タグ

2009年10月20日のブックマーク (85件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 自民、衆院会派名「自民党・改革クラブ」に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    改革クラブに入党した中村喜四郎・元建設相と統一会派を結成したことに伴うもの。衆院の新勢力分野は次の通り。 民主党・無所属クラブ311▽自民党・改革クラブ119▽公明党21▽共産党9▽社民党・市民連合7▽みんなの党5▽国民新党3▽国益と国民の生活を守る会3▽無所属2

  • 日本の「貧困率」15・7%、OECD中4位 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働相は20日午前の閣議後の記者会見で、全国民の中での低所得者の割合を示す「相対的貧困率」が2007年調査で15・7%だったと発表した。 経済協力開発機構(OECD)がまとめた加盟30か国の中で4位で、貧困率の高さが際だった。相対的貧困率は、これまでOECDが日政府の統計資料を基に算出してきたが、今回、初めて日政府が算出した。 OECDによる加盟30か国の「2000年代の相対的貧困率」調査では、日は14・9%(04年調査)だったが、今回の日政府の07年調査では、貧困の悪化が顕著になった。 OECD調査で貧困率が高かったのは、メキシコ(18・4%)、トルコ(17・5%)、米国(17・1%)の順。逆に低いのはデンマーク(5・2%)、スウェーデン(5・3%)、チェコ(5・8%)だった。 厚労省によると、日の1998年調査の相対的貧困率は14・6%で、以後、年々悪化傾向にある。子

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    「もっと前のデータ」が知りたかったり。総中流社会っていつのことだったんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):イラン革命防衛隊に自爆攻撃 幹部ら29人死亡 - 国際

    イラン南東部ピシンで18日、イランの精鋭部隊、革命防衛隊を狙った攻撃があり、イラン国営放送によると、州司令官ら幹部6人を含む少なくとも29人が死亡した。  現場はパキスタン国境近くで、反政府組織や麻薬密輸組織が、革命防衛隊などイラン治安機関と戦闘を続けている。革命防衛隊員らが地元部族長らと会合中に、爆発物を身につけた男が自爆したという。(吉武祐)

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    バローチェスタン州。バローチ人(スンニー派)の過激派だろうとのこと。イラン問題というよりイラン-アフガン-パキスタン三国にまたがる問題だな。
  • クローズアップ2009:公共事業に大ナタ 政府自負、地方は懸念 - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 鳩山政権が掲げた「コンクリートから人へ」の改革が急ピッチで進む。国土交通省は今年度のダム6事業を凍結し、補正予算の見直しで高速道路6路線の4車線化も止めた。10年度予算概算要求では公共事業費を前年度当初比14%減と大幅に削って道路は新規事業が原則ゼロに。大胆な政策転換は関係地域の反発や懸念も招き、19日には現地を視察した八ッ場(やんば)ダム流域6都県知事が中止撤回を改めて訴えた。 ◇「しがらみなく事業ごと精査」/「数十万人規模で雇用が減る」 「政権交代直後しか思い切った改革はできないという思いで取り組んだ」。馬淵澄夫副国交相は19日の会見で胸を張った。 同省の10年度予算概算要求での公共事業削減額は8157億円。自治体の直轄事業負担金の維持管理費分を国費に切り替えたことを勘案すると、実質的には約9800億円。民主党は政権公約で、13年度に公共事

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    最終的には地域をまたに掛けた巨大プロジェクト以外はすべて地方が地方財源で地方の責任において建設するのが望ましいと思うんだがな。
  • 【西川氏辞任】会見速報「カメラ出て行け!」「民営化と隔たり」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【西川氏辞任】会見速報「カメラ出て行け!」「民営化と隔たり」 (1/4ページ) 2009.10.20 19:17 東京・霞が関の日郵政社1階で、午後6時半から始まった日郵政の西川善文社長の辞任会見。西川社長は、緊張した表情で席に着き、記者団をちらりと見た。 《西川社長は、会見席を取り囲む数十台のカメラに対し、ジェスチャーで離れるように指示するが、激しいフラッシュを浴び、怒りの表情に変わる》 西川社長は「もう少し離れないと、会見しない」と怒鳴り声を上げる。 「カメラストップ!」と広報がなだめるが、西川社長はカメラマンに、「もう少し離れろ」と激怒した。広報が「ご協力お願いします」とカメラマンに再度要請し、会見は始まった。 《会見冒頭》 西川社長「私が日、辞任の決意をしました。日、体調が悪いので、すいませんが、亀井大臣(静香郵政改革担当相)から閣議決定されました基方針について、説明

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    公的な立場にある人が政治に振り回されるのは当たり前なんだよ。独立的権限を築いてしまうほうが不健全。理不尽に感じても、それが民主主義による支配と気付かなくてはならない。
  • 中川秀直『20日夕方の政策ウォッチ2(特別会計・子ども手当)(秘書ひしょ)』

    ■予算編成の命運握る特別会計 (10月20日 4:25 pm ロイター) 投稿者 田巻一彦 鳩山由紀夫政権が、発足1カ月でいきなり正念場を迎えている。「百年に一度」の世界大不況のあおりを受け、税収が大幅に減っており、2009年度は見込みに比べ6兆円超の不足になりそうで、これは赤字国債の発行で手当てされる方向だ。 2010年度に関しても、予算の概算要求は95兆円に膨れ上がり、09年度当初予算の88.5兆円を6.5兆円も上回った。鳩山首相や藤井裕久財務相は92兆円以下への切り込みに意欲を示すが、仮に税収を最大限多めに見積もって40兆円とすると、52兆円が足りない。 藤井財務相は19日、共同通信などに新規国債発行額を44兆円以下に抑制したいと明言した。この発言を当に守るなら、約8兆円が足りない計算だ。 補正予算の見直しで約3兆円を確保したが、相当な規模の“足らずまり”が発生することは間違いない

    中川秀直『20日夕方の政策ウォッチ2(特別会計・子ども手当)(秘書ひしょ)』
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    所得制限論への技術的な反論は容易なので省略。世論調査で所得制限を求める声が大きいことから、攻撃対象としてここを狙うのだろうな、という観測としてメモ。
  • 北澤防衛大臣の正しいに認識BUTへなへな - finalventの日記

    ⇒北澤防衛大臣 : NHKニュース 自衛隊参加支援策 あるか検討 この中で北澤防衛大臣は、来年1月に法律の期限が切れるインド洋での海上自衛隊による給油活動を中止した場合、それに代わるアフガニスタンへの支援策について、「ヨーロッパを含めた国際世論を探ってみると、民生支援だけで代替案になるのかという懸念は少し持っている」と述べました。そのうえで、北澤大臣は「自衛隊がどういう形で参画できるか、政府内で突っ込んだ話し合いはできていないが、個人的には、いろんな人の提案を受けながら、案を検討していきたい」と述べ、自衛隊が参加する支援策があるかどうか検討する考えを示しました。 そんなの選挙前にわかっていてほしかった。

    北澤防衛大臣の正しいに認識BUTへなへな - finalventの日記
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    コメ欄へコメ/郵政選挙の熱狂も政権交代選挙の熱狂?も危険なものとは思わない。むしろ、熱狂的に支持されていたわけでもない自民党政治がだらだらと50年も続いた方が危険だという認識。そこは民意への信頼感の差か。
  • 公明が外国人参政権法案を独自提出へ 韓国大使に表明 - MSN産経ニュース

