タグ

2016年4月6日のブックマーク (9件)

  • 米ファイザー 企業の課税逃れ規制で買収断念か | NHKニュース

    アメリカの大手製薬会社ファイザーは、アメリカ政府が法人税率の低い国に拠点を移すことによる企業の課税逃れを規制する措置を発表したことを受けて、去年合意したアイルランドの企業の買収を断念したとアメリカのメディアが伝えました。 アメリカ財務省は4日、企業が法人税率が低い国に拠点を移す課税逃れを規制するための新たな措置を発表しています。 ファイザーは、アラガンを買収した後、法人税率が低いアイルランドに社を移す計画でしたが、新たな規制によって節税効果が得られなくなると判断したものとみられます。 法人税率が高いアメリカでは、企業が節税を狙って外国企業を買収するケースが相次いでいることから、強い規制を求める声が高まっており、大統領選挙に向けた論戦の中でも争点に浮上しています。

    米ファイザー 企業の課税逃れ規制で買収断念か | NHKニュース
  • 原発危機に顔出しツイート「誤り放置できない」 早野龍五さんの覚悟

    2008年からツイッターでの発信を続けている東京大学大学院理学系研究科教授の早野龍五さん(@hayano)=2009年3月18日 出典: 朝日新聞 「生身の個人がツイート、僕にとって大事なもの」 「社会的責任も感じざるを得ない状況に」 「発信よりも受信に比重を」 ツイッター誕生から10年。ソーシャルメディアは、専門家が直接、発信するツールとしても定着した。2011年3月の東日大震災。原発事故後の混乱の中で、放射線量などのデータを分析し、発信したのが、東京大学大学院理学系研究科教授の早野龍五教授(@hayano)だ。その140文字を糸井重里さんは「行く先を照らす信頼すべき指針」と評した。リアルな危機に、科学者としてつぶやく意味は? スイス・ジュネーブからメール取材に応じてもらった。 「生身の個人がツイート、僕にとって大事なもの」 ――ツイッターを始めたのはなぜだったのですか。 「2008年

    原発危機に顔出しツイート「誤り放置できない」 早野龍五さんの覚悟
  • 応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき

    アカデミアと名目GDPレベルターゲティング (TIM) 2016-04-03 11:47:36 豊田先生 大変わかりやすいまとめをありがとうございます。 選択と集中は、国策としては持続性が無いということが客観的に示されていて、今後の予算折衝でもとても有用なのではないかと思いました。 最後のスライドの方にある、最悪の借金財政という点ですが、素人考えで恐縮ですがアカデミアとして名目GDPレベルターゲティング(NGDPLT)を支持するというのも、今後必要なことではないかと思われます。 先進諸国の名目GDP(自国通貨建て)は毎年成長しているものの、日はここ20年ほど停滞しております。先生のご指摘通り、日の公的資金の投入量は先進諸国の中でも低いのですが、対GDP比でも低い推移です。 この場合、公的資金の対GDP比率を上げるか、GDPそのものを上昇させるかという選択肢が考えられます。 受給ギャップ

    応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき
  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋
  • 都市伝説と呼ばれるレベルの保育園に通っていました。 - 今がその将来なんだけど日記

    入園の季節ですな。 新入園児をお持ちの親御さんのバタバタがうかがえる記事が話題のようです。 幼稚園、保育園のお弁当に「禁止材」が存在する、ということに関する記事です。 「冷凍品の禁止」 「果物、デザート入れるの禁止」 「ウインナーなど加工肉、練り物禁止」 などなど・・・。 にわかには信じがたいかたも多いと思います。 実際コメント欄では「都市伝説乙」「園児持ちだけどそんなん聞いたことない」などの声もちらほらですが、そんな厳しい園もあるところにはあるんです。 わたくしが数年前まで子供を通わせていた保育園(認可私立保育園)もそんなところでした。 というより、おそらくこのような「育意識高い系」の最右翼な園だったと思います。 「フードファディズム - Wikipedia」って言葉を知った時、膝を叩きましたもんね。 ああ、この難儀さはフードファディズムに由来していたのか、と。 何がダメだったか、

