2012年1月2日のブックマーク (15件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

  • iOS向けのオープンソースプロジェクトを集めました。 | lamb.

    lamb iPhone向けのオープンソースプロジェクトを集めました。Reader けっこう格的なPDFViewr。まるごとオープンソース SBTickerView Flipboardみたいに画像がめくれる。 Color Picker for iOS 画像不使用のカラーピッカー PhotoAppLink Androidみたいに画像アプリの連携を支援。普及度が高い。 ANGif iPhoneでアニメーションGifをエンコード 一覧 about

  • Webでの文字のレイアウトについて - 2011年に試してみたこと - - くらげだらけ

    2011年の後半あたりから文字や文字組に興味を持ち始めました。元々、大学時代に文字についての勉強をちゃんとできていなかったことが、ある種のコンプレックスのように感じていました(今もそうです)。そのうえで「デザイナー」という肩書きを持っていることを嫌って、名刺にデザイナーではなく「制作」とわざわざ入れたこともありました。 そんなこんなで過ごしながら今年読んだが「文字をつくる―9人の書体デザイナー」と「文字講座」というでした。どちらのにも文字がどんなふうにできたのか、どんな想いでできたのかといったことが書かれていて、非常に面白かったです。それから書体や文字組に関するを読んだりして少しずつですが勉強している毎日です。 最近では電子書籍が少しずつ読めるようになって来ました。私もiPhoneで読んだり、iPadで読んでみたりしています。私もWebに関する仕事をしているので、最近ではWebの文

    Webでの文字のレイアウトについて - 2011年に試してみたこと - - くらげだらけ
  • facebookライクなスライドメニュー - iOS Advent Calender - build note

    2011年12月19日 14:34 カテゴリ facebookライクなスライドメニュー - iOS Advent Calender Posted by inonb No Comments No Trackbacks (iOS Advent Calendar 19日目の寄稿エントリです) 10月にfacebookのiOSアプリがアップデートし、横スライドでメニューが出る形になりました。その後Path2やGMailも同様のUIを採用してきて、早くも新しい定番となった感があります。 このUIは、なんといっても画面が広く使えるのがメリットですね。メニューが隠れるのでメインのコンテンツ(タイムラインなど)を画面全体に出すことができ、またそのメニューはグループ分けしてリストで延ばしていけるので、収納力と拡張性にもすぐれます。 このfacebookスタイルの横スライド式コントローラを作ってみます

  • Delegate/Datasourceを動的に Blocks化するライブラリ

    デザインがなかなかいい。 tciuro/NoticeView シートの背景は画像が用意されていてそれを使っているようだ。@2xファイルが見当たらないのが気になった。 ネタ元はこちら。 iOSで上部にかっこよく通知を出す tciuro / NoticeView が...

    Delegate/Datasourceを動的に Blocks化するライブラリ
  • プロジェクトのARC移行について

    iOS Advent Calendar 2011 22日目 この記事は@glassonion1さん主催のiOS Advent Calendar2011に向けて書いています。 昨日の@yomoappさんのiOS向けのオープンソースをまとめたサイトを作りましたからのバトンタッチです。 最近4.2以前のXCodeで開発したアプリをARC対応させたので、その手順と注意点など書いていきたいと思います。 ARCって何ですか ARCとはAutomatic Reference Countingの略称で、XCode4.2のApple LLVM 3.0 コンパイラから搭載された新機能です。 ご存知、iOSのObjective-CにはGCが無い為、オブジェクトのライフタイム管理はretain/releaseによるリファレンスカウンタの増減によって制御していました。 ARCはこれまで自分で記述しなければならなかっ

    プロジェクトのARC移行について
  • 「コードで世界は変えられる」 ソニーの新卒採用にソフトウェアスペシャリスト選考コース

    「コードで世界は変えられる」――ソニーは2013年度の新卒採用で、高いソフトウェア開発力を持つエンジニアを募集する「ソフトウェアスペシャリスト」選考コースを新設する。ソフトウェアスペシャリストの認定コンテスト「GO FOR IT」を開催することも予告している。 特設ページでは、ソフトウェアスペシャリスト選考コースを新設する理由について「ソフトウェアやネットワークサービスを通じて、新たなユーザー体験をお客さまに提供することもソニーの重要なミッションです」と説明している。選考はソフトウェアエンジニアに必要なスキル、考え方、素質、経験などが基準になるという。詳細は新卒採用メンバーズサイトで後日公開する。 ソフトウェアスペシャリストの認定コンテストも開催する。ソニーのソフトウェアエンジニアが考案した問題を解くというもので、特設サイトには例題も。成績優秀者にはエンジニアとディスカッションする場が提供

    「コードで世界は変えられる」 ソニーの新卒採用にソフトウェアスペシャリスト選考コース
  • 日本が「グローバル人材大国」を目指すべき理由 - My Life After MIT Sloan

