aoiyotsubaのブックマーク (42,469)

  • 一部報道について(第三報) | ニュースリリース | アイコム

    レバノンで当社ロゴの入ったシールが貼付された無線機が爆発した事案について、第二報以降にお伝えできる状況になった内容をご報告いたします。 レバノンのメディア(https://www.mtv.com.lb)が2024年9月18日19時ごろに報じたインタビュー映像を確認しています。 このなかで、レバノンの通信大臣の Johnny Corm氏は、以下のように述べています。 爆発した無線機は同国通信省を経由したものではない。 通常は、総合安全保障局と情報局の承認を得てから輸入を許可する。 代理店を通じて輸入されたものでもない。 なぜなら、爆発した無線機に記載された型番のものは製造元(当社)が製造を終了している。また、他国から同型番の無線機の模倣品が持ち込まれていることを確実に把握している。 電話やその他の機器が爆発する不安が広がっているが、公式に輸入されている製品にその危険性はない。 したがって、レ

    一部報道について(第三報) | ニュースリリース | アイコム
  • 私だけですかこれ…?読書中に考え事が始まり、内容が全然入ってこないので戻って何度も読み直す→共感の声多数。そうなった時の対処法も集まる

    四季凪アキラ📄@にじさんじの請負人 @Shikinagi_2434 を読んでると途中途中で考え事が挟まってしまい、気付いたら文字だけなぞってて内容が全然入ってないときがある。 だいたい前のページに戻って読み直すんだけどひどい時とか1ページで3,4度繰り返してる。私だけなんですかねこれ 四季凪アキラ📄@にじさんじの請負人 @Shikinagi_2434 ・ちょっとつまらない時→シンプル他のこと考えちゃう ・面白い時、共感できるとき→あぁそういや自分も…とか、作者すげぇな…とか発展して脱線しちゃう どうすりゃ…どうすりゃいいのだ…

    私だけですかこれ…?読書中に考え事が始まり、内容が全然入ってこないので戻って何度も読み直す→共感の声多数。そうなった時の対処法も集まる
  • 青森の大学に通う長男「青森の水道水が不味い。こんな自然溢れるところの水が不味いなんておかしい」→調べた結果、意外な理由に行きあたったみたい

    砂の女sandy***PPMP @vecchio_ciao 先日、帰省中の長男が、「青森の水道水が不味い。こんな自然溢れるところの水が不味いなんておかしいと思って調べたら、愛知の水道水が日一の軟水だった。青森の水道水は硬度が高いから、軟水に慣れてる自分の舌に合わなかったんだと納得した」と言っていて、正しい理系大学生だった。

    青森の大学に通う長男「青森の水道水が不味い。こんな自然溢れるところの水が不味いなんておかしい」→調べた結果、意外な理由に行きあたったみたい
  • 会社員から市役所職員に転職して後悔したこと

    NANA@公務員辞めたい @NANA108017 時々質問をいただくので、会社員から公務員(市役所職員)になって後悔したことを以下ツリーに残しておきます。 あくまでも私の前職と私の市役所を比較した場合の話ですが、誰かの参考になれば嬉しいです。 NANA@公務員辞めたい @NANA108017 ・管理職にマネジメント能力がない(マネジメント能力がなくても管理職になれる) ・尊敬できる上司・先輩がいる割合が低い ・こんなに身分保障がしっかりしてるのに若手の退職率が高い。病気休暇率も高い ・朝早く来て無給で掃除をさせられたり、ボランティアを強制される ・残業代が満額出ない NANA@公務員辞めたい @NANA108017 ・民間企業での経験を活かせない(私の入った年は中途採用率が50%を超えていたから中途を積極的に採用していると思いきや、新卒が集まらないから仕方なく中途を採用しているだけだった。

    会社員から市役所職員に転職して後悔したこと
  • 光通信の社長が新卒採用されたばかりの頃1ヶ月でタクシー代32万使いトップセールスに→「ルールに対する向き合い方」について考えさせられる

    田中大介/チューリング株式会社COO @DaisukeMAN 光通信社長の和田さんが新卒の時、社内規定を読み込んでタクシー利用の上限を定めるルールがないことを発見して、アポとアポの間の移動を全てタクシーで行い、タクシー代だけで1ヶ月32万円を使ったものの、圧倒的な件数の顧客訪問を重ねてトップセールスになった、という話が大好きなんですが、こういう話からも「ルールに対する向き合い方」はかなり考えさせられるよね。 一般的な傾向として我々日人が「ルールは絶対に守るべきもの。よっぽどのことがない限り変えちゃダメなもの」と考える一方で、アメリカは「グレーならやってOK。ルールはハックするもの」と考え、欧州は「ルールは自分達に有利になる様に相手に守らせるもの。相手が適応してきたらまた自分達に有利になる様に変えればいい」と考え、中国は「我々こそがルール」という感じで貿易も外交も企業活動もやってくる。 社

