タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (222)

  • 後ろ向きの政治家いる…朴大統領、また日本批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=寺口亮一】欧州歴訪中の韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は8日、欧州連合(EU)のファンロンパイ欧州理事会常任議長(EU大統領)らと会談した。 朴大統領は会談後の共同記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題を巡り「日には後ろ向きの政治家がいる」などと重ねて批判した。安倍首相との会談については、「(2国間関係の改善が期待できないならば)逆効果」と言明。「日の指導者は考え方を変えるべきだ」と述べた。 ファンロンパイ氏は「日韓の協力を支持する」と関係改善を促した。島根県の竹島問題を念頭に「領土問題は国際法に従って解決されるべきで、平和的解決を目指すよう求める」と述べた。同氏は19日に安倍首相と東京で会談する予定だ。

    bean_hero
    bean_hero 2013/11/09
    時間の流れを逆向きに見ている人には、前進が後退に見える
  • 住民票・答案…複合機の蓄積データ、公開状態に : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東大など3大学で、ファクスやスキャナーなどの複合機で読み取った学生ら延べ264人の個人情報がインターネット上で誰でも閲覧できる状態になっていたことが6日、読売新聞の調査で分かった。 現在販売されている複合機の大半はネットに接続され、初期設定のままだと情報が外部から閲覧できる状態となるが、大学側は「知らなかった」と説明している。専門家は「メーカーは利用者に十分な説明をすべきだ」と指摘している。 情報が公開状態になっていたのは、リコー(東京)、富士ゼロックス(同)、シャープ(大阪)の複合機を使っている東京大医科学研究所や東北大、琉球大の3国立大。 東大医科研では、付属病院の看護師が、血友病の看護に関して答えたアンケート内容や、研修の受講者名のほか、研究員が非常勤講師として採点した東邦大の学生の試験結果など約120人分の個人情報が見られる状態になっていた。 東北大の場合、約20人が所属する研究室

  • 楽天の店舗、「大幅割引き」装う…元値高く設定 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プロ野球・楽天の日シリーズ優勝を受けて、楽天が運営する通販サイト「楽天市場」で始まった「日一大セール」で、複数の店舗が、通常価格を高く設定し、大幅な割引きを偽装していたことがわかった。 消費者庁は、景品表示法に抵触する恐れがあるとみている。 セールは3日から7日未明の間に行われ、星野仙一監督の背番号「77」にちなみ、77%引きの商品などが目玉だった。楽天は4日、ネット上で利用者から「元値が不当に高く設定されている」などの指摘があるのを受け、調査を開始した。 楽天によると、島根県の業者が、するめいか10枚を1万7310円と表示し、77%引きで3980円で販売するなどしていた。楽天は、これらの店舗について一時的に閉店させているという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/11/07
    楽天的稼業
  • 「紛失」書類、交番にあった…同僚がロッカーに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌北署札幌駅北口交番が管轄地域の個人情報など150戸分を記載した書類を紛失したとされた問題で、北海道警は5日、書類が交番内のロッカーで見つかったと発表した。 確認が不十分だったもので、外部への流出はなかった。 発表によると、同交番の男性警部補(58)が今月3日、家庭や事業所の情報を記載した「案内簿」を「紛失した」と申告した。3日前に使用し、片づけ忘れたという。書類はその後、同僚署員がロッカーに収めたとみられ、ロッカー内で5日に見つかった。 書類の背表紙に中身と違うことが書かれていたため、3日の点検では気付かなかったという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/11/06
    まるでいけないビデオのような扱い・・・「書類の背表紙に中身と違うことが書かれていた」
  • 人工知能「東ロボくん」東大入試、突破なるか : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国立情報学研究所(東京都千代田区)などが開発した人工知能が先月から、大手予備校が作った東京大入試などの模擬試験に取り組んでいる。 今夏、実際に受験生が解いた問題で、23日に都内で合否判定の結果を発表する。偏差値はいくつか。入試を突破できるのか――。 「ロボットは東大に入れるか」というプロジェクトで、同研究所の新井紀子教授(51)を代表に、名古屋大や富士通などの研究者約200人が参加している。 ロボットといっても人間型ではなく、「東(とう)ロボくん」と名付けたコンピューター・プログラム。代々木ゼミナールが作った模試を読み込ませ、1問を1時間以内で解く。先日、東大の文系、理系それぞれの数学に挑戦し、近く英語数学、国語など7教科の大学入試センター試験の模試に取り組む予定だ。

    bean_hero
    bean_hero 2013/11/03
    計算機の持ち込みは禁止します
  • 日本産サバを韓国産として偽装販売、業者を逮捕 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=吉田敏行】日産水産物の放射能汚染に対する過剰反応が韓国で指摘される中、釜山鎮警察署は28日、日産のサバを韓国産として偽装販売したとして、水産加工業の男を品衛生法違反の疑いで逮捕した。 捜査関係者によると、男は2010年9月~11年12月にかけ、輸入業者から仕入れた日中国韓国産のサバ計298トンを加工し、「国内産塩サバ」として販売した疑い。仕入れたサバの6割が日産で、韓国内の100以上の流通業者が扱った。同署が男の倉庫に保管されていた加工品のサバを検査した結果、放射性物質は検出されなかったという。 韓国では、東京電力福島第一原発の汚染水問題が発覚して以降、日産水産物を韓国産やロシア産に偽装する事件が横行。9月から、警察や自治体が取り締まりを強化している。

