タグ

2015年1月19日のブックマーク (3件)

  • 「好きなことで生きていく」ことの現実 - 狐の王国

    「好きなことを仕事にする」「好きなことで生きていく」。そんなことをよく聞くようになってきた。別に悪いことではない。好きなことをして生きていけるならそのほうがいいに決まってる。 だがその先にある現実を語る人はあまりいなさそうなので、気晴らしがてらここに書いておこうかという気になった。 俺は好きなコンピュータいじりをしてたらそのまま仕事の話がいただけるようになったので、よくうらやましがられる。どこからが趣味でどこからが仕事なのか、自分でもわからないことが多い。まずはそのメリットとデメリットから書いていこう。 趣味仕事にするメリット お金になるというのがわかりやすいメリットだが、それよりもすばらしいメリットは、趣味のレベルでやっていては出てこない発想の目標が立てられることだ。スケールも趣味では手が出せないレベルのことができるようになる。 例えて言うなら、鉄道模型を趣味にしてたら6畳間を埋めるの

    「好きなことで生きていく」ことの現実 - 狐の王国
    atotto
    atotto 2015/01/19
    "「好き」なことで生きていきたいと思うなら、まずは健康に気をつけて、規則正しい生活と体に良い食事を心がけて欲しい。そんなものを気にしなくても「好き」に一直線でいられる人は、そもそもが超人"
  • 手荷物について(お預けのお手続きや機内持ち込み、検査について)[国内線]

    ワット時定格量(Wh)の記載がないモバイルバッテリーが多く流通しております。 リチウムイオン電池が内蔵されたモバイルバッテリーは、ワット時定格量(Wh)が160Wh以下の場合には、機内持ち込みが可能です。ただし、ワット時定格量(Wh)が不明な場合には、160Whを超える場合と同様に、機内持ち込み・お預けともに不可となります。ご搭乗前に、ワット時定格量(Wh)を事前にお調べいただくようお願いいたします。取り扱いの詳細は「機内持ち込み・お預かりに条件があるもの(国内線)」をご確認ください。

    手荷物について(お預けのお手続きや機内持ち込み、検査について)[国内線]
    atotto
    atotto 2015/01/19
    正月帰省時に気づいたけど、これでいろいろ捗りそう: “電波を発しない状態の電子機器(機内モードへの設定含む)は、離陸・着陸時を含め常時ご使用になれます”
  • アップルのプログラム言語Swift、異例のランキング急上昇

    アップルのプログラム言語Swift、異例のランキング急上昇2015.01.17 19:00 福田ミホ グーグルGoが5年かかったものを1年で突破へ。 アップルが昨年発表した新プログラム言語Swiftが、テクノロジー動向調査会社RedMonkによるプログラム言語ランキングで急上昇しました。前回ランキングの2014年第3四半期には68位だったのが22位になり、いきなり46ランクもアップしたんです。 上の画像がRedMonkのランキングの元になっているものです。縦軸が開発者Q&AサイトのStack Overflowでの言語に対する言及回数、横軸がソフトウェア開発管理用WebサービスGitHubでのプロジェクト数です。Swiftは右上の丸で囲んだところにあります。上位にはJavaScriptJavaPHPなど、開発者でなくても聞いたことのある言語が並び、上に行けば行くほど順位の変動は少なく

    アップルのプログラム言語Swift、異例のランキング急上昇
    atotto
    atotto 2015/01/19
    土俵が違うものを比較してもなぁ。