タグ

社会に関するcad-sanのブックマーク (563)

  • 「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答

    被爆80年の企画展「ヒロシマ1945」を見学し、インタビューに答えた吉川晃司さんとの一問一答は次の通り。(金崎由美、里田明美) ―広島出身の被爆2世として、被爆80年の節目をどのような思いで迎えていますか。 世界中で懐疑的な思想や、きな臭さがどんどん増していると感じる。 子どもの時にボーイスカウトの活動をしており、8月6日の平和記念式典に参加していたが、正直言って特別深い思いや考えを持っていたわけではなかった。 音楽活動を通して、子どもたちと平和の歌を作るなどしながら、言葉にしたり文字にしたりすることが大事だな、何か担えることがあればできる限りのことをしたいな、と思うようになった。 ―お父様の実家が原爆ドームの対岸にあった吉川旅館ですね。 若い頃は全く知らなかった。父が入市被爆の体験を語ることはなかったが、ここ10年、20年かな、ぽつりぽつりと話すようになった。伝えておかないと、と思うよう

    「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答
  • 不法滞在者や外国人による犯罪などは本当に増えているの?ICU准教授の橋本直子さんが日本にいる外国人と政策の実態をデータ&出典付きで解説

    荻上チキ・Session @Session_1530 【#radikoタイムフリー】 2025年7月8日(火)放送分 特集「参院選・各政党の公約読み比べ! <多文化共生や排外主義をめぐる問題>」 出演:国際基督教大学・准教授の橋直子さん、朝日新聞・大阪社会部の浅倉拓也さん radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954 #radiko 2025-07-08 21:01:42 リンク radiko 2025年7月8日(火)19:00~20:00 | 荻上チキ・Session (3) | TBSラジオ | radiko 「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高 Dr. Naoko Hashimoto 橋直子 @N

    不法滞在者や外国人による犯罪などは本当に増えているの?ICU准教授の橋本直子さんが日本にいる外国人と政策の実態をデータ&出典付きで解説
  • 何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也

    (フランドランの『性の歴史』の表紙が「センシティブ」ということらしいので、宮太郎先生編著(筒井分担執筆)の『子どもが消えゆく国の転換』の表紙にしました。) 参院選前ということもあるのだろうか。少子化問題について、いろんな人が自由に考えを出しあっている。だからこそ、研究者の間である程度知られている知識を共有しておくにこしたことはないだろう。今回はまず、人類社会における長期的な出生率低下について解説する。 ▼出生率の低下は世界的現象前近代では、地域によるが、女性は平均して一生で4〜7(人)くらいの子どもを産んでいたのではないか、といわれている。それでも長い間人口がそれほど増えず、定常状態に近かったのは、死亡率が高かったからだ。結局、ネットの再生産率(純再生産率)は1前後になって、女性は平均すれば1人くらいの女性を残す、という状態が長く続いた。 現在では、いわゆる経済先進国でなくとも出生率(期

    何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也
    cad-san
    cad-san 2025/07/08
    学術的な記述に対して、実体験に基づく素朴な理論で反論をしてしまうの、信じる神が違うだけで知性主義的な態度ではないのではと思う
  • 林原めぐみさんの排外主義者認定は、国民主権と民主主義の否定である。|こたつぬこ(木下ちがや)

    作家でパーソナリティの林原めぐみさんのブログが炎上している。彼女の書き込みは排外主義的であるとの批判もあるが、ブログをみると、ちゃんと問題点を指摘してくれる韓国人の友達がいること、指摘を受けて訂正しているという点で、「訂正できない」右、左の人たちよりもよっぽど先が開かれているとは思う。 林原さんは「税金を納めた人達へ(納めた在日外国人は勿論含む)日の[被災地]に今日を支えている学生に使って欲しいと思うのは排外主義と言われるのかしら」と疑問を呈している。確かにこの発言が論理的に排外主義であると説明するのは難しいのだ。なぜならこれを排外主義にしてしまうと、国民主権と民主主義の否定につながりかねないから。なぜそうかを論じていこう。 民主主義を論じるにあたっては、そもそもわれわれの他者への関心や配慮の範囲は重層的であることを前提にしなければならない。その範囲とは、恋人、家族、近隣関係、職場、そ

    林原めぐみさんの排外主義者認定は、国民主権と民主主義の否定である。|こたつぬこ(木下ちがや)
  • 性的表現は女性差別を助長する? 相次ぐ炎上なぜ…憲法学者が語る「表現の自由」との線引き

    近年、ネットを中心に「表現の自由」と「性的表現の規制」を巡る議論が盛んに行われている。漫画やアニメ、アダルトビデオ(AV)などの性的な描写や表現が「環境型セクハラ」「女性差別、性犯罪を助長する」として幾度もやり玉に挙げられているが、フィクションにおける性表現は社会や個々の人格形成にどの程度の影響を及ぼすのか。また、表現の自由との兼ね合いについてはどのように考えるべきなのか。憲法学者でAV人権倫理機構の代表理事を務める武蔵野美術大学の志田陽子教授に見解を聞いた。 近年、ネットを中心に「表現の自由」と「性的表現の規制」を巡る議論が盛んに行われている。漫画やアニメ、アダルトビデオ(AV)などの性的な描写や表現が「環境型セクハラ」「女性差別、性犯罪を助長する」として幾度もやり玉に挙げられているが、フィクションにおける性表現は社会や個々の人格形成にどの程度の影響を及ぼすのか。また、表現の自由との兼ね

    性的表現は女性差別を助長する? 相次ぐ炎上なぜ…憲法学者が語る「表現の自由」との線引き
  • 千葉から東京に向かう電車の中、3歳〜5歳くらいの子どもが3、4人立っていたけど誰も席を譲らなかった「電車内で子どもは立たせるか、座らせるか」は地域差がある?

