beatkazumaのブックマーク (13)

  • 青い絨毯に彩られた丘で - 叡智の三猿

    今年のGWは遠出をしませんでした。 最終日の今日は、どこかに行ってみようと思いまして・・・ ネモフィラを見に立川の昭和記念公園に行きました。 ネモフィラの花言葉は「どこでも成功を」のようです。 この花言葉はギリシャ神話の悲恋に由来しているとのことです。 物語は、ネモフィラという美しい女性に恋をしたひとりの男性が「彼女と結ばれるなら自分の命を神へ捧げる」と誓いを立てるところから始まります。神はその誓いを聞き入れ、その男性とネモフィラは夫婦として結ばれました。しかし誓いのとおり、男性は夫婦となって間もなく天に召されてしまうのです。悲しみに暮れたネモフィラは男性に会いたいと冥界の門を訪れますが、冥界の門は死者しか通れないため夫に会うことは叶いません。ネモフィラを哀れに思った冥府の神プルトンは、彼女を一輪の青い花の姿に変えたのでした。 ~「花言葉・誕生花|HanaPrime(ハナプライム)」 花言

    青い絨毯に彩られた丘で - 叡智の三猿
  • うのうとうちゅう…② - kyokoippoppoの日記

    はい! 右脳と宇宙です。 図書館の書棚で見つけた一冊、『奇跡の脳』。 脳神経学者の著作の中に、スピリチュアル界でお馴染みの言葉や、ニュアンスを見出すこととなり、興味を抱いたのでした。 奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき (新潮文庫) 作者:ジル・ボルト テイラー新潮社Amazon 書は、著者であるジル・ボルト・テイラーの脳卒中の体験と、リハビリの過程が語られたものであり、スピリチュアルに関する指南書ではありません。 しかし、左脳が機能を失うことにより彼女が体験した「幸福感」や「宇宙との一体感」は、スピリチュアルの世界で語られるものとぴたりと重なりました。 訳者のあとがきの一部を紹介しましょう。 書後半から始まる「右脳マインド」を勧める箇所について語られた部分です。 もしかしたら、後半の調子についていかれない、と感じた読者もいるかもしれません。でも書は宗教書でもなければ神秘主義のでも

    うのうとうちゅう…② - kyokoippoppoの日記
  • カプセルホテル - しんとうの感想

    ゴールデンウィークの旅行のホテル代。新宿区役所前カプセルホテルの4月27日の宿泊費は泊1万2350円だったそうです 高いです 私の記憶ではカプセルホテルは4000円で泊れるイメージなので実に3倍の金額がかかることになります ゴールデンウィークの東京23区内という事を差し引いても高いです 2022年度中ならビジネスホテルのシングルに朝付きで2泊できていたはずです 私自身は観光中でのホテルの滞在は「寝る為」というのが大きな割合を占めていたのでカプセルホテルは最適とも言える宿泊施設だったのですが ここまで価格が高騰すると泊まりでの遠出 も控えないといけません まあ、東京だったら新幹線でギリ日帰りできたり深夜バスの旅行で切り抜けたりできますけど… 「円安」だか「インバウンド需要」だか知りませんが海外旅行も国内旅行お金がかかる時代になったものです

    カプセルホテル - しんとうの感想
  • 【連載】「論語」から学ぶよりよい人生の生き方⑦ - TeaTime∞

    「論語」は、 孔子と孔子の弟子達との 言葉と行いをまとめた、 二十編からなる言語録です。 「論語」には、 実社会を生きていく上で 大切にしたい考え方がたくさん 詰まっています。 【連載】企画として よりよく生きるためのヒントとなる 言葉を分かりやすく紹介していきます。 分からないことを 分からないと認める 勇気をもとう 自分が分かっていないことを 分かっているかのように ふるまうのは恥ずかしいことで、 人に対して誠実なことではありません。 分からないことは、 そのことを知っている人の話を聞いて学び、 しっかりと心に刻みましょう。 そうすれば、 そのことを精通している人には 及ばないとしても、 その人の次に素晴らしい人に なれるものです。 分からないことは 恥ずかしいことではなく、 学びにつながるチャンスとして 前向きにとらえていきたいですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラ

