2020年11月4日のブックマーク (26件)

  • 知らない間に自分の名前が人気の名前になっていた

    2020年人気の子供の名前を見たら自分の名前がランクインしていた。 小学校だった時は珍しい名前で恥ずかしさもあったんだけど、数十年の時を経てこれからはマジョリティとして生きていける。 自分の名前が有名になるのは嬉しいなあ。

    知らない間に自分の名前が人気の名前になっていた
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    現実では二人しか同じ名前の人見たことないんだけど、創作物やペンネームでは人気の名前らしい。
  • ケツの穴が小さい男→小物

    ケツがガバガバの男→?

    ケツの穴が小さい男→小物
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    じゃあうんこでかい男は立派なのか。そんな訳ないだろ。
  • 蜂の子の混ぜご飯おにぎりを勝手に食われた…

    わりとイナゴの佃煮がナチュラルに売られてるところで生まれ育った。 そんな実家から蜂の子の瓶詰が送られてきた。佃煮か何かなのか、ちょっとつまんでみるとあましょっぱくてご飯に合いそう。白米に混ぜ込んでおにぎりにしてみると冷めてもおいしい。見た目も山菜っぽくて、ちょっと見ただけじゃ虫とは思わないだろう。仕事の関係上、一緒にべる相手どころか一緒にいる相手もいないしと昼ご飯に持っていった。 が、その日の仕事で問題が起きたせいで私は部で待機。部にいる、人の弁当を勝手につまんでいくイカレ社員に目をつけられてしまった。ちょっと目を離した隙にわれるおにぎり。「お箸使ったから~」とかそういう問題じゃねえんだよ。関わりたくなくて目を逸らす同僚(そらそうだ)。 「おいしいねえ~これ何混ぜてるの?」 「…蜂の子です」 正直に答えたら目の前で吐きやがった。さすがにゴミ箱だったけど。 イカレ野郎はそのまま早退し

    蜂の子の混ぜご飯おにぎりを勝手に食われた…
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    うわひどい。私も昔おばあちゃんにこれ蜂の子やで、賢くなるから食べや〜と言われたことがある。しかし残念ながらその先からの記憶がない。
  • うんちはなんで極限まで我慢してから出したほうが気持ち良いのだろう

    これのせいでたまに漏らす 人間のバグですよね

    うんちはなんで極限まで我慢してから出したほうが気持ち良いのだろう
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    増田のせいでうんこ漏らす奴が増えたらどうしてくれるんだ。いい加減にしろ。
  • 転居を伴う場合の保活の厳しさはひとり親でも厳しい

    "保育園落ちた日死ね"から4年半。 各行政は認可保育園を増やし、見た目の待機児童は減っているように見える。 しかし我が家は引き続き保活に苦戦している。 我が子は現在、東京都の認証保育園、2歳児クラスに通っている。 認可保育園は0歳の頃から3年連続で落ちている。認証で月9万円くらい払ってる。 そして数ヶ月前に離婚して、ひとり親になった。 元配偶者の不倫の発覚と、その後の歩み寄りができなかったことが離婚の理由だ。 現在は日々の仕事と家事育児をすべてひとりでこなし、オペレーションはキャパオーバー、そして不倫離婚と子どものイヤイヤ期のストレスでメンタルもボロボロ。そのため都内の別の区に住む親族を頼り、近くに引越そうと思っている。 同じ都内とはいえ片道1時間かかる距離だと日常生活では頼れない。 ところが。 認可保育園の申込みは、その区内に居住していないと受付すらしてもらえない。 認可に申し込んで

    転居を伴う場合の保活の厳しさはひとり親でも厳しい
  • だから俺は最初からやりたくなかったんだよ

    子供が小学一年生の男児なんだが、どうやらサンタの真相に感づき始めてる。 一応、話は合わせてくれているが、見ず知らずの老人が無償で玩具をくれるという謎の行動に対して疑いを持ち始めてるのが伝わってくる。 サスペンス映画だったら知りすぎて消される一歩手前の状態。 だいたい、サンタからのプレゼントとか言って、社会全体で子供たちを欺(あざむ)くのはいいけど、それだったらバラすときの最適解も用意しとけよ。 各家庭に丸投げしやがって、現場研修とかOJTとか都合のいいことを言って、新入社員の教育を現場に丸投げするタイプの人事部か。 よく『戦争は、始めるよりも終わらせる方が難しい』なんて言うけど、サンタも全く一緒だわ。日人は先の大戦から何も学んでない。 サンタクロースの設定は「満5歳までの子に〜」みたいな枕詞をつけて時限立法的な制度にしておくべきだったと思うんだよな。そもそものシステム設計に不備があるだろ