    光通信の社長が新卒採用されたばかりの頃1ヶ月でタクシー代32万使いトップセールスに→「ルールに対する向き合い方」について考えさせられる
  • いかに勘違いさせるかのスキルが凄い。普通に感心してしまう→「でも嘘は書いてない」「減った時はこうするしかないんだね...」

    さーにゃ @yuusamaito @ginrounin 2020年から比べると合格者数が減ってるから累計表示で大きく見せてるんですね( * ॑꒳ ॑* ) 右肩上がりの合格者を排出してるならこの累計表示にはしなかったと思うw

    いかに勘違いさせるかのスキルが凄い。普通に感心してしまう→「でも嘘は書いてない」「減った時はこうするしかないんだね...」
  • もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの (Motor-Fan[モーターファン])

    石油等価係数が改定されると何が起こるか? 今年3月、米国エネルギー省(DOE)がBEVの電費(電力消費)をICVの燃費(燃料消費)に換算するための石油等価係数(PEF=ペトローリアム・エクィーバレント・フューエル・カリキュレーション)を改定し、6月から実施された。「時代遅れの計算方法によって電費が過大評価されている」との批判...

    もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの (Motor-Fan[モーターファン])
  • 史上初のトラブル~新幹線「はやぶさ」「こまち」はなぜ走行中に“分離”した?【専門家が解説】

    すぎやま・じゅんいち/1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。ITゲーム分野を経て、現在は鉄道分野で活動中。著書に『A列車で行こう公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。X(Twitter):ID @Skywave_JP DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「はやぶさ」「こまち」(手前)と、「つばさ」「やまびこ」は連結して走る。大宮~東京間の線路が混雑しているため、同方向の列車をまとめて走らせようという発想だ 写真:写真AC 9月19日、

    史上初のトラブル~新幹線「はやぶさ」「こまち」はなぜ走行中に“分離”した?【専門家が解説】
  • 古の名機「iPhone 5s」を、コンデジとして使ってみたら最高だった! | ROOMIE(ルーミー)

    最新のスマホとは違うレトロな画づくりと、速写性の高さで一世を風靡しているコンパクトデジタルカメラ、通称「コンデジ」。 なんとなくコンデジ欲しいな〜と思っていたタイミングで、“とあるデバイス”が僕の目に留まったんです。 「心の底から最高!」と思えたその1台を、今回はご紹介します! 2013年に発売された古の名機 これ、コンデジの代わりとしていいのでは? と考え購入したのが、2013年に発売された「iPhone 5s」。 最高峰の美しさと評されるミニマルなデザインと操作性の良さが多くの人に愛されて、名機としての確固たる地位を築いた1台ですね。 僕が高校生時代に使っていたスマートフォンでもある「iPhone 5s」が、2024年の“今”にマッチする要素をいくつも持ってたんです! キレイすぎない世界観が最高! 最近のスマホはカメラ性能が飛躍的に向上し、「これ以上の進化は見込めないのでは?」と思えて

    古の名機「iPhone 5s」を、コンデジとして使ってみたら最高だった! | ROOMIE(ルーミー)
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba 2024/09/23
    面白い発想
  • 第292回 落日のIntel? いまIntelに何が起きているのか

    いまIntelに何が起きているのか? Intelの業績に陰りが見える。そのためか、1万5000人を解雇(レイオフ)することを発表した。ファウンドリ事業も分離される方向に動いているようだ。いまIntelに何が起きているのだろうか? Intelの終わりの始まりなのか、それとも再生への第一歩なのか、筆者がIntelの現状を分析してみた。画面はIntelのプレスリリース「Actions to Accelerate our Progress」より。 Intelにもついに年貢の納め時がやってきているようだ。2024年8月1日付のプレスリリース(とはいえ、CEOのPat Gelsinger(パット・ゲルシンガー)氏からの「従業員向け」である)で大規模な人員削減と配当金ゼロが発表されている(Intelのプレスリリース「Actions to Accelerate our Progress」)。 Intelに

    第292回 落日のIntel? いまIntelに何が起きているのか
  • 無職男と時給870円女子の起業物語【第1話:火傷しない商売のルール】|井上かつお

    「ひどくない?東京都の最低賃金て880円なんだって!」 駅のポスターで知ったらしい。麻美(アサミ)は文句をこぼしてきた。 愚痴る彼女は当時27歳。都心で複数店舗展開している中堅の古着屋でアルバイトをしていた。場所は杉並区高円寺、時給は870円。最低賃金を10円下回っていた。 しかも会社側が社保を負担しなくて良いギリギリの労働時間にシフトを制限されつつの最低賃金割れ。 今なら炎上しそうだが2014年当時はこんなんでも運営されていた会社がゴロゴロあった。 それでも麻美はいつか自分のお店を持つ夢を叶えるため、展示会の受付などの日雇いバイトを掛け持ちしながら頑張っていたのだ。 そして労働基準法の外側に置かれた彼女のパートナーは当時36歳。バツ2で無職。法どころか労働の外側にいた。僕のことだ。 世界一周から帰国したばかりで(とはいえ半年は経っていた)、特にやりたいことも無かったので恩人である先輩が経

