タグ

企業とお金に関するblueribbonのブックマーク (14)

  • 65億円損させられたDMM亀山会長が語る“テキーラ事件”光本勇介氏のこと | 文春オンライン

    11月28日深夜、東京・恵比寿の会員制高級ラウンジで女性従業員(20)が急死する事故が発生。彼女は亡くなる直前、“テキーラゲーム”に参加していた。この宴席に同席していたのが実業家の光勇介氏(38)。同氏の会社を買収するなどビジネスパートナーだったことのある「DMM」亀山敬司会長が、渦中の人物となった光氏との関わりについて、「週刊文春」の取材に語った。 社会部記者が解説する。 「女性従業員の死亡を警視庁渋谷署は事故として処理しましたが、SNS上では光氏がテキーラのイッキ飲みを煽っていたという話が拡散され、“テキーラ事件”として大炎上しています」 光氏は2004年に青山学院大を卒業後、外資系広告代理店を経て、08年にIT企業「ブラケット」社を設立。 「事業を立ち上げては売却することで財を成し、総資産は100億円とも言われている」(IT関係者) 西麻布や六木などでよく飲んでいたという光

    65億円損させられたDMM亀山会長が語る“テキーラ事件”光本勇介氏のこと | 文春オンライン
    blueribbon
    blueribbon 2020/12/16
    DMMは糞会社を買収して、その上融資まで行った。全てDMMの自己責任としか言いようがない。
  • いつまで日本企業で消耗してるの?

    外資系企業(米系/NOT金融)に転職してもう10年経つが日企業に戻りたいと思うことはもうない。 はっきり言って給料が安すぎる。もはや日企業の給与水準は東南アジアにも負けていることを社会は広く認識すべき。 この前のNTT退職の件にもあったけどあまりに多くの人が不当に搾取され続けているので、人道的見地から人民を奴隷的低賃金労働から解放すべく真実を記す目的でこのエントリを立ち上げる。 給料給料は日系と比べると天と地ほどの差がある(除く商社・キーエンスなど)。うちの会社に新卒で入るとだいたいこんな感じ。 1年目 600 = 基給500 + ボーナス100 2年目 700 = 基給550 + ボーナス150 3年目 900 = 基給700 + ボーナス200(昇進後) 5年目 1100 = 基給900 + ボーナス300(昇進後) 10年目 1500 = 基給1100 + ボーナス40

    いつまで日本企業で消耗してるの?
    blueribbon
    blueribbon 2018/12/01
    「もはや日本企業の給与水準は東南アジアにも負けていることを社会は広く認識すべき。…あまりに多くの人が不当に搾取され続けている…」
  • “ATMだけ”で高収益、「勝ち組」セブン銀行

    5期連続の最高益更新を見込み、銀行界で数少ない「勝ち組」と目される。ATMに特化したビジネスモデルは、マイナス金利にも揺るがない。「キャッシュレス化」に備え、新たな収益モデル作りにも取り組む。 1.新宿・歌舞伎町にあるセブン銀のATMコーナー 2.5月の伊勢志摩サミット会場では、移動車両を使ったATMを展開 3.セブン銀ATM海外カードに幅広く対応しており、訪日外国人の利用が増加している 銀行の常識では、店の敷地内に他行のATMを置くことは考えられない。それでも設置に踏み切った理由について、新生銀の小楠鉄哉・個人業務部長は「お客様が求めているのは『便利なATM』であって、『どの銀行のATMか』は気にもしていないからだ」と話す。 セブン銀のATMでは大手銀行から地方銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫、農漁協まで、国内約600の金融機関のキャッシュカードが使える。VISAや銀聯のマークがついた海

    “ATMだけ”で高収益、「勝ち組」セブン銀行
    blueribbon
    blueribbon 2016/12/05
    「今やATMは銀行と預金者をつなぐ必要不可欠な接点となったが、利便性やセキュリティーを常に高めるための投資が必要になる。それならば、いっそ高性能なセブン銀のATMを導入してしまった方が話は早い。」
  • ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ

    知らない間に募金されてると話題になってるソフトバンクの「かざして募金」。 返金しないと言われるも、電話口でブチ切れると半額返金、最終的に全額返金へ。 知らない人は、問い合わせても 「おまえが悪い」と返金してもらえないおっかない募金システムと戦う愛と涙の物語。

    ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ
    blueribbon
    blueribbon 2016/10/06
    「このような対応は今回限りとさせていただきます」(ソフトバンク)
  • VIPPERな俺 : ユニクロの柳井会長「俺のポケットマネーで10億送るわ」

    blueribbon
    blueribbon 2011/03/15
    ユニクロGJ! ユニクロ合計14億(従業員1億、会社3億、会長10億)+ヒートテック(30万枚)、ジーンズ、タオル、肌着、アウター等7億円相当
  • 会社の経営状態を見抜く5つの秘訣:日経ビジネスオンライン

    今回からシリーズでスタートするこのコラムは、会計の素人のための財務分析講座です。財務分析といっても流動比率や自己資比率などの財務分析指標を説明するものではありません。財務諸表から会社の状態を読み解くコツを説明するものです。つまり、財務諸表のどこを見れば何がわかるのかを説明していきます。 素人でも財務諸表は読み解ける 今回の第1回と次回の第2回は財務分析の基礎的な方法論の説明ですが、第3回からは話題の企業を例にとって実際に財務分析をしていきます。 このコラムは会計に苦手意識を持つ人のためのものです。会計分野に深い知識がなくても財務諸表を読み解くことは可能です。このコラムを執筆する私自身が元々機械エンジニアですし、いままでに仕訳の勉強をしたこともありません。そんな会計の素人でも財務分析のポイントさえわかっていれば、財務諸表から会社の状態を読み解くことができます。 ではこれから財務諸表が読める

    会社の経営状態を見抜く5つの秘訣:日経ビジネスオンライン
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/19
    「PL、BS、CSには企業の基本的な活動である お金を集める → 何かに投資する → 利益をあげる という3つの活動が書かれているだけなのです。」
  • 堀江貴文『LDHの配当について語れというコメントがいくつかあったので語ろう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ライブドア680億円配当案 1株6500円 「株主の要請」 俺は要請してないぞ。株主だけど。 1株6500円ってことは、株式併合前で1株あたり65円ですね。 ざっと、私は逮捕前にLD株の1株あたり純資産は200円~250円くらいだと考えていた。だが、マスコミによる風評被害とかマネックスショック、東証のシステムがしょぼいが故に1日1時間とかに取引制限されたりして、事件とかと関係なく暴落した局面は大きかったと思う。 だから、慌てて売った株主も多かっただろうし、フジテレビなんぞほとんど底値で売りやがって、そのツケをまわしてきやがったし。 そもそ

    堀江貴文『LDHの配当について語れというコメントがいくつかあったので語ろう。』
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/18
    「BSの現金や有価証券等は全く粉飾されていなかった。」「今投資すればチャンスで数年後相当なリターンが返ってくると思うんだけど、…外資ファンドの短期利幅目的に組しているだけでしょ。」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/25
    「1位ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長 2位は大手パチンコメーカーSANKYOの毒島邦雄名誉会長 3位任天堂の山内溥相談役」
  • 世界的な金融不安、文化・芸術活動にも影響か

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)で開催されたファッションショーで、シャンパンを手にする観客(2003年10月31日撮影。資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Mark Mainz 【9月22日 AFP】世界的な金融不安が続く中、スポンサーの撤退・予算削減などによって文化・芸術の世界にも影響が波及する可能性が高まっている。 金融市場の混乱による影響は、既に一部出ている。デザイナーのアレグラ・ヒックス(Allegra Hicks)は、金融不安に絡んだスポンサーの撤退によって、2009年の春夏コレクションを紹介する「ロンドン・ファッションウィーク(London Fashion Week)」を開幕直前に辞退せざるをえなくなった。 また、北朝鮮北朝鮮国立交響楽団も、信用不安を背景にスポンサーの銀行が資金提供を見送ったため、初の海外公演と