    だから俺は最初からやりたくなかったんだよ
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    小学校一年生で気付くとはなかなか賢いね。将来有望だよ。私は2年のとき、家にサンタのくれたのと同じ包装紙があったから気付いた。
  • イギリスのシジュウカラは牛乳瓶の蓋をあけ浮いた脂肪分を盗み食いするテクニックをみんなで学び合い25年で全土に広げた

    鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk 20世紀のはじめにイギリスでみつかったシジュウカラのおもしろ行動。牛乳瓶の蓋をあけて、浮いた脂肪分を盗みい。鳥同士で学習を繰り返し、約25年のうちにイギリス全土のカラ類に、種の壁を越えて広がりました。世界ではじめて発見された動物における文化の証拠。 #文化の日 #カラ類 pic.twitter.com/dHIDHZPnBI 2020-11-03 08:49:02

    イギリスのシジュウカラは牛乳瓶の蓋をあけ浮いた脂肪分を盗み食いするテクニックをみんなで学び合い25年で全土に広げた
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    シジュウカラ見ると「あれ、オレの財布」って言ってくる旦那がめんどくさい。文句言うならもっと稼いでよ。
  • 「妹は特別にかわいいです。どうして?」小学生5年生の質問が「尊い」と話題に

    NHKラジオの人気番組「子ども科学電話相談」に寄せられた小学生からの可愛すぎる質問が話題だ。10月31日に「尊すぎて泣いた」とあるリスナーがツイートすると、4000回以上リツイートされた。

    「妹は特別にかわいいです。どうして?」小学生5年生の質問が「尊い」と話題に
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    お兄ちゃん優しいなあ。いいなあ。
  • 大体女ってもんは10代の出産が低リスクでスムーズであること、一度出産すれ..

    大体女ってもんは10代の出産が低リスクでスムーズであること、一度出産すれば生理が劇的に楽になることを鑑みるに 10代そこそこで2,3人産んで育てるのが生理学的に正しいんだよ 30まで未使用のまま男と同等の仕事をやる、なんてことは考えられてないわけ これはこの先どんなに社会制度が是正されようとも遺伝子レベルで弄らない限り同じ

    大体女ってもんは10代の出産が低リスクでスムーズであること、一度出産すれ..
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    20歳越えてからのほうがいいよ。やり直し。
  • 冷凍たこ焼きとごま油を使ったお手軽な小腹満たしレシピに「間違いなく絶対に美味しいやつやん!」「なんだこの悪魔のレシピ…」などの声

    麦ライス(シェフ) @HG7654321 【たこ焼き補足】 ・必ず冷凍から焼いてね ・おすすめはこの醤油👇 ・メーカーによっては生地にしっかり味が付いているのでまずは何もつけずにべてみてね by 麦ライス奥さん 他にも色々役立つレシピや情報を発信しているのでよかったらフォローお願い致します^^👇 twitter.com/hg7654321/stat… pic.twitter.com/Caso0Dft5C 2020-11-03 20:21:31 麦ライス(シェフ) @HG7654321 あると便利な 『茹で卵の時間表』作りました!! 沸騰したお湯に冷蔵庫から出したての卵を入れタイマーが鳴ったら氷水で冷やして完成🐣 多分一生使える画像なので印刷をオススメします これがRTで全国の人に広まったら嬉しいなぁ pic.twitter.com/lq72af7xJ6 2020-07-25 15:

    冷凍たこ焼きとごま油を使ったお手軽な小腹満たしレシピに「間違いなく絶対に美味しいやつやん!」「なんだこの悪魔のレシピ…」などの声
  • クリスマスなし特区を全国のどこかに設けてほしい

    そこに滞在する限り、クリスマスはこの世に存在しなかった前提で生活できる場所があってほしい。 切実に、あってほしい。

    クリスマスなし特区を全国のどこかに設けてほしい
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    10年前はすごかったけど、もうちょっとでクリスマス忘れ去られそうじゃない?あと10年したら子供向けのしょぼいイベントになると思う。
  • 美濃部達吉の手紙見つかる 「天皇機関説問題」で迫害 愛媛 | 憲法 | NHKニュース

