2016年9月30日のブックマーク (13件)

  • 半分の人はレールから降りているし、野原ひろしは給料の平均を見ると上位5%の勝ち組だ - 立て直せ、人生。

    野原ひろしは、5%のレールだ。年収の話である。 野原ひろしは、35歳という設定だ。商事で働き、専業主婦のみさえと子供二人を養うサラリーマン。 これは、一時期の、あるいは現在に至る「テンプレート的レール人生」の代表だったように感じる。 大学出て、卒業して2年か3年くらいで結婚をする。子供が産まれる前に、郊外に家をローン組んで買って、セダンを買って、ワンコ飼って、満員電車に揺られて出勤する。子供が寝る前に家に帰り、晩酌をしながら子供と他愛ないやりとりをする。 しかし、いまの30代の生活を見てみれば、これは相当に恵まれた生活なんじゃないかと感じる。 レールについて考える。 レールってなんだろう。 近頃では、大学に進学することをレールに乗るというらしい。しかし、全入学時代の現在ですら、進学率は50%ほどなのだ。半分ほどの人が「レールから外れている」*1。 エントリでは、ぼくの幻視するレールと、実

    半分の人はレールから降りているし、野原ひろしは給料の平均を見ると上位5%の勝ち組だ - 立て直せ、人生。
  • 川上量生発言についての記事のブックマークコメントに対する反論 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    それでは必死こいて反論していきたいと思います。 id:ko2inte8cu 売れるから売っとるだけで、わいは評価しとらん、ちゅうわけや。 評価していないとは川上量生は言っていないですね。 id:dalmacija この噛み合わない議論を糧にしてる界隈って、雑かどうかじゃなくて、事実か虚偽かは語れないもんなのかな。反証も噛み合わないもの選んでるし。小説自体からの異なるメタレベルの「語り」をどう識別してるんだろう 川上量生の主張は「努力できる立派な人物が主人公だと感情移入できないから、ライトノベルの主人公は等身大の人物として描き、いつのまにか能力を身につけさせるなどして努力をさせない、というのが売れるための絶対の方法である」というものです。だから「努力して頂点に立ち、立派な人物として描かれるSAO」「能力を手に入れるのに犠牲を払い、また明らかに等身大の人物ではない魔法科」「等身大の人物として描

    川上量生発言についての記事のブックマークコメントに対する反論 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • ラノベ業界最大手企業の社長・川上量生氏が垂れ流したラノベに関する偏見・虚偽・流言について - WINDBIRD

    追記:元のタイトルは「ラノベ業界最大手企業の社長・川上量生氏が垂れ流した『雑なラノベ語り』について」でしたが「雑かどうかではなく虚偽かどうかを語れ」と言われましたのでタイトルを変更いたしました。記事内容としてはもとより「川上量生の主張は偏見にもとづく流言でありラノベの主人公が努力をしてはいけないというのは虚偽である」というものです。 ――社会がバラバラになってしまった世界とはどのようなものなのでしょうか。なかなか想像はつきにくいですが。 もうすでに、半分そうなっていますよ。ネットの中でも既に価値観が多様化している。(中略)例えば、ライトノベルの分野で言うと、今は売れるための絶対の方法があるんです。 ――軽いタッチで描かれた、若年層向きの小説ですね。 ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力

    ラノベ業界最大手企業の社長・川上量生氏が垂れ流したラノベに関する偏見・虚偽・流言について - WINDBIRD
  • 石原さとみ主演でドラマ化する『校閲ガール』ってどんな話? | ほんのひきだし

  • フロントエンドエンジニアのための動画ストリーミング技術基礎

    動画はデータ容量が大きい 画像と違い、動画コンテンツはデータ容量がとても大きいため、データをダウンロードして再生するまでに待ち時間が発生します。 動画のデータ容量が大きい理由はとても単純で、動画は画像データが集合したものだからです。静止画像を人間の目が滑らかに感じられる速さで切り替えて表示することで絵を動かすという表現を実現しています(よくパラパラマンガに例えられますが、そんな感じです)。この人間の目が滑らかに感じる速さというのが 1 秒間に 30 枚だったり 24 枚を切り替えることになります。29.97 (≒30) fps とか 24 fps とかの数字を耳にしたことがあるかと思いますが、24 fps の場合は 1 秒間(s)の間(p)に 24 フレーム(f)を切り替えることを意味します。 データを全て自分の端末にダウンロードしてから再生しようとすると、かなり長い待ち時間が発生してしま

