もしかしたら過去にこういう試みがあったのかもしれないが、休日の暇つぶしと思って、少し付き合ってくれないだろうか。 「機械オタクのコミ症でも連邦軍最強になれました!」 「僕には帰れる場所があった件」 「アムロ、行きまーす! ~悲しいけどコレ、戦争なのよね!~」

飲み会の幹事とかをやって集金するとき、1万円札しか持っていないって人が結構な割合でいる。 まあそれを想定して1000円札で大量に下ろして対応しているので別に構わないのだけれど。 でも、普段使いで考えても、1万使うのかと疑問。 自分の場合、最近はクレジットやICカードで払っているので現金はほとんど使わないけれど、 ATMでは9000円を指定して1000円札9枚持ち歩いている。1万円札でお釣りもらうのが煩わしいからだ。 財布が分厚くなるから嫌とかあるだろうけれど、結局お釣りが発生したら変わらないし。 早く日本でもQRコード決済が普及してほしいな思う。そうすればこんな手間もなくなる。 ーーーーーーーー ・追記 たまたまとかそういうブコメがあるけれど、飲み会前の日、飲み会日、飲み会後日いつ集金しても大して変わらない気がしている。 ※今回集金したのは飲み会後日 ただ、うちの職場というせまい観測範囲だ
【動画】車がスーパーに突っ込んだ瞬間が、通りがかった別の車のドライブレコーダーがとらえていた=読者提供 群馬県渋川市のスーパー「とりせん渋川店」に10日午後4時ごろ、車が突っ込んだ。県警や消防によると、6歳と9歳、11歳の子どもを含む78歳までの男女14人がけがをし、このうち5人が重傷という。県警は、運転していた同市半田、無職矢島克人容疑者(55)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。 渋川署によると、矢島容疑者は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた。大勢の人をけがさせたことには間違いありません」と話しているという。 スーパーの近くにあるクリーニング店員の女性(39)は、黒いワゴン車が駐車場で何度か空ぶかししている音を聞いた。少しすると、「ドーン!」という音と、「ガシャン」とガラスが割れる音が聞こえた。 スーパーの方を見ると、入り口から10メートルほど先に
雪の日、自転車に乗れず、いつも使わないバスに乗って学校に行った。 部活が長引いて最終バスにギリギリ駆け込んだとき。 息を切らしてバスに飛び乗ったら、 運転手さんに 運「これ回送だよ!?」 私「え、〇〇行きの最終バスじゃ」 運「それは隣のレーン」 慌てて降りて隣のレーンに向かい、 バスの前に走りこんだ時に扉が閉じた。 目の前で発車するバスに一瞬呆然とした後、慌てて数メートル追いかけるが当然追いつくわけもなく。 最終バスを逃して雪が降るなか暗い道に立ち尽くす私の隣にバスが止まった。 バスの扉が開くと、 運「乗ってきな!次の停留所までに追いついてやるよ!」 さっきの回送バスの運転手さんだった。 慌てて乗り込んだらすぐバスは出発した。 幸い前のバスが信号に捕まっており、すぐ追いつくことができた。 運「今だよ、ほら、あそこ停留所だから!」 ありがとうございます!!!!と叫んでなんとか最終バスに飛び乗
自転車俺、地味に傷つくんだけど分かる人いる? 追記 なんで傷つくかというと、三人称として「自転車」という単語で呼称されてるのがなんか悲しいのだ いやその自転車に乗ってるのは意思を持ってる人間なんだけどな…ってなる お母さんの立場では子どもの注意力を育てたり、万一のことを考えても仕方ないことだし悪気がないのは分かるんだけども なんかはてブのアプリ見てたら上がってたのでトラバもブコメも読みました これだけは強調しておきたいのですが、俺は「子連れ母」は一切悪くないと思ってるし、ただ俺が一人で地味に傷ついてるだけです。でも、もしかしたら同じように思ってる人いるのかなーと思ってココに書いてみた次第 歩道走るな→走ってません 徐行しろ→してます 自転車降りて歩けば?→場合によっては降ります 危険運転予備軍扱いされるのが嫌なのでは?→万一を考えると仕方ないと思いますが、そういう面はあるかもしれません 結
New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod
昔は「実の親を愛さない子供なんておかしい」っていう空気があったけど、“毒親”という言葉が出来て多くの人がそこから解放された気がする。いくら産んでくれた親でも愛せないことだってある、という当たり前のことがようやく世の中に浸透してきたように思う。 それと比べると、「生まれ育った国を愛さない人なんておかしい」という空気は依然としてかなり強いように思う。 なぜ日本に生まれたからといって日本を強く愛さないといけないんだろう。 自分は日本の自然や便利さは好きだけど、国全体で見ると、特に政治や労働に関わる部分には酷い点も多くて、正直素直に日本を愛しているなんて到底言えない。でも、今の日本には「日本人は日本のことが好きなのが当然」という雰囲気をかなり感じる。右寄りの人はもちろん、割と普通の人と話していても、ナチュラルに「日本は素晴らしいから日本を好きなのは当然」という意識を持っているように思う。 「HIN
その横で給料から天引きされる社会保険料はガンガン上がってる。。。。 消費税がふえると景気がた落ちだよ!って言われるのはわかるけど、仮に消費税増税が延期になったら社会保険料はもっとあがるんだろうな。給料の3割くらい社会保険料でもっていかれるのも時間の問題だろうな。 正直社会保険料を2割以下に下げてくれるなら消費税10%にしてもいいよもう。このままじゃ勤労世代がさらに搾取されるだけじゃん。これで結婚して子供作れとか無理だろ。
可愛いですよね,戦車のお尻とか――「World of Tanks Blitz」ピンクの迷彩を手に入れた女性プレイヤーのキモチ(2万戦越えの上級者編) 編集部:楽器 戦車ゲームと言ったら「World of Tanks」(以下,WoT)。WoTのスマホ版と言ったら「World of Tanks Blitz」(iOS / Android / PC / MAC。以下,WoTB)。WoTBと言ったらそう,ピンク色の戦車である。砂漠地帯のような場所ではデザートピンクの迷彩が有効らしいので,ミリタリーに詳しい人ならそれほど驚きはしないだろう。まあ,筆者は最近知った口だが。そういう人は結構多いと思う。 それはさておき,WoTBでは現在,期間限定イベントとしてほぼすべての戦車に対応した“ピンクの迷彩”が実装されている(※プレミアム車両などは除く)。この施策はなんでも,シリーズ作品の中でも“WoTBはとくに女
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く