    戦前のいわゆる「天皇機関説問題」で迫害を受けた憲法学者の美濃部達吉の手紙が愛媛県内で保管されていたことが分かりました。手紙はみずからの学説について「迫害を受けることは心外だ」と記され、専門家は当時の美濃部の心境を伝える貴重な資料だとしています。 これは戦前、愛媛県の新聞記者だった曽我鍛に宛てたもので、孫の健さんが自宅で保管していました。 手紙は、美濃部達吉が「天皇機関説問題」で貴族院議員を辞職した翌月の昭和10年10月の日付で、議員辞職について「腰くだけのやむなき事情でざんきの至り」と記し、恥ずかしいことだとしています。 美濃部がとなえた天皇機関説は「天皇は国家の最高機関として憲法に従って統治権を行使する」という明治憲法の学説で、後に陸軍や議会の一部などから激しい批判を受けます。 これについて、手紙には「学問の身内の権力や暴力のために迫害を受けることはいかにも心外だ。今後も言論の自由の許す

    美濃部達吉の手紙見つかる 「天皇機関説問題」で迫害 愛媛 | 憲法 | NHKニュース
  • 被害総額は1000万円以上 最盛期前のイチゴに除草剤まかれたか 「どれだけ手がかかってるか・・・」農家から怒りの声 愛知・豊橋市(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    ずらっと並ぶイチゴの苗。しかし、青々とした葉っぱがある所を境に変色し、弱っているようにみえます。 よく見ると、葉の先から枯れてしまっているものも。何かの病気などの場合は全体的にダメになるそうですが、不自然に一部分の苗だけが弱っています。 原因について、大林さんは思い当たることがあるそうで-。 「除草剤をかけられたんじゃないかなと思う」(イチゴ農家 大林さん) 大林さんが被害に気づいたのは10月31日の朝。ビニールハウスの屋根にビニールをはりに来た時に、変色した苗を発見したといいます。 このハウス内で栽培しているイチゴの苗は5000弱。その内の10分の1が被害にあっていて、損害額は約35万円になるといいます。 実はこの被害、今回だけではありません。 「(前回は)10月の8日ですね。こういった感じのが今年で4回目です」(イチゴ農家 大林さん) 今年だけで、4回目だという除草剤による被害。被害

    被害総額は1000万円以上 最盛期前のイチゴに除草剤まかれたか 「どれだけ手がかかってるか・・・」農家から怒りの声 愛知・豊橋市(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    これは許せないわ。私もこの前イチゴ植えたばっかり。犯人捕まってほしい。
  • 黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い

    普段からフェミの自覚はないし、フェミの発言もアンチフェミの発言も意識的に見ないようにしている。 彼ら/彼女らは私とは別の価値観を持った人たちなんだろうな、くらいの感覚でなるべく遠巻きにしている。 ただ、今回のタイツの件については一人の母親として思うことがあったので書く。 私が通っていた女子中高はカトリックで、不必要に肌を見せてはいけないという価値観のために学校にプールはなかったし、スカートの丈は絶対に膝下だったし、冬は黒タイツを履くのが制服の正装だった。 (クリスマスミサとか卒業式とかのちゃんとした場では全員黒タイツ、それ以外は白下も可) 「ま、そりゃ肌は見せない価値観に合わせるんだったらタイツだよな」と何の疑問も感じずに中高6年間、夏以外は黒タイツを履いていたし、そういう生徒も多かった。 私の感覚だと、スカートを短くしないのと同じように、黒タイツを履くことで肌を見せないことによる安心感

    黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い
  • 「大阪都構想」再否決、「若者が市存続を決断した」という重大な事実(藤井 聡) @gendai_biz

    大阪都構想」再否決、「若者が市存続を決断した」という重大な事実 「シルバーデモクラシー批判」もあるが… 大阪市民は「大阪市存続」を望んだ 大阪市廃止を問う住民投票で、大阪市民は大阪市の廃止を拒否しました。 ここで何よりも大切なことは、この大阪市民の決断は、「大阪を都にして発展させる前向きな構想」を拒否するというネガティブな、後ろ向きな決断ではなかったという点です。 それはあくまでも、自治共同体を解体することを拒否し、自らの自治共同体、大阪市を存続させ、自分たちが互いに協力しあいながら前に進んでいくのだという、「大阪市存続の可決」というポジティブで前向きな選択だという点です。 それはさながら、離婚の危機に直面した夫婦が散々議論した挙げ句、間一髪離婚届に判を押す直前までいきながら、二人で力を合わせてやっていこうということを決めたのと同じ。離婚する方がその二人にとってはむしろ後ろ向きのネガティ

    「大阪都構想」再否決、「若者が市存続を決断した」という重大な事実(藤井 聡) @gendai_biz
  • ぼのぼのですよ on Twitter: "○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV"