    公明党の山口那津男代表は20日、都内で韓国の権哲賢駐日大使と会談し、26日召集の臨時国会に永住外国人地方参政権付与法案を党独自で提出することを表明した。 権大使は「私たちの長い念願だ。李明博大統領をはじめ大変に感謝している。法案が成立し、実現することを期待している」とこたえた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    山口那津男と平野博文の見分け方を教えてください
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦第3局 新潟対局]現在の状況は?最新の状況を速報・テキストライブ 藤井聡太棋王VS伊藤匠七段

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    米軍機の民間空港着陸 23年トップは3年連続で鹿児島県201回 2位熊、3位愛知 南西諸島の防衛強化、鹿児島の割合増え続ける

    47NEWS(よんななニュース)
  • 小選挙区当選組優遇…ビシビシ小沢流新人教育 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢幹事長が党組織の掌握を着々と進めている。 人事では衆院選の小選挙区の当選者を優遇し、選挙がいかに重要であるかを党内に浸透させた。新人議員を厳しく指導する態勢をとり、党全体を小沢色に染め上げようとしているようだ。 「1期生の人には、初登院の日に、『次の選挙で今回のような風が吹くと思ったら、大間違いだ。無風であれば幸いだが、逆風かもしれない。それでも有権者をつなぎ留める努力をせにゃいかん』と言ったんだ」 小沢氏は19日の記者会見で、衆院選で当選した新人議員に先月16日行った訓示の一部を披露した。 小沢氏は人事で、衆院の常任・特別委員長と役員会の衆院メンバーを全員、小選挙区の当選者から選んだ。党の国会対策副委員長の選考段階では、国民新党で国対委員長経験のある糸川正晃氏の起用がいったんは内定したが、糸川氏が比例復活だったため、小沢氏が小選挙区当選者に差し替えたほどだ。 小沢氏が小選挙区

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    小沢支配とかよりも、政党マネジメントに興味がある。
  • 東奔政走:動き出した新政府税調 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「議会の原点」取り戻せるか ◇倉重篤郎(くらしげ・あつろう=毎日新聞論説副委員長) 鳩山政権が発足して1カ月。永田町を歩いてみると、やはり以前と景色が違う。 かつてこの時期から年末にかけては、来年度予算編成、特に税制改正に向けての地方、業界からの陳情団が議員会館自民党部を練り歩いていた。いかにもそれらしき人々の群れが、自民党の地元選出議員や族議員の事務所をはしごする姿が目についたものだ。だが、今年はそれがない。 「この季節、来は忙しくてたまらない時なんだけどね。税の要望でお客さんが引きも切らず。日程調整に困るぐらいに面会が立て込んだのだが」 自民党税調のある有力議員秘書がこうぼやく。 ◇自民党一党統治が作り上げた最大の利権の崩壊 政権与党には、予算編成をめぐり「出」と「入り」を決める2つの権限がある。「出」とは歳出のこと。マクロでいえば、公共事業の総枠がどうなるか。そのなかで道路、

  • 小沢幹事長に新緑風会の4人が入党願を提出

    参院新緑風会の鈴木陽悦、友近聡朗、外山斎、広田一各参院議員がそろって小沢一郎幹事長を20日夕、党部に訪ね、入党願を提出した。 4人を代表して、鈴木議員が、「ありがとうございます。4人で意思統一を図り、入党することにしました」と挨拶した。これに対して、小沢幹事長は、「どうもありがとう」と応え、「できれば今週中に手続きを終えたい」と4人の入党を歓迎、早急に手続きを進めるとした。 会談後、そろって記者団の質問に答え、小沢幹事長は、「政権交代の機会に入党、党所属議員として統一した活動をと要請した。日4人そろって入党したいとの申し出を受けた。心強く喜んでいる。力を合わせ、頑張ってもらいたい」と述べた。 また、鈴木議員は、「7日の幹事長から入党の要請をいただいた。今日そろって入党願を出した。政権の安定に向けて頑張っていきたい」と決意を表明した。 外山議員は、入党の動機を「私たちは地方の選出。地方の

    小沢幹事長に新緑風会の4人が入党願を提出
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    新緑風会消滅。
  • 「予算編成のあり方に関する検討会」の結論まとめ、閣議決定する意向示す  菅副総理

    2009年10月20日 「予算編成のあり方に関する検討会」の結論まとめ、閣議決定する意向示す  菅副総理 ニュース 菅直人副総理・国家戦略担当大臣は20日午前、首相官邸で閣議後に記者会見を行い、「予算編成のあり方に関する検討会」の結論を閣僚に説明したことを報告。今週中に文書で各大臣に取りまとめを提示し、その考え方に沿った行動をとるためにも、閣議決定を行う考えを表した。 また菅副総理は、予算編成での情報公開の必要性について触れ、「誰でもその予算の中身あるいは執行のプロセス、そういうものを知ることができるようになっていかなければならない」との認識を述べるとともに、情報の公開は、民主主義の進化の最も大きなツールと言っても良いとの持論を述べた。 次に雇用対策に言及した菅副総理は、今週の金曜日10月23日に、雇用対策を雇用対策部として取りまとめる考えを明らかにし、雇用対策の考え方として、単に雇用の

    「予算編成のあり方に関する検討会」の結論まとめ、閣議決定する意向示す  菅副総理
  • 中小企業金融の円滑化法案、2011年3月までの時限措置=金融庁の素案骨子 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    中小企業金融の円滑化法案、2011年3月までの時限措置=金融庁の素案骨子 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
  • 「官僚たちの夏」がニッポンを冬にしたのか?:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンラインでは10月20日(火)より、10回にわたり「COLD JAPAN(コールド・ジャパン)~クール? コールドな日産業の処方箋」をおくる。 新たな政権を迎え、気分も新たに成長を進めようとしているニッポン。しかし、一方で、停滞する国内市場のもと喘いでいる企業も多く景気の先行きが不安視されている。「クール=カッコいい」ジャパンと呼んでいるわりには、内情は冷え切っており、なにか新しい世界との関係や突出したビジネスを誰もが渇望してやまない状況となっているようだ。 連載では、最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら、「巣ごもり」「ガラパゴス」などと揶揄される「コールド」なニッポンの現状を理論的な切り口で分析、《コールド・ジャパン》脱却と新たな成長のための「処方箋」を提言していく。連載が、国内市場の凋落を前に、気分新たにこれからの成長を模索している企業の経営幹部やキーパー

    「官僚たちの夏」がニッポンを冬にしたのか?:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    「高度経済成長を支えた優秀な官僚」幻想を一度ぶっ壊す必要があるんじゃないか?民間ががんばっただけで、官僚は邪魔ばっかりしていたと言う歴史観もあるのではないか?
  • http://twitter.com/kaokaokaokao/status/5014389375

    http://twitter.com/kaokaokaokao/status/5014389375
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    首狩りにあったのかなあ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦第3局 新潟対局]現在の状況は?最新の状況を速報・テキストライブ 藤井聡太棋王VS伊藤匠七段

