2018年7月10日のブックマーク (13件)

  • 子供アニメのキャラが特徴的な髪型なのは何故だろう

    子供とゾイドワイルドを見ていると、主人公の特徴的な髪型が気になって仕方ない。 髪の生え際から稲のようなアホ毛が生えた子供向けアニメではよくある派手な髪型だ。 私は子供の頃キャラ達に特徴的な髪型を求めていた覚えはない。 キャラの見分けさえつけば一休さんのようにオール坊主でも問題がないくらいだ。 アニメキャラ達も全体的に普通で、特徴的な髪型をしてたのも悟空やうさぎくらいだったような気がする。 今のヒットアニメのポケモンや妖怪ウォッチを見ても、多分今の子供達も主人公にそこまで派手な髪型を求めていないのではなかろうか。 いつから子供アニメのキャラクターに派手な髪型をさせるようになったのだろう、遊戯王ヒットで後続が真似をしたとか?

    子供アニメのキャラが特徴的な髪型なのは何故だろう
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    コロコロ系のキャラクターは昔っから髪型で個性を出してたような気もする
  • 『歳を取ると好みが変わる』へのコメント

    富野キャラみんなめんどくさすぎてあんまりお近づきになりたくない(ロラン除く)/妹キャラとしか認識してなかったイリヤが年をとると姉としてみられるようになってくるとかそういう話ですか/↑ホロウで読んでる

    『歳を取ると好みが変わる』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    具体的なエピソードは特になかったですね! 我々はチョロいのでメガネかけた美人の女の人が本読んでればそれだけで知的! と判断してしまうのです。
  • 【後日談】富士山というコンテンツの異常性

    初の増田投稿でいきなりホッテントリ入ってビビっている「富士山というコンテンツの異常性」の元増田です。(増田ってなに?と思って適当な投稿したことはあるので厳密には初ではない) ありがたくも後日談希望とのブコメがあったことと、補足説明しておきたいことがあったので投稿します。 まず彼女は11時頃、無事下山しました。 心配してくださった方ありがとうございます。 彼女からはちょくちょくLINEきていたのだけれど、増田の予想を裏切って意外にも余裕そうだった。(常時電波が入るのは、ほんとに富士山のいいところだと思う) そしてここからが少し考えさせてられる話になったのだが、彼女は山頂に立つ余裕を残していながら、9合目で軽い高山病でダウンしてしまった友人の付き添いで9合目に残ったのだそうだ。 彼女尊いと思った。20代のうちにやりたい夢だといい、良い悪いは別にして行った富士山なのに、友達に付き添って9合目に残

    【後日談】富士山というコンテンツの異常性
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    御来光属性かよ!
  • 8/11(土)放送「エヴァンゲリオン」コラボ第2弾追加情報解禁!|新幹線変形ロボ シンカリオン

    8/11(土)放送「エヴァンゲリオン」とのコラボ第2弾について、追加情報が解禁となりました! ■碇シンジ のパイロットスーツVer.のラフデザイン解禁! 「シンカリオン 500 TYPE EVA」の運転士、碇シンジ のパイロットスーツVer.のラフデザインが届きました! シンカリオンの世界で、シンジと「シンカリオン 500 TYPE EVA」がどのように活躍するのでしょうか・・・!? ■登場キャラクター解禁! JR西日と「エヴァンゲリオン」のコラボレーション“エヴァンゲリオン新幹線 ”から生まれた洞木三姉妹(コダマ・ヒカリ・ノゾミ)もアニメ編に登場決定! —————————————————————- 【洞木三姉妹とは】 「洞木ヒカリ」はシンジの同級生として劇中に登場。 「新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクト」で「500 TYPE EVA」の運行が開始されたことを記念して、ヒカリの姉・コ

    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    まさかの委員長だ!
  • 格安SIMってさ

    3大キャリア使ってる人間を情弱とか馬鹿にしてるけどさ 通勤時間とお昼休みに遅くて使い物にならない格安SIMこそ糞じゃないか

    格安SIMってさ
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    あんまりスマホでいろいろ見る方じゃないので、今のところそんなに不便に感じたことはないかな。さすがにコミケでは死んでたけど。
  • 敢えて待ち合わせに遅れて行く様にしています

    私は男と知り合って会う時、特に知り合って間もない頃は 大体10分~場合によっては1時間程度、敢えて待ち合わせに遅れて行く様にしています。 その時の態度(表面上は笑ってるけど怒りを隠せてない、普通に怒っている、怒っては無いけど焦りすぎ、 ちゃんと私を心配してくれているなど…)を見て、この先付き合っても良いかどうかを判断する様にしています。 若い頃はそれで相手を見極めて、良いお付き合いを出来てたんだけど、 アラサーも過ぎて親からも色々言われてから仕方無く婚活を初めたら、 全然上手く行かない…相手の男に逆ギレされる事はしょっちゅうだし、待ち合わせに行ったら相手がいなかった事もありました。 その後音信普通で精神的に疲弊する毎日…相談所の担当に文句言ってたけど何の効果もありませんでした。 そういう問題のある相手と付き合わずに済んだと考える様にしていたのですが、 以前深く付き合っていた方から「婚活やっ