    ○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV

    ぼのぼのですよ on Twitter: "○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV"
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    やっぱり一人暮らししろって圧力は不動産屋のせいか。
  • 「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡在住ライターの大塚たくまです。 全国的に有名なピエトロのドレッシング(上の写真はもっとも基となる「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ、税込518円」)。玉ねぎの豊かな香りと、さまざまな野菜が入った和風ドレッシングでおいしいですよね。実はこれ、福岡にある一軒のレストランから生まれた商品なんです。 一軒のレストランから、どうして全国的に有名なドレッシングが生まれたの? 今回はピエトロドレッシングが全国的に有名になった理由と、今でも支持を集め続ける理由について、追求していきます。 福岡で「洋麺屋ピエトロ」が誕生 茹で時間に提供したサラダのドレッシングが大好評に 東京進出のきっかけは「野菜嫌いだった百貨店常務が完したこと」 ピエトロドレッシングはなぜおいしい? 工場なのに厨房と同じ寸胴鍋でつくる 「ピエトロおじさん」にはモデルが存在する? サラダ以外にも! 応用力がバツグンなド

    「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    ピエトロのパスタソースも美味しいよ。絶望スパゲティは絶望してるときに食べるけど元気が出てくる。
  • 美術館に室町時代に書かれた“薄い本”が展示されていた「室町時代にすでに夢女子が…」「書いた人、燃やしてくれって思ってないかな」

    かい⭐️1日5分でマインドフルネス @_kai_chan 【ポイント】 ・女心をくすぐるシンデレラストーリー ・コッソリ持ち歩きやすいサイズ感 ・「蔵人」ではない「新蔵人」 さあ、他には?! twitter.com/shinmeitorii1/… 2020-11-03 19:20:08

    美術館に室町時代に書かれた“薄い本”が展示されていた「室町時代にすでに夢女子が…」「書いた人、燃やしてくれって思ってないかな」
  • 漢字が読めない人

    会社の先輩が読めないっていうか巷で言われる読み間違いをしてる 「代替」→だいがえ 「訃報」→けいほう 「相殺」→そうさつ 訃報をそうやって読むのは普通に引いたし、イライラしてくるから無理

    漢字が読めない人
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    漢字読むの得意でも職を得られなかった人です
  • ネット全体が残念なノリになってきていてキツい

    今日もネットはイキリオタクフェミニストがいがみ合う。 PV乞のメディアが釣りタイトルやローソンの商品を絶賛するゴミ記事を量産する。 バズを狙ったしょうもない投稿がツイートされる。 無名のおっさんが仕事論を偉そうに語る。 誤クリックを狙ったカスみたいな広告がブラウジングを邪魔してくる。 知り合いが政治的な記事をシェアして頭抱えるようなコメントをする。 うっかりバズるとクソリプがたくさんついて消耗する。 ネットにつなげるとストレス溜まることばっかりになってきた。 マスメディアのオルタナティブとして、一時期はすごく楽しかったのに、最近はまったく楽しめないし、TVやのほうがちゃんと作られてるよなーと思うことが多い。 はぁ、もうネット見るのやめようかな。普通に仕事がんばって友達と飯ってるほうが楽しいよ。なんでこうなっちゃったんだろ。 (追記) ほらな、ちょっとでも発信するとお前らみたいなやつ

    ネット全体が残念なノリになってきていてキツい
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    まるで昔のネットが良かったかのような言い方だな
  • 元増田です。たくさんの有益なコメントありがとうございました。 結論から..

    増田です。たくさんの有益なコメントありがとうございました。 結論から言うと今日の午前中が久しぶりの休み(しかも2人とも!)だったので少し落ち着きました。 ここで頂いたコメントが解決策になったものもいくつかあり、当に助かりました。 たくさんのコメントを頂いたので、いくつかの軸に絞って返事をします。 ・離婚 もちろん最悪の選択肢なので、これは基的には考えません。 しかし、https://anond.hatelabo.jp/20201102215003にあるようにあくまで根にある問題は仕事の忙しさである、という意識は強く実感しました。 また、他の相手と結婚したところで、お互いに解消しない問題でもあるのだというコメントにも納得しました。 ・転職 にとっては子どもの頃からの夢であった職なので考えられません。婚姻よりも優先度が高いです。 夫にとっては違いますが、田舎なのでよほど条件を下げない

    元増田です。たくさんの有益なコメントありがとうございました。 結論から..
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    やはり先生なのかな。立派な職業だし、夢だったのなら仕方ないけれど、どうか身体を大切にしてください。健康を失うと仕事どころではなくなるので。
  • 派遣に告られてびっくりした (30歳男性)

