相次ぐ失言や、漢字を読み間違えるといったマイナス要因で報道されることが多い麻生内閣。発足から半年が経過して内閣支持率も低下しつつあるようですが、海外メディアでは意外と好意的な評価も受けているようです。 日本が好きなだけなんだよ 海外メディアから見た日本のマスコミの麻生叩きの異常性 この「日本が好きなだけなんだよ」というブログでは、シンガポールの主要英字紙「ストレーツ・タイムズ」に掲載された記事を翻訳して紹介。外国人の記者によって書かれたというこの記事によると、「もし、多くの日本人が、麻生氏についての知識をすべてテレビから得ているとしたら、自分たちの総理大臣をかなり低く評価していることだろう」「麻生首相は明らかに、4つある日本の民放TVネットワークの犠牲になっている」と、国内のマスメディアによる偏向報道の弊害を指摘しています。 麻生首相への国内マスコミの偏向報道に対しては以前からネット上でも
変ですよーこれ。読売の記事に出ていたグラフですが。 どう変かといいますと。わかりやすく線を追加しますね。 折れ線グラフが間違っているのがわかりますでしょうか。 ほんとだったら、だいたい赤い線の位置にきているはずです。 11月から12月の間の落差。 たしかに、微妙な錯覚と納得しそうな範囲で、ではありますが。 でも、落差のインパクトは強めてある。 姑息ですよね…… 一番上のグラフでは、縦軸のメモリをつけていない。 もし指摘されても、 「紙面のつごうで、0から10の間にかけての部分を少し切りました」 とかって言わけでもするつもりだったのかな……ずるいよね〜〜〜 (ここの図、置いときます。コピペご自由にどうぞです。) 【キーワード:麻生、支持率、マスコミ、偏向、読売、グラフ】
毎日新聞のインターネットサイト『毎日jp』が捏造記事を掲載したのでは? と、インターネットで大きな話題となっている。『毎日jp』は、「関西地方選出で2回当選した議員が、地元で麻生さんのポスターが酔っぱらいに破られているとコメントした」(要約)という内容のニュースを報じた。しかし、ブログ『1ドットの声にもギガバイトの魂』や『にゅーあきばどっとこむ』が伝えたところによると「そんな事実はないのでは?」と疑問符が付く記事であったことが判明したのだ。 今回の記事に関して怪しいと思った2ちゃんねらーが、かたっぱしから関西地方選出で2回当選した議員に電話をし、確認したのだ。しかし、ほとんどの事務所で「知らない」という内容のコメントをされたようだ。これが事実ならば、ハッキリとした捏造記事となる。このことについて、インターネット巨大掲示板『2ちゃんねる』では、「毎日がアサヒるとは……」「俺は大阪人だが、選挙
(本来の正しい情報) 日中韓財務相:2国間通貨スワップ協定の拡大検討で合意-声明発表 ブルームバーグ 11月15日(ブルームバーグ):日本、中国、韓国の財務相は15日、ワシントンでの会談後、共同声明を発表、その中で、3カ国は「2国間通貨スワップ協定の規模を拡大する可能性を検討することで合意した」ことを明らかにした。声明は英文で発表された。また、スワップ協定の枠組みである「チェンマイ・イニシアチブ」を「最優先課題」として促進することでも合意したという。 (朝日新聞のフィルター通過後) 日中韓の財務相会談 ウォン安の韓国支援で一致 朝日新聞 【ワシントン=松村愛】中川財務相は14日夜(日本時間15日昼)、当地で中国、韓国両国の財務相と会談し、「世界的な金融危機に効果的に対応するため、3カ国の金融協力の強化が必要」との声明を発表した。 声明では、通貨暴落に備えて日中韓が結んでいる通貨交換協定の規
TBS 「軽自動車は軽油なのでお得」 と間違った報道 軽自動車は軽油なのでお得 @TBS 1 名前:trickψ ★ 投稿日:2006/02/24(金) 02:43:33.08 ID:???0 ?# ホンダは、「乗用車に負けない機能」を売り物にした、新型の軽自動車「ゼスト」を発表しました。(中略) ホンダでは、こうした「乗用車に負けない機能」を全面に打ち出し、月間5000台の販売を目標としています。 軽自動車は、ガソリンに比べ税金の安い軽油を利用することや、乗用車に引けをとらない性能の向上で人気が高まっています。(後略) ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3232431.html 7 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/24(金) 02:44:41.96 ID:PxmBFRMa0 (・∀・)俺、知らずにレギュラー
暴走TBS──取材を受けると被害にあうテレビ局 このところTBSの評判が非常に悪いです。TBSは東京キー局のひとつであるテレビ放送局で、昔は「報道のTBS」として名の知れた局でした。 ところがこの数年、ヤラセや印象操作、スポーツの妨害などなど、どうにも悪い面ばかりが目立っています。いったいTBSはどうしてしまったのでしょうか。 ということで、ちょっとTBSの「悪さ」をまとめてみました。以下よりどうぞ。 TBSの暴走っぷりがネットで目立つようになったのは、2003年の石原都知事発言の捏造からです。 石原都知事発言捏造事件 TBSサンデーモーニング 石原都知事発言捏造報道問題 これはサンデーモーニングで、都知事が「私は日韓併合の歴史を100%正当化するつもりはない」と発言したものを「私は日韓併合の歴史を100%正当化するつもりだ」と字幕を付けた上、語尾の音声を聞き取れないように小さくした、とい
1 秘書(北海道) 投稿日:2007/10/02(火) 20:57:27 ID:G6COnr+v0 ?PLT(12347) ポイント特典 意見撤回求め11万人集会=知事「軍は関与」−集団自決の教科書検定問題・沖縄 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000107-jij-soci 9/30 テロ朝日曜 17:30 ANNスーパーJチャンネル で最初にこのニュースを流したときは★1万人と放送★ ↓ 10/1 テロ朝月曜 16:53 スーパーJチャンネル でこのニュースを流したときは11万人と放送 ★なぜか10万人増えてる(゙A゙ )★ 毎日・読売・・・などもこれに追随し11万人と報道 テレビの画面に映った公園を見てみると、とても11万人いるようには見えない で、調べたら http://www.city.ginowan
【朝日新聞】「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」 1 名前: フート(中国地方) 投稿日:2007/09/25(火) 00:42:35 ID:jc2USWR/0 ?PLT やつれたような表情、張りのない声……。入院から12日目、東京都内の 慶応大病院で記者会見した安倍首相にかつての力強さはなかった。 会見のテレビ中継を見た識者らは、病状を気遣いつつも、厳しい印象を口 にした。安倍氏は、辞任の最大の理由が健康問題だったとしたうえで、「在職中に自らの体調について述べるべきでないと考えていた」と釈明した。 コラムニストの石原壮一郎さんは「自分勝手な美学で情報を隠し、国民を混乱させた」 と話す。辞任時に体調不良を明らかにしていれば無用な混乱はなく、イメージダウン も防げたのではないかと指摘する。 「『アタシ
This domain may be for sale!
