2014年7月8日のブックマーク (5件)

  • 愛国心がトンデモない方向に突き抜けてしまっている在日ウクライナ大使館(公式) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    愛国心がトンデモない方向に突き抜けてしまっている在日ウクライナ大使館(公式) : 市況かぶ全力2階建
    bventi
    bventi 2014/07/08
    すげーことになってて笑った
  • 在特会の街宣、二審も禁止命令=ヘイトスピーチと認定―朝鮮学校周辺・大阪高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    在特会の街宣、二審も禁止命令=ヘイトスピーチと認定―朝鮮学校周辺・大阪高裁 時事通信 7月8日(火)11時14分配信 朝鮮学校周辺での街頭宣伝活動で授業を妨害されたとして、学校を運営する京都朝鮮学園が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員ら9人に街宣活動の禁止と損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が8日、大阪高裁であった。森宏司裁判長は、学校の半径200メートル以内の街宣禁止と約1226万円の支払いを命じた一審京都地裁判決を支持し、在特会側の控訴を棄却した。 人種や国籍などで差別するヘイトスピーチ(憎悪表現)に対する高裁の判決は初めて。 京都地裁は昨年10月、在特会の街宣や、その様子を映像公開したことについて、人種差別撤廃条約で禁止される差別に当たり、違法と判断。表現の自由により保護されるとの在特会側の主張を退けた。

    bventi
    bventi 2014/07/08
    当然の判決。
  • 『取材自粛申し入れについて』

    ののろぐ|野々村竜太郎公式ブログ 兵庫県議会議員選挙当選に至るまでの政治活動等と、当選後の議員活動等についてから始め、 最近は、ツイッター(Twitter)のツイート(tweet)等についての記事を掲載しております。 平成26年7月7日 報道機関各位 兵庫県議会議員 野々村 竜太郎 取材自粛申し入れについて さて、6月30日におけるサンテレビ女性記者他男性記者・カメラマン計3名による自宅周辺まで押しかけてのアポなし無許可録音録画取材等を受け、7月1日記者会見を行い、出席された全ての記者の質問に対して、3時間以上にも及ぶ時間のなかで全てお答えし、質問が出尽くしたのを確認しましたので、以後の取材は一切受けない旨表明したところでありますが、2日午前7時30分頃、記者会見に出席したテレビ局に所属していると思われる男性記者1名による自宅まで押し寄せてのアポなし無許可録画取材等約束違反があり、議員活動

    『取材自粛申し入れについて』
    bventi
    bventi 2014/07/08
    すげーな!自分のブログに自分でブックマーク。
  • マクドナルド、W杯メニュー投入大失敗 売上高8・6%減、客数は10・7%減の大幅ダウン : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド、W杯メニュー投入大失敗 売上高8・6%減、客数は10・7%減の大幅ダウン 1 名前: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:50:06.13 ID:um/Dnq+I0.netマクドナルドホールディングスが7日発表した6月の売上高の伸び率(既存店ベース)は前年同月比8・0%減と、今年2月の8・7%減以来、4カ月ぶりの大きな不振となった。客数は10・7%減と、これも2月の13・1%減以来の大幅ダウンとなった。 サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会のオフィシャルスポンサー兼オフィシャルレストランを務めている関係で、前月からW杯の出場国にちなんだハンバーガーやソフトドリンクなどの限定メニュー を投入したが、不調だった。売上高、客数とも5月に比べ5ポイント以上落ち込んだ。 6月の全店売上高は8・6%減で、こちらも2月の8・8%

    マクドナルド、W杯メニュー投入大失敗 売上高8・6%減、客数は10・7%減の大幅ダウン : 痛いニュース(ノ∀`)
    bventi
    bventi 2014/07/08
    ビッグマックを箱に入れ続け、おしぼり添付しないとかいう時点で客が何を求めてるかわかってない
  • Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24

    最近は Facebook や Twitter などのSNSが普及し、知り合い同士だけでなく他人や有名人などとも繋がることができるようになった。 SNSの利用者が増加し影響力が拡大するにしたがって、小さな話かもしれないが、飲関連でもトラブルが起きているようだ。べ歩きをする Twitter ユーザーらがある飲店のアカウントをフォローしたのだが、一部のユーザーが飲店側にフォローを返してもらえず不快感を示しているようなのだ。 それは、関西の人気グルメブログ『マニア Yの書斎』に寄せられた意見であるそうだ。管理人の安永さんが、「私もほぼ同意見なので」と、記事「Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然?」内で公開している。大筋は以下のとおり。 ・半年間フォロー返しなし その記事によると、あるTwitterユーザー(仮にAさんとする)が超人気飲店の新店をフォロー

    Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24
    bventi
    bventi 2014/07/08
    フォロー返ししないだけでこんなキモい客が来なくなるなら店としても積極的にフォロー返しをしないという戦略もある