まんあげ @managesan 全人類がこよなく愛する天使と悪魔についてまとめました いろんな宗教や地域で個別の解釈があるので、なんとなくこんな感じぐらいの雰囲気でお楽しみください pic.x.com/TdLHkD4WMC 2025-08-17 06:05:04 まんあげ @managesan エンタメに通じる『1分雑学』|推し脳が活性化する偏向トリビアをお届け中|ヒマな時間にスマホが欠かせない、という方はフォローしてみてください^^

まんあげ @managesan 全人類がこよなく愛する天使と悪魔についてまとめました いろんな宗教や地域で個別の解釈があるので、なんとなくこんな感じぐらいの雰囲気でお楽しみください pic.x.com/TdLHkD4WMC 2025-08-17 06:05:04 まんあげ @managesan エンタメに通じる『1分雑学』|推し脳が活性化する偏向トリビアをお届け中|ヒマな時間にスマホが欠かせない、という方はフォローしてみてください^^
ウェルエイジングの元鈴木さん @Motosuzukisan2 私、真剣佑がしんけんゆうじゃなかった時のトラウマを抱えて生きているんですけど、横浜流星はよこはまりゅうせいで良いんですよね…? 2025-08-12 00:05:16
竹中平蔵がいるかいないか もっと言えば、竹中的なマインドが支配的かどうか 竹中的なマインドとは、一言で言えば「労働環境(生活環境)の改善が生産性に繋がる」という科学的な事実を死んでも認めない昭和の信仰 そもそも昭和は今のインド中国並に生活環境も改善してたんだから、「昭和は苦しくても頑張れた」は嘘なんだけど、まずそこから認めようとしない神話に基づく精神論 中国には今のところ竹中平蔵のような非科学的労働環境改悪論者は出てきていない 少なくとも当分は経済発展と共に幸せになり続けるだろう 一方の日本は、もはや竹中的精神は社会全体に浸透したマインドセットとなり、そもそも労働環境の改善が生産性向上と同義であるという前提を両側から無視した二元論が支配的である すなわち『苦痛を伴う成長か、幸せな衰退か』という、海外にはない二者択一が右からも左からも大前提として語られてしまう こうなったらもうおしまいだよね
SPY×FAMILY 遠藤達哉 <隔週月曜更新!最新2話無料>TVアニメ Season 3 10月より放送開始! 凄腕スパイ<黄昏>は、より良き世界のため日々、諜報任務にあたっていた。ある日、新たな困難な司令が下る――…。任務のため、仮初めの家族をつくり、新生活が始まるのだが!?スパイ×アクション×特殊家族コメディ! [JC16巻10/3発売予定]
AI導入の副作用。医師の「がん発見能力」が低下、研究で判明2025.08.16 21:005,256 AJ Dellinger - Gizmodo US [原文] ( 高橋真紀 ) AI(人工知能)ツールは、大腸内にできる「前がん病変(がんになる前の状態)」の発見に役立つことが示されています。しかし、一度このツールを導入したのなら、医師からそれを取り上げることは避けたほうがよさそうです。 2025年8月12日、医学誌『The Lancet』にて発表された新しい研究によると、患者の潜在的ながんリスクを見極めるためのAIツールを与えられた医師は、その後AIなしで同じ作業を行なうと、観察能力が低下してしまうことが分かりました。 がん発見率が20%低下この研究では、ポーランド国内の4つの内視鏡センターを対象に、AIツール導入前の3か月間と導入後の3か月間における大腸がん発見率を追跡しました。AI導
救命医エルメス @doctor_birkin Q.飼い犬に狂犬病のワクチンを打ちたく無いです A.義務です Q.飼い犬に痛い思いをさせたく無いです 副反応も怖いです A.義務です Q.犬には打たない事を選択する自由があります 基本的犬権を尊重してください A.義務です Q.同調圧、強制は良く無いです A.義務です 犬を飼う時の義務です 2025-08-14 16:24:49
「目覚めて」しまう瞬間Twitterで見た衝撃の投稿いつものように朝6時に起きて、コーヒーを淹れながらTwitter(現X)を開いた瞬間、私のタイムラインに流れてきたGACKTさんのツイートを見て、「ああ、またか」という気持ちになりました。 「がんになる人が増えているのは日本だけ」 「食事があなたのすべてを決める」 「自分で調べよう」 「どうやったら若くいられますか?」 という質問に対し、 「食事がすべて」 と答えると、 Xでは否定派が湧き、THREADでは肯定派が溢れる。 否定されようが、肯定されようがボクの考えはこれからも率直に発信していく。 読みたくない人はブロックしてくれ。 「毎日食べている物が、自分自身」… — GACKT (@GACKT) August 5, 2025 もちろん日本だけでがんが増えているなんてことありませんので、この投稿は立派なデマ。心臓病や腎臓病で死ににくくな
知の商人ホリー @HOLLIE 美術手帖の編集長がチェーンの商業施設しかない田舎には美術の美もないとか言って炎上してる件、めちゃくちゃ面白いというか興味深いな。美術手帖出してる美術出版社って10年前に多額の負債抱えて民事再生法の適用を申請、CCCが再建スポンサーになって建て直し現在はCCC傘下なんだけど、CCCなんてまさに量産型商業施設をやってきた企業で、自分がどうやって食ってるのかワケが分かってないってのが現代の美術界隈を象徴してるようでな。元々芸術なんてのはそういう側面が大いにあったんだろうけど、世界が都市化すればするほど都市でなければ成り立たない芸術も大きくなり、芸術はどんどんスノッブになっていくんだろう 2025-08-13 20:29:22
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く