    47NEWS(よんななニュース)
  • 郵政民営化見直し:西川郵政社長が辞意 「路線転換」閣議決定 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 民主、臨時国会から「首脳会議」定例化 - MSN産経ニュース

  • 国か地方か?子ども手当 官房長官は「総理の思いは思いとして…」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は20日、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)の柱である「子ども手当」の財源について「地方に負担させる考えは今、私の頭の中にはない」と述べ、全額国費で賄う考えを示した。一部を地方自治体に負担させるかをめぐり、閣内の意見が割れたことを受け、収拾を図った。視察先の川崎市内で記者団の質問に答えた。 ただ、財源確保の目処はなお立っておらず、平野博文官房長官は20日の記者会見で「(首相の)発言は重いが、その中にあっても首相の思いも含めて具体案を決めなければいけない」と述べ、なお地方の一部負担に含みを残した。 子ども手当をめぐっては、厚生労働省が平成22年度予算の概算要求で「事業主や地方自治体の負担は予算編成過程において検討する」として地方負担の余地を残した。政府は総額95兆円超となった概算要求を92兆円以下に絞り込みを目指しているが、子ども手当(2・1兆円)は予算案圧縮の大きな壁とな

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    平野嫌われ役請負説
  • 郵政改革の基本方針を閣議決定、小泉路線と決別 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便貯金・保険の3事業を郵便局で一体的に利用できるようにするため、持ち株会社の日郵政の傘下に四つの事業会社を置く現在の「4分社化」を見直すことが柱で、小泉内閣が進めた郵政民営化路線を大きく転換するものだ。 「郵政改革法案」(仮称)を来年1月召集の通常国会に提出し、成立を図る。日郵政の西川善文社長も近く辞任する意向を固め、鳩山内閣の小泉改革路線からの決別がより鮮明になった。 政府は2004年9月、小泉内閣の下で、郵政民営化の基方針を閣議決定しており、新たな閣議決定で政策転換を明確にする狙いがある。民主、社民、国民新の3党が9月にまとめた連立政権の政策合意では、「郵政事業の抜的見直し」を掲げており、それに基づく内容となった。 基方針は「国民の生活確保、地域社会の活性化」のため、日郵政グループ各社の経営の実態を精査し、組織再編を含めた「郵政改革法案」を来年の通常国会に提出する方針を

  • 鈴木宗男氏が前原氏の「不法占拠」発言を批判 - MSN産経ニュース

    鈴木宗男衆院外務委員長(新党大地代表)は20日、文化放送の番組で、前原誠司沖縄・北方対策相が北方領土を不法占拠状態にあると指摘したことに対し「不法占拠という表現は失敗だった。(ロシア側は)係争地域であると認めている。(11月にシンガポールで予定される)日露首脳会談の前に言うと、間違って受け止められる」と批判した。 さらに「過激なことを言えば受けると思ったら大間違いだ。外交は静かにやるものだ」と指摘した。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    ムネオが言うならそうなんだろう
  • http://twitter.com/kaokaokaokao/status/5014407020

    http://twitter.com/kaokaokaokao/status/5014407020
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    退職後言えないなら退職前に言えばいいじゃない!
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「予算規模圧縮と景気対策」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年10月19日 (月)おはようコラム 「予算規模圧縮と景気対策」 (阿部キャスター)  おはようコラムです。95兆円と過去最大の規模になった来年度予算案の概算要求。仙谷行政刷新担当大臣は年末に向けて3兆円程度圧縮する考えを示しましたが、その一方で、景気対策のために今年度の第2次補正予算の編成を検討すべきだという声も政権内部で浮上して来ました。そうなると何が問題になるのか。影山解説委員に聞きます。 Q:第2次補正予算案。どこが問題になるのですか   Q:なるほど。確かにそこはしっかり説明して欲しいですよね    そうだ。前の内閣が決めた補正予算をばっさり削ったことについては、「マニフェストに掲げた国民との約束を実行するためだ」と説明すればよかったが、2次補正を組むというのは、景気が二番底に向かうかも知れないという、経済情勢の変化に

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    影山の言うことは自民党政治家の受け売りばかりだな
  • not found

  • http://yaplog.jp/yasueblog/archive/234

  • 誰も書かない八ツ場ダム  ダム事業の後ろにある物

    八ツ場ダム問題がいまだにもめている。イジワル シタロー知事を筆頭に(失礼石原慎太郎知事でしたね)近隣5県の知事がバスで八ツ場ダムの現場に駆けつけ、工事の続行を主張したそうである。 ブログでも、9月は数回にわたり取り上げ、大勢の方に読んでいただいた。 誰も書かない八ツ場ダム ←参考までにポチっとお読みください。 「ダムサイトでこのような場所は他にありません、」との国土交通省の説明に「そういう事はもっと積極的に言わないと……役人は宣伝べたで困るよ。」とご機嫌のイジワル シタロー知事。 前原誠司国土交通相が中止を明言している八ツ場ダム(群馬県長野原町)の事業費を負担している6都県の知事が19日、建設予定地を視察した。 群馬県特定ダム対策課によると、6都県の知事が一緒に現地を視察するのは初めて。東京都の石原慎太郎知事が呼び掛けた。 長野原町の高山欣也町長ら地元関係者との意見交換会で、石原知事は「

    誰も書かない八ツ場ダム  ダム事業の後ろにある物
  • 選挙プランナー 三浦博史の選挙戦最新事情 - 小沢幹事長の公選法改正

    民主党の小沢幹事長は21世紀臨調(佐々木毅共同代表)に対し、戸別訪問の解禁や企業団体献金の禁止など、公選法と政治資金規正法改正に関する提言を求めました。小沢氏主導の公選法関連では、先の民主党の英国調査団報告等を概観すると、ネット解禁(ネット献金の促進)や衆院比例枠の削減についても言及しています。 まず「戸別訪問の解禁」ですが、これは法律自体がおかしく(守っている候補者は皆無に等しい)、海外では「ドアtoドア」は当り前のことです。当然私は賛成です。 次に「ネット解禁」。これもどんどん進めてほしいものです。しかも早く実現してほしいと常々申し上げてきました。 そして「比例代表枠の削減」。これは少し問題がありそうです。そもそも論の中に小選挙区で負けた人が比例で復活すること自体(いわゆるゾンビ復活)おかしいという議論があり、これは一つの考え方です。しかし、比例を削減すれば小選挙区だけだとあまりにも死

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    >かし、こうした当り前の公選法、政治資金規正法改正の提言・提案が民主党から出て、自民党から出てこないということも寂しい限りです。
  • 『自民党が余りにも元気がないが』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 困ったことである。 自民党がすっかり自民党らしさを失ってしまった。 日を背負っているのは自分たちだ、という気概が感じられなくなっている。 私のブログの影響力が小さい、という指摘があったが、自民党の影響力はもっと小さくなっているようだ。 あの河野太郎氏の発信力も総裁選限り。 西村氏も表舞台に登場できない。 山一太氏も今の自民党では、思う存分の活躍の場が与えられないでいるようだ。折角の直滑降も上滑り気味で、民主党の政策形成に何のインパクトも与えられないでいる。 誰かが民主党の政策や国会運営につい

