タグ

2018年7月8日のブックマーク (4件)

  • 実家のNHK受信料の解約|テレビを捨てたのでNHK受信料契約を解約したい【親のNHK契約を解約】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 皆さんのご家庭にはテレビはありますか?今のご時世では無いという方の方が珍しいかと思います。 しかし、ここ5年では様々なサービスやコンテンツが簡単に利用できるようになったこともあり、「テレビ」が家庭でのコンテンツを楽しむ機器ではなくなり、パソコンやスマホがその代わりを担うようになりました。 我が家ではテレビはリビングにおいてはありますが、子供や家内は録画したアニメや特定の番組を早回しで見るだけで、リアルタイムでテレビをみるという習慣がほとんどありません。 我が家にはテレビはありますが、それほど必要としていない状況なのですが、これが私の実家でも同じような状態で、父は数か月前にテレビが壊れたとの理由で処分しました。 日は実家のテレビを処分したことでNHKの受信料契約を解約しようとして苦労したお話をしたいと思います。

    実家のNHK受信料の解約|テレビを捨てたのでNHK受信料契約を解約したい【親のNHK契約を解約】|魂を揺さぶるヨ!
    alpha_zero
    alpha_zero 2018/07/08
    テレビほんとうにないなら職員に来てもらってないとこ見せないとそりゃ相手も納得できないと思う…めんどくさいのはめっちゃわかるけど手続きってものがあるし / 息子がいるなら別世帯か確認したいだろうね
  • 緊急地震速報は人が不快だからオフにする人多いらしい→言ってほしいのはこれだよ…!「机に潜り込んだ?怖いよね、でも大丈夫。僕が一緒にいるから」(cv.櫻井孝宏) - Togetter

    rinchan @rinchan60960756 @Kaocaorin ありがとう😊 揺れよりも緊急地震速報の音にビビる子供達。大丈夫よって笑って言ってあげたけど、ここのところの事を考えるとほんとにしっかりしなくちゃなと思ったよ… 2018-07-08 03:22:48 Naked @Naked20110206 今日さ、ってもぅ昨日だけど。。。笑 緊急地震速報なったじゃん?? あれって、人が不快に思う音にしてるらしーけどさ。。。 マジでビビるょね! むしろ、心臓縮むからやめてほしい! 絶対、心臓発作起こす人いるから! 心臓に悪くない不快な音にして頂きたい!#緊急地震速報 #心臓に悪い 2018-07-08 02:52:55 🐻三谷野りさ🐻 @Risa_myaano @genjinmar あれ凄い音鳴るよねw こっち事務所内全員緊急地震速報の警告音鳴らなかったw みんなoffにしてるら

    緊急地震速報は人が不快だからオフにする人多いらしい→言ってほしいのはこれだよ…!「机に潜り込んだ?怖いよね、でも大丈夫。僕が一緒にいるから」(cv.櫻井孝宏) - Togetter
    alpha_zero
    alpha_zero 2018/07/08
    今回の雨の警報も隣の市が川が多くて土砂災害の危険が多いせいか、隣の市の警報がめっちゃ鳴るんよな。あれ自分の市だけにならんのかな……。設定あとで調べよう
  • あこがれのバンドのボーカルがツイッターにソフトクリームの写真アップしててつらい - kansou

    「例えばの話」なんですけど、昔からすごい好きなバンドのボーカルがいて、彼の人間味がない部分が好きで、クレイジーというかミステリアスというか普段からなに考えてんだかわからない、他人をまったく寄せ付けない雰囲気が大好きだったんですよ。 ライブのパフォーマンスなんか見てても、曲の途中で客席に生肉投げつけてくるとか、なんの脈絡もなくドラムをマイクスタンドでぶん殴ったりとかしてて、超イカれた「ザ・狂人」って感じで最強にカッコいい存在… で…そんな彼が最近ツイッター始めたんですけど、 「疲れたときはやっぱり甘いものに限るよね。ソフトクリーム美味」 ゲロ出た 美味?なにが「美味」だオイ?なに普通にソフトクリームってんだ?「甘いもの…」だ?ちょっ…ちょっと待て…俺はな…ツイッターでも最高にイカれたもん見せてくれると思ってアンタをフォローしてんだぞ…? いつものライブみたいに、ファンのカバン引き裂いてヒモ

    あこがれのバンドのボーカルがツイッターにソフトクリームの写真アップしててつらい - kansou
    alpha_zero
    alpha_zero 2018/07/08
    わかる。自分ならフォロー外すと思う。
  • 時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 アパレルの会社を4年もやっていると「高すぎて買えません、安くしてください」と言われることが度々あります(最近は減ったけども)。 では、そのお客様の要望に応えて値段を下げるべきなのだろうか、高くない妥当な金額とはいくらなんだろうか。こうして小売業の経営をやっている以上、何度も頭を悩ませる永遠の問いかもしれないけど、最近なんとなく自分の中で結論が出た気がします。そしてそれは、先週に神戸へ行った際、漠然とした考えから確信に変わりました。 ------------------------ 先週、ちょうど京都造形大でゲスト講師の仕事があったので、ついでに、最近お取引を始めた神戸の工場にご挨拶に行くことにしました。 その工場は神戸にあるロンタムという会社。 友人の取引先でもありご紹介いただいたのですが、とっても仕事が丁寧で、微妙なニュアンスを拾ってくださったり、より

    時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味
    alpha_zero
    alpha_zero 2018/07/08
    こういう工程って今ならウェブで見せられるんだからどんどん発信して相応の対価を得るべきなんよな。それが「ブランド」だと思う。ほぼ日とか上手いよね