タグ

2024年3月10日のブックマーク (12件)

  • 「最近できた彼女が1時間半のことを90分と言ったので別れようと決めました」→いろんな界隈の人たちが集まる「サッカーオタクでは?」「ビュッフェガチ勢の可能性ある」

    バタフライ @ryougan1103 あと一緒に映画見に行った時に上映終了の20分前にタイマー鳴って1人で帰って行ったんだよね。 その時から怪しいとは思ってた 2024-03-10 02:01:29

    「最近できた彼女が1時間半のことを90分と言ったので別れようと決めました」→いろんな界隈の人たちが集まる「サッカーオタクでは?」「ビュッフェガチ勢の可能性ある」
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    「90分」が示す範囲にやたらブレがあってなんでかと思ったらサカオタでVAR導入後のアディショナルタイム込みの表現をしてたせいだったとかそういうオチを期待してたのに/ポンポさんが元嬢みたいのもちょっと…
  • 理系と文系って括りが崩れてきてるよね

    スーパー系ロボットとリアル系ロボットの括りぐらい崩れてきてる。 最近はスーパー系ロボットでもSF的な考察を入念にしてくる。 リアル系ロボットは昔とった杵柄をブンブンすりゃいいと思って全く進歩がない。 厳密に言うと、ガンダムのような古典的リアル系ロボットが進歩を諦めて「俺らは昔からこれでやってっから!」と逆ギレしている横を、新世代のリアル系ロボットが言い訳としてスーパー系の要素を盛り込み始めたことで、リアル系でありスーパー系でもあるロボットが増えた。 技術が進歩すれば巨大人型ロボットが実用化されるという可能性が、ドローン技術の発展によっていよいよ非現実的なものとして確定していったことが、リアル系ロボットに対して『半端じゃない言い訳』の必要性をつきつけ、その結果として古典的なスーパーロボット的SF要素との融合が進んだってことだ。 スーパーロボットとして端を発したコンテンツについても、観賞者の技

    理系と文系って括りが崩れてきてるよね
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    つまりいくつかの飛躍した仮定を置いた上で数学を道具として使いドロドロした人間感情を取り扱う経済学が真の理系ってこと?/「ブレイバーンという特急異物」まだ見てないが、シンカリオンみたいな電車系ロボなのか
  • 中学生男女「美人局」で大学生が転落死 “死刑か無期”の「強盗致死罪」は成立するか - 弁護士ドットコムニュース

    中学生男女「美人局」で大学生が転落死 “死刑か無期”の「強盗致死罪」は成立するか - 弁護士ドットコムニュース
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    相当因果関係を主観面の問題に帰着させるブコメが多いのを見て、ああ学部生ってそれやりがちだよなと懐かしく思った
  • 大阪市で進む「樹木1万9000本」大量伐採計画 市は「安全のため」というけれど…真の狙いは?:東京新聞 TOKYO Web

    大阪市が2018~24年度に、公園の樹木や街路樹計約1万9000を伐採する事業を進めている。市は「市民の安心安全に影響する木を撤去している」というが、市民や専門家は「切る必要のない木も切っている」「樹木の維持管理コストを削減する狙いがあるのでは」といぶかる。現地を訪ね、真相を探った。(森智之) 大阪・梅田から東へ1キロ。56を伐採する予定の扇町公園(北区)を訪れた。伐採対象の木には予告文が張られている。そのうちの1、小高い丘の上に立つケヤキは「健全度の低下」や「根上がり等により施設を損壊するおそれ」を理由に伐採すると書いてあった。

    大阪市で進む「樹木1万9000本」大量伐採計画 市は「安全のため」というけれど…真の狙いは?:東京新聞 TOKYO Web
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    裁判所の周りの木がどんどん減ってるの、中之島から北新地周辺のブランドイメージ悪化に寄与してると思うぞ
  • nix in desertis:ニコ動・YouTubeの動画紹介 2023.12月下旬〜2024.2月上旬

    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    サムネだけ見た段階で、なんかネットで流行った概念を動画で後追いで確認するやつ分かるーと思って、猫ミーム見る気満々でページを開いたら全然違った
  • nix in desertis:2023年8-12月に行った美術館・博物館(ポーラ美術館,テート美術館展,キュビスム展他)

    溜め込んでしまったので一気に書いていく。 ポーラ美術館のシン・ジャパニーズ・ペインティング展。宝永山に登って富士屋ホテルに泊まり,翌日は無計画という状況だったため,都内で開催されているポーラ美術館展には何度も行っているのにポーラ美術館自体には行ったことがないことに気付いて,良い機会と捉えて行くことにした。したがって,ねらって行った企画展ではなく,行ったら偶然この企画展だったという形である。「新たな日画の創造」をテーマとして所蔵品から明治から現代までの作品に,加えて現代作家から出品してもらったものを加えて大規模な展覧会を構成していた。とはいえ所蔵品からの出品は所蔵品であるがゆえの制限からそこまで統一性が無く,また現代の作家が「新たな日画の創造」等という抽象的なテーマで素直な出品をするはずもなく,結果として総花的な展覧会と化していたのは否めない。が,個々の作品はなかなか面白かった。有名な現

    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    キュビスムは、具象物から抽象的な要素だけ抜き出していってどんだけ元の物を理解できるかチャレンジと思えば理解できなくもないが、感情とか思想とか創作過程だけ抜き出したやつはもう何も分からん
  • だから家系のブコメで毎回耐震等級3が必要だって言ってんだよ

    素人の思う全壊と保険屋などが設置している全壊は全然違う 素人の思う大震災後も住める家は耐震等級3でしかなし得ない anond:20240305172559

    だから家系のブコメで毎回耐震等級3が必要だって言ってんだよ
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
  • あっあっあっアコーディオンwwwwwwww そんな楽器どこでも使わないよwwwwwwww オ..