    『自民党が余りにも元気がないが』
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    鉄の男氏は批判者としての目の付け所はいいけれど、中川シャブ秘書という立場のせいで今まで自分がやってきたことを棚上げして批判ばかりしている印象になってしまって気持ち悪い。別ブログでやってほしい。
  • たじま 要(民主党千葉一区) 「今の日本を放っておけない!」BLOG - まじめな話(日記10月18日分)

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    >少子化以前の話として、若い男女の出会いが難しい。結果、彼らが結婚しない。こんな話を特に高齢者から言われることがあります。
  • 〔兜町ウォッチャー〕財政赤字拡大で円安なら日本株にプラスとも、中長期的には外国人離れ懸念 - Reuters

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    〔兜町ウォッチャー〕財政赤字拡大で円安なら日本株にプラスとも、中長期的には外国人離れ懸念 - Reuters
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    うーん、国の信用が落ちることが日本株にプラスというのは変な話やなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):暫定税率廃止、環境税で穴埋めも 財務相が検討 - 政治

    藤井裕久財務相は20日の閣議後の記者会見で、マニフェスト(政権公約)に掲げた地球温暖化対策税の導入の前倒しを今年の政府税制調査会で検討させる考えを明らかにした。来年度から実施する方針のガソリン税などの暫定税率の廃止で2.5兆円規模の減収となることから、一部振り替える形で税収を確保することを視野に入れている。  藤井財務相はこれまで、温暖化対策税は中期的な課題となるとの考えを示していた。しかし、税収の大幅な落ち込みに対応する必要があると判断したものとみられる。会見では、「政府税調に話が出てくることはあり得る。(セットで議論するとしてきた排出量取引の検討が)非常に早く進めば、(対策税が)前倒し的になると思う」と述べた。  また、09年度の税収が40兆円を下回りかねないと認め、「国債の増発で対応する」と明言。現在44兆円を見込む新規国債の発行が、50兆円台に膨らむ可能性も出てきた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    一応民主党の税制改革大綱ではずっと前から言われてたんだけどマニフェストじゃネグられてたからなあ
  • 菅副総理 たばこ税は「欧米並みに」 - MSN産経ニュース

    菅直人副総理・国家戦略担当相は20日午前の閣議後会見で、税制の見直しを検討しているたばこ税について「健康のためにも欧米並みにしていいかと個人的な見解は持っている」と述べ、税率を引き上げることが望ましいとの考えを示した。 また、菅副総理・国家戦略担当相は、たばこ産業の観点からもたばこ税の見直しが必要になるとの見方を示した。政府税制調査会(会長・藤井裕久財務相)は、たばこ税は平成23年度以降の見直しとなる方向で議論が進んでいる。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    民主党が優勢になるにつれてタバコ株が下がったりしてて、市場では折込済みだったりする
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の貧困率は15.7% 厚労省が初公表 - 社会

    昭厚生労働相は20日、低所得者の占める割合を示す「貧困率」について、07年は15.7%だったと明らかにした。政府として貧困率を公表するのは初めて。長氏は会見で「今後、子ども手当など、数値を改善する政策を打ち出していきたい」と述べ、数値を踏まえて貧困解消に取り組む考えを示した。  公表されたのは国民生活基礎調査をもとに算出した「相対的貧困率」。所得を世帯人数に振り分けて高い順に並べたときに真ん中の所得(228万円)を基準に、その半分に満たない人が占める割合を示す。  今回は、98年以降の3年ごとの数値も公表された。98年時点では14.6%、01年は15.3%、04年は14.9%だった。  経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、04年の日貧困率は14.9%で、加盟30カ国のうちメキシコ、トルコ、米国に次いで4番目に高かった。30カ国の平均値は10.6%。日は働いている1人

  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]後半2得点で優位な試合運び、冬季中断明けの初戦に勝利!広島に2-1 FW滝川結女、MF杉田亜未がゴール

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    死亡フラグたてまくりな都連w>ネット上では民主党の財源の裏付けのない政策や無責任な発言への批判が少なくない」として、インターネットを活用した無党派層対策の強化も確認
  • 日航再建、ADR活用へ 銀行はつなぎ融資に応じる構え - MSN産経ニュース

    航空の経営再建に向けて、前原誠司国土交通相直轄の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」は19日、私的整理の一種である事業再生ADRを月内に申請する方向で最終調整に入った。日政策投資銀行など主力取引銀行が、専門家チームの策定した再建策に難色を示しており、中立的立場にある専門家の下で調整する事業再生ADRを活用した方が迅速な再建が図れると判断した。 再建に向けて、専門家チームの主力メンバーである高木新二郎氏と富山和彦氏が、日航の執行役員として経営に参画する。また、前原国交相は20日に藤井裕久財務相と会談。公的資金による支援策などについて協議するとみられる。 専門家チームは、2500億円の債権放棄や1500億円の資増強などを柱にした再建計画を策定し、銀行と調整を進めてきた。 これに対し、主力取引銀行は1800億円のつなぎ融資に応じる姿勢を示したものの、9千人超の人員削減や年金債務の1千

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
  • asahi.com(朝日新聞社):無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら - 政治

    鳩山内閣の行政刷新会議が予算の無駄を省庁ごとに洗い出すために行う「事業仕分け」に政治主導で取り組むため、民主党の枝野幸男元政調会長や蓮舫参院議員ら16人が同会議に参加することになった。民主党関係者が明らかにした。  枝野氏が全体の取りまとめ役を務め、その下に5人ずつの3グループをつくる。蓮舫氏、尾立源幸参院議員、寺田学衆院議員が各グループのリーダーとなる方向だ。厚生労働省や国土交通省、農林水産省などの事業を手分けして担当する。  枝野氏は薬害エイズや偽装請負問題で政府・与党を厳しく追及してきた論客で、仙谷由人行政刷新相と親しい。蓮舫氏も年金記録問題などで厚労省や社会保険庁を追及してきた。尾立氏は公認会計士出身で、財政・金融問題に精通している。国会論戦を通じて培った問題の「掘り起こし能力」を発揮し、政治家の立場から目を光らせる。近く全員参加の勉強会を開く計画だ。(蔭西晴子)

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    >枝野氏が全体の取りまとめ役を務め、その下に5人ずつの3グループをつくる。蓮舫氏、尾立源幸参院議員、寺田学衆院議員が各グループのリーダーとなる
  • アフガン支援で「農業、警察が重要」鳩山首相 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は19日、緒方貞子国際協力機構(JICA)理事長と官邸で会い、アフガニスタンへの支援に関し意見交換した。 緒方氏は民生支援強化のため農業分野を拡充すべきだと提案。首相も農業や警察分野での支援の重要性を指摘したという。 緒方氏はイラク訪問の内容も報告した。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    日本で職にあぶれたドカタのおっちゃんを農場整備のために送り出してやりたいくらいだ。
  • 自民党都連、石原会長以下全員を再任 - MSN産経ニュース

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    負け大将を担ぐのは衰退フラグ
  • asahi.com(朝日新聞社):「閣僚発信型」内閣 「追認」首相「裁定」問われる局面 - 政治

