2018年6月21日のブックマーク (15件)

  • 「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘

    人類は習慣や伝統を何世代にもわたって伝えることで、地域に密着した文化を形成する特徴を持っています。ロンドン大学クイーン・メアリーの心理学者であるロバート・ラクラン氏らの研究チームによると、ヌマウタスズメにも人間と同様の傾向があり、ヌマウタスズメのさえずりは何百年にもわたって伝承されていることが明らかになっています。 Cultural conformity generates extremely stable traditions in bird song | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-04728-1 Birds Have Time-Honored Traditions Too | Duke Today https://today.duke.edu/2018/06/birds-have-t

    「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    “ニューヨーク州に住むヌマウタスズメが3拍子の歌を繰り返して歌い、ミネソタ州では4拍子の歌を好む”
  • 容姿が良くても人生がよくなるとは限らない(追記あり)

    先日、どこにでもあるチェーン店のカフェでコーヒーを飲んでいた時の話。 私は隣に座ったおばちゃんに声をかけられた。 「お嬢さん、この辺で働いてるの?」 「まぁ、そうっすね」 「飲店?」 「いや、普通の会社員っす」 「あらそうなの。綺麗だからお店で働いてるのかと思った。私、○○(大手保険会社)の支店長してるのよ。ほら、すぐそこのビルに入ってる」 「へー、すごいっすね」 「よかったらうちの営業にならない?うちも人手不足で大変なのよねー」 「いえ…営業とか向いてないんで」 「大丈夫。営業っていうのは第一印象が重要なの。お嬢さんみたいに綺麗なら向いてるのよ」 ものすごい勢いで喋りまくるおばちゃん。突然知らない人に話しかけられてビビる私。 その後、なんだかんだで結婚しているのか彼氏はいるのかと聞かれた挙げ句、今度会社で婚活パーティーをやるので来ないか、と誘われた。結婚願望はないので大きなお世話である

    容姿が良くても人生がよくなるとは限らない(追記あり)
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    またも筋肉が解決しそうな案件。増田がムッキムキ美女になれば、糞セクハラ野郎も保険のおばちゃんも恐れをなす。増田の弱点は容姿より辛気臭いことにある。そう、女ステイサムになるのだ。
  • 本の誤植

    誤植って指摘するんですかね皆さん。 僕(これ間違ってるわ、メールで指摘したほうが良いのかな。。。でもそんなどうでもいい小さなミス指摘してくんなってうざがられるかな。。。もしかして、読者は皆気づいているけど分かりきっている誤植だからスルーしてるのかな。。。) とか思っちゃうわけですよ。

    本の誤植
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    普通に「芋けんぴ、ついてるよ」ぐらいのノリで伝えてあげてほしい。
  • 近代思想史の大家、99歳の悔恨 | 名大ウォッチ

    新聞社で長く科学報道に携わってきたジャーナリストが、学内を歩きながら、 大学の今を自由な立場で綴っていきます。 名古屋大学東山キャンパスの南端、山手グリーンロード沿いに、木立に囲まれて大学らしからぬたたずまいを見せているのが名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリである。昨年11月に開館した。その名の通り、ジェンダー関係の書物を集め、研究や交流の拠点となることをめざしている。目玉の一つは、女性史研究のパイオニアである水田珠枝・名古屋経済大学名誉教授の蔵書約7000冊を収める「水田珠枝文庫」である。多くの人に利用してもらいたいとの思いから寄贈されたものだが、他ならぬ水田さん自身がこのところ通って来ている。現在、新しいの原稿を執筆しており、そのための資料としてライブラリに収めたが必要になったという。 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリの1階にはカフェもあり、にぎわいを見せている。

    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    学術書に献辞やらあとがきやら個人的な記述は要らないに対する反証でもある。研究は人間の営為、迷いも挑戦も失敗もある。/ 99歳で至らなさを認め他者に任せることができる…凄みすら感じる。
  • 謎の点々塗り

    小学生の頃、図工の絵画の時間に点々塗りをしろと指導された。 筆先にのみ絵の具をつけて、点を打つように色を塗れというのだ。 なんでだ!?意味がわからん。 聞いても誰も理由は説明できないし、すっと平塗りすると「はいペンキ屋さんで〜〜す」と担任から茶化されやり直しを命じられた。 俺より下手くそなやつが点々塗りでめちゃくちゃに褒められて、平塗りで塗った俺は図工は がんばりましょう である。ムキになって点々塗りは一切やらなかった。そもそも点々塗りは密集系が苦手な俺と最高に相性が悪い。 しかし中学に入った途端、点々塗りは亡き者にされ、塗り方に一切の指導なんてない。絵で俺はいくつか賞までもらった。下手ではやはりなかったのだ。 絵とは全く関係ない世界で仕事しているが、今もあの指導はあるんだろうか。平成の話である。

    謎の点々塗り
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    補色対比の説明なしにやらせる意味が謎。教えて!スーラ先生!(そういえば高校の美術教師が「アングルは好かんわーペンキ屋やん」と言っていたっけ。ジャコメッティとか好きらしかった。)
  • サービスエリアで食べたくなるものといえば?