    2011年は、日企業のグローバル化が大きく話題になり、多くの人々に浸透した年だったと思う。 「グローバル採用」という言葉が何度も新聞紙面を飾った。新卒採用を、国外や留学生、海外大卒を中心としたグローバル採用に切り替えていくと宣言した、ユニクロなどの企業が話題になった。「グローバル人材育成」も、多くのビジネス雑誌で取り上げられた言葉の一つだった。海外事業で多国籍の人材を扱いながら活躍できるグローバル人材を今後どのように育成していくかは、今年の多くの企業が最も頭を悩ませた話題のひとつだっただろう。震災後は、海外企業のM&Aも加速した。実際、日に工場の大半が固まっていたために、震災で稼動を落とさざるを得なかった企業は、地理的集中リスクの怖さを実感し、グローバル化の必要性を急に感じたところも多かったと思われる。円高による割安感もあり、日企業による海外企業のM&Aは2011年に過去最大となった

    日本が「グローバル人材大国」を目指すべき理由 - My Life After MIT Sloan
  • pow.cx

    This domain may be for sale!

    amazedkoumei
    amazedkoumei 2012/01/02
    Pow is a zero-config Rack server for Mac OS X. Have it serving your apps locally in under a minute.
  • https://techcrunch.com/2011/12/28/ifttt-triggers-loyal-nerdy-following/

    https://techcrunch.com/2011/12/28/ifttt-triggers-loyal-nerdy-following/
  • There's no such thing as Android, only Android-compatible

    The real beauty of open source software isn't that it's free; it's that it's free to change. Developers can tinker with it, strip it down or build it out, depending on their wants and needs. In the case of Google's Android, this increasingly means that we don't have one Android operating system. Instead, we have a family of different Android forks and flavors. Even to call Android "fragmented" ass

    There's no such thing as Android, only Android-compatible
  • 今年の10冊 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    今年も大晦日に、「なんとかこれだけは書こう」と決意して、大急ぎでアップすることに。(今年発売した、という意味ではなく、今年の私の心に残ったという意味です) 大野更紗「困ってるひと」 困ってるひと 作者: 大野更紗出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2011/06/15メディア: 単行購入: 35人 クリック: 490回この商品を含むブログ (84件) を見る 今年の大ヒット作。大学院生だった大野さんが、突然の難病にかかり、生死の境をさまよいながら、生きていく術を身につけていく様子をつづったエッセイです。そして、大野さんが気付いたのは、難病患者は生きていくための社会制度が全く整えられていないということです。家族や友人に頼っていては、かれらが疲弊して潰れてしまう。だからこそ、国や地域の支援制度が必要なのだということを、命の危機に瀕しながらも理知的に解明していきます。それと同時に、大野さ

    今年の10冊 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • マンガがあればいーのだ。 全3誌の「2011マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト22作品+α!

    07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>09 激動の2011年も最後の日となりました。 当ブログの2011年記事をしめくくる特集として、 毎年恒例「各誌のマンガランキング」をまとめてご紹介したいと思います。 「このマンガがすごい! 2012」 「THE BEST MANGA 2012 このマンガを読め!」 「オトナファミ 2012年2月号[雑誌]」 各誌のランキングは、それぞれ選者が異なってるので(一部かぶってますが) それぞれの色に合わせたランキングになってるのが大変興味深いところ。 それらを読み比べて解いてみると、その年のマンガ業界が見えてくる…カモ? ※参考、昨年も同企画やってます <2010年度> ⇒全3誌の「2010マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト11作品+α! <2009年度> ⇒全3誌の「

    amazedkoumei
    amazedkoumei 2012/01/02
    読んでみたいのいぱーいあったけど漫画ってかさばるのよね。満喫は鬱になるし。つまり何が言いたいかというと(ry
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 2012年、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m - matuダイアリー

    あれよあれよと撮影機材がいろいろと整ってきていて、今日は目が覚めたと同時に、機材をセットアップして、相方と記念撮影などをしていました(;^ω^) さて、2012年になりました。新年、あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)/ 2011年の振り返り 月並みですが、昨年の振り返りなどを書いてみたいと思います。 仕事編 3.11がきっかけで、いろんなことを考えながら仕事をするようになりました。 家族との時間をもっと増やせないか 通勤時間・人身事故と無縁の場所で働けないか 政治的な仕事をやっている時間、無駄な駆け引きに使う時間を減らせないか いろんなことを考えていくうちに、浮き足立ってしまい、手元の仕事の品質が落ちてしまいました(;^ω^) なかなか解決ができない、やっかいな問題とも多々対峙しては、 問題への向き合い方は間違っていない。ただ、向き合う必要のな

    2012年、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m - matuダイアリー