    鳩山内閣の特徴は、閣僚が相次いで問題を提起し、それを主要閣僚3人が調整、鳩山由紀夫首相は追認に徹するという多重構造にある。閣内不一致との批判を恐れず、戦線を広げることで改革姿勢を印象づけるスタイルだ。しかし、来年度予算の概算要求は各閣僚が積み上げた結果、過去最大に膨らんだ。その手法の限界が浮かび、首相の裁定が試される新たな局面に入った。  秋晴れの18日午前、東京・田園調布の公園。地元町内会の祭りの輪に飛び込んだ鳩山首相のあいさつは、新政権の特徴を余すところなく伝えていた。「新しい政治をつくりたい。それは皆さまの願いだったと思う。どこか遠いところで知らない人が何か変なことをやっている。そういう政治じゃなく、一つ一つを皆さんが参加してつくり上げていこうじゃないか」  政権の意思決定をオープンにし、霞が関に象徴される古い政治の「パンドラの箱」を開ける。それが国民の政治参加をさらに促す――。そん

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    鳩山はそうせい候というか天皇型総理大臣というか。まあ政権全体としてうまく行けばなんだっていいんだけど。
  • バス協会が高速無料化に反対 国交相に緊急要望書 - 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]後半2得点で優位な試合運び、冬季中断明けの初戦に勝利!広島に2-1 FW滝川結女、MF杉田亜未がゴール

    バス協会が高速無料化に反対 国交相に緊急要望書 - 47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    堀内光雄の息子ね>日本バス協会(会長・堀内光一郎富士急行社長)
  • 高速無料化にバス協会など反発 政府与党内に予算削減論も - MSN産経ニュース

    政府が来年度にも段階的に始める予定の高速道路料金無料化施策をめぐり、公共交通機関の業界団体から反発が強まっている。平成22年度概算要求で、国土交通省が関連費用として6千億円計上したことに対し、削減対象とすべきだとの声が出ており、政府与党内でも賛否が分かれている。 日バス協会の堀内光一郎会長らは19日、前原誠司国交相に、高速料金施策の見直しを要請した。 現在、高速料金は大都市圏を除き、週末と祝日だけ上限1千円となっている。このため週末を中心に渋滞発生や運転手の労務環境悪化、バス会社の収入減少などの影響が出ている。今年8月の土日・祝日の高速バスの1日当たり輸送人数は対前年同月比11・5%も減った。 堀内会長が「無料化が実施されると、全国のバス路線やバス会社の存続が厳しくなる」と訴えたのに対して前原国交相は「バス事業者などの声を聞きながら対応したい」と話したという。 国交省が概算要求に盛り込ん

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    もちろん、堀内光雄の息子である。>日本バス協会の堀内光一郎会長
  • 「大敗」後初の「士志の会」 - MSN産経ニュース

    自民党の麻生太郎前首相、古賀誠元幹事長、高村正彦元外相と無所属の平沼赳夫元経済産業相が19日夜、衆院選後初の「士志の会」の会合を都内で開いた。 出席者によると、平沼氏から野党に転落した自民党への「叱咤(しった)激励」の発言があり、自民党の3氏は、谷垣禎一総裁がどのような党再生を描いていくか見守る考えを示した。また、士志の会を今後も月1回の割合で開くことを確認した。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    平沼…何のためにいるんだろう…
  • 【産経FNN合同世論調査】民主・山岡氏「期待感高い」 石井氏は「悪戦苦闘への評価」 - MSN産経ニュース

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    この二人の側近はいろいろ対照的だ。楽天家の山岡、悲観派のピン。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本郵政の西川社長辞任へ 政権交代で続投困難 - 政治

    西川善文氏  日郵政グループの持ち株会社である日郵政の西川善文社長が辞任する方針を固めたことが19日、わかった。政権交代で、西川氏が就任以来めざしてきた持ち株会社などの早期上場が不可能になったため。鳩山由紀夫首相や閣僚が西川氏の辞任を要求しており、続投はもはや困難と判断したとみられる。  西川氏はすでに複数の関係者に辞意を伝えた模様で、早ければ週内にも辞意を表明する見通し。関係者によると、後任社長の人選はすでに固まっているという。民営化以来、24万人が働く巨大グループのかじ取り役をつとめた西川氏の辞任により、小泉政権が進めた郵政民営化は大きな転換点を迎える。  西川氏は金融業務の強化や新規事業の拡大などを進めたが、地方では利用者のサービス水準が低下したとの声もある。西川氏が敷いた路線は、今後の見直し議論で修正を余儀なくされるとみられる。  政府は20日、郵政見直しの基方針について閣議

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    結局自民党の議席を減らす以外何の意味もなかった続投と大臣更迭であった。こういう明らかに不利益な行動を選んでしまう理由をゲーム理論か何かで説明しておくれ。
  • 西川・日本郵政社長が辞意、月内にも新体制 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵政の西川善文社長が辞任する意向を固めたことが19日、分かった。 複数の関係者が明らかにした。西川氏を巡っては、鳩山首相をはじめ亀井郵政改革相、原口総務相の関係閣僚が自発的な辞任を促す発言をしていた。事実上、これを受け入れた形だ。政府は、西川氏から正式な辞意の伝達を受け次第、後任社長を決める。小泉政権以降の郵政民営化の流れは、経営の方針、体制の両面で大きく転換することになる。 西川氏は13日、亀井郵政改革相から、郵政を巡る鳩山内閣の基方針について説明を受けた。その後、親しい複数の関係者に「政府の方針が変わったので、(社長を)辞めるのが適当だ」と辞意を伝えたという。 西川氏は、郵政民営化の象徴として、日郵政グループの株式上場を最大の経営課題と位置づけてきた。しかし、鳩山内閣の下で、株式の上場を凍結する法案の成立が確実となるなど、経営の大転換を迫られることから、これ以上トップにとどまる

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    ←敬意を表してこのタグを一応つけておく(弟的な意味で)
  • 労組:「ダサくない」大学生ら8割回答 - 毎日jp(毎日新聞)

    8割が労組をダサいと思わない--。労働問題を研究する民間のシンクタンク「労働運動総合研究所」が大学生、短大生1200人余りを対象に労働組合に対する意識調査をしたところ、こんな結果が出た。労組の組織率は2割を切り、長期低落傾向が続くが、一方には働く若年者の2人に1人が不安定な非正規雇用という現状があり、労組に関する若者の意識に変化が出始めているらしい。 調査は全国8大学で、今年1~2月に大学1~4年生を、4月に新入生を対象に実施、1203人から回答を得た。 労組の認知度は「知っている」が約25%で、「聞いたことはある」(66.9%)、「知らない」(7%)と続いた。昨年末から派遣労働者の解雇問題がクローズアップされたことから、「報道を通じて知った」とする学生が多かった。 労組のイメージについて「ダサいと思うか」と聞くと、「思わない」(61.3%)、「あまり思わない」(17.2%)が計78.5%

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    労組はダサクナーイ
  • 選挙:参院選 候補、現職こだわらず--自民党県連・後藤田会長 /徳島 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    徳島3区候補、後藤田にはこだわらず
  • asahi.com:八ツ場ダム 治水・利水効果を検証-マイタウン群馬