    世界的な金融不安、文化・芸術活動にも影響か
  • 27歳、給料の現実:日経ビジネスオンライン

    年収とその満足度などに関して、27歳と30歳でそれぞれ集計したものが上記のグラフだ。今回の取得データから得た「現在の年収」(Q.1)の平均は、27歳が439万円に対し、30歳では479万円。会社によって状況が異なるので一概には言えないが、単純計算では3年で10%弱の上昇が見られることになる。 ところが、「年収の満足度」(Q.2)を見ると、「満足している」と「やや満足」の合計が27歳の34%から30歳では25%に減少。対する不満足度合い(「やや不満」と「不満」の合計)は、同46%から60%へと大きく上昇している。 同一人物の意識の変化を集計したデータではないので単純に比較はできないが、若手から中堅へと移り変わるこの期間、責任は重くなる一方、それに比べて年収が増えたという意識はあまり持てないということかもしれない。

    27歳、給料の現実:日経ビジネスオンライン
    blueribbon
    blueribbon 2008/08/25
    「毎年給料が右肩上がりという時代はとっくに終わり、若い人たちは自分を振り返り、またちょっと上の世代を見回して、今の会社には期待できないという思いを受け入れてしまっているのではないでしょうか」
  • メディア・パブ: 従業員が給料や社長評価を暴露するソーシャルサイト

    何か驚くことをしでかすのでは・・・。少し前に,Techcrunchが予言していたが,期待通りGlassdoor.comがおもしろいことを始めてくれている。 従業員が自社やCEOを評価したり,自分の年収もさらけ出すソーシャルサイトである。まだサービスが始まったばかりだが,代表的なIT/ネット企業の従業員が参加しており,各社別にすでに興味深い結果が出てきている。今後,参加者が増えるに伴い,各企業の従業員の現況が詳しく暴露されることになりそう。 会社やトップ(CEO)に対する従業員のレビュー結果を見てみよう。ここでは、MicrosoftYahoo,Cisco SystemGoogleの4社の例を示す。レビューの投稿者数はまだ少ない。多いMicrosoft社員のレビュー投稿者数でもまだ133人である。現時点で見ると,Cisco SystemGoogleのCEOが社員から高く評価されているのに

  • 年収が低い企業ランキング(平成18年) 年収ラボ

    平成18年上場企業の社員年収の下位20位をランキングしました。 上場企業 年収が低い企業ランキング20 平成18年の平均年収300万円以下の上場企業は20社でした、。 1位のジェイ・エスコムホールディングスは中高生向けの教材販売、CATV向け授業放送などを行っている会社です。 2位のタイセイは鮮度保持剤や和洋菓子の梱包資材、弁当の容器などを通販で扱う会社。 3位のメディカル・ケア・サービスは老人ホーム、4のテラネッツはデジタルコンテンツ制作の請負、5のトスネットは交通警備、6の秋川牧園は肉・鶏卵・牛乳、7の省電舎はエネルギー削減保証ビジネス、8のマルコは下着・ボディケア化粧品、9のカラカミ観光は北海道でのホテル経営、10のアウトソーシングは工場製造ラインの業務請負を主に行っている会社です。 ちなみに20位以下で主な企業は、100円ショップのキャンドゥ、介護大手のニチイ学館、インターネット

  • 年収in | 各種年収ランキング | 平均年収を検索!

    Congratulations. You've reached the end of the internet.

  • 1~50位 - 生涯給料別 - 生涯給料1000社ランキング - MSN マネー

    1~50位 - 生涯給料別 - 生涯給料1000社ランキング - MSN マネー
  • 1