    フロントエンドエンジニアのための動画ストリーミング技術基礎
  • Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針

    Kaizen Platform エンジニアの哲学と行動指針価値観Kaizen spirits ・マーケットへのGrowthの提供 / 外部への価値提供的な / More Growth, Less resource / 外部志向 / パートナー的な / 相談してもらえる ・外部に対して役立つという意識(信頼される、頼られる)新しい働き方・組織のあり方 ・働く場所、働く時間、休む頻度は問題にしない。達成した価値の大きさに責任を持つ ・∴ チームワーク重要 ・個人が働いていて楽しく幸せ / 自分が働きたい会社をつくるオープン & 共有 ・話しづらいことほどテーブルに乗せる外的刺激 (Extrinsic Motivation) よりも内発的動機 (Intrinsic Motivation) ・お金や評価ではなく「自分がそれを作りたい」と思う情熱を優先する怠惰・傲慢・短気- 怠惰(Laziness)

    Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針
  • ファミコンが、手のひらサイズで”再”登場! | トピックス | Nintendo

    「ファミリーコンピュータ」、ちぢめて「ファミコン」。覚えていらっしゃるでしょうか。1983年7月15日に日で発売され、のちに海外で発売されたNintendo Entertainment System(NES)と合わせて6,000万台以上販売されたゲーム機です。 日発表された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、当時のファミリーコンピュータを約60%に小型化したミニチュアサイズ。手のひらにだって載せられます。当時のファミコンのカセットを差し込んで使うことはできませんが、この小さな体には、30のファミコンソフトがあらかじめ収録されているんです。

    ファミコンが、手のひらサイズで”再”登場! | トピックス | Nintendo
  • グループチャットの裏で行われる若者の心理戦について考えてみた - mayのほのぼのブログ

    メールはもはや古い 私は今大学3年生ですが、みなさんと同じようにほとんどの連絡はLINEです。メールは、仕事で使う人と違って、メルマガやメーリスなどのように、一方的に大勢に送るときくらいにしかメールは使いません。なので、一対一で送り合うもの、という認識があまりありません。一回一回受信箱を開くのが面倒だし、気軽に送ることができないのです。 しかし、メールは気軽に送れない、といっていますが、LINEでは当に気軽にコミュニケーションをしているかというと、全くそうではありません。むしろ、様々な心理戦が繰り広げられており、使う際に気を使わないといけないことは無数にあります。 そこで、今時の若者がLINEの中繰り広げているさまざまな心理戦について考えてみました。 個人LINEとグループLINE LINEのメッセージのやりとりは個人同士で行うのが基です。そして、大人数で同時にやりとりする際に、グルー

    グループチャットの裏で行われる若者の心理戦について考えてみた - mayのほのぼのブログ
  • YouTubeを視聴&ダウンロード可能な公式アプリ「YouTube Go」が登場

    世界中のインターネット人口の約3分の1を占める10億人以上のユーザーが1日合計で数億時間、視聴回数でいえば数十億回もムービーを再生している、というモンスターサービスが動画共有サイトのYouTubeです。いつでもどこでもいろんなジャンルのムービーが見られる、ということで通勤・通学時や寝る前のベッドの中などでお世話になっている人も多いかと思いますが、新興国などではまだまだインターネット環境が完璧に整っているとは言い難い状況。そこでGoogleが開発したのが、YouTube上のムービーの視聴だけでなくダウンロードも可能な公式アプリ「YouTube Go」です。 Official YouTube Blog: YouTube Go: YouTube reimagined for the next generation of YouTube viewers http://youtube.googleb

    YouTubeを視聴&ダウンロード可能な公式アプリ「YouTube Go」が登場
  • 100円で買えちゃう業務スーパーの爆安おすすめ商品を10個えらんでみた!

