2018年8月9日のブックマーク (6件)

  • ゆったりした下着が精子の数を増やす? 米ハーバード大の研究で明らかに - BBCニュース

    画像説明, サッカーの元イングランド代表主将ギャリー・リネカー氏がここではいているようなゆったりしたボクサーショーツは、精子数の改善につながるという。リネカー氏は2015年暮れ、地元のレスター・シティがプレミアリーグ優勝したらパンツ1枚で自分が司会するBBC番組に出るとツイートしたため、実際にレスター・シティが優勝した翌年春、この姿で番組に出演した

    ゆったりした下着が精子の数を増やす? 米ハーバード大の研究で明らかに - BBCニュース
    arrack
    arrack 2018/08/09
    ノーパンでスカートが一番いいということか
  • 日大チアパワハラ:「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々 | 毎日新聞

    アメフット問題を受けて大学から来た連絡文を手にする、日大チア監督のパワハラ被害にあった女子部員=東京都千代田区で、根岸基弘撮影(画像の一部を加工しています) 指導者のパワハラと組織の不誠実な対応が、またも学生からスポーツでの夢を奪った。日大応援リーダー部の監督からパワハラを受けた女子部員は、自分の誇りだったチアの世界から去らざるを得なくなった。 「こいつが何をしたか知っている?」。2月5日、監督は練習前に集合した全部員の前で女子部員の名前を挙げて切り出し「大雪の日に学部の事務員に頼んで私に電話をかけさせて練習をなくそうとした」「事務の中では顔が白くてうるさい子といったらお前だって有名なんだよ」と強い口調で重ねた。関係者はその様子を「公開処刑みたいだった」と部員の家族に説明。実際には雪の中、キャンパスから離れた練習場所に向かおうとした部員を事務員が心配し、監督に練習の有無を確認しただけだっ

    日大チアパワハラ:「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々 | 毎日新聞
    arrack
    arrack 2018/08/09
    スポーツをやると人間としての感覚が消えていく。スポーツ、ダメ絶対
  • アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 - ぴくあぶ - peek a boo

    言葉を失う という経験を、私はあまり、してこなかった。 そりゃそうだ。言葉を書くのが仕事なのだから。 どんな場面でも言い返すことができたし、自分の思っていることを言葉にする能力には長けていた、と、思う。 だけど彼と出会ってからは、何度も何度も言葉を失うという状況に直面した。 言い返せないのではない。言っても無駄だと思うのだ。だっていくら噛み砕いても、いくら説明しても、伝わらない。 伝わらないというよりも、聞く耳すら持ってもらえない。私の言葉も涙も気持ちも、彼には一切、届かないのだ。 伝わらないという状況ほど、辛いものはない。 自尊心は傷つけられ、気持ちは麻痺した。言葉にする力も残っていないほど、私の心は、疲労困憊していた。 どうして、彼に私の気持ちが伝わらないのか。 彼が自己中心的だからか、人の心を持っていないからか、優しくないからか、愛されていないからか。 違う。答えはもっと、シンプルだ

    arrack
    arrack 2018/08/09
    自分はここまで酷くないけど重度だとこうなるんだな。けど他人にペースを乱されるのを嫌うわりには他人といられるんだな。自分はあまり他人といたくない
  • 長時間勤務を減らせば誰もが働き続けられる 女性医師が活躍する産婦人科の挑戦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    長時間勤務を減らせば誰もが働き続けられる 女性医師が活躍する産婦人科の挑戦
    arrack
    arrack 2018/08/09
    女性医師が男医師と結婚しているから「邪魔になっている」のでしょ。パワーカップルを支援するくらいなら別のところを支援したいし、そうして欲しい。
  • 大阪市:大阪市立小学校の講師不足について (…>お寄せいただいた「市民の声」>教育)

    私は、大阪市立小学校に通学する子どもの保護者です。 子どもの学校だけでなく、多くの大阪市立小学校で起きている事態について学校ではなく、大阪市に大きな憤りを感じています。この事態を広く世間に知らせて、すぐに是正されるよう、投稿しました。 事態というのは、子どもの担任の先生が妊娠されたというお知らせが、学校から数か月前にありました。母性保護のため、体育の授業等は他の先生が当たるというのも保護者としては十分に理解でき、上の子どものときもそうでした。ところが「他の先生」というのは、校内の教頭先生や教務主任の先生であり、上の子どものときのように講師が来たのではないのです。ただでさえ忙しい先生方が、来のお仕事をやりくりして、授業に入っておられるのです。さらに酷いのは、いよいよ担任の先生が産休に入っても新しい講師の先生は来ず、何と校内の「なかよし学級」の先生が担任になったのです。もちろん、なかよし学級

    大阪市:大阪市立小学校の講師不足について (…>お寄せいただいた「市民の声」>教育)
    arrack
    arrack 2018/08/09
    公務員叩きをしている(した)自治体って軒並み露骨に避けられてる。大阪市しかり名古屋市しかり/近隣周辺市町村と比べず遠くの政令市と比較してどうするのかと。講師の口で千葉まで移動する人がどれだけいるのか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    arrack
    arrack 2018/08/09
    ちなみに2時間ずらすと九州だと夜10時でもまだ明るいというアホみたいな状況になる。