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/28
    逆サバ(違
  • 「金払うのばからしかった」弁当万引きの教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県上田市のコンビニで弁当などを万引きしたとして、上田千曲高校教諭岡部邦彦容疑者(45)(上田市上田)が窃盗容疑で現行犯逮捕された事件で、上田区検は23日、同容疑で送検された岡部容疑者を釈放した。 逃亡や証拠隠滅のおそれがないと判断したとみられる。上田署などは今後、任意で捜査を継続する。 発表によると、岡部容疑者は21日午後6時25分頃、自宅から約3キロのコンビニでカレー弁当、缶ビール、インスタント味噌汁、菓子のスイートポテトの料品4点(販売価格906円)を万引きしたとして現行犯逮捕されていた。「金を払うのがばからしかった」と供述しているという。 岡部容疑者は23日夜、タクシーで上田署を出た。上田千曲高校の宮坂千文校長によると、岡部容疑者は、処分について県教委の判断が出るまで、自宅待機になるという。 県教委などによると、岡部容疑者は、担当する英語の授業中、複数の生徒に対し、態度が悪いと

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/24
    金もらうの馬鹿らしかった、と給与も受け取ってなければ、気概だけは認めてやる
  • 「車の邪魔」自転車禁止、違反者に罰金科す都市 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=田原徳容】インド東部の大都市コルカタ(旧称カルカッタ)中心部で、「車の邪魔」との理由から自転車の通行が禁止され、市民が困惑している。 市民団体は「環境に優しい自転車が見直されている世界の風潮にも逆行し、国の恥」と禁止撤回を求め、行政当局を提訴する構えだ。 人口約1400万人のコルカタは1日平均数十万台の車と自転車が行き交い、狭い道が多い中心部の渋滞が慢性化。当局は9月以降、渋滞解消のため174の道路で自転車を排除し、違反者から罰金110ルピー(約173円)の徴収を始めた。 自転車はインドで主要な交通手段で物品の運搬にも利用されており、市民団体によると、約250万人の生活に支障をきたしているという。同団体メンバーのビネ・ジャジュ氏は「渋滞は解消されず、大気汚染が悪化。通行制限が必要なのは車だ」と話した。

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/21
    一輪車ブームの予感
  • 島民15人・猫100匹超「猫の島」人気じわり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛県大洲市長浜町の沖合13キロの伊予灘に浮かぶ青島(あおしま)は「の島」だ。 島は東西1・5キロ、南北0・5キロ。島民15人に対し、100匹以上のがすむ。9月下旬にインターネットで紹介されると、全国から観光客が訪れるようになった。民宿、堂はおろか自動販売機もない島は「好きにはたまらない楽園」と人気を呼びそうだ。 島民は50~80歳代。漁師が4人いて、あとの大半は年金暮らしの人たちだ。戦時中に疎開者が増え、人口のピークは1960年の655人。その後、働き口を求め人々は島を出た。現在、朝夕各1往復の定期船が四国島との唯一の足だ。 島民らによると、人口が50人を割った10年ほど前から、逆には増えた。置き去りになった飼いが繁殖したらしい。隠れるのにいい空き家が多く、車は1台もないので事故に遭う危険はない。漁師の男性(63)は「家に入ってきて困る時もあるが、増えてしまったものはしょう

