タグ

2008年10月6日のブックマーク (3件)

  • P型フーリエ記述子を用いたハナハス花弁先端部の輪郭線による品種識別 | CiNii Research

  • OpenCV - Shunsuke Yamamoto Wiki

    ラベリング手法 † 画像処理において,ラベリングを使うことはよくある. ただ,OpenCVではラベリングに関する関数は定義されていません. そこで,奈良先端科学技術大学院大学の井村さんという方が作成されたLabeling.hを使います.(入手先) あと,これを参考にサンプルプログラムを作成されたmasayoshiさんのサイトを参考にします. プログラムでは,Labeling.hを呼出し, ラベリングを使う関数の中で以下のようにラベリングクラスを呼び出します. LabelingBS labeling; ここでは簡単のため,ラベリング変数はlabelingとしました. あとは,ラベリングを行う関数で,実行するだけです. IplImage *src; .... IplImage *dst = cvCreateIMage( cvGetSize( src ), IPL_DEPTH_16

    al001
    al001 2008/10/06
  • Pipe Render

    SIGGRAPH Asia 2009に参加してきました。 見れたのは展示のみ、当は論文発表等を見たかったのですが今回は駄目でした。 とりあえず、展示会で気になったものをご紹介します。 < UEI iPhoneとARとHMDを合わせたデバイス > iPhoneGPSとコンパスを使い、向いている方向に合わせてHMDに映った地図が回転するそうです。ここでは付けてみることはできなかったのですが、実際にどのように見えるのかが気になりました。 iPhoneとARとHMDと自転車 < MITメディアラボ Sixth Sense > 有名なMITメディアラボの投影型AR。(写真の写りが悪くて分かりにくいですが)実際に見るのは初めてだったので、とても面白かったです。 Sixth Sense < 幽霊退治AR 「KAIDAN」 > 光の効果と立体音響でとても怖いAR幽霊を体験できました。途中、耳元で幽霊の