【社説】 「『反日朝日は〜』…言論に対するテロリストが使った言葉『反日』、ネット等にあふれる懸念」…朝日新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/05/01(火) 04:07:51 ID:???0 20年前の憲法記念日に、朝日新聞阪神支局が散弾銃を持った男に襲われ、小尻知博記者が殺された。 「赤報隊」と名乗る犯人はその後も犯行を重ねた。名古屋本社の社員寮で発砲し、静岡支局に爆発物を仕掛けた後、矛先を朝日新聞からリクルート元会長宅や愛知韓国人会館に転じた。 犯行声明文に「反日朝日は50年前にかえれ」という文言があった。犯人がかえれ、という1930年代は、テロと暴力の吹き荒れた異常な時代だった。 5・15事件で犬養毅首相が射殺された。高橋是清蔵相らが殺された2・26事件では、朝日新聞社も 反乱軍に襲われた。新聞は軍部の圧力に屈して戦争に
日々の疲れをじっくり癒す・おすすめフットバス6選 毎日続く長時間のデスクワーク、立ったままでの通勤、足を使った営業活動……知らず知らずのうちに足には疲…
先日の「やばすぎる中国の食」というエントリを上げた後、ネットでいろいろ調べてみた。 すると、どうもブログ界や2ちゃんねるの一部では「中国産の食材の恐ろしさ」は常識だったらしいことがわかった。 しかし、その危険性は実際にどのようなものなのか、具体的な情報はほとんどマスメディアから入ってこない。BSEのときはあれだけ騒いだのに、この静けさは一体なんなのだろうか。 ○中国野菜の危険性を訴えるネット上の動き まずざっと経緯をみると、どうもホウレン草の残留農薬問題が表面化した2001-2002年頃から、ポツポツと危険性を訴えるサイト(参考)が作られはじめたようだ。で、それが数年経つうちに、2ちゃんのいわゆる「ネットウヨ」な反特定アジアの動きと合流して今に至る(参考)、と。 で、今はいくつかのまとめサイト(参考1・参考2・参考3)がブログや2ちゃんなどのCGMのネタ元となっているようだ。
今朝の朝日新聞の社説「不安いっぱいの船出」には、呆れて思わず笑ってしまいました。天敵である安倍晋三氏の自民党総裁就任にあわてふためいて、とりあえず、けなせるだけけなしておこうという感じというか…。ちょっと引用してみますが、言葉遣いがとても感情的で、主観的で、なんとかの遠吠えのような哀愁すら漂っています。 《それなのに、これから新時代の政治が始まるという新鮮さがあまりわきあがってこないのはなぜだろうか》 《戦後生まれが戦後の歩みを否定するかのようなレトリックを駆使する。そのちぐはぐさに復古色がにじむからかもしれない》 《自民党の人材枯渇と活力のなさを思わずにいられない》 《彼の人気の源泉は靖国や拉致問題で見せた、北朝鮮や中国などに対する強硬な言動だ。それが世の中に広まるナショナリズムの風潮にふわりと乗った》 《若いころの生硬な言動を含めて「毅然とした態度」こそが自らの人気の源と見る
勘違いしたまま突っ走ってるオーマイニュースがOPENしたようだが、 何か繋がりませんよ!!(笑) 金かけて何やってんだ。 それともさっそく田代砲でもぶっ放したバカモノでもおるのか。(笑) ま、散々言われてることだが、 匿名記事の質<実名記事の質などと、虚言もいいところであり、 実名でやっていくからといって、匿名でブログやってる人たちを、 あそこまで堂々と卑下するような「自称市民記者」が徒党を組んだだけでは、 もはや先が見えようってもんだ。 まぁ話題の佐々木氏のような論客も多数紛れ込んでいるようではあり、 一方的な論調に傾くことはまだ無いようにも思えるが、 その佐々木氏への反論などが、ピントはずれの妄言だらけとあっては… 遠くない未来、JANJANと同じ末路をたどるでしょう。 いわゆる「ネトウヨ」的正論を記事にすると、 それに反論するサヨクの記事スクラム。 サヨ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く