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/14
    ずっと猫大杉
  • 「みずほ銀危ない、別の銀行へ」と500万詐取 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府警下鴨署は12日、京都市左京区の無職女性(82)が、警察官と銀行協会職員を装った男から「みずほ銀行にお金を預けていると危ない」との電話を受け、500万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。 同署は、同行が暴力団員らに融資していた問題に便乗した詐欺事件とみて、注意を呼びかけている。 発表によると、11日午前11時頃、警察官を名乗る男から女性宅に「みずほ銀行に捜査が入っている。このままお金を預けていたら危ない」と電話があった。 約20分後、銀行協会職員と称する男から「その銀行は危ない。職員を行かせるので、別の銀行に預けて」と言われ、女性は同行の預金口座から500万円を引き出し、自宅に来た男に手渡したという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/12
    悪知恵は果てしなく
  • 配点ミス、大学院2次試験中に一転「不合格」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋大学は4日、9月の大学院教育発達科学研究科博士課程入試の1次試験で配点に誤りがあり、不合格の1人を合格にするミスがあったと発表した。 名大によると、試験は心理発達科学専攻の英語の筆記試験で、採点者が配点を誤ったのが原因という。この受験生が2次試験の口述試験を受験中にミスが分かり、終了後、受験生に不合格であると伝え、謝罪したという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/06
    口述試験中に伝えなかったのは評価できる
  • 養殖ノリ消失「バリカン症」、カモの仕業だった : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有明海沿岸部の漁場で養殖ノリをべるカモ(2011年12月、福岡県柳川市沖の有明海で)=福岡県水産海洋技術センター有明海研究所提供 全国有数の養殖ノリの産地・有明海で、養殖中のノリが一晩から数日で消えてしまう原因不明の被害が数十年前から多発し、福岡県が調査した結果、付近の河川から飛来したカモ類の害であることがわかった。 ノリの種付けを10月中旬に控え、一部の養殖業者は漁場周辺にカモ類の侵入を防ぐ網を張る対策に乗り出し、県も撃退策の検討を始めた。 福岡県水産海洋技術センター有明海研究所などによると、被害は主に同県柳川市から大牟田市に至る約10キロの沿岸部で発生。養殖中のノリが突然消える現象が頻発し、昨年度の被害額は約2450万円に上った。 一部の網のノリが刈り取られたようになるため、養殖業者の間では「バリカン症」と呼ばれてきたが、原因は分かっていなかった。 同研究所は2010年度から調査を

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/06
    ネギ畑襲撃はないのかな
  • 胸元開いたポスター「刺激的」…シール貼り対応 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    そのポスター、掲示に待った――。 4日から始まった栃木県栃木市のビールイベントで、主催者が作製したPRポスターに、掲示先の市や東武鉄道から「刺激的すぎて公共施設にそぐわない」と注文がついた。女性の服の胸元が開いており、主催者は急きょ胸元にシールを貼るなどして対応した。 イベントは、栃木商工会議所や民間の有志による実行委員会が2006年から始めた「オクトーバーフェストin蔵の街」。ドイツビールとソーセージ、ドイツの民族音楽などが楽しめる。ポスターは毎年作製されるが、今回はドイツの民族衣装を着た女性歌手を起用した。 しかし、東武鉄道の浅草―日光駅間や、市役所や公民館などへの掲示を依頼したところ、「イベントの趣旨を誤解されかねない」「多くの人の目に触れる以上、ふさわしくない」などと拒否されたという。実行委は、印刷済みの50枚の胸元に「I☆BEER」のシールを貼り、印刷前の50枚には、イベントで開

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/05
    剥がしたら墨塗りが出てきそう
  • 1年で実がなる早熟リンゴ…岩手大が開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    植物の開花を促進する遺伝子などを組み込んだウイルスをリンゴの種に作用させ、通常なら5~12年かかる果実ができるまでの期間を1年以内に短縮する技術を、岩手大農学部の吉川信幸教授(植物病理学)のグループが開発した。 品種改良に必要な年月の大幅な短縮につながり、他の果実への応用も期待できるといい、同大は特許を申請している。 吉川教授らは、リンゴから取り出した病原性のないウイルスに、開花を促進する遺伝子と開花を抑制する遺伝子の一部分を組み込み、発芽直後のリンゴの種に感染させたところ、1か月半~3か月後に開花。11か月後には果実ができ、採れた種も正常に発芽した。開花を抑制する遺伝子の一部に、リンゴ来の成長抑制遺伝子を阻害する働きがあると考えられるという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/03
    枯れるまで2年・・・なんて事はないだろうな
  • ロンドンで水陸両用バス火災、乗客川に飛び込む : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=林路郎】ロンドンを訪れる観光客に人気の水陸両用のバス「ダックボート」が29日、国会議事堂に近いテムズ川を航行中に火災に見舞われ、乗客の多くが川に飛び込んで救助される騒ぎがあった。 ロンドン警視庁によると、乗客28人と乗員2人は警察や付近にいたボートの乗組員らに救助された。うち8人が煙を吸い込むなどして病院で手当てを受けた。日人乗客はいないという。 この乗り物は、第2次世界大戦中の連合軍によるノルマンディー上陸作戦で使われた水陸両用車を原型にしたもの。「ロンドン・ダックツアー」として知られ、大観覧車ロンドン・アイやバッキンガム宮殿、ウエストミンスター寺院など名所を回った後、そのままテムズ川でクルーズを楽しめるツアーとして人気がある。