    あっあっあっアコーディオンwwwwwwww そんな楽器どこでも使わないよwwwwwwww オーケストラとかでも使わないっしょwwwwww いらねーwwwwwwww アコーディオンのプロとかもいないっしょ?wwwwwww クソダサ楽器じゃんwwwwww 伸び縮みの動きがださすごwwwwっ

    あっあっあっアコーディオンwwwwwwww そんな楽器どこでも使わないよwwwwwwww オ..
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    アコーディオンみたいなメジャーな楽器で協奏曲がないはずないだろうが https://ml.naxos.jp/album/NEOS11728
  • 10年以上前、いずれ終わる雰囲気だった初音ミク「いつか私を思い出してね」→2024年「いやめっちゃ普通にずっといますやん」未だ現役で忘れられる気配なし

    クワガタザウルス @KuwagataZaurus ミクの日!10年以上前とかにミクさんが「いつか私を思い出してね」みたいな事歌ってんの、聴き返してるとめちゃ面白い #ミクの日 pic.twitter.com/GOrBJor2NH 2024-03-09 11:38:07

    10年以上前、いずれ終わる雰囲気だった初音ミク「いつか私を思い出してね」→2024年「いやめっちゃ普通にずっといますやん」未だ現役で忘れられる気配なし
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    うちの子供がカクカクした喋り方をしてわたし初音ミクとかときどき言うが、こっちは長年の習慣でついさん付けしてミクさん上手だねとか返してしまう
  • 街裏ぴんく「R-1グランプリ2024」優勝

    今大会の決勝には、真輝志、ルシファー吉岡、街裏ぴんく、kento fukaya、寺田寛明、サツマカワRPG、吉住、トンツカタンお抹茶、どくさいスイッチ企画が出場。最終決戦ではファーストステージ1位のルシファー吉岡、2位の街裏ぴんく、3位の吉住がネタを披露した。陣内智則、バカリズム、小籔千豊、マヂカルラブリー・野田クリスタル、ハリウッドザコシショウが面白かった1名に投票した結果、3票を獲得した街裏ぴんくが第22代王者の称号と賞金500万円を獲得した。 ファイナルステージ結果陣内智則:吉住 バカリズム:吉住 小籔千豊:街裏ぴんく マヂカルラブリー・野田クリスタル:街裏ぴんく ハリウッドザコシショウ:街裏ぴんく ファーストステージ得点真輝志 458点(陣内智則91点 / バカリズム91点 / 小籔千豊94点 / マヂカルラブリー・野田クリスタル92点 / ハリウッドザコシショウ90点) ルシファ

    街裏ぴんく「R-1グランプリ2024」優勝
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    審査員は展開が予想を上回ったかどうかを何度も口にしていたので、その観点で採点したんだろうけど、素人にとってはどの演者も予想通りの展開ではなかったので採点にあんま共感できんかった
  • 「再評価」ってなんで起きるの?

    知名度なかったものが発掘されて評価されるのはわかるけど、当時酷評されたものの評価が裏返るのは意味わからんな コンテンツの中身は変わらないんだからつまらないものが面白くなるなんてありえない コンテンツの中身は変わらないんだからクオリティも当時と一緒 受け手が集団催眠にでもかかってないと同じクオリティのものが酷評から高評価に裏返るなんて不可能じゃないか? でもよく考えたら「再評価」ってほんとうにあるのか?って気にもなってきた 当時評価高かったものがリバイバルで知名度アップしてファンが増えたってだけじゃねえか? それじゃファンが増えましたってだけで再評価でもなんでもないよな 単に知名度がアップしただけだ もし再評価があり得るなら逆パターンの絶賛→酷評パターンの再評価もなくちゃおかしいけどそんな話出てこないよな このことから分かる通り「再評価」で言われるところの「評価」って蓄積していくなにかなはず

    「再評価」ってなんで起きるの?
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    バッハ再評価でいうと、同時代のヘンデルやテレマンに比べて作風が古臭いと言われてたのが、メンデルスゾーンの頃には古すぎて逆に目新しくなったから
  • 七尾市の被害認定が厳しいせいで被災住民が地獄だよ

    罹災証明書を受けたり公費解体や生活再建補助金をもらうための第一のステップである被害認定作業のほとんとを県外都市部自治体からの応援職員が行っているよ。 スピード優先で「立っているか」、「立っていないか」ぐらいの判断で被害認定を行っているよ。 そのせいで倒壊は免れたものの、被災により柱がズタズタな古民家や屋根がブルーシートで覆われているような古民家に対して「被害なし」の認定を連発しているよ。 住民は避難所や2次避難中で不安でしかないなのに生活再建ができないと絶望しているよ。 一部の元気な人たちや義憤にかられた漁師たちが、市役所に2次調査申込で怒鳴り込みに来て怒号の能登弁をまくしたてたことろ、応援職員が号泣するという地獄の光景がひろがっているよ。(七尾市は漁師町です)。 このまま被害なしとすると公的解体も補助金も支援が受けられないので、住民が七尾市から逃げ出す算段を始めているよ。 特に東京や大阪

    七尾市の被害認定が厳しいせいで被災住民が地獄だよ
    allezvous
    allezvous 2024/03/10
    テレビで、柱が折れて水平を保持できてない家が映ってて、それが全壊判定じゃなかったのを見てなんじゃそらと思ったが、そういうことだったのか