    【連載】「論語」から学ぶよりよい人生の生き方⑦ - TeaTime∞
  • ミドルウェイはどこだ・・・ - わたしはわたし👞

    充実した生活を送るために、いろいろ研究していたのだが、ふと思った。 (生活は充実していなければならないのか?) 私は毎日を充実させようと、躍起になっていた。 朝、自分にとって大事なことリストを眺めては、今日のテーマを作り、それに沿ったアクティビティを考えて一日を過ごす。 確かに有意義に過ごせる確率は高くなったが、なんだか無理をして自分に充実した生活を強いているような気がして、疲れてしまった。 そこで、あるチベット仏教僧が言っていた「良いとか悪いとか判断するのではなく、物事をありのまま受け止める」を実践してみることにした。 この考えで行くと、一日が充実していればOKだし、充実していなくてもOK。いや、充実している、していないという判断すらせずに、ただ自分の一日を送るだけ。自然に送られた一日と共にいるだけといった感じだ。 一日の充実感のみならず、自分自身に対しても適用できるのではないか。「こん

    ミドルウェイはどこだ・・・ - わたしはわたし👞
  • 南勝久さん【ザ・ファブル(全22巻完結)】[あらすじまとめ/漫画紹介]〈前編〉 - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

    この記事は 全22巻にて完結した漫画! 南勝久さん 【ザ・ファブル(第1部)】 のあらすじまとめ・漫画紹介/感想〈前編〉です📖🙋 はじめに 登場人物 佐藤 明 (アキラ) 佐藤 洋子(ヨウコ) ボス 海老原 剛士 黒塩 遼(クロちゃん) あらすじ『ザ・ファブルはこんなお話です📖』 さいごに ~おまけ~ はじめに 漫画だけではなく主演岡田准一さん、木村文乃さん、佐藤浩市さん、堤真一さんなどなどの豪華な俳優さんによって実写映画化もされました🎥 現在パート2まで上映され、岡田准一さんの迫力のあるアクションがとても話題になり、2作品ともに大ヒットしました✨ 2020年6月5日に最後の巻である22巻が発売され完結したのですが… 2021年11月5日に第2部『ザ・ファブル The second contact』の第1巻が発売され、2023年7月11日までに既刊7巻となっています。 2023年7

    南勝久さん【ザ・ファブル(全22巻完結)】[あらすじまとめ/漫画紹介]〈前編〉 - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
  • デジタルネイティブを中心に蔓延する「心の不調」が米国人の心を静かに蝕む(中) - life-insight’s blog

    デジタルネイティブを中心に蔓延する「心の不調」が米国人の心を静かに蝕む(上) 画面はいかにあなたを依存させるか ゲーム、 ソーシャルメディア 、インターネット、動画ストリーミングなど、画面上での活動が提供するのは、逃避である。ブエノスアイレス大学医学部教授で心理療法士のデイビッド・ローゼンフェルド博士は、エポックタイムズに次のように語っている。 もっと見る... 関連記事 デジタルネイティブを中心に蔓延する「心の不調」が米国人の心を静かに蝕む(上) 中国の被災者、家と家族を失い辛く悲しい日々/中国の主要技術へ米投資規制 など|NTD ワールドウォッチ(2023年8月11日) 検閲めぐりバイデン政権とSNSの接触禁止命令 米司法省が命令停止を要請も連邦判事が却下 大手SNS、米ケネディ候補のアカウントを停止 選挙活動に影響も 中国で急速に再び感染拡大北京で緊急通知発令/ SNSから子供を守る

    デジタルネイティブを中心に蔓延する「心の不調」が米国人の心を静かに蝕む(中) - life-insight’s blog
  • 漢字の神秘(8):黨(党) - life-insight’s blog

    「黨」( 党 )は、日語と同じく、政党、 徒党 というように、組織や団体、グループの意味で、マイナスの要素を含みます。 「黨」は、「尚」と「黑」(黒)から成っており、「尚」は、上昇する、促進するなどの意味で、「黑」は日語と同じく黒、暗闇などを表します。中国で黒はよくない色とされ、喪に服するときも黒を用いるとされています。 もっと見る... 関連記事 書道の醍醐味は「文字をきれいに書く喜び」 漢字の神秘(7):一 最大の呪いの言葉は「あなたが来世、再び中国に生まれること」 漢字の神秘(6):家 漢字の神秘(5):好 「一時間10万円、5年50億円ありえない」自民党政権の裏金・脱税疑惑に厳しい追及

    漢字の神秘(8):黨(党) - life-insight’s blog
  • 今日の私の損得勘定 - kyokoippoppoの日記

    掃除かあ・・・ 都度都度記事にはしておりませんが、私、相変わらずスピリチュアル界隈をほっつき歩いております。 それに関する検索したり、You Tube見たりするものですから、関連のものが自然と目に入りもするわけで・・・・。 溢れかえる情報の海で溺れないように、気を付けてはおりますよ。 こんな日々の中、小林正観氏の 「そわかの法則」というものもすっかり馴染みの言葉となりました。 そうじ、わらい、かんしゃ の頭文字ですね。 それによって良き人生を開こう!というメッセージです。 笑いやら感謝やらは心持ちを指しており、ソファに座りながらでもそれに近づくことは可能かと思います。 が、「そうじ」となればそうはいかない。 実際に身体を動かし手を動かさなければなりません。 そしてそれは、心地よく達成感を味わえる作業なはずなんです。 が、私、あまりここに労力使っていない。 物を減らして、掃除しやすい環境を作

