タグ

2018年2月2日のブックマーク (4件)

  • ビットコインが9000ドル割れ、2カ月ぶり 最高値からは55%安 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=戸部実華】インターネット上の仮想通貨ビットコインが下げ幅を拡大している。情報サイトのコインデスクによると、ドル建て価格は米東部時間1日昼ごろに一時、前日比12%安の1ビットコイン=8900ドル台前半まで下落した。9000ドル割れは2017年11月26日以来2カ月ぶり。昨年

    ビットコインが9000ドル割れ、2カ月ぶり 最高値からは55%安 - 日本経済新聞
    arisane
    arisane 2018/02/02
    仮想通貨って本来投機目的のものじゃないんでしょ。投機家が消えて適正価格に戻って、これから本来の目的の方向で発展していくと思えばよいのでは?(ハナホジ)
  • 世田谷区で#保育園落ちた ので反省と対策まとめた【2018年度】 - デザイナー脂肪

    待機児童ワースト1と言われる東京都世田谷区に住んでます。はじめから入れる確率なんて1%だと思ってたけど、落選書類が届くとやっぱり悲しい… そんな世田谷区で保活してたので、やってたことなどをまとめました。保活に関する用語をちょっとは知っている人向けの記事です。 ※世田谷区の平成30年度用の保育資料(pdf)はこちらで見れます 大前提 世田谷区は待機児童対策がんばってるけど、それでも保育園に入るのは難しい 0才児入園と1才児入園だと、0才児入園の方が入れる確率が高い →まだ首座ってないし預けるのは不安…など躊躇する親がいるため 私たち家族の情報 第1子 早生まれ 夫婦共働き(夫:フリーランス:会社員) 世帯年収IT系2人分 指数:109(いわゆる最低ライン) フリーランスは不利って聞くけど、居宅外自営で働いてる時間も週40時間以上(なんならその倍働いてる)なので、フルタイム会社員と指数は

    世田谷区で#保育園落ちた ので反省と対策まとめた【2018年度】 - デザイナー脂肪
    arisane
    arisane 2018/02/02
    葛飾区引っ越せば?待機児童少ないらしいよ。と思ったけど将来の進学先含めての戦略なら頑張れとしか言えない
  • コインチェック社問題を理解するうえで知っておきたい経済事案あれこれ(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    arisane
    arisane 2018/02/02
  • なぜ私は私なのか - Wikipedia

    「なぜ私は私なのか」(なぜわたしはわたしなのか、英:Why am I me ?)は哲学の一分野である形而上学、または心の哲学の領域で議論される問題のひとつ。この問題は様々な形で定式化されるが、最も一般的には次のような形で表される問題である。 世界中に今現在、沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてきて、これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かではなく、この人物なのか?」(Why am I me, rather than someone else?) この問いには色々な名称がある。たとえば「私の問題(わたくしのもんだい)」、これは日の哲学者永井均が使用する山括弧付きの〈私〉という表記法を使って「〈私〉の問題(やまかっこわたくしやまかっことじの-)」と表記されることもある。またオーストラリアの哲学者デイヴィッド・チャーマーズが提出した「

    なぜ私は私なのか - Wikipedia
    arisane
    arisane 2018/02/02