
女子会紀行バラエティー番組として親しまれてきたTBS系「旅ずきんちゃん」(CBC制作、日曜午後11時30分)が3月で終了、4月1日から同枠の新番組にマルチタレントのピエール瀧(50)を進行役に迎えて「ゲンバビト」がスタートする。 国会でも論戦が繰り広げられている「働き方改革」。肝心の働く現場はどうなっているのか。新番組はさまざまな業界で働く人たちを、季節やテーマに応じて紹介し、現場の最前線で真しに働く姿にスポットを当てる。大役を担う瀧は「翌日から新たな1週間が始まる寝る前の時間に、この番組をリラックスしながら見て、よし、また明日から頑張って働こう!というような気持ちが上向く番組にしていけたら」と殊勝に語るが、電気グルーヴの一員として30年にわたって日本のヒップホップ界をその話術で引っ張り、俳優としての演技も天下一品という異能の男。もちろん、これで終わるわけがない。 「これまで知った職業で驚
先月エジプトのトークショーで、「オレは無神論者だ」と宣言した若者がスタジオから追放される、という「事件」が発生しました。 司会者に、「君の考えを視聴者にもわかるように説明してくれたまえ」と促されたこの若者は、「自分は無神論者で、神の存在も信じないし、宗教も信じていない」と述べます。 それを聞いたエジプトにおけるスンナ派の権威アズハルの元副総長マフムード・アシュール師は、文字通り目を丸くして「え?え?え???」と聞き返します。 すると若者は再度、自分は無神論者だと繰り返し、「自分にはきちんと倫理観が備わっていて、社会人としても社会に貢献できているので、宗教など必要としてない」と述べます。 彼はデンマークなどヨーロッパ諸国の倫理性の高さなどについて述べるも、イライラしたアシュール師に「君は仕事をしているのか?」とか「ご両親は何をしている?」などあれこれ聞かれ、「そういった個人情報についてはここ
河野(kouno) @ma_sa_o 子供の頃北海道に住んでたんだけど、小学1年の頃に「アイヌの人を差別してはいけません」って映画を学校で見せられたんだ。それまでアイヌって言葉すら知らないし差別もなかったのに、中途半端に差別防止映画とか見せたからガキの一部が「お前んちアイヌだろーwww」と暴言をはくようになった。 2018-03-02 01:46:40 やまがた🖋小説skeb @YamagataBot @ma_sa_o 人権政策課にいた父は「部落問題等は知った上で差別意識を無くさねば」などと言っていたけど、差別当事者からすればこれ以上引っ掻き回されるよりもフェードアウトしてほしいと思っていた。 差別される側にそういう人もいることを知りもしないのに「公にすべき」は勝手が過ぎると思う 2018-03-02 14:22:46
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く