2018年6月26日のブックマーク (2件)

  • 芸術助成「国の施しではない」 是枝監督が語る「炎上」:朝日新聞デジタル

    第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを獲得した「万引き家族」。社会から見捨てられた人たちの生きざまを丁寧に描いたこの映画、内容への高評価とともに、SNSなどで展開される“場外戦”も話題を呼び、正式公開から2週間で178万人が見るというヒットになった。是枝裕和監督が“場外戦”も含めた現在の思いを語った。 「万引き家族」は、21日現在で興行収入21億7千万円に達した。福山雅治というスターが主演し、是枝映画で最高の32億円を上げた2013年の「そして父になる」を上回るハイペースだ。 「観客の年齢層が広いのがうれしいですね。10代から80代まで来てくれている。最近は、ターゲットを狭く設定した映画が多いから、こういう映画があるのは、いいことなんじゃないでしょうか」 パルムドールを受賞して以降、SNS上で「文化庁の補助金を受け取っていながら、日の恥部を描く反日映画を作った」と攻撃されたり、政

    芸術助成「国の施しではない」 是枝監督が語る「炎上」:朝日新聞デジタル
    alice-and-telos
    alice-and-telos 2018/06/26
    産業として食って行けないから補助金でやり繰りしてるんだろうけど、面白い物作ってくれるんなら文句ないよ
  • なぜ殺意を向けられたのがHagexなのかを説明する - はてな匿名ダイアリー

    (追加)6月29日に、日刊spaから事件の経緯を詳細にまとめた記事が出ていた。 低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA! 色々な記事を読んだが、一番違和感のない間違っている部分の無い記事のように思う。 当記事も参考記事の一つに使ってもらえたのかはわからないが、こういう記事がでてきてくれるなら、 エントリを書いた甲斐があったという気持ちになった。ありがたい。 -「Hagexなんてブログで一回言及しただけだし、大して恨みを買うこともしてない。単に目立ってたから的にされたんだろ」という意見があまりに多い。 低能先生に近しい人でも、この思考に陥って腑に落ちてない人は結構いるんじゃないかな。 でも、関係者なら誰でも良かったテロではなく、明確に理由があって行動している。 はてなブックマークというツールが可視化しづらくて流れが分かりにくくなってるけど、

    なぜ殺意を向けられたのがHagexなのかを説明する - はてな匿名ダイアリー
    alice-and-telos
    alice-and-telos 2018/06/26
    犯行直前のセミナーの様子を書いてたブログ有ったけど、休憩時間で一人が消えたって書いてた。それが犯人だったとしたらhagexさん個人を壇上で襲わず確実に殺そうと行動してて、単なる衝動殺人じゃなかったんだな