2022年2月25日のブックマーク (3件)

  • オタ友に結婚されてた(追記しました)

    追記見てない間にたくさんブコメついてました。 タイトルに関しては申し訳ない。キャッチーにしたくて…… 「そういうとこだよ」系の指摘があったが、そもそも女は「そういうとこだよ」と見限るのが早いので、無理と思われていたら10年も友人関係続かないです。ましてやネット発の友人なんて、いくらでもフェードアウトできるしね。 それから、月1で必ず遊ぶ関係ってかなり強いと思うのです。会社の人と仕事終わりに飲みに行くのと違って、環境が各々違う人間が日程合わせるわけです。それなりに気を許してないと無理だなぁ…… 4人とも最初に会った時は高校生のオタクどもでしたけど、社会人になってからはオタクな話ほとんどなかったからな……タイトルでオタ友とは言ったものの、ほとんどオタク関係ない友達と私は思っていたので、今回のは余計に悲しい感じです。 まあ後は、披露宴呼ばれなくても結婚したよという報告くらい欲しかったな…というと

    オタ友に結婚されてた(追記しました)
    anohtn
    anohtn 2022/02/25
    まぁわかる。信用してたのに信用してもらえてなかったってのはおたく関係なく辛いし腹立たしくもなるものよ。
  • パートナーが家事をやる人かどうかを見極めるには「一人暮らしの経験」より「実家でやってたかどうか」が重要説

    はやし @iori_chandesu 家事をやるパートナーかどうかを見極めるには、一人暮らしの経験はあまり関係がなく、実家でやってたかどうかが重要説はうなづけた。要は身近な困っている人を助けようという精神性があるか否か。 2022-02-24 19:35:37

    パートナーが家事をやる人かどうかを見極めるには「一人暮らしの経験」より「実家でやってたかどうか」が重要説
    anohtn
    anohtn 2022/02/25
    こだわり強すぎる専業主婦のもとで育つと何をするにも手出せないのよ。すまんな。洗剤なんて1種でええやんけ!棚から溢れるほど種類買うな!!
  • 去年の出生数 過去最少の84万人余 死亡数は戦後最多に | NHK

    去年、生まれた子どもは84万人余りで過去最少を更新したことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省によりますと、去年1年間に生まれた子どもの人数「出生数」は速報値で84万2897人でした。 おととしより2万9786人、率にして3.4%減少し、明治32年に統計を取り始めて以降、最も少なくなっています。 出生数が減少するのは6年連続です。 一方、去年1年間に死亡した人は145万2289人で、おととしより6万7745人増えて戦後最多となりました。 この結果、出生数から死亡数を引いた人口の減少数「自然減」は、おととしを9万7531人上回り、60万9392人となっています。 また、結婚の件数は51万4242組で、おととしより2万3341組減って戦後最少となりました。 離婚の件数は18万7854組で8787組減少しています。 厚生労働省は「おととし新型コロナウイルスの感染が広がり始めた時期に先

    去年の出生数 過去最少の84万人余 死亡数は戦後最多に | NHK
    anohtn
    anohtn 2022/02/25
    逆に弊社はベビーブーム(産休祭りで現場は大変)コロナ禍でよくまぁ子育てする気になるな…と独身は思うけど産む人は産むから補助厚くしたほうが子供は増えると思うよ