    都市伝説と呼ばれるレベルの保育園に通っていました。 - 今がその将来なんだけど日記
  • 明らかになった「プーチン・サークル」の錬金術 「パナマ文書」で(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1150万文書「パナマ・ペーパーズ」の衝撃オフショア企業の合併や資産を管理するパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」が取り扱うオフショア企業20万社以上の1150万文書が昨年、ドイツの南ドイツ新聞に流出しました。その後、米ワシントンの「国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)」にも文書が送られ、分析した結果が3日、英紙ガーディアンなどで一斉に報じられました。 英国の王室属領や海外領土であるケイマン諸島、バージン諸島などのタックスヘイブン(租税回避地)を舞台に毎年、何十億ドルの資金が動いていることが分かりました。ロンドンやジュネーブの高給弁護士、公認会計士、プライベートバンクが関わっています。漏洩したのは株主名簿、銀行の取引明細書、内部文書、旅券、会社の証明書で、「パナマ文書」と呼ばれています。 こうしたオフショア取引は大金持ちが自分たちの富を守る合法的な手段として使われています。しか

    明らかになった「プーチン・サークル」の錬金術 「パナマ文書」で(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog

    先日、うちのイラストがとあるウェブメディアに無断使用されました。それに対し料金を請求したらこうなった、という顛末を紹介します。お支払いは無事頂けたのですが、そこに至る対応は一筋縄ではいかないものです。イラストが無断転用されたときにはどう対応すればいいのか、参考になれば幸いです。 イラストの無断使用を発見 盗用を発見してすぐにしたこと 無断使用の請求金額について 先方の言い分と交渉 参考サイト まとめ ※おことわり……ウェブメディアの名前や会社名はここでは非公表といたします。 1. イラストの無断使用を発見 イラストの無断使用を発見したのは、Google Analyticsでブログへのトラックバック元をチェックしていたときでした。見慣れないサイト名があったのでチェックしてみたら、うちのイラストをかなり堂々と使ってあったもので、びっくりしたんです。 無断使用されていたページはとある外国の情報

    イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog
  • 「租税逃れ」、世界揺らす アイスランド首相が辞任 - 日本経済新聞

    パナマの法律事務所から流出したタックスヘイブン(租税回避地)関連文書が、世界の政治リーダーを揺さぶっている。グンロイグソン首相の資産隠し疑惑が指摘されたアイスランドでは首相が辞任したと現地メディアが報じた。習近平国家主席の親族の名前があった中国ではネット検索ができなくなり、情報統制が始まった。各国で政治問題に発展しつつある。1000万件以上の文書を南ドイツ新聞が入手し、国際調査報道ジャーナリス

    「租税逃れ」、世界揺らす アイスランド首相が辞任 - 日本経済新聞
  • 就活女性「合格見返りに関係迫られ」アイシンAWを提訴:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車系の有力部品メーカー「アイシン・エィ・ダブリュ(AW)」(愛知県安城市)への入社を志望していた県内の20代の元女子学生が、同社の40代の元幹部から採用の見返りに不適切な関係を迫られたなどとして、男性と同社を相手取り、慰謝料計600万円の支払いを求めた損害賠償訴訟を名古屋地裁に起こしたことがわかった。3月25日付。 訴状などによると、元幹部はトヨタ創業家一族で、元製造部副部長。県内の大学に在学していた女性は同社を第一志望に就職活動をしており、昨年7月下旬、アルバイト先で元幹部と知り合った。元幹部は8月、「筆記試験通ったね。ちょっと合格ラインに達していなかったが、僕の一言で、受からせたよ」と事に誘い、その後、何度もメールやLINEで関係を迫ったという。 女性が断ると、最終面接間近の同月30日、「うちの会社の内定は絶対にさせないので、どこか他をあたって下さい」とメールが届き、9

    就活女性「合格見返りに関係迫られ」アイシンAWを提訴:朝日新聞デジタル