    アイスクリーム

    サービスエリアで食べたくなるものといえば?
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    五平餅(食べるとは言っていない)
  • さくらんぼのパッケージの文が書体のせいで人食い鬼の感想にしか見えない「嘘でしょ」「おどろおどろしさが凄い」 - Togetter

    はづき @loser_88 さくらんぼ届いたんだけど、人い鬼の感想にしか見えない。が、古印体は一般的に「モコモコして可愛い」という印象だというものな…マジでか……。 pic.twitter.com/zCj5t1v0hC 2018-06-20 16:42:08

    さくらんぼのパッケージの文が書体のせいで人食い鬼の感想にしか見えない「嘘でしょ」「おどろおどろしさが凄い」 - Togetter
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    角川映画を連想したがむしろ黒澤映画だし、あなたの知らない世界…は手書きだった(頭に付いてる「怪奇特集」が古印体かもしれない)
  • 洗濯物に良い匂いをつけるには(6/21追記)

    洗濯物が臭い。 半日干し忘れただけでめちゃくちゃ臭う。 洗うものとしては以下3パターンある。 1.仕事着(油まみれになる可能性大。水を含むと重いため、上下1着ずつじゃないと洗えない) 2.Yシャツ、シャツ 3.下着 どうしても、良い匂いがつかない。何もにおいがしない。柔軟剤(?)入れてるのに。 つけおきしても変わらない。何が悪いんだ…? 干さずに3時間ほど経過したら臭くなる。その後再度洗っても臭い。ずっと臭い。 アドバイス貰いたい事 ・洗濯物に良い匂いをつけるにはどうしたら良いのか ・干し忘れて臭くなった洗濯物はどうするのが適切なのか(干して乾かした後再洗濯?) よろしく頼む! 今使っているもの ・アタック ・フレアフレグランス ・レノア(フレアフレグランスの代わりに、たまに使う) 6/21追記ブコメとか言及コメントとか色々ありがとう!助かる!!! 洗濯層のカビハイター的なのはやったけど特

    洗濯物に良い匂いをつけるには(6/21追記)
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    追記でも「そもそも干せよ」をスルーする謎の干し嫌い増田
  • まさに最強、大阪の「阪堺電車」! 地震あっても…10分で運転再開

    阪堺電車って? 阪神・淡路大震災でも当日に! JRはどうでしょう 大阪北部を襲った最大震度6弱の地震。関西のJRや私鉄などほぼ全線が長時間運休し、交通機関が混乱しました。通勤途中だった記者も、電車内で一斉に鳴り響く緊急地震速報を聞いたあと、そのまま車内に閉じ込められ…。そんな中、発生後すぐに運転を再開した交通機関も。それは大阪の南部を走る「阪堺電車」。阪神・淡路大震災の時も当日に再開したとのすご技。すぐに走り出せた理由、調べてみました。(朝日新聞大阪編集センター・小川詩織) 5時間かけて出社 高校野球で有名なPL学園のある富田林市在住の記者は、2018年6月18日朝、いつも使っている金剛駅(大阪狭山市)から南海高野線に乗りました。ここら辺は「南河内」という大阪南部の地域で、かなりきつめの大阪弁をしゃべります。 そして、電車に乗って5分後に地震が発生。車内に閉じ込められた記者でしたが、徐行と

    まさに最強、大阪の「阪堺電車」! 地震あっても…10分で運転再開
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    “「そういうことなので、路面電車だから特別に地震に強いってことはあんまりないかな…」と阪堺電気軌道の松村さんは話します”松村さんが正直者なので金の改札鋏をあげたい。
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    大阪はお好み焼き入れてほしかった…。うどんはあんまり有名チェーンないかな、今井や美々卯はちょっと違うしな。川福(讃岐でない)(メニューがおかしい)がもっと展開したら…て仙台まで行っとんのかい!
  • シュレディンガーの猫がもし

    もし、シュレディンガーの犬だったら、こんなに同人誌のタイトルになったり、その他いろんなところで引き合いに出されたりしなかったのかな? ってふと思った

    シュレディンガーの猫がもし
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    がもし可愛いよがもし /「警察の猫」の交番で寝てるだけ感。
  • 長ったらしいタイトルのラノベをもう止めてほしい