    今日の私の損得勘定 - kyokoippoppoの日記
  • 地頭力を鍛える3つのキーワード☆ - TeaTime∞

    世の中が 大きく変化していく 今の時代に必要な力は、 「地頭力」と言われています。 「地頭力」とは、 仕事人生の問題を スピーディーに解決し、 さらには新しいものを 創造することができる 「考える力」です。 今日は、 「地頭力」を鍛えていく上で 大切にしたい 3つのキーワードを 紹介します。 ①結論から 「カーナビ」をイメージすると 分かりやすいです。 カーナビは、 目的地(ゴール)を 設定すると、 そこに向かうまでの 経路を何通りも考えます。 目的地に向かって 進んでいく中で その都度、 進路を変更しながら よりよい経路を考え、 私たちに提案してくれます。 先を見ているからこそ、 このような見方や考え方が できるのです。 一方で、人間は?と言うと 目先の事にばかり 目を向けて、 特に何も考えずに 行動していることって ありませんか? 「目的地にいる自分」から 「今の自分」を引き寄せて

    地頭力を鍛える3つのキーワード☆ - TeaTime∞
  • 超初心者向け 読んでもらえるブログの書き方(改訂) - たぬちゃんの怠惰な日常

    せっかく好みのブログを見つけたのに、「だれも見てくれないのでやめます」とドロップアウトするブロガーさんがけっこういます。 ・・・わたしの心の潤いがなくなっていきます・・・(´;ω;`) というわけで、見られる(可能性が高くなる)ブログの書き方を考えてみました。 ざっくりですけどね。 ちなみに一読者としての意見です。 始めて1週間以内のブログを想定しています・・・(対象者少なッ)。 もちろん正解はありませんので、ちょっとでも参考になればうれしいです。 目次 1.スターは趣味のグループから 2.読者登録 3.適切な長さ 4.アイキャッチ画像 5.グループ考 6.自分のアイコンは大きく目立つように 7.諸刃の剣・1日複数回投稿 ------ 1.スターは趣味のグループから 最初に思いつくのはやっぱりスターを付けることですよね。 相手が自分の記事も読んでくれるかもしれないので。 ただ、意外に返して

    超初心者向け 読んでもらえるブログの書き方(改訂) - たぬちゃんの怠惰な日常
  • 過去や他人を変えられない人間は成功しない - ちひろのブログ

    過去や他人は変えられないという大嘘 人は皆、過去や他人に縛られて生きている よく自己啓発などを読むと 「過去や他人は変えられないが、自分や未来は変えられる」 なんてことが書いてあります 変えたいということは現状に不満があるということ 現状に不満があるのに 変えても、状況が変わるかどうかわからない自分を変えたところで何になるというのか? 変えようと思って 働きかけた未来が変わるかどうかなんて 未来にならなきゃ分からないですよね まず変えるべきは過去と他人 過去を書き換える なんていっても できるわけがないって思うかもしれませんが 実は効果絶大なんです だから芸能人などは 年齢詐称するし 文化人や政治家は 学歴や経歴を詐称する 犯罪者も 名前を変えて一般市民に溶け込んでいる人もいますよね もしも キモくてぜんぜんモテない女の人がいるとします 変わらなければ 彼氏もできないし 結婚もできないか

    過去や他人を変えられない人間は成功しない - ちひろのブログ
  • kindle unlimited 2ケ月99円 の サマーキャンペーン 今日で終了ですよ~!?【雑記】 - YANO-T’s blog

    スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 先日ブログにアップさせていただいた、 kindle unlimited 初めの2カ月99円キャンペーンのご案内ですが、 こちら、かなり好評をいただいています(*^▽^*) しかし、 このキャンペーンも今日23:59までです(;゚Д゚) なので、ブログを再アップします。 まだの方、急いでね~ https://amzn.to/3PeWba0 Kindle Unlimited サマーキャンペーン 最初の2か月99円 イメージ アマゾンの電子書籍 kindle ですが、 200万冊以上が読み放題!!! 好きな端末で利用可能!!! それが kindle unlimited です。 これは月額980円ですが、kindle unlimitedサマーキャンペーンに申し込む

    kindle unlimited 2ケ月99円 の サマーキャンペーン 今日で終了ですよ~!?【雑記】 - YANO-T’s blog
  • 1