ancoromochioのブックマーク (6)

  • 愛知、静岡、山梨 - 石記

    朝4時過ぎに起床。昨日は22時過ぎに布団に入ったので十分な睡眠。事前に準備した荷物を車に詰め込み、眠る子達を後部座席に座らせて長旅が始まる。 愛知県までは俺の住む街から車でだいたい6時間半。と運転を交代しながら気長に向かう。音楽を聴いたり、子達としりとりをしたり、映画を流したり、集中して走ったり。道のりは長いが、(行きということもあってか)さほど苦にはならない。 道中、SAで購入した練り物をべながら目的地へと向かう。 この日は初めての豊田市へ。目当てにしていたうどん店が定休日という凡ミスをかまし、急遽調べた台湾ラーメンべられる店へ。台湾料理店という位置付けなようで、お得なセットメニューを提供し、手頃でボリューミーな飲ができる店のよう。学生や肉体労働を終えたであろう姿の人々がひっきりなしに訪れていた。 ランチはセットメニューが中心のようで、俺とRは台湾ラーメン(豚骨)とチャーハン。

    愛知、静岡、山梨 - 石記
  • 喫茶店バッハ - あいたりらんのブログ

    東京で教えてもらった喫茶店、バッハに。 普通は並ぶらしいですが、運よく空いてる時間ですぐに入れました。 なんというか、いいホテルの喫茶店みたいな丁寧なおもてなしで、 上品な雰囲気がなんとも言えないというか。 コーヒーとトーストを頼んだのですが、 このトーストが絶品でした。 人生ナンバーワントーストに出会ってしまった。 塩と胡椒もお好みで、と言われ、え!トーストに塩胡椒?!と驚きましたが まあ、合う!うまぁ〜!! なんでこのべ方を今まで知らなかったんだ。 そらそうだよね、塩パンも惣菜パンも美味しいんだから合わないはずないよね。 それからすっかり自宅でもバタートーストには塩と胡椒ゴリゴリと振りかけてます。 すぐハマるので笑 でもあのトーストの焼き方は再現できないのです。 それなりには美味しいんですがね。 朝は基白米派なのですが最近はパンです。 すぐハマるのでね笑 ランキング参加中アラサー

    喫茶店バッハ - あいたりらんのブログ
  • ミスドと犬は似ている気がする。 - ロマンというほどでもない

    ミスタードーナツの公式キャラクターはみなさんご存じ「ポン・デ・ライオン」くんなので犬には似ていません。ではミスドのどこが犬に似ているのでしょうか。順を追って説明したいと思います。 実は私もはてなブログの特集(⇩)に影響されたクチでして blog.hatenablog.com みなさんの魅力的な文章に触発され、先日久しぶりにゴールデンチョコレートをべました。この日は夕飯がかなり早かったので少しぐらいヘヴィーなものをべても大丈夫ということで、数年ぶりのゴールデンチョコレート。普段の私は断然ポンデ黒糖派です。今日は珍しくポンデ黒糖じゃないドーナツべてるなと思い、気がつきました。ミスドのドーナツには明らかな好み(派閥)があり、ほとんどのお客さんは毎回同じものをオーダーしているのではないかと。はてなブログを探しただけでこれだけゴールデンチョコレートへの愛がみつかるのですから、ネットの海をもっと

    ミスドと犬は似ている気がする。 - ロマンというほどでもない
  • 少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 突然ですが、我が家にはある程度定番化しているメニューがあって… ・2週間に1度→ハヤシライス ・ハヤシライスの翌日→オムハヤシ ・2週間に1度→カレーと親子丼 ・1週間に1度→麺類 ・1週間に1度→唐揚げorエビフライ ・土曜日の夜→おにぎりパーティー ・日曜日の夜→チャーハン+中華スープ鶏肉1品 既にブログでレシピを載せている物も多いんですが、今回注目したいのは一番下の「鶏肉1品」の部分! 日曜の夜はパパっとできる×大人気で残飯が出ない人気メニューを出すようにしていて!いくつか人気な鶏肉料理があるのですが、日はその中の一つをご紹介します。 「限界ケンタッキー風」 これ。少ない調味料で、めっちゃケンタッキーの味がするやつ!!! なんなら、子供達からは「ケンタッキーのお肉」って呼ばれていて、卓に出すと長男君が「今日、ケンタッキーにしな~い?」とCMの真似をしてきます

    少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
  • 【さとふる】キャンペーンでお得に!ふるさと納税完全ガイド 前編 - 手取り18万円で暮らすゆる節約日記

    2023年もスタートしたということで、 今年も「さとふる」でPayPayが貯まるキャンペーンを利用して、 お得に「ふるさと納税」に取り組むことができました! ふるさと納税とはなんぞや?という疑問から、 寄付金の支払い、申請書類の書き方などなど、 この記事を読めば、さとふるでのふるさと納税のおおまかな流れが、 ざっくり全体像としてつかめると思います! 今回は、前編です。 ふるさと納税の全体の流れ、返礼品選び、寄付金申込まで、 「さとふる」のアプリを使って説明したいと思います♪ 1.ふるさと納税とは? 全体の流れ ふるさと納税とは、簡単な手続きだけで寄付金のうち 2,000円を超える部分について所得税還付や住民税控除を受けられ、 それに加えて、お礼の品がもらえるという制度です。 実際の手続きの流れはこちら↓↓ ふるさと納税 手続きの流れ 1.さとふるアプリ(Webも可)で返礼品を選ぶ 2.Pa

    【さとふる】キャンペーンでお得に!ふるさと納税完全ガイド 前編 - 手取り18万円で暮らすゆる節約日記
  • 2年のコツコツ投資で得た月3600円の報酬 - ドケチからゆる節約生活になりました。

    わたくしは投資(株を買う)をしています。 「ネオモバ」という一株づつ買える証券会社を利用して 月1回、多い時は月に4、5回のペースで 日株をコツコツ買うのです。 今日も1株 627円を使いました。 これを繰り返して、今は総額「113万円」。 はじめてから2年ほど経ちましたね。 コツコツ買ううちに、たまに自分を見失うというか 自分のしていることがよく分からなくなります。 そんな時、投資した株を金額ごとに円グラフにしてみるのです。 ここで「バランス」を確認。 一つの分野ばかりにこだわると良くありません。 全部に賭けると全部を失う可能性もあるので…(心臓に悪い) 色々な分野の株をバランスよく買うのがコツだと思っています。 2年で年間に貰える配当金が「43,700円」になりました。 配当金は株を持っていることによって得られる報酬です。 無いものもありますし株ごとに金額も異なります。 ひと月に36

    2年のコツコツ投資で得た月3600円の報酬 - ドケチからゆる節約生活になりました。
  • 1