    当時30歳 大手IT勤務 社内でも学歴は高いし、エリートと言われたらエリートなんだろう。 入社5年でチームリーダーを任されてるし、自分で言うのも何だが、仕事は出来る方だと思う。一応上司からは目にかけられて、それなりに出世街道に乗ってるみたいだし。 ただ、見た目は悪い。身長は低いし、胃腸が弱くてヒョロガリだし、顔も自分で言って悲しくなるが醜面だ。性格も社内では取り繕っているつもりではあるがコミュ障だと自負してる。それに服や髪形も大学院に入ったあたりから気を使い始めたくらいで、それらも基的に自己流だから、あんまりセンスは良くない。分かってはいるが、それらにあまりお金や時間をかける気にもなれない。 ここまで書いたら分かると思うけど、今まで一切と言っていいほど女性と縁がなかった。正直、当然だと思う。身を整える前、会社に入る前は見た目も振る舞いもキモオタそのものだったし、会社に入ってからもアニメや

    派遣に告られてびっくりした (30歳男性)
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    ニート歴長い私に告ってきた旦那はええ奴やったんやな
  • 萌キャラ大好き女子の存在を理解できない。

    創作やってると、萌キャラ描いてる女子も、それが大好きな女子もわんさかいる。 フェミだのオタクだのはこの際どうでもいい。 萌キャラ描いてるサークルとかだと半分が女子だったりするのも珍しくない。そして女子のほうが絵がうまい。 だから、女性イラストレーターの絵のほうが売れたりするわけことも多いんだよ。 で、題。 例の企画を見てたら、どのイラストも殆どが女性の描いたイラストばかりだった。 だけど炎上した。 その理由は大きく分けると2つ言われている。 1 女性をモノ化してる 2 顧客にリーチしてない この2つだったんだよね。1については論ではないので無視。 問題は2。顧客にリーチしてないように見えて実際にはかなり届いてるんじゃないかと思う。 今回絵を描いたのは、どのイラストレーターも数十万のフォロワーが多い。 その中のファンの女性ってどれぐらいだろうか。 可視化されていないが、体感的にはかなり多

    萌キャラ大好き女子の存在を理解できない。
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    女の子の萌え絵好きじゃないから萌え絵で宣伝するような企業の物は避けてるけど、ああいうのが好きな友達も多くいたし、まあ好みは色々なんだろうと思ってる。ただ普段使いの物を性的に売り出したのがマズかった
  • 猫が体の上に乗ってきてくれるのめちゃくちゃうれしい

    あの小さい手から伝わる重さがなんとも心地よくてうれしい。 信頼してくれてるのかなと思ってうれしい。

    猫が体の上に乗ってきてくれるのめちゃくちゃうれしい
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    いつもは布団のはしっこに乗ってるんだけど、たまに私の上に乗って寝てくれたことがあった。次の日腰が痛くなるけどめちゃくちゃ幸せだった。
  • 例の絵師先生ファンの女性だけどツラくて憂鬱

    (追記)皆さんのコメントを受けて雑感を書きました https://anond.hatelabo.jp/20201105022308 __ タイツといえばあの絵師先生。毎週月曜日(月曜以外も)の投稿が楽しみで前からフォローしてます。 だから最初は炎上とか関係なしに、月曜日の習慣として、通勤途中にあの朝タイツ絵を見たんだよね。その時メーカーコラボを知って、実はちょっとギクッとした。前からメーカー公式垢と絡みがあったのも知ってるけど、あっこんなふうに堂々コラボするんだって。 先生の絵は好きだ、女の子はかわいいし、えっちなのも好きだし、フェティシズムもっとがんがん出してくれって応援しながら見てる。でも、先生=タイツフェチの神!エロの化身!(褒めてる)。そんな先生とメーカーが堂々コラボはどうなのか? 実はこの時点でリカちゃん公式垢のことを思い出してしまった。はっきり言ってしまえば私自身はエロコンテン

    例の絵師先生ファンの女性だけどツラくて憂鬱
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    今回のは広報の人がTPOをわきまえていなかったのが燃えた原因かな。絵師のファンの人は辛いだろう。
  • ラブタイツキャンペーンに関するお詫びとご報告 2020年11月3日 アツギ株式会社

    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/04
    私は普段は300均のタイツしか買わないので、今回逆にきちんと謝罪があったしアツギのタイツを買ってもいいかなと思った。広報の暴走だから製品には罪はないかなと思ったりして。