8月31日 夕方 羽咋 柴垣海岸 台風からの程よい波で サーファーは 夕方まで 練習 柴垣海岸の特徴は この 長手島 元々は島だった地形が砂州で繋がり 陸続きに 島の東側には漁港 そのまま目を移せば 能登の西海につづく海岸線 漁港の方へ散歩 ロープのドラムを積んだ漁船 今の時期だと アマエビか バイガイ かな? 漁師さんが 作業中 今は海水温が一番高い時期 港の中には デカイクラゲが 大量発生 そのまま 歩いて 長手島の先端へ 日本会に傾く 太陽 戻ろうとすると 夕方6時の鐘の音 港まで 来ると 現れる 猫 日に照らされた アスファルト舗装の温もりが心地よいのか ゴロン 私が居ても マイペース ここは 猫も人も過干渉しないのでしょう くつろぐ猫たち ペロリ こいつはボスなのか? 一番高い場所で 睨みを効かす 今は 夏の終わりで 一番 気候も良い時期 海岸の木々をみれば 冬場の季節風がどれ
