2013年8月11日のブックマーク (2件)

  • 貧乏人どもよ。金持ちになりにくい国のままで良いのか?

    http://www.j-cast.com/2013/08/10180904.htmlエイベックスの社長の記事を読んで。この記事に対して『金持ちはもっと納税しろ!』って言いたい気持ちも、わからんでもない。ただ考えてみろ。稼いだお金のうち、自動的に55%も納税しなくちゃいけないということを。時給1万円貰える環境になった時、そのうち5500円を税金として問答無用に持っていかれ、手元には4500円しか残らない。そんなもので働く意欲なんて出るのか?稼げば稼ぐほど、税金ばかりが取られて手元に残らない。まぁそれでも稼げば少しは金が手元に残るのだから、平等かもしれない。しかしだ。問題はそこではない。例えば、元から数億円以上の資産をもって産まれた人間は、この55%の税金を払わなくても良いということだ。なぜなら、株などの投資にかかる税金は最高でも20%だからだ。 つまり、単純に1億円稼ぐ場合、貧乏人が働いて

    brighthelmer
    brighthelmer 2013/08/11
    所得の再分配をしない国は、世代をまたいで貧困を再生産するから、結局のところ貧しい人が「金持ちになりにくい国」になる。アメリカよりも北欧のほうが社会的流動性は高い。
  • なぜ非白人狙う…英移民政策に批判「差別的」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=林路郎】キャメロン英政権が、移民の数を年間10万人未満に制限するとした公約実行に格的に乗り出した。 2015年の次期総選挙を視野に、「反移民」を掲げる右派政党に奪われた支持層を取り戻すことが狙いだ。歴史的な移民への寛容政策を転換しようとする首相に、最大野党・労働党などは反発を強めている。 英内務省は今月1日、ロンドン、マンチェスター、ダラムなど都市部で不法移民の一斉摘発を行った。不法就労などの疑いがある139人を摘発し、マーク・ハーパー移民担当相は「脱税や劣悪な労働環境を生む不法移民を許さない」と成果を強調した。 ところが、この後、捜査官が有色人種だけを選び、職務質問したと、人権団体などが問題提起した。実際、摘発された人の多くは黒人や南アジア系だった。 最大野党・労働党のドリーン・ローレンス下院議員は「移民には白人もいる。なぜ非白人だけ狙うのか」と人種差別があったと指摘。これ

    brighthelmer
    brighthelmer 2013/08/11
    移民制限の是非は措くとして、東欧からの白人移民はかなり多いし、非白人ばかりを狙いうちにしているなら、やはり人種差別的だと思う。