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    7割は事業費ベースというのはずいぶん知れ渡ってきたなあ
  • 時事ドットコム:石原会長を再任=自民都連

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    ダメだこりゃ感が
  • 普天間2014年移設の見直しも…官房長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野官房長官は19日午前の記者会見で、米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を2014年までに米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移設するとした日米合意について、「政権としてのやりとりではない。政府間の今までの取り決めだが、政権が代わったことは重い。鳩山政権として責任を持って遂行できるかどうかを含めて検討している」と述べた。 現計画の移設期限を含めた合意内容の見直しもあり得るとの考えを示したものと見られる。 普天間移設に関しては、米政府高官が沖縄県が求める代替施設の沖合移動を容認する姿勢を示した。平野氏はこれについて、「お互いに柔軟に対応する姿勢が大事だ」と評価する一方、「(移設は)県民全体の負担軽減にならないといけない。合意があるから、その通りやってもらわないと困るということではなかなか難しい」とも指摘し、県外移設などを引き続き模索する意向も表明した。 移設に関し、鳩山首相は来年

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    民主党が混乱しているのかアメリカが足元を見られているのか
  • 五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注 - MSN産経ニュース

    2016年夏季五輪の開催を目指した東京都と招致委員会(会長、石原慎太郎知事)が、150億円の招致活動費の3分の1を超える約53億円について電通と委託契約を結び、その100%近くが入札なしの随意契約だったことが19日、都議会決算特別委員会で明らかになった。 都が区や市町村と連携して実施した招致機運盛り上げのPR事業も、大半が随意契約で発注していた。民主党の伊藤悠都議の質問に、招致部が答弁した。 電通とは、五輪開催計画を説明した立候補ファイル作成などのため、招致部が32億800万円、招致委が21億3400万円の委託契約をしていたが、招致部は99・6%、招致委は100%随意契約だった。

  • 東京新聞:建築基準法の再改正表明 馬淵副大臣、手続き簡素化:政治(TOKYO Web)

  • 中村元建設相が改革クラブ入り - MSN産経ニュース

    改革クラブの渡辺秀央代表は19日、無所属の中村喜四郎衆院議員(元建設相)が入党したことを明らかにした。同党は国会議員が5人になって政党要件を満たした。 渡辺氏は同日、自民党の大島理森幹事長と会談し、参院に加え衆院でも統一会派を組むことで合意した。 渡辺氏は会談後、記者団に中村氏の入党について「互いに自民党の代議士経験があり、保守の危機に手を組んで頑張りたい」と述べた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    キシロータンは孤高の男だからかっこよかったのに改易クラブじゃなあ。まあ参院選後にはすぐ孤高の男に逆戻りかもしれんが。
  • http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909071754008-n1.htm

  • 【産経FNN合同世論調査】鳩山内閣支持率、依然6割超の高水準 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【産経FNN合同世論調査】鳩山内閣支持率、依然6割超の高水準 (1/2ページ) 2009.10.19 11:43 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、発足から1カ月たった鳩山内閣の支持率は60・9%と発足直後の調査(9月16、17両日)より7・8ポイント下がったものの、引き続き6割を超える高水準であることが分かった。政党支持率も民主党が40・6%と前回に続き4割を超えて自民党を倍以上の差で引き離しており、鳩山内閣への期待が依然高いことがうかがえる。 その他の政党支持率は、民主党と連立を組む社民党は1・3%、国民新党が0・5%と低調で、連立与党の中でも民主党への期待が際立っている。自民党は前回に続いて20%を割り込み18・9%、公明党は3・6%、共産党は前回と同じ2・7%。 麻生政権の編成した平成21年度第1次補正予算のうち、約2・9兆円

  • 自民・谷垣総裁に「期待しない」57% 日経世論調査

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    自民・谷垣総裁に「期待しない」57% 日経世論調査
  • 宮城知事選、現職・村井氏が優位な情勢 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現職の村井嘉浩氏が優位に立っており、新人で民主など3党推薦の遠藤保雄氏、共産党推薦の天下みゆき氏は伸び悩んでいる。 村井氏は前回推薦を受けた自民党の支持層の約9割を固め、民主支持層の約6割を取り込んだ。無党派層の6割以上に浸透している。遠藤氏は民主支持層の支持が約3割、社民支持層の支持が4分の1程度にとどまっている。 調査は16〜18日、RDD方式で実施。 有効回答は995人(回答率60%)。

  • 福田氏、阿部氏激しい競り合い…川崎市長選 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市長選では、民主党推薦の福田紀彦氏と現職の阿部孝夫氏が激しく競り合い、自民党市連が支持する原修一氏、岡一氏が追う。 福田氏は民主支持層の約5割を固めた。無党派層の支持は約1割。連合神奈川が支援する阿部氏は自民、公明支持層の約4割をまとめ、民主支持層、無党派層からも2〜3割程度の支持を得ている。 神戸市長選は、民主党推薦で現職の矢田立郎氏が先行、樫野孝人氏、松田隆彦氏が追う。自公両党は自主投票を決めたが、矢田氏を支援する自民党市議もいる。矢田氏は民主支持層の約5割、自民支持層の約6割を固め、無党派層の3割以上から支持を得ている。樫野氏は民主、自民支持層の2割以上から支持を受ける。公明支持層の支持は樫野、矢田両氏で割れている。 調査は16〜18日、RDD方式で実施。有効回答は川崎1002人(回答率63%)、神戸974人(回答率62%)。

  • 参院神奈川・静岡補選、ともに民主が先行 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社は鳩山政権発足後、初めての国政選挙となる参院神奈川、静岡両補選(25日投開票)について、電話による世論調査と取材を基に情勢を分析した。 神奈川では、民主党の金子洋一氏(国民新党推薦)が先行し、自民党の角田宏子氏が追っている。静岡は、民主党の土田博和氏(同)が優位に立っている。民主党が8月の衆院選で圧勝した勢いを維持している。ただ、両補選ともに有権者の3割近くは態度を決めておらず、情勢は流動的な面もある。 神奈川では、金子氏が民主支持層の約7割を固め、社民支持層などにも支持を広げている。角田氏は自民支持層の8割をまとめ、自主投票とした公明党の支持層の約6割も固めた。 静岡では、土田氏が民主支持層の約7割をまとめ、自民支持層の一部にもい込んでいる。自民党の岩井茂樹氏は自民支持層の約7割を固めたが、自主投票の公明支持層からの支持は約5割にとどまった。 調査は16〜18日、神奈川、静岡

  • 鳩山政権の通信簿:マニフェスト検証 1カ月目 漂流する国家戦略局 - 毎日jp(毎日新聞)

    マニフェスト(政権公約)を競い合った衆院選で大勝し、民主党を中心とする鳩山政権が発足して1カ月余。行政の無駄遣いを切り捨てる09年度補正予算の一部執行停止、公約した目玉政策を実行段階へと移す10年度予算の概算要求をこなし、「マニフェスト政治」を展開して自民党政治からの転換を印象付けた。「マニフェストは国民との契約で極めて重い」。鳩山由紀夫首相は言う。では、どれだけの重みを持って政権運営をしようとしているのか。民主党がマニフェストに掲げた具体的な政策項目の進ちょく度を点検し、首相の「真剣度」に迫った。 ◇任務あいまい、骨抜き懸念 民主党が「政治主導の象徴」とアピールした首相官邸の「国家戦略局」が、なかなか浮上しない。「新時代の国家ビジョン」を描く壮大な装置のはずが、格始動のための体制作りが来年に先送りされ、すさまじい勢いで発進した「マニフェスト政治」の中で漂流している。副総理兼務で担当相に

