タグ

2011年7月21日のブックマーク (3件)

  • 計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers

    特別な場合に計算が簡単になる方法はいくつもあるが、たくさん覚えても出番が限られているから実用性は低い。 二桁の九九を覚えるのは確かに有効だが、準備に時間と労力がかかるので、敬遠されがちである。 結局、適用範囲の広さと習得の容易さのトレードオフから「普通の方法」が浮上してくる。 筆算は、紙を外部記憶として活用することで、計算中の作動記憶の消費を抑え、計算プロセスに割くことのできる認知資源を確保する。 計算が速く確実になるばかりか、計算プロセスの「みえる化」はミスの発見や、計算のさらなる改善へ向けた気づきにもつながる。 実際のところ、計算の遅い人は、しばしば手を止めて、頭に汗をかいて無理をして計算している。 当は、頭で無理をするかわりに、そこで手を動かすべきなのだ。 その方が労は少なくて計算速度は上がる。なによりも無理をすることによる計算ミスが激減する。 人々を筆算においてつまずかせるものは

    計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers
    blueribbon
    blueribbon 2011/07/21
    「この筆算は、一桁の数の掛け算は、二桁におさまることを利用している。」
  • 中国内陸の10億人は貧乏だけど、沿岸部の3億人は金持ちだからビジネス上問題ない!は幻想だった

    1:名無しさん@涙目です(東京都):2011/07/20(水) 08:39:45.73 ID:61F8IZUm0● 日企業のターゲットが一夜にして消失?!新中間層3億人はどこに消えたのか―中国 http://kinbricksnow.com/archives/51726767.html いいか、おまえら、これからの時代は中国だ。中国で物を売らないとダメだ。 中国は貧乏人ばっかりというのは昔の考え。 今じゃ「新中間層」と呼ばれる、都会的ライフスタイルを送る消費者が3億人もいるんだぞ、3億人! この3億人に売るアイディアを考えないと我が社は死ぬ。その前におまえを殺す! と上司に脅されている皆さん、こんばんは。 「14億人の中国市場に売れ!」よりも「3億人の中国新中間層に売れ!」のほうが より具体的な感じでなんか分かっている感がしていいですよね。 一時期、もてはやされた中国新中間層という言葉も

    中国内陸の10億人は貧乏だけど、沿岸部の3億人は金持ちだからビジネス上問題ない!は幻想だった
    blueribbon
    blueribbon 2011/07/21
    「ビル建てまくって実際は借り手なんて存在してない恐ろしい国」 「生まれた場所で戸籍が都市と農村に分かれる国」 「GDPのほとんどが不動産バブルと公共事業と外資合弁の輸出だけでできてるような国」
  • 頭が良い人になるには、「頭が良い人だと思われたい」という願望を捨てること - yuhka-unoの日記

    「頭が良い人だと思われたい」という願望を強固に持った人ほど、頭の良さから遠ざかってしまうのではないかと思う。「良い親だと思われたい」という願望を強固に持った親ほど、良い親から遠ざかってしまうように。 なぜなら、こういう人は「論理的=格好良い・感情的=格好悪い」という価値観に取り付かれやすく、自分の感情的な面を認められなくなるからだ。「良い親だと思われたい」人ほど、自分の悪い面を認められなくなるように。 「頭が良い人だと思われたい」という願望は、れっきとした感情なのだ。しかし、「論理的=格好良い・感情的=格好悪い」という価値観に取り付かれた人は、この感情を自覚できなくなる。自分の感情的な面はなかったことになり、理屈の下にある自分の感情を掘り起こすより、辻褄を合わせるために正当化の屁理屈ばかりが上手くなってしまう。 「論理的=格好良い・感情的=格好悪い」という価値観に取り付かれた人は、自分の感

    頭が良い人になるには、「頭が良い人だと思われたい」という願望を捨てること - yuhka-unoの日記
    blueribbon
    blueribbon 2011/07/21
    「真に理性的で論理的な人は、自分の感情の存在をしっかり認識している。自分の感情を見つめて向き合っている。自分の感情も相手の感情も見える人が、本当に頭が良い人だ。」