c1cada0smogdanaのブックマーク (6)

  • 択捉島 急速に発展を遂げる別飛エリア - 北方領土の話題と最新事情

    択捉島レイドヴォ村(別飛)のポグラニチヌイ川周辺では、国家プロジェクト「安全で高品質な道路建設」の枠組みで道路整備が行われている。今年2月から始まった工事はギドロストロイ社の道路建設部門が請け負っており、2024年6月完成予定。レイドヴォ村では昨年、新しい中等学校が開校し、現在海岸ではグランピング(テントキャンプ)の開設準備が進むほか、民間のゲストハウスも建設されている。さらに、クリリスク(紗那)--レイドヴォ高速道路からオーリャ湾に続く道路でアスファルト舗装工事も進んでいる。新しい橋の交差点へのアクセス道路はほぼ完成しており、2024 年末までに、レイドヴォ村の交通構造は見違えるほど良い方向に変わり、地元住民と島を訪れる観光客を喜ばせるに違いない。(エトロフ・ニュース2023/6/21)

    択捉島 急速に発展を遂げる別飛エリア - 北方領土の話題と最新事情
  •  やるぞ ヤンキー 大空襲 - 虚構の皇国

    土空襲の歌 一 何が正義だ 人道だ 飽なき魔手を うち振るふ 鬼畜の如き アメリカを 倒すは今だ この秋だ さうだ 翼の 日の丸に 大和魂 打ち乗せて やるぞ ヤンキー 大空襲 二 何が物資だ 反抗だ はみ出す予算 組込んで 浮足立った アメリカを 葬るときは この秋だ さうだ 翼の 日の丸に 大和魂 打ち乗せて やるぞ ヤンキー 大空襲 三 何が制覇だ 制空だ 病院船まで 襲ひくる 野獣の如き アメリカを 抹殺するは この秋だ さうだ 翼の 日の丸に 大和魂 打ち乗せて やるぞ ヤンキー 大空襲 四 何が必死だ 決戦だ 俄か造りの 飛行士で 明日夢見る アメリカを 撃滅するは この秋だ さうだ 翼の 日の丸に 大和魂 打ち乗せて やるぞ ヤンキー 大空襲 五 遂にやったぞ 大空襲 見ろニューヨーク ワシントン 濛々あがる 黒煙に 飛ぶは白堊だ 摩天楼 廃墟と化した 敵首都に あがる日

     やるぞ ヤンキー 大空襲 - 虚構の皇国
  • エレーナ・コスチュチェンコ『わたしの愛する国』 - ロシアの朝焼け

    ロシアのジャーナリストでLGBT活動家のエレーナ・コスチュチェンコの新作『私の愛する国』がイタリア語で出版された。その他にも7言語での翻訳が現在進行中だそうだ。残念ながら、ロシア語オリジナルは出版されていない、ロシアの出版社が出すにはリスクが高すぎ、どこも手を出せずにいる。 フェミニスト反戦レジスタンスが、SNSロシア語原文テキストの一部を公開してくれた。粗い訳ではあるが、ここに日語訳でご紹介したいと思う。 第12章 戦争(私はどんなふうに育ったか) 私は5歳、幼稚園にいる。冬。戦争ごっこをしている。大きな雪の山は要塞、その中にファシストどもがいる。私たちはそこに突撃する。ファシストはほとんどいない、誰もなりたがらなかったから、でも彼らにはメリットもある。要塞を防衛するほうが有利なのだ。雪玉が四方八方に飛んでいる。男の子はみんな戦闘員。私も戦闘員になりたいけど、看護師にしかなれない。な

    エレーナ・コスチュチェンコ『わたしの愛する国』 - ロシアの朝焼け
  • 22/10/3 リコリス・リコイル大反省会 申し訳ないけどちさたきは浅い - LWのサイゼリヤ

    リコリコ大反省会 リコリコを全話見た。久しぶりにちゃんとリアルタイムで1クールアニメを見て、お題箱にもぼちぼちリコリコ絡みの投稿が来ている。 全体的にはライトな美少女アニメとして概ね飽きずに楽しく見られて面白かった。この手のアニメは「5話くらいまではキャラ紹介回とかコメディ回をやってるからかなり面白いが、7話あたりから最終話に向かう準備作業でつまらない地味パートが増えて失速する」という経過を辿ることが多く、そのあたり概ね耐えていたのが偉い。 リコリコ大反省会 千束を生み出した功績はでかい(あとクルミたそ萌え) 私はちさたきアンチです さすがに脚ガバガバすぎでしょ~ ガバガバ脚を救いたい ガバガバ脚を救う 千束を生み出した功績はでかい(あとクルミたそ萌え) 特に美少女主人公・千束の造形はかなりよく出来ていたと思う。 「飄々としてるけど実はかなりリアリスト」みたいな美形キャラは時代問わず

    22/10/3 リコリス・リコイル大反省会 申し訳ないけどちさたきは浅い - LWのサイゼリヤ
  • ▶ アンドレイ・タルコフスキーの映画『 ストーカー 』( 1979 )を哲学的に考える - 〈 It / Es 〉thinks, in the abyss without human.

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
  • 1