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    政治への信頼とは何か。政治が責任を果たすとは何か。考える必要がある。
  • クローズアップ2009:鳩山内閣支持率72% 「政治主導」期待高く - 毎日jp(毎日新聞)

  • asahi.com:民主県連 参院選に2人擁立-マイタウン新潟

    民主党県連は18日、来年夏の参院選に向けた候補者擁立委員会の初会合を新潟市内で開き、新潟選挙区(改選数2)に2人の公認候補を立てることを確認した。先の衆院選の公示直前に民主入りした現職の田中直紀参院議員の公認は確実な見通しだ。だが連立政権を組む社民党は、現職の近藤正道参院議員を立てる予定。民主が社民と対決してまで2人目を立てられるのか見通しははっきりしない。 非公開での会合後に会見した民主県連代表の西村智奈美衆院議員は「総選挙で国民からいただいた期待に応えるためにも、難しい選択ではあるが、2人の擁立に向けて取り組む」と話した。だが2人目は公募せず、県連や同委で決める方針だとしている。 社民の近藤氏は04年、無所属で立ち、民主、社民のほか、連合新潟の推薦を得て初当選した。社民県連合の幹部は「中央で連立政権を組んでいるのに、地方で激突するのは国民に示しがつかない」と牽制(けんせい)。党

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    近藤推薦になるか、別候補を立てるか。田中は田中党だから別候補の余地があるという考えはあるが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]後半2得点で優位な試合運び、冬季中断明けの初戦に勝利!広島に2-1 FW滝川結女、MF杉田亜未がゴール

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    おまいはどこのオレ流監督だよ
  • asahi.com(朝日新聞社):与党代表質問は「政府の太鼓たたき」と批判 小沢幹事長 - 政治

    民主党の小沢一郎幹事長は19日の記者会見で、首相の所信表明演説に対する与党の代表質問について、「政府の太鼓たたき」と批判し、26日召集の臨時国会で自らは行わない意向を示した。政府・与党の一元化を進め、形式的と批判されがちな与党の質問を減らす国会改革の一環とみられるが、与野党に波紋も広がっている。  小沢氏は会見で代表質問をしない理由について、「私が『そうせい』と言ったわけではない」と前置きしたうえで「与党質問は『ひたすら政府の太鼓たたきになったような質問が多いね』と言うから、『まあそうだね』と言った」と述べた。  自民党はこれまで慣例的に幹事長が首相への代表質問に立つことが多かった。「政府は行政、与党は立法府の一員で、立場が違う」という認識に基づく。しかし、小沢氏は「議院内閣制の国会は、政府と野党の議論の場」が持論。政府・与党の一元化のもと、与党質問は必要ないとの姿勢だ。与党質問は形骸(け

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    今までがそうであったことは事実で、それならこれからはそうならないような質問をすればいいという考えと、最初から無駄だからやめちまえという考えがあって、小沢は後者を選んだと。
  • 東京新聞:子ども手当財源で閣内食い違い 官房長官と総務相:政治(TOKYO Web)

  • 「親民主」の茨城医師会長が日医会長選に出馬を表明 - MSN産経ニュース

  • 【産経FNN合同世論調査】亀井氏は評価急落 他の閣僚も微妙に下落 - MSN産経ニュース

    自衛隊の医療援助隊の長川真治隊長(左)から説明を受ける岡田克也外相=14日、インドネシア西スマトラ州クドゥガンティン(共同) 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、鳩山内閣を支える閣僚や民主党幹部への評価が微妙に下がっている。特に、就任直後に中小企業や住宅ローンを対象にした返済猶予法案を打ち出した亀井静香郵政改革・金融相は、前回調査より15ポイント以上も評判を落とした。 調査では、亀井氏のほか、岡田克也外相、長昭厚生労働相、前原誠司国土交通相、福島瑞穂消費者・少子化担当相と小沢一郎民主党幹事長の6人が「適任かどうか」を尋ねた。 その結果、岡田氏と、前回調査項目になかった前原氏を除く4人がそろって内閣発足直後の前回調査と比べてポイントを下げた。 前回調査で70・0%と5人の中で最も高かった長氏は今回、3・7ポイント下げて66・3%。子ども手当の財源確保に苦労し

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    正直この数字で何か言えることはないと思うがなあ
  • 【産経FNN合同世論調査】再生の糸口見えない自民の谷垣新体制 - MSN産経ニュース

  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]後半2得点で優位な試合運び、冬季中断明けの初戦に勝利!広島に2-1 FW滝川結女、MF杉田亜未がゴール

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    この人の遍歴すごいなあ>自治省→長野県副知事(田中県政)→横浜市副市長(中田市政)→行政刷新会議事務局次長
  • 改革クラブ、中村喜四郎氏加わり政党要件満たす : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    改革クラブ(代表・渡辺秀央参院議員)は19日、無所属の中村喜四郎衆院議員が合流し、所属国会議員が5人となったと発表した。 先の衆院選の結果、参院議員4人だけとなり、政党交付金を受けるための政党要件を失っていたが、中村氏の合流で回復した。 既に「その他の政治団体」から「政党」に変更する手続きも済ませており、読売新聞社の試算では、2010年分の交付金額は約1億2000万円に上る見通しだ。 渡辺代表は同日、自民党の大島幹事長と国会内で会談し、参院に続いて衆院でも統一会派「自民党・改革クラブ」(119人)を結成することで合意した。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    NYKK…そんな時代もありました
  • 国会改革で自立した集合体の自立した日本を目指す 小沢幹事長

    小沢一郎幹事長は19日夕、党部で定例の記者会見を行い、世論調査の結果、政治献金のあり方、来年の参院選に向けた考え方、国会法改正など、記者団の質問に答えた。 高嶋良充参院幹事長(筆頭副幹事長)が司会を行い、定例の幹事長会見では14名の副幹事長が交代で司会進行していくことを発表した。 続いて報道機関の世論調査で民主党の支持率が自民党の支持率をさらに広げる結果になったことへの感想を問われた小沢幹事長は、「一生懸命国民の皆さんの期待に応えて頑張っていることが、理解と期待を集めているのではないか」と所感を述べた。また幹事長就任1カ月が経ったことを振り返り、「私自身のことで特段のことはない。淡々と自分の仕事を一生懸命やるだけ」と答えた。 次に企業献金や個人献金等の政治献金の考え方に小沢幹事長は、「いろんな議論があるから21世紀臨調の皆さんのご意見を伺い、それを参考にして考え方をまとめていく」との考え

