2020年2月5日のブックマーク (3件)

  • Google フォトのプライベート動画が第三者と共有されてしまう問題が発生 - iPhone Mania

    撮影した写真や動画の保管や整理に役立つ「Google フォト」ですが、プライベート動画が誤って第三者によってダウンロードされた可能性があることが明らかになりました。 動画がランダムなユーザーと共有されてしまったかも 2019年11月21日〜25日の期間にGoogle フォトで「データをダウンロードする」を使用したユーザーは、第三者のプライベート動画を意図せずダウンロードしてしまった可能性があります。 Twitterユーザーのジョン・オーバーハイデ氏(@jonoberheide)がGoogleから受け取ったメッセージには、以下のように記されています。 Googleが影響を受けた技術的問題についてお知らせしています。 あなたが、2019年11月21日と2019年11月25日の間にGoogle フォトの「データをダウンロードする」を使用した記録が残っています。 残念ながらこの度、Google

    Google フォトのプライベート動画が第三者と共有されてしまう問題が発生 - iPhone Mania
    aoternative
    aoternative 2020/02/05
    これ一番被害を受けてるのは、動画をダウンロード“されてしまった”人なんだけど、そっち側の人にはどういう対応してんだろ?
  • マスクの取引に関するご協力のお願い|メルカリびより【公式サイト】

    フリマアプリ メルカリの公式ブログ。アプリの最新機能・キャンペーンのお知らせ・配送/梱包のコツ・便利な使い方・メンテナンス情報など、メルカリに関するさまざまな情報をお届けします。

    マスクの取引に関するご協力のお願い|メルカリびより【公式サイト】
    aoternative
    aoternative 2020/02/05
    こんなもんユーザーのモラルに期待するだけ無駄なんだからもっとストレートな規制をすればいいのにしないのは、「稼ぎ時は一瞬ですぐに収束するから売りぬいたもん勝ち」的な転売屋と同じ発想が根底にあるのでは?
  • 新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」

    立憲民主党の安住淳国対委員長らが4日、衆院予算委員会の質疑内容などを伝えた同日付の新聞各紙のコピーに「すばらしい!」「くず0点」「ギリギリセーフ」といった論評を書き添え、国会内の同党などの衆院会派控室のドアに張り出した。「政府に注文 自民存在感」との見出しの産経新聞の記事は各紙よりも下方に掲示され、「論外」と書かれた。 昼前に張り出されたコピーは約30~40分で撤去され、安住氏は記者団に「調子に乗って冗談のつもりで感情の思うままに書いてしまった。伝え方が悪かった。反省している」と謝罪した。「くず」とした記事が自民党議員の質疑中心だったことに立腹し「思わずペンを走らせてしまった」と説明。「笑い話でやって、記者さんも大笑いしていた。気に障ったとすれば申し訳ない」と釈明した。 コピーでは、「桜を見る会」に関する安倍晋三首相の答弁を「ほころび」と評した紙面に花丸マークが付いた。一方、自民党議員を大

    新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」
    aoternative
    aoternative 2020/02/05
    脇が甘いとしか。こういうことしてると、仮に権力を持った時にも同じことかそれ以上のことをするんだろうなという印象を持たれる。もっと理性的に行動するべきだと思う