2015年10月13日のブックマーク (9件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    都内の豪華なホテルで軽とおにぎり…、「来なくて大丈夫」 自民長野県内関係パーティー券、「お付き合い」で購入

    47NEWS(よんななニュース)
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    デモに対するネガティブキャンペーンだったんやとうけど、これはアカンよね。てか、あまり開示命令ってなされないのかな?
  • ブログ炎上職人は他人の人生を生きている - Noblesse Oblige 2nd

    さて 先日、ある人のブログが炎上しているのを見た。その人は「専業ブロガーは無職」と言って、痛烈に専業ブロガーを批判して案の定というか計画通りなのだろうけどブログが炎上していた。 http://www.goodbyebluethursday.com/entry/2015/10/11/175213www.goodbyebluethursday.com 自分はブログを真面目に更新し始めて10ヶ月以上が経ち、だいぶブログの作法というかはてな村の掟みたいなものが分かってきた気がする。その間にいくつか炎上案件も目撃してきたけど、いずれも何かをdisった結果、それを愛する人々の目に触れて炎上するというパターンだったように思う。 ブログを炎上させるのは簡単 ブログを炎上させるのって実はすごく簡単な気がする。なるべく多くの人が所属している属性、あるいは多くの人が愛しているものをdisれば容易に炎上するのでは

    ブログ炎上職人は他人の人生を生きている - Noblesse Oblige 2nd
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    炎上ブロガーはたぶん反応の落差にがっかりするんやと思う。ものすごく燃えた記事の次が全然反応されないという。職人という言葉とは違うんやけど、それでまた本能的に繰り返すんやとうなーっと。
  • 【Google公式】SEO対策って結局これやればいいんじゃんwって話 - wepli.2

    今まで、あれこれとブログのアクセスアップのために『SEO対策の方法』とか『ブログのアクセスアップ』なんかで、必死にググっては試すなんてことをやって来ましたが、よく探してみたらGoogleが公式にSEOについて書いているではありませんか?正直、発見した瞬間あぜんとしましたよ(笑) Google公式のSEOスターターガイド これでやっと『SEOってこうやるんだぞ!ブロガーどもが~!』っていうSEO対策をうたったサイトは見る必要がなくなったわけです。噂に翻弄され続けた僕のような新米ブロガーさんたちよ!もう、無駄に『SEOのやり方』なんて、検索窓にわざわざ打ち込んで、ググる必要はなくなりました。だってここに書いてあるもん(笑) Google公式のSEOガイドはこちら↓ (もしかして知らなかったのは僕だけですか~ ^^; ) 検索エンジン最適化 ( SEO ) スターターガイド (pdf) 何だかう

    【Google公式】SEO対策って結局これやればいいんじゃんwって話 - wepli.2
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    Googleの公式って、あくまでGoogleの理想だから、これを実践するのが検索上位表示の「近道」というわけではないんよね。Googleの目線、ユーザー目線、サイト運営者目線のSEOってホンマに違うんよね。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/10/13/210000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/10/13/210000
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    動画の場合は顔も晒すからね。イジられやすくなって、底辺とかそういうネタにされるんやと思う。まあ、基本的に底辺とか、カスと言われて止めちゃうような完全お金目的の人は向いてないよね。アフィもYouTuberも。
  • プロブロガーはネット上で不満を解消しようとするからおかしくなる - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    2015-10-13 プロブロガーはネット上で不満を解消しようとするからおかしくなる ブロガー スポンサーリンク Tweet www.flickr.com ブログを含めたサイトを運営している人は感じているかと思うが、どんなにアクセスや収入が増えても現状に満足している人はいない。月10万円でも儲かれば十分と言っていた人も、目標は月20万、50万、100万とどんどん上がっていって、兼業でやっていたサラリーマンは仕事を辞めてでも、更なるアクセスや収入を求めるようになる。 ブロガーにとって、ブログは麻薬のようなもので、ブログで満たそうとする欲求はどんどん高まっていく。 収入やアクセス報告がブログで頻繁になされるのもこのためだろう。ブログに成果を書けばみんなが認めてくれる。 ただ、こうしたアクセス、収入報告は読み手によっては自慢にしか感じない部分もある。確かに、ブログでお金をあからさまに稼いでいる

    プロブロガーはネット上で不満を解消しようとするからおかしくなる - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    久しぶりにサクッと読める1500字の記事。
  • ブログにお金のこと書くな - ちるろぐ

    * ひさしぶり。 2日のブランクをおいて更新してるけど、インターネットは見ていたよ。連休を利用して隅々までチェックしていた。 みんなのブログも、読ませてもらったよ。 僕は、ニュースやまとめサイトより、個人でやってる、みんなのブログが好きなんだよ。 みんなが嬉しかったこと、悲しかったこと、面白かったこと…。日常のちょっとしたことを、それぞれの言葉で綴りながら、それぞれの今日を生きている。 ぱくたそ だけど、このお金の匂いはなんとか、ならないかな。インターネットに蔓延した、お金の臭いがキツすぎるんだ。 どこを見ても、カネ、カネ、カネ…。 わかるよ。お金が、必要なのは、わかるよ。 僕だってそう。生きていくためには、生活費がいるからね。 だけど、インターネットが、こんなにお金にまみれてゆくのは、なんだか切ない。 だいたい、普通に生活していたら、いくら稼いでるかなんて、あからさまに言わないよ。それが

    ブログにお金のこと書くな - ちるろぐ
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    自分はいくら稼いでるとか言わないけど、人がいくらいくら儲けたって話はめっちゃ興味ある。確かに、アドブロックの普及とブログでの金稼ぎ自慢は関係あるかもね。
  • Yahoo!ニュース

    迷惑駐車フィアット「逃がさない!」その後どうなった?トヨタGR86オーナーに聞いた「これはひどい」「ナイスブロック」

    Yahoo!ニュース
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    日本での経済効果も含めて大きな損失やろうなー決勝進出すれば更にラグビーファンは増えたやろうし。まあ、ルールやからしょうがないけどね。
  • continue-is-power.com

    This domain may be for sale!

    continue-is-power.com
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    ブス専=世間と好みが違うって意味やからね。ちなみに、自分もブッサな子と付き合った時に言われたけど、男は体に惚れる事もあるからね。
  • <菅官房長官>ユネスコ分担金「停止・削減を含め検討」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は12日のBSフジの番組で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が世界記憶遺産に「南京大虐殺」に関する資料を登録したことを受け、ユネスコ運営のために拠出している分担金について「政府として停止・削減を含めて検討している」と述べた。 菅氏は「(登録は)密室で行われ、法律に基づくものでもない。透明性や公平性をもっと出すべきだ」と述べ、ユネスコに制度見直しを求める考えを示した。南京事件に関しては「確かに南京で非戦闘員殺害とか略奪行為があったことは否定できないが、(犠牲者の)人数にはいろんな議論がある」とも語った。【高耕太】

    <菅官房長官>ユネスコ分担金「停止・削減を含め検討」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    asiaasia
    asiaasia 2015/10/13
    世界に向けて日本に対するネガティブな印象を残す結果になるので当然の事。事実検証が十分で無いのに、これに反対する人がいるのは理解できない。使える手段は使わなければ中国との国家間の競争では勝てないやろ。