    100円で買えちゃう業務スーパーの爆安おすすめ商品を10個えらんでみた! 公開日 2016年09月30日 7:00| 最終更新日 2018年06月20日 15:56 by mitok編集スタッフ(T) 関連キーワード 冷凍品  業務スーパー  業務スーパー_おすすめまとめ  業務用スーパー なんでも格安と評判の業務スーパーに来たものの、どれを買えばいいやらさっぱり……という業スー初心者の方のために、今回は100円以下で買えるオススメ激安商品10選をピックアップ。安すぎるのにちゃんと美味しい、買っても後悔しない超コスパ品をまとめてみました! ※価格は編集部で購入時のものです。地域、店舗によって異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。 ①『ハンバーグステーキ』 95円 おすすめ度 ★★★★☆ 業務スーパーの単品冷凍ハンバーグは5種類あり、いずれも95円と激安! 中でも商品はお

    100円で買えちゃう業務スーパーの爆安おすすめ商品を10個えらんでみた!
  • 今Googleで最も熱いサービスFirebaseで、リアルタイムWebアプリをサクッと作ってみた | PLAID engineer blog

    今回は、Firebaseというサービスを使ってWebサイト上で動作するアプリケーションをいくつか作ってみたのでご紹介します。

    今Googleで最も熱いサービスFirebaseで、リアルタイムWebアプリをサクッと作ってみた | PLAID engineer blog
  • 下北沢と「魔法のバス」の向かう先(寄稿:柴 那典) - SUUMOタウン

    著: 柴 那典 下北沢の近くに住んでいたのは、やっぱり、便利だったからだ。 街を歩いていて、なんだか安心する、というのもある。いい歳をしたアラフォーのオッサンが平日の昼間からTシャツにジーンズでふらふらしていても、違和感がない。たとえ長髪だったり髪の色を染めていたりしても「え? あの人何……?」みたいな視線を浴びたりするようなことは基的にない。スーツにネクタイをビシっとしめてる方が逆に珍しい。そういう意味では、都心のオフィス街とも、世田谷区の高級住宅街とも、やっぱりちょっとムードが違う。 そして、下北沢に「若者の街」というイメージを持つ人も多いと思うけれど、同じように「若者の街」という印象が広まってる渋谷や原宿や吉祥寺と比べても、その空気感はちょっと違う。気張ってオシャレしてるような人がそんなにいなくて、生活に密着した普段着の感じがある。 独特のユルさがある。 ライブハウスや小劇場が点在

    下北沢と「魔法のバス」の向かう先(寄稿:柴 那典) - SUUMOタウン
  • 【すでに複数の方が被害にあっている模様】携帯代の請求が高いので調べてもらったら、日本ユニセフ協会へ毎月募金する契約が勝手にされていたことが判明。

    Kazumichi KAWAKITA @kawakita_moth 嫁さんと一緒にSOFTBKへ。どうも今月の請求が高すぎると思って明細を見たら、日ユニセフへ10,000円の募金額が上乗せされていたのだ。もちろん二人ともそんな募金をした覚えはない。こりゃどういうことだ?と思って窓口へ確認しに出向いた。 2016-09-29 16:05:05 Kazumichi KAWAKITA @kawakita_moth 担当さんのお話だと「かざして募金」というサービスを利用しているとのこと。初めて聞いたサービスだ。アプリをインスコしてどうのこうのと言ってたが、そんなアプリを導入した覚えはない。したくもない。端末の履歴を確認すると9/2に5000円づつ募金している、とのこと。いや知らんがな。 2016-09-29 16:08:55 Kazumichi KAWAKITA @kawakita_moth ど

    【すでに複数の方が被害にあっている模様】携帯代の請求が高いので調べてもらったら、日本ユニセフ協会へ毎月募金する契約が勝手にされていたことが判明。