2018年10月18日のブックマーク (7件)

  • 沢田研二がライブ中止の理由を説明「客席が埋まらなかったから」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 17日にさいたまスーパーアリーナで開催予定の公演を突如中止した、沢田研二 18日の取材で、中止の理由は「動員に関する契約上の問題だった」と説明した 9000人と聞いていたが、実際は7000人で自身が中止を決断したことを明かした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    沢田研二がライブ中止の理由を説明「客席が埋まらなかったから」 - ライブドアニュース
    bml
    bml 2018/10/18
    SAAでコンサートツアー開始を大々的にアピールしたかったんだろうな。客入りはそれなりで良かった事務所。まぁツアースタートが厚生年金会館とかではアピールにはね。
  • 終身雇用が崩壊しているのに35年ローンで自宅を買う怖さ | 文春オンライン

    題は住宅ローンの是非であります イケダハヤト師といえば、東京で活躍するブロガーだったのですが、サラリーを貰って働く勤め人よりも自由な働き手としての魅力を伝え、勢い余って新天地に高知県を選び、当に移住してしまい、さらには自力であばら家を立てて奥さんと子育てしながらブロガーライフを送っているという逸材です。 とにかく自分をさらけ出してコンテンツ化しているのもあって、ある種のトゥルーマンショー状態であり、上記のように「住宅ローンの借り入れに地銀を訪れて、2週間待たされる」というだけですでに面白いわけです。ネット内外で非常に毀誉褒貶のある人物ではありますが、こういう振り切った人が存在するだけで「ああ、ネット見てて良かったな」と思えるのです。 で、題は住宅ローンの是非であります。確かに高知県の、それもド田舎に家を建てようとカネを借りに行くイケダハヤト師の面白さに引っ張られがちですが、我が国の住

    終身雇用が崩壊しているのに35年ローンで自宅を買う怖さ | 文春オンライン
    bml
    bml 2018/10/18
    空き家が増えてるからそんな新築で建てなくてもッテは思うね。でもそれなりの資産持ってそうな人に言われてもねぇ・・・。
  • 編集者『プロなんだから連載を最優先するのは当然』作家『有明を一回休んだら年収が300万減る』→何をもって商業というのか考えるきっかけになった話

    荻野(フリーランスマンガ編集者) @gouranga_ 私がまだ「プロなんだから連載を最優先するのは当然」と思っていたころ。ある作家さんに「有明を一回休んだら、僕の年収は300万減るんですよ!」と言われまして。マンガでっていくとはどういうことか、何をもって商業と言うのか考えるきっかけになった一言です。 #作家さんかく語りき 2018-10-16 20:02:33 ポニ萌え @ponimoe @gouranga_ 昔合同誌で、あとがき見てたら主催の返しに恐いものが!商業誌落としてまで、原稿間に合わせてくれた◯さんありがとうございます。 定期的に、一定冊数以上のコミック出してくれない出版社だったら同人誌の方が身入りいい人いるんだと納得してしまった。 2018-10-17 14:38:03

    編集者『プロなんだから連載を最優先するのは当然』作家『有明を一回休んだら年収が300万減る』→何をもって商業というのか考えるきっかけになった話
    bml
    bml 2018/10/18
    稼げる方を優先します。って話で終わるな。
  • 安富歩さん等が語るネットのビハイア報道の矛盾点。 - Togetter

    ブローレンヂ @blurorange_jp この動画を観たら、ニュースに書かれてるような関係性でないことは明らか。 日頃から暴言を繰り返されているとしたら、こんなリラックスした表情はできないだろう。 #ビハイア #拡散希望 動画↓ youtu.be/WDB1dDitzYo asahi.com/articles/ASLBK… 2018-10-18 00:18:44 安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei ビ・ハイアの業務委託先の大山莉加さんの自死の後、あまりにもみんなの受けたショックが大きいので、私がホースセラピーをお勧めしたら、3月2日、仕事を休んで大下氏桜井氏を含め、全員で埼玉の牧場に来てセラピーを受け、そのあとの事も清水社長が支払いをしていた。これが私が目撃したこと。 pic.twitter.com/NRJovC59YI 2018-10-18 08:37:10

    安富歩さん等が語るネットのビハイア報道の矛盾点。 - Togetter
    bml
    bml 2018/10/18
    裁判所で徹底的にやれ。
  • 弊社に関する提訴およびその報道について | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス

    日2018年10月17日、弊社の業務委託先であった 大山莉加氏の親御様、同じく元業務委託先であった大下周平氏、桜井悠太氏が弊社に対して民事訴訟を提訴した旨の報道がなされています。残念ながら、弊社にはまだ訴状が送達されておらず、ネット報道の範囲でしか事実を把握しておりません。 その範囲で、以下を申し上げます。 大山氏の自死が弊社および代表取締役である清水に原因があるかのような記載が訴状にあると知りました。また、そうした旨を伝える報道もいくつか見ています。 しかし、こうした主張や記述は、事実とはまったくかけ離れた虚偽であることを強く申し上げたいと思います。 大山氏がご逝去される直前、御人が書いた文面が清水はじめ親御様に届きました。そこには、同氏の決断が個人的な原因および理由によるものであり、弊社の業務とは無関係であることが明記されていました。それがご故人の遺された尊いものであること、また、

    弊社に関する提訴およびその報道について | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス
    bml
    bml 2018/10/18
    経営者ってこういうのでもなれるんだな。
  • 開発中止になった『シェンムーI&II』HDリメイクの映像が海外メディアにて公開 - シェンムーI&II

    Eurogamer(およびその傘下にあるDigital Foundry)はあるソースから、『シェンムーI&II』HDリメイク版の開発中映像を提供してもらい、これを分析している。ゲームの環境やキャラクター、それからライティングなどが一新されているが、極めて原作に忠実な内容となっている。キャラクターの頭に文字がついていたり、パフォーマンスが落ちる場面があったり、ゲーム内に登場するアーケード筐体の画面がバグっていたりと、開発中の映像であることがわかる。『シェンムー』の舞台である横須賀だけでなく、『シェンムーII』の香港の映像も含まれているが、クオリティは横須賀に劣る。香港はより大きなフィールドであり、開発がまだ追いついていなかった可能性が高いだろう。 HDリメイクがどのエンジンで開発されていたかは不明だ。近年のゲームで日の風景を描写した『Nostalgic Train』となんとなく似ていること

    開発中止になった『シェンムーI&II』HDリメイクの映像が海外メディアにて公開 - シェンムーI&II
    bml
    bml 2018/10/18
    移植しつつHDリメイクを模索したが割に合わないで中止だね。グラフィックだけ差し替えようとしたんだろう。
  • 「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER

    同社執行役員の梅田成二部長(デバイスパートナー営業統括部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい

    「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER
    bml
    bml 2018/10/18
    てか今はオリックスでレンタル多そうだけど。