    とりあえず長ったらしい名前にして省略した呼び名にしたら記憶に残るだろうっていうスタイルにウンザリ。 まだAVだったりアダルトグッズの方が笑いも取れるしセンスがある。 そのくらいにワンパすぎて、もうタイトルが長いだけで読む気が失せるってのは逆効果だろって証拠じゃないんかな。 異世界ものもワンパになってて、とりあえず転生したら面白いだろって考えばかり。 ファンタジー作るなら、最初からファンタジーの世界から始めろよって話。 いちいち現実絡んで主人公死んじゃいましたので転生させましたーとか、そういうのもう腹いっぱいなので要らない。 それでいて、必ずハーレム状態。 異世界転生ものを作るなら、もういい加減ハーレムものも止めたらと。 とりあえず可愛い女の子数人出せば売れるだろうっていう的なスタンスも、そろそろお腹一杯です。 最近のラノベは、どんどんセンスがなくなってきていてオリジナリティも無いに等しい状

    長ったらしいタイトルのラノベをもう止めてほしい
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    ゴセシケ/トラバ「キメッキメのタイトルにするのが照れくさい」に納得。芥川賞受賞一覧見たらなかなか短い(あとなぜか海、川・河、水が多い。夜も多い。)譚・記・伝もキメ感強いが中2受けは良さげ
  • 幸色のワンルームなんて騒ぐほどの作品じゃないよ

    やや乗り遅れたけど、話題の誘拐漫画について。 何故話題に乗り遅れてしまったかというと実際に漫画を読んでいたにもかかわらず「幸色のワンルーム」というタイトルを覚えていなかったからだ。 というのも、ピクシブの無料漫画で読んでいた程度だったからだ。週に1回ぐらいのペースで少しずつ更新されていくのを細切れに読んでた。 確か、たまたまトップページで「大人気!○○万人突破!」とかそういう宣伝がされていて定期購読のボタンをポチッた。人気作品なら多分面白いんだろうなと思って。 で、実際に読んでみてすげーつまんねぇなこの漫画と思った。 つまんないというより、セカチューとかああいうのを読んだ時の感想に近い。稚拙というか。なんちゃって創作みたいだな、と。 「ここは私の当の居場所なんかじゃない」「もっとふさわしい場所がある」「素敵な王子様に私を見つけ出して欲しい」 自分を始めそういった甘えたな感情を持ち合わせて

    幸色のワンルームなんて騒ぐほどの作品じゃないよ
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    「突然嵐のように何者かあらわれて僕をさらってくれないかしら」始末人シリーズをドラマ化すべき/ 巻き込まれ+親殺しは一般には転生妄想や学テロ妄想で中学で修了するが、しそびれた人はなろうやpixivで履修するのか
  • 知識0の防災弱者がクソ長文書いてるんじゃねえぞ

    流石はずっと大阪にいた奴は地震に対する認識が認識が甘いね。関西には地震がないとか高を括って東北の震災を見世物のように楽しんでいただけのことはあるね。 阪神大震災を経験したとどや顔で語ってるけど、その知識がまったく活かされていないね。震災で亡くなったクラスメイトも今のお前を見てさぞかし無念だろう。 阪神大震災の時の感覚に近かった。 違いは、揺れた時間の長さでしかない。 これがアホ丸出し。さすが大きな地震を経験してない関西人らしい感想。 縦揺れと横揺れでは構造物に対する被害がまるで違う。マグニチュードと震度についても語ってるけど、それぞれがどういう指標で、今回の2つがどれくらい違うか理解していたらこんな文章はかけないよね。 阪神大震災で死者が多くでたのはなんでたと思う?火災だよ。なんでだろうね?家屋が変わったのもそうだけど、発生した時間帯も関係あるんじゃないかな?そういえば調理器具があの時代か

    知識0の防災弱者がクソ長文書いてるんじゃねえぞ
    bokmal
    bokmal 2018/06/21
    こっちの増田(横田?)の方が自分の感覚に近い。
  • 国宝《待庵》など国の文化財58件に被害。大阪北部地震で安藤忠雄の代表作「光の教会」も破損

    国宝《待庵》など国の文化財58件に被害。大阪北部地震で安藤忠雄の代表作「光の教会」も破損18日朝に発生し、大阪北部で最大震度6弱を記録した地震による文化財の被害状況がじょじょに明らかになってきた。文化庁によると、国が管轄する文化財(建造物、美術工芸品)では58件に被害が出ているという。 光の教会 出典=ウィキメディア・コモンズ (taken by Bergmann - ja:Image:Ibaraki_Kasugaoka_Church_Light_Cross.JPG, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1357036による) 6月18日朝、大阪府北部で最大震度6弱を観測した地震によって文化財に被害が発生している。 文化庁によると、同庁管轄の文化財58件(19日現在)で被害報告があり、そのなかには国宝も

    国宝《待庵》など国の文化財58件に被害。大阪北部地震で安藤忠雄の代表作「光の教会」も破損
    bokmal
    bokmal 2018/06/21