    無職男と時給870円女子の起業物語【第1話:火傷しない商売のルール】|井上かつお
  • 会社を辞める覚悟ができた人って、仕事に迷いがなくなり、上司にためらわず意見し、会議では忖度しない。「いつでも辞めてやるよ」という気概かもしれない話

    わび @Japanese_hare 会社を辞める覚悟ができた人って、仕事に迷いがなくなり、上司にためらわず意見し、会議では忖度しない。そして、デスク周りはキレイで、いつも元気に定時退社。働くために一番必要なのは、やる気とかスキルじゃなくて、「いつでも辞めてやるよ」という気概かもしれないね。

    会社を辞める覚悟ができた人って、仕事に迷いがなくなり、上司にためらわず意見し、会議では忖度しない。「いつでも辞めてやるよ」という気概かもしれない話
  • 【閲覧注意】とある高級珍味が売っていたけどラップ外した瞬間あの世行きになりそう

    リンク Mediall(メディアール) 岐阜の奇祭。クロスズメバチの飛び交う「くしはらヘボまつり2023」再開!今年も例年通りの11月3日! 朝ドラ「半分、青い」のロケ地と五平でも有名な岐阜・恵那市の「くしはらヘボまつり2023」が11月3日に再開!地蜂の重量競技、クロスズメバチ、お祭りの魅力をご紹介。べ物としての「ヘボ」も堪能でき、昆虫文化が息づく岐阜の奇祭。アクセス情報も掲載。 1 user 6

    【閲覧注意】とある高級珍味が売っていたけどラップ外した瞬間あの世行きになりそう
  • 標準化が進まない日本〜理由は「自分が損をしてでも人の足を引っ張ろうとする日本人」?|torum

    一昨日の「バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想」、を書きながらちょっと思ったことがあったので、メモしておきたいと思います。 日では、不動産IDにしろ、標準化にしろ、みんなで協力して社会を便利にしていこう、という動きに対して、必ずと言って良いほど「デマを広めたりする人達」や、「抵抗勢力」、というのが現れます。 そういう人達は、話せば分かるとかではなく、懇切丁寧に説明しても無駄です。アレやコレや理由を挙げますが、どれも根拠の無い話しです。次から次へとあることないこと理由を挙げて反対したりします。それも、表立って反対すればまだ分かりやすいですが、非協力という形で反対する人達が大多数です。 これは何故なのか。 業界に蔓延する誤解と、それをそのまま煽って逆に誤解を深めてしまうような日経新聞などを含めたメディアの報道なども一因だと思いますが、それだけではないようです。 私はI

    標準化が進まない日本〜理由は「自分が損をしてでも人の足を引っ張ろうとする日本人」?|torum
  • 第62回 眠くない寝不足「潜在的睡眠不足」の怖さ

    睡眠時間が6時間を切ると辛い」 「睡眠不足になると眠気や疲労感がひどい」 「睡眠不足ぎみだから、今週末は寝だめをしよう」 眠気、頭痛、だるさなど、誰しも睡眠不足の辛さは経験したことがある。何時間くらい眠れば寝不足感がないか経験的に知っている。だから自分が睡眠不足かどうか知ることはたやすい、皆さんそうお考えではないだろうか。 しかし、そのような“常識”は正しくないことが私たちの研究で明らかになり、科学誌「SCIENTIFIC REPORTS」に論文が掲載された。この内容については、先日、プレスリリースも発表した。 『潜在的睡眠不足』の解消が内分泌機能改善につながることを明らかに http://www.ncnp.go.jp/press/release.html?no=124 現代人の多くが自覚できない睡眠不足を抱えており、しかも想像以上に心身に悪影響を与えていることを示唆する研究データが得ら

    第62回 眠くない寝不足「潜在的睡眠不足」の怖さ
  • 第162回 睡眠の専門医が教える、睡眠不足の賢い解消法

    睡眠不足、不眠、眠気、夜勤(交替勤務)、夜間頻尿、睡眠薬、認知症……。 一般向けの講演会では企画側からテーマについて要望をいただくことが多い。上のリストはその一例で、中でも睡眠不足は群を抜いてリクエストが多い。聴講者から事前に質問が送られてくることもあり、その中でも「睡眠不足の悪影響」「睡眠不足の解消法」「短時間睡眠法」などがやはり人気だ。「科学的に証明された短時間睡眠法はありません」と回答して失望を買うこともしばしばだが、せめて睡眠不足を解消するにはどのような眠り方をしなくてはならないかしっかりと勉強して帰宅していただくことにしている。 睡眠不足は英語では「sleep loss」もしくは「sleep debt」と記載されることが多い。後者は日語では睡眠負債と翻訳され、以前流行語大賞にノミネートされたこともある。負債と表現するのは睡眠不足の悪影響が借金のように蓄積するためである(第9回「

