2013年2月28日のブックマーク (12件)

  • 自分の死後も人工知能がTwitterを続ける実験的サービス開始へ

    自分の死後も、人工知能がまるで自分のようにTwitterに投稿する――そんなサービス「LIVESON」が3月にスタートします。 「あなたの心臓が止まったときでもツイートを続けます」とのうたい文句 TwitterでLIVESON用アカウントを作成すると、人工知能がユーザーのメインのTwitterアカウントを分析して好みや書き方を学習し、ユーザー人であるかのようにLIVESONのアカウントにツイートを投稿します。ユーザーがフィードバックすることでLIVESONのツイートを改善していくことが可能です。 さらに「執行者」を指定しておいて、ユーザーが亡くなったときに執行者がアカウントを「生かし」続けておくかどうかを決定します。 LIVESONは英国の広告代理店Lean Mean Fighting Machineがロンドン大学クイーンメアリー大学の研究者と取り組んでいる実験的な試み。人工知能当に

    自分の死後も人工知能がTwitterを続ける実験的サービス開始へ
    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    どーなんだろこれw
  • 『死んだあとも働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!』というニュースが回っているな。あれは嘘だ。 - アレ待チろまん

    2013-02-27 『死んだあとも働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!』というニュースが回っているな。あれは嘘だ。 2chまとめサイトを見てたら上記のようなタイトルの記事があったので「そんなわけ、ねーだろ!」と思いながら読みました。 はちま起稿:【バイオハザード】アメリカの研究所で「死んだ後も働き続けるゾンビ細胞」の開発に成功wwwww 暇人速報: 【怖杉】死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!! 元とされる記事が既におかしい ソースを辿るとコモンポストでした。コモンポストは誰もがニュースを発信できる投稿型ニュースサイト、だそうです。 コモンポスト: 死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!! しかしコモンポストに挙げられた記事のソースは海外の科学ニュースサイト。既

    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    リアルバイオハザード?!と最初は驚いたがやっぱりパチニュースだったか。
  • これ欲しい! 業界最薄・最軽量のWiMAX対応モバイルルーター

    名刺入れに収まる(!)コンパクトサイズ。 あなたがモバイルルーターに求めるものは何ですか?「薄さ」「軽さ」「利用時間」...その全てを満たす製品がネットワークコンサルティングから発売になります。世界最薄8.2mm・最軽量67gのWiMAXモバイルルーター「Mobile Slim」です。 小さくたってパワフル。連続通信時間は約12時間、連続待機時間は約1200時間でバッテリー切れの心配も不要。多くのSSIDが検索で引っかかる街中や移動中でも上位で検知されるSSIDを採用。無線LAN方式はIEEE 802.11 b/g/nで、同時接続台数は8台になります。 予約は3月1日より開始。実はちょうどモバイルルーター欲しかったとこなので、かなり気になってます...。 プレスリリース[ネットワークコンサルティング] (KITAHAMA Shinya)

    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    名刺入れに収まるモバイルルーターとかやばww #yam
  • 【就活】ゆとり世代のESがヤバイと話題に・・・写真すら貼れない上にそもそもESも持参しない「フルスペックゆとり」や震災以降定番となった「震災ボランティアちゃん」が急増:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【就活】ゆとり世代のESがヤバイと話題に・・・写真すら貼れない上にそもそもESも持参しない「フルスペックゆとり」や震災以降定番となった「震災ボランティアちゃん」が急増 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月28日 8:31 ID:hamusoku ■ESににじむ「ゆとり」 ―― 一方で、せっかく読んでもらっているのに、残念な就活生もいる。 民放 なぜか写真の貼り忘れが多い。あまりに忘れる人が多いので、持参して来た際に、まず窓口でチェックして貼り忘れを注意してあげています。すると、「近くに証明写真を撮れるところはありますか?」となります。何度も口頭で道案内するのが大変なので、近所の証明写真のお店を案内する地図を印刷して用意しています。面接の際にES持参をお願いしているのに忘れる人も1人や2人ではありません。ES用紙を印刷できる近所

    【就活】ゆとり世代のESがヤバイと話題に・・・写真すら貼れない上にそもそもESも持参しない「フルスペックゆとり」や震災以降定番となった「震災ボランティアちゃん」が急増:ハムスター速報
    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    フルスペックゆとりやばwエントリーシートの写真にプリクラ使うとか論外だろww
  • 1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese
    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    プレーヤー名を入力するだけでいきなり戦場に放り込まれます
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    これすげえええ。Bluetoth 4.0ってこんな事もできるんだね。しかも45メートルも届く!
  • [iPhone, iPad] Real Racing 3: 最も「リアル」なレースゲームの最新作!無料!? | AppBank

