuraru
    akuraru 2014/08/04
  • Tokyo F# meetup 14-08-03

    This document discusses functional thinking and types in functional programming. It begins by defining what a type is as a set of values and explains that everything in functional programming has a type, including functions. It then discusses using types for correctness and as specifications. The document covers type systems like IEnumerable and IObservable and the similarities between their defin

    Tokyo F# meetup 14-08-03
    akuraru
    akuraru 2014/08/03
  • SwiftとObjective-Cを共存させる - WonderPlanet DEVELOPER BLOG

    今回のエンジニアブログ担当の山下です。 先月Objective-Cに代わるiOSアプリ開発言語としてSwiftが発表されました。 Objective-C好きな私には辛い現実ですが、 今後Swiftによってよりモダンで安全なiOSアプリ開発が可能になるのはありがたいことです。 またSwiftはObjective-Cとの親和性も考慮されており、 Objective-Cで書かれた過去の資産は有効活用出来ます。 今回は2つの言語間での連携についてまとめてみました。 環境構築 SwiftはXcode 6のベータ版で開発することになります。 これまでベータ版はiOS Developer Programに参加しているデベロッパに限定公開されていましたが、 今回はなんと一般公開されています。下記のURLからダウンロードし、インストールを行ってください。 https://developer.apple.co

    SwiftとObjective-Cを共存させる - WonderPlanet DEVELOPER BLOG
    akuraru
    akuraru 2014/07/29
  • シェルスクリプトで複数ファイルを一括リネームする方法 | Memo on the Web

    シェルスクリプトを使って複数ファイルを一括リネームする方法を解説します. 例えば, ディレクトリにapple1, apple2, apple3, apple4, apple5というファイルがあり, これをorange1, orange2, orange3, orange4, orange5というファイル名に変えたいときには, 次のようにします. $ ls apple1 apple2 apple3 apple4 apple5 $ for f in apple* ; do ; mv $f ${f/apple/orange} ; done $ ls orange1 orange2 orange3 orange4 orange5

    akuraru
    akuraru 2014/07/21
  • タブレット向けのペーパープロト用ノートをリリースしました & アプリ設計用ピクセル定規プレゼント | fladdict

    iPhone版のペーパープロトパッドに続き、リクエストの多かったタブレット版が完成!iPad mini版実寸準拠のA4ノートです。増刷御礼のスマホ版ノートともども、THE GUILDストアから購入可能です。初回ロットは1000部限定生産。 このタブレット用パッド発売を記念して、ご要望の多かったTHE GUILDのピクセル定規(非売品)をプレゼント企画をしようかと。 THE GUILDピクセル定規は、iPhoneiPadのピクセル実寸やミリインチなどが刻印された万能三角スケール。アルミ製にレーザー刻印、100だけがプロトタイプとして存在する激レア高級グッズ。残り十数のこの定規を、今回バーンと放出しようかと。 応募方法 応募方法は以下のいづれか4通りから1つを行えばok。複数種を行った場合、当選確率は比例してアップします。 stores.jpから商品を購入する このエントリーをはてぶする

    タブレット向けのペーパープロト用ノートをリリースしました & アプリ設計用ピクセル定規プレゼント | fladdict
    akuraru
    akuraru 2014/05/23
  • 一枚6円から始められるステッカー作り - みずぴー日記

    調子にのってステッカーを作っていたら、数が増えてきたので、そろそろまとめておこうと思います。 一覧は@akuraruさんが配布ステッカーまとめで書いてくれているので、ボクは作るときの注意点や費用面について書こうと思います。 ステッカーの作り方 Adprintで注文しています。注文手順についてはコミュニティとしてのcodefirst その1: オリジナルステッカーの作り方に書きました。 注意点: 透明なシールは、黒いものの上に貼ると見づらくなるので、Thinkpadユーザから不評。白が無難。 ステッカー一覧 定型タイプ http://www.adprint.jp/Product/Select/st.aspx?Code=STNOAT にある定型サイズの中から、好きなものを選んで印刷してもらうタイプ。サイズにもよるけど、だいたい1500円〜3000円で500枚印刷できる。 定型外にすると3倍ぐら

    一枚6円から始められるステッカー作り - みずぴー日記
    akuraru
    akuraru 2014/04/17