    第162回 睡眠の専門医が教える、睡眠不足の賢い解消法
  • Snow Manのコンサートで札幌のホテルが溢れて、120km離れた芦別のホテルにたくさん予約が入って現地の方困惑→周りに中堅都市が無いから…

    田中 慎二|北海道芦別市🌟星の降る里🌟3種のサウナがあるホテル&お風呂屋さん @oOldnR7yIWEb3UV ん?なんだこれ! 11月9日土曜日に大量に予約入っている。 ほぼ道外から。しかもほぼ女性。 なんかイベントあったっけ💦 にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP Snow Manのコンサートで札幌のホテルが溢れて、120km離れた芦別のホテルにたくさん予約が入ってるって話、距離ガバにしてもひどすぎる・・・と思ったら、「じゃらん」では芦別も千歳空港も同じカテゴリなのか。 同じ規模の都市圏だと「福岡に泊まれないから阿蘇山に泊まりました」みたいな距離感。 pic.x.com/z6ilowacej x.com/oOldnR7yIWEb3U…

    Snow Manのコンサートで札幌のホテルが溢れて、120km離れた芦別のホテルにたくさん予約が入って現地の方困惑→周りに中堅都市が無いから…
  • Twitterがバズったおかげでネット注文の1年分くらいの売上を8月だけで達成、従業員のボーナスを上乗せ。感謝しかないです

    白滝製麺 森岡さん @shirataki_co 徳島で半田そうめんを製造しています。 銀河一美味しいそうめんを作ってる!! ギター弾いて歌ったりするけど、引くくらい下手くそです! フリーソーメン不定期 真面目なご注文はこちら。買え!買い尽くせ! handasomen.shop-pro.jp shirataki-seimen.com 白滝製麺 森岡さん @shirataki_co Twitterがバズったおかげで注文が増えて、ネット注文のおおよそ1年分くらいの売上を8月だけで達成して、そのお金で従業員のボーナスを上乗せして、道具を買って、だましだまし使ってた業務用エアコンも買い替えることができた。 実力以外のとこで皆さんの応援で忙しくさせてもらって感謝しかないです

    Twitterがバズったおかげでネット注文の1年分くらいの売上を8月だけで達成、従業員のボーナスを上乗せ。感謝しかないです
  • 60年前からのプログラミング和文論文を掘り起こした話

    最初はタイトルを「和文プログラミング論文を〜」としていたのですが、いわゆる「日語プログラミング言語」の話にも見えてしまうことから、「プログラミング和文論文を〜」に置き換えました。 日の人々が「プログラミング」にかかわるようになったのは、いつごろでしょうか? その前に、まずは世界のコンピュータとプログラミングの歴史を簡単に振り返ってみましょう。まずは OS から有名どころをたどると、 わかりやすく Windows 95 が 1995 年 [1] その前に広く使われた Windows 3.1 は 1992 年 [2] その下で動く MS-DOS は、バージョン 6 が 1993 年、バージョン 1 が 1981 年 [3] Linus Torvalds が Linux の開発を始めたのが 1991 年 [4] その「契機となった」 Andrew Tanenbaum の MINIX が 19

    60年前からのプログラミング和文論文を掘り起こした話
  • 女子はいらないってずっと言われてきたんだよ。

    きのう思い出したこと。 女子が多めの工業高校にいたとき、いろいろな企業の人と話をしていたけど、むこうはそもそも工業高校に女子がいるとは考えておらず、資料を見せながら機械や電気・電子を勉強している女子がいることを話すと、とても驚いていた。 「とにかく男子」「男子なら誰でもいい」とよく言われていた。実はだれでも良くはなくて、背が小さかったり、やせっぽちの子や、気の弱そうな男子はいろいろ理由をつけて断られたけど。 電気工事、通信工事、エアコン設置、家電の修理とかはずっと人材不足で、いわゆる氷河期の時には男子が誰もとれないところが、「女子でも」と言って採用してくれたけど、話を聞いたら4月の入社当初から「女の子はやめた方がいい」と退職勧奨、道をゆく女の子の体型や容姿がいいとか悪いとか、好みだとかそうじゃないとかの同意を求めたり、人へのセクハラ発言も頻繁にあったそうだ。その子はどうしても自分で働いて

    女子はいらないってずっと言われてきたんだよ。