    Real Racing 3が遂にリリースされました!iPhone/iPadで遊べるいちばん「リアル」なレースゲームの最新作です! カーブはドリフトせずにスローインファストアウト・アウトインアウトを徹底する、そんな硬派なレースゲームですね。(ドリフトしたい人はアスファルトがオススメです) グラフィックはグッと進化しました。システム面では、TSM(タイムシフトマルチプレイヤー)と呼ばれる少し変わったオンライン対戦が実装されたり、消耗してしまったエンジンなどの修理に時間がかかるようになったりと、かなり変化しました。 最も驚くべきことは、無料だという点です。iPhoneレースゲームの最高峰を無料で遊べるなんて…すごい時代です。。(毎回¥1200でリリースされていましたよね) 遊びたかったけれど有料だったから…という方にはぜひ遊んでみてほしいです! ググッと引き込まれるチュートリアルはこちら リリー

    [iPhone, iPad] Real Racing 3: 最も「リアル」なレースゲームの最新作!無料!? | AppBank
    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    iPhoneレースゲームの最高峰が無料で遊べる!運転席視点も熱そうだ
  • 朝日新聞デジタル:ドコモ、新OS「タイゼン」スマホ サムスン製の見通し - 経済・マネー

    【大宮司聡】NTTドコモは、次の冬モデルに新しい基ソフト(OS)を使ったスマートフォンを投入する。現在主流の米グーグルのアンドロイドOSのスマホに比べて開発コストが安く、ドコモ独自のアプリやサービスを提供しやすくなる。iPhone対抗機としても力を入れる考えだ。  ドコモが採用する新OSは「タイゼン」。基情報が公開されているため、携帯電話事業者が改良を加えて独自のアプリやサービスが提供しやすくなる。アプリなどの開発費用も抑えられるという。  新OSのタイゼンは、韓国サムスン電子や米インテル、NECなどが連携して開発を進めている。サムスン電子がタイゼンを使ったスマホの開発で先行していて、ドコモはこのスマホを販売する見通しだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    タイゼン…?どうなんだろ。#yam
  • Googleが仕掛ける新プロトコルQUICとは何か - ぼちぼち日記

    まずは免責事項。 1.Disclaimer ブログの記載内容は、筆者が独自に QUIC に関する Chromium のソースを分析し、検証した結果です。 QUICに関するGoogle からの公式な技術資料は現状公開されていません。 今後、QUICの技術仕様の公表でブログの記述内容が不十分だったり、誤っている可能性があります。ご理解の上お読みください。 (注: 2013年6月27日に Google は正式に QUIC 仕様を公開しました。「Experimenting with QUIC 」 ブログの内容は大筋では間違っていませんが、当時の解析漏れやその後の開発等により、細かいところで異なっていたり、説明が大きく不足している部分もあります。お読みになる際はご注意ください。) 2. はじめに、 Googleがまたまた新しいプロトコルの実装を始めました。Web表示の高速化を目指した SPDY

    Googleが仕掛ける新プロトコルQUICとは何か - ぼちぼち日記
    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    #yam
  • 成長をやたら謳う会社には気をつけましょう - GoTheDistance

    利用して転職する気は全然ないんですが、世の中には色んな会社があることを学べるのが面白くてリクナビNEXTに登録しております。そしたら、なかなかファンキーなメッセージを前面に打ち出している会社さんがおりました。 リクナビNEXTのオファーで「短納期で仕事量が多いため残業が多いですが、 その分、スピード感のある成長が望めます。」と書いてある会社があって驚いた。 2013-02-27 12:27:52 via web 逆にここまでブラック色を前面に出しておられるのも大変貴重なのですが、全国の前途ある若者が上記のようなメッセージを鵜呑みにしないように気をつけるべきポイントを列挙しておきます。 マス広告は話半分で 基中の基ですが、就職サイトの媒体に載せている情報は絶対に鵜呑みにしては行けません。そこに書いてあるようなポジションや待遇にあなたが就くことができるかどうかは、全く別の話です。活躍してい

    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    ケントベック曰く、人は自分の速度でしか成長できない #yam
  • 朝日新聞デジタル:円安 インフレ アベノミクスが家計圧迫 ガソリン・小麦…円安で値上げ - 経済・マネー

    円安による値上げは、家計に響きかねない  安倍政権の経済政策アベノミクスによる円安で、輸入品などの価格が上がっている。ガソリン・電気代をはじめ、小麦や冷凍野菜などにも広がる。円安は輸出企業の業績を良くするプラス面もあるが、身の回り品の値上がりは、家計を圧迫しかねない。  農林水産省は27日、製粉会社などに売る輸入小麦価格を4月から約10%上げると発表。米豪などの不作に円安が追い打ちをかけた。ほぼ輸入に頼る小麦でつくるパン、うどんなどは今後、高くなる可能性がある。  財務省が27日発表した1月の品目別貿易統計でも、輸入品の値上がりが目立つ。ポテトなどの冷凍野菜、家畜のえさ用のトウモロコシの価格は、昨年10月から10%以上も上昇した。  店頭では輸入品の値上がりの動きはまだ見られないが、関東の中堅スーパーは「一部の品目で、仕入れ先から値上げの打診を受けた」(仕入れ担当者)と明かす。 続きを

    alastor914
    alastor914 2013/02/28
    円安続いてますね。これからどんどん身の回りの色々なものが高くなっていきそう。゚(゚´ω`゚)゚。ピー