    敢えて待ち合わせに遅れて行く様にしています
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    増田なら増田らしく駅で漏らしたって正直に言いなよ
  • ただのソフトウェアがAI(人口知能)と言われる風潮

    というかAI言わなきゃ遅れてるぅの風潮。

    ただのソフトウェアがAI(人口知能)と言われる風潮
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    AIと言われるといまだにDQ4が思い浮かぶので、ザラキ連発するポンコツというイメージしかない。
  • 声優・日笠陽子と小倉唯が西武戦で始球式 TVアニメ「ヤマノススメ」コラボデー

    声優で歌手、日笠陽子(年齢非公表)と小倉唯(22)が9日、西武-ロッテ戦(メットライフ)で始球式を行った。 この日の試合は、埼玉・飯能市を舞台にしたTVアニメ「ヤマノススメ サードシーズン」とのコラボデー。かえで役の日笠は中学時代、ソフトボール部で投手。2014年以来2度目の登板となる小倉の投球にも注目が集まった。 二人は同時にマウンドへ。ソフトボールでの実力を発揮したかった日笠の投じたボールは、残念ながらワンバウンドし捕手のミットへ。小倉は、ノーバウンドのストライク投球を見事に決めた。両手を上げ、ジャンプし大喜びする小倉。二人は抱き合いながら、始球式の成功を喜んだ。

    声優・日笠陽子と小倉唯が西武戦で始球式 TVアニメ「ヤマノススメ」コラボデー
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    飯能は西武線沿線なので、まさに西武王国なんだよな
  • プリキュアの説教臭いところが嫌い

    ココ最近プリキュアの数字ブログのハグプリ感想をホットエントリーでよく見かけるが、 やれジェンダー論やらやれいじめから逃げてもいいだ、教育的な内容が鼻につく そういうプリキュアの説教臭いところが嫌でプリキュアを見なくなってしまったんだよなあ 俺はかわいい女の子が戦うところが見たいだけなのに……

    プリキュアの説教臭いところが嫌い
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    ココちゃんはそんなこと言わない。 / 野心的ではあるけれど、全ての試みが成功しているかというと疑問符がつく、くらいの評価かな。私はマシェリとアムールの髪の毛が揺れるところが毎週見られて幸せ。
  • 高校生がオーストラリアへ行くときに

    男子高校生です。僕は夏休みの9日間オーストラリアのブリスベンへ海外研修へ行ってきます。(ホームステイです) 今のところ楽しみにしていることは、日で買ったヘインズの赤ラベルを現地で開封して着る、ことくらいで、あとは特に楽しみがありません。 ブリスベンへ旅行経験があったり、ホームステイ経験があったりする方に、楽しいことや準備しておくと良いことなどを教えていただきたいです。

    高校生がオーストラリアへ行くときに
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    イーガンがオペラハウスをけちょんけちょんに貶してたことくらいしか覚えてない
  • 歳を取ると好みが変わる

    逆襲のシャアでは当時はクェスが好きだったけど今はただのクソガキにしか見えないし、ナナイがマジでいい女だと思う Fate Stay Nightでは当時は眼中になかったメドゥーサが知的で魅力的に感じる 俺はオッサンになったのだ

    歳を取ると好みが変わる
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    富野キャラみんなめんどくさすぎてあんまりお近づきになりたくない(ロラン除く)/妹キャラとしか認識してなかったイリヤが年をとると姉としてみられるようになってくるとかそういう話ですか/↑ホロウで本読んでる
  • 富士山というコンテンツの異常性

    こんなことは散々言われ尽くされているだろう議論だし、今さらおれが言うことではないのかもしれないが身近なところでこの異常性を感じたので記録しておく。 富士山という山の異常性については、ずいぶん前から認識はしていた。 登山に親しくない人々にとって富士山は登山の対象ではなく、「富士山」というコンテンツである。と 富士山には極端な例で言えば、Tシャツジーパンスニーカー雨具も持たない連中が登る。 これは十分に整備された登山道と十分な山小屋のある富士山だからこそまかり通る狂気だ。 またTシャツジーパンスニーカー野郎は論外としても、富士山のために装備を1から揃えて行く大部分の「富士山に登りたいだけ」の山に縁のない人々にも個人的には悲しさを感じる。 その登山道具は、登山のためではなく「富士山に登るセット」なのだ。 そして富士山に登ったら最後「もう2度と山には登らない!」と言い放ち(まるで登山全てがそうであ

    富士山というコンテンツの異常性
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    富士講とかあるくらいなので、実際昔からお伊勢参りと同じような巡礼コンテンツだったと思う
  • ポケモンってさ

    あれ奴隷制度だよね。 モンスターボールで捕まえて、あとは強制的に戦わせるって、古代ローマで奴隷同士を戦わせていたのと何ら変わらないじゃん。 よく過激団体が騒ぎ出さないもんだ。

    ポケモンってさ
    c_shiika
    c_shiika 2018/07/10
    新しいゾイドが1/35スケールなのも、ポケモンみたいな人とゾイドの関係性みたいなのを描きたいからなんだろうなと思ってる。ミリタリーミニチュアシリーズと組み合わせたいという思いもあるのかもしれないが。