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/30
    さすがにバスごと川に飛び込むわけにはいかない
  • ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省は、レーダーで捉えにくいステルス性能を持つ最新鋭戦闘機を探知するレーダーの研究開発に格的に乗り出す。 中国ロシアがステルス性能に優れた戦闘機の開発を進めていることを踏まえ、日の防空態勢を強化する必要があると判断した。2014年度予算の概算要求に研究費37億円を盛り込んでおり、10年後の実用化を目指す。 レーダーに探知されにくいステルス機は、相手に探知されないうちに接近し、攻撃できることから、ステルス性能は「第5世代機」と呼ばれる最新鋭の戦闘機開発の焦点となっている。中国は戦闘機「J(殲)20」の開発・製造を急いでおり、米政府の調査・分析では、25年までに200機程度配備する可能性があるという。ロシアも「T50」の開発・量産化を急いでいる。 これらの周辺国のステルス機に対し、「専守防衛」を掲げる日は、防空の要として、ステルス性能を持つ戦闘機を早期に発見し、警戒監視するレーダーの

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/20
    ミエルスレーダー
  • パイロットは90歳…検査パス、週に一度は操縦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現在も週に一度は小型飛行機の操縦桿を握るという高橋さん(8日、静岡市清水区蒲原の富士川滑空場で)=村上藍撮影 16日は敬老の日。 富士山を望む富士川滑空場(静岡市清水区)で、今も週に一度は操縦桿(かん)を握っている日最高齢パイロットがいる。高橋淳さん(90)。戦時中は海軍の操縦士で、戦後間もない頃からパイロットを目指す人たちの教官を務め、現在も大空を駆けめぐる。 高橋さんは1922年(大正11年)生まれ。だが、視力や聴力などの航空身体検査も毎年パスし、コックピットで操縦桿をさばく姿からは、この10月で91歳になろうとは想像できない。元気の秘訣(ひけつ)は「7時間以上の睡眠と、腹八分でべること」、そして「しゃれっ気を忘れず人生を楽しむこと」。1メートル80の長身で、ジーンズとポロシャツがよく似合う。 高橋さんのパイロットとしての履歴は41年(昭和16年)、18歳で海軍飛行予科練習生になっ

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/16
    (リアルに)飛んでるおじいちゃん
  • カップ酒飲みながら運転、高速道で追突事故 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    酒を飲みながら軽乗用車を運転したとして、兵庫県警高速隊は14日、淡路市岩屋、会社員小松弘容疑者(49)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。 「自動販売機でカップ酒3を購入し、1を運転しながら飲んでいた」と供述しているという。 発表によると、小松容疑者は14日午後7時45分頃、阪神高速3号神戸線の上り線で、酒を飲んで軽乗用車を運転した疑い。 小松容疑者は、宝塚市内の会社員男性(23)の乗用車に追突。駆けつけた同隊員が調べたところ、飲酒検知管の上限を超える呼気1リットルあたり0・96ミリ・グラムのアルコール分を検出し、発覚した。 小松容疑者は淡路市内で勤務後、神戸市内のサウナに行く途中だったという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/15
    酒飲みながら運転というのは、世間だけでなく自分自身をもなめ過ぎのレベルかと。自分も酒飲みだが、アルコール回ってる状態で運転できると思う感覚が全く別世界。
  • 「しっかりせえ」突然、上司の顔たたき減給処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省神戸運輸監理部などは11日、上司の顔をたたいたなどとして、同部兵庫陸運部(神戸市東灘区)に所属する専門官級の50歳代の男性職員を同日付で減給10分の1(3か月)の懲戒処分にした、と発表した。 発表によると、職員は7月12日、近畿運輸局管内の運輸支局の執務室で突然、男性の上司の襟首をつかんで頬をたたき、「管理職なのにしっかりせえ」などと繰り返したという。

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/12
    顔をやっちゃいけない。「しっかりしないと、こうなりますよ」と、肩を叩いてみる・・・
  • 女性傷害で再逮捕の女、身元わからず…警察困惑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県警小倉北署は10日、住所、職業不詳、「高田真子(たかだまこ)、35歳」と名乗る女を傷害容疑で再逮捕した。 女は容疑を認め、調べにも応じているが、身元が全く特定できないという。捜査関係者は「氏名不詳のまま起訴するしかない」と困惑している。 発表によると、女は8月20日、北九州市小倉北区の商業ビル敷地内で、女性(84)に傘や足で暴行を加え、けがを負わせた疑い。止めに入った男性(69)への暴行容疑で現行犯逮捕されていたが、小倉区検は処分保留とした。 女は同区内の住所や、地元の県立高を卒業したとして複数の友人らの名前を供述。だが、身元を確認できる所持品がなく、住所は無関係で、卒業生名簿にも人や友人の名前はなかった。調べに、「うそはついていない」と訴え、同じ話を繰り返しているという。 女は身長1メートル60、体重80キロ、髪を肩まで伸ばしている。同署は「うそというより、自らの話を信じ込んでい

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/11
    20年くらい35歳で止まってたりして