    国会改革で自立した集合体の自立した日本を目指す 小沢幹事長
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    青木愛司会もそのうちくるー>高嶋良充参院幹事長(筆頭副幹事長)が司会を行い、定例の幹事長会見では14名の副幹事長が交代で司会進行
  • ロシア:前原氏の不法占拠発言、「対話路線と矛盾」と批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    そういやそんなこともあったっけ>ロシアは麻生太郎前首相の北方領土「不法占拠」発言にも強く反発、日露関係がぎくしゃくする一因になった。
  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム予定地、中止反対の6知事が視察 - 政治

    八ツ場ダムの建設予定地の視察に訪れた6都県の知事ら=19日11時41分、群馬県長野原町、林敏行撮影  鳩山政権が建設中止を表明した国直轄の八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設予定地を、中止に反対している東京都の石原慎太郎知事ら関係6都県の知事が19日、視察した。  ほかに視察したのは埼玉の上田清司、千葉の森田健作、茨城の橋昌、栃木の福田富一、群馬の大沢正明の各知事。入札が中止されたダム体の建設予定地などを見て回り、説明役の国土交通省職員に工事の進み具合などを聞いた。  6都県はダム完成後に利水や治水の受益者となることを前提に、建設事業費4600億円のうち、これまでに計約2千億円を負担した。6知事は中止の場合、関係都県に負担金を返還しなければならず、建設続行よりも事業費が増える▽水需要に応えられなくなる▽洪水への備えに不安がある――といった主張を続けている。  6知事はこの後、地

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    お付き合い参加と思われる茨城と栃木の知事乙
  • 昔、2番目は八郎潟だった:日経ビジネスオンライン

    メリット1 日経ビジネスオンラインの記事が全て読める メリット2 会員限定のアプリが使える メリット3 Evernoteで記事保存等、多様なビジネスツールと連携 メリット4 厳選された記事を平日毎日メールマガジンでお届け + 日経ビジネスDigital(雑誌デジタル版、有料購読者限定)が月3まで読める

  • Foresight(フォーサイト)創刊20周年記念キャンペーン

  • 南西諸島最大「泡瀬干潟」埋め立ての「愚」

    20日発売の『週刊朝日』に『南西諸島最大「泡瀬干潟」埋め立ての「愚」』という記事を書いた。「国会の質問王、保坂展人が現場を歩く」第2弾だ。先にブログで報告した通り、私は泡瀬干潟の公金差し止めを求める控訴審判決に合わせて沖縄入りした。8年前、公共事業チェック議員の会の視察団として、干潟の自然の豊かさ、深さに感動してから、ずっと気になっていたテーマだった。 この視察団のメンバーとして、共に長を履いて干潟に入ったのが当時の社民党衆議院議員、現在の沖縄市長の東門美津子さんである。06年、落選中だった東門美津子さんが市長選挙に立候補すると、この開発に反対している人たちは、懸命に応援をした。開発推進派を下して当選した東門市長は、市民の声を幅広く聞いて判断したいとヒアリングを続けた後に、07年「1区推進、2区困難」という市長見解を表明した。 現在、工事が進んでいるのは沖に面した半分約96ヘクタールで、

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    「社民党の」東門市長をなんとかしてくれよ、マジで。地方社民は土建族化しているところもあることは理解してるがあまりにもひどい。
  • 「第22回参議院通常選挙における候補者擁立方針」を役員会で了承

    部で19日午後、役員会が開かれ、「第22回参議院通常選挙における候補者擁立方針」が石井一選挙対策委員長から示され、了承された。 同方針では来年7月に実施される参院選は、鳩山政権の重要な試金石であり、「国民の生活が第一。」の政治をより一層推進するため、何としても参議院における民主党過半数を実現しなければならないとして、具体的な取り組み方針を提起した。 「参議院選挙区選挙候補者の擁立」については、選挙態勢を確立するため、選挙区選挙候補者の擁立作業を早急に進めるとして、とりわけ選挙区選挙全体の帰趨に大きく影響する1人区選挙区(29選挙区)はもとより、2人区以上の選挙区における複数候補者擁立を含め、早期に全選挙区の選挙態勢を確立するとした。具体的には、(1)定数2人以上の選挙区における候補者擁立については、原則として党公認候補者を複数擁立する、(2)定数5人の東京選挙区においては、原則として3

    「第22回参議院通常選挙における候補者擁立方針」を役員会で了承
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    >(1)定数2人以上では原則として公認候補複数擁立(2)東京選挙区は3名公認擁立(3)情勢等によっては無所属推薦候補の擁立もあり得る(4)定数3人以上の選挙区は原則として1人を女性候補者とする
  • 小沢氏が民主党代表任期の延長を検討 政権党として党規約改正 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は19日の記者会見で、現行では2年間となっている党代表任期の延長を含めて党規約の改正を検討する意向を表明した。 小沢氏は「万年野党の党規約だった。与党であっても野党であっても対応できる規約に全面的に変えていきたい。任期の問題もその中の一つのテーマになるかもしれない」と述べた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    自民党の総裁任期も散々短いといわれながら最後まで衆院任期未満だったな
  • 10/19 子ども手当の地方負担金は問題ないのか - きょうも歩く

    民主党を中心とする政権が実現させてようとしている子ども手当は、民主党のマニフェストでは全額国費となっていたが、これについて、平野官房長官が一部地方負担分を入れる考えを示している。 概算要求が95兆円を超えそうということで、その数字を何とかするための帳尻あわせだろう。しかし国が表の予算で負担すべき経費を、地方負担分として支払わせ、地方交付税特別会計から裏口支出するのは、特別会計を問題視したり、国策経費に地方動員させるやり方を批判してきた民主党の改革の考え方みたいなものからすると問題ではないか。 開通した地域しか便益のない新幹線や道路の建設費の地方負担分を解消しておきながら、国中の子どもにあまねく支給され国策として実施される子ども手当に地方負担分がある、というのではおかしな話になる。 たまらないのは、和光市や朝霞市など、税収が一定基準以上あるため地方交付税をもらえない、「不交付団体」といわれる

    10/19 子ども手当の地方負担金は問題ないのか - きょうも歩く
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    地方負担は変だけど、この考え方もどうかと思う>開通した地域しか便益のない新幹線や道路の建設費の地方負担分を解消しておきながら、国中にあまねく支給される子ども手当に地方負担分があるというのではおかしな話
  • 時事ドットコム:予算執行監視チームを設置=「複数年度」は11年度から−国家戦略室

  • 厚生労働省3分割再び - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の日経に仙谷行政刷新相の厚労省3分割案が載ってましたが、 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091019AT3S1800W18102009.html >仙谷由人行政刷新担当相は18日、厚生労働省について、文部科学省と併せて「子ども家庭省」「教育雇用省」「社会保険省」に3分割する再編案を検討する考えを明らかにした。実施時期は明言しなかった。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)に省庁再編を明記していたが、具体像は示していなかった。 行刷相は同日のテレビ朝日番組で、厚労省について「こんなに範囲が広く日常的に問題が起こる役所はない。事業数も多すぎる」と指摘した。 平野官房長官は火消しに回っているようです。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091019AT3S1900U19102009.html >平野博文官房長官

    厚生労働省3分割再び - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    「ゆりかごから墓場まで省」
  • 時事ドットコム:外交官手当の削減検討=高額批判に配慮−外務省

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    さすが岡田さん