    Gunsoooo🇬🇧 @Rico2291990 @nonaka_shin 私もこの件東京住んですごいびっくりしました。 福岡だと子供に席譲りますよね、ロンドンにいましたが子供には席を譲るのがマナーでした。 電車は急停車する事もあるし揺れがひどいと危ないので譲ってあげて欲しいです。 2025-05-21 01:49:52 ricebirds park(あき、クリーム) @RicebirdsP @nonaka_shin 昔は「小さなお子様には席を譲りましょう」的なアナウンスがあったような…🤔まだ足腰安定してないから危ないかな。急ブレーキとか事故とかないわけでもないし。 とはいえ私も福岡県民ですので都心は違うのかな?小さい頃に大人から優しくされた子は大きくなって他者に優しくできると思うけど😌 2025-05-21 13:44:50 犬山イヌ代 @ca_va98 @nonaka_shin

    千葉から東京に向かう電車の中、3歳〜5歳くらいの子どもが3、4人立っていたけど誰も席を譲らなかった「電車内で子どもは立たせるか、座らせるか」は地域差がある?
    cad-san
    cad-san 2025/05/22
    近畿民ワイ普通に譲るけど、 これ多分平時の込み具合が心理的に影響してると思うわ。手放しても再入手可能なものは気軽に手放せる、みたいな。
  • 韓国の海女、独自の進化を遂げた可能性、冷たい海に適応か

    韓国南端の沖合にあるチェジュ(済州)島で育った女性の多くは、幼い頃から素潜りを始め、生涯にわたって潜り続ける。 (PHOTOGRAPH BY DAVID HOGSHOLT) 5月2日付けで学術誌「Cell Reports」に発表された論文によれば、韓国のチェジュ(済州)島で何世代にもわたって続いてきた海女「ヘニョ」の遺伝子を分析したところ、安全に潜水するための生理的適応が脈々と受け継がれてきた可能性が明らかになった。 ヘニョたちは一年を通してグループで海に潜り、アワビやウニなどの海産物を捕っている。水温10℃の冷たい海でも平気で潜り、海底で貝を捕って浮上する。潜水時間は比較的短いが、素潜りで1日5時間もの間、潜っては浮かび上がる作業を繰り返す。 「今でこそ、彼女たちはウェットスーツを着ていますが、1980年代までは木綿製の服で潜っていました」と論文の最終著者であるメリッサ・イラード氏は言う

    韓国の海女、独自の進化を遂げた可能性、冷たい海に適応か
    cad-san
    cad-san 2025/05/14
    済州島の人々の遺伝子ハプログループを調べたら、どの時期から韓国本土と隔絶していたか、分かるかもしれない。或いは言語的な差異等。済州語は韓国語とは別の語群らしい。本州-琉球程度には古代から隔絶されてそう
  • コラム「今の生成AI市場って焼き畑農業っぽくない?(2025年5月時点の所感)」|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    今日は2025年5月13日です。ちょっとだけ大ピンチです。『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』をまだクリアしていないのに『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』というゲームを予約注文してしまいました。発売日は6月19日です。それまでに『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』をクリアしなくては、いけません。これは仕事してる場合じゃないっすね!そんな半分気な冗談を言ったところで今回もゆるく行ってみましょう。超不定期連載「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるITコラムでございまぁす。このコーナーでは、各用語の説明ページでは取り上げにくいIT関連のネタをテーマに、だらだらと思いついたことを書いていきます。みなさんが「あぁ、なんか役に立ちそうな気もするけど、役に立たないかなぁ。でも、もしかしたら役に立つかも」と思える情報を発信できるように頑張ります!

    コラム「今の生成AI市場って焼き畑農業っぽくない?(2025年5月時点の所感)」|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    cad-san
    cad-san 2025/05/14
    AIの発展の観点から見ても、信頼の置ける情報源を継続して供給出来るかは重要だろうね。持続的開発というか。ただ、モチベーションについてはcurlの報奨金みたく最終的にAIに悪用されてしまうので、解は難しい気がする
  • レンタルなんもしない人さん、息子を英会話教室に送ったら「今日はお仕事お休みですか」と聞かれ「本当にうるさいよな社会」とつぶやく「お母さんには聞かないですよね」

    レンタルなんもしない人 @morimotoshoji なんもしない人(僕)を貸し出します。常時受付中です。依頼料は1万円。あと国分寺駅からの交通費と飲代等の諸経費だけ(かかれば)もらいます。ご依頼、お問い合わせはDMまで。飲みいと、ごく簡単なうけこたえ以外、なんもできかねます。 amazon.co.jp/kindle-dbs/aut…

    レンタルなんもしない人さん、息子を英会話教室に送ったら「今日はお仕事お休みですか」と聞かれ「本当にうるさいよな社会」とつぶやく「お母さんには聞かないですよね」
    cad-san
    cad-san 2025/04/17
    まあ、普通と違う生き方をしている人は、どこへ行っても「普通と違うんですか」的なことを言われるので。1dBでも100個集まったらうるさいよね、みたいな話だとは思う。
  • 超富裕層とその「秘密の世界」についての本 - YAMDAS現更新履歴

    www.codastory.com 以前、ティム・オライリーの経済指南「なんでイーロン・マスクはそんなにリッチなのか」というエントリを書いたことがあるが、我々の世界の経済とイーロン・マスクのような超富裕層の世界の経済はまったく別物だから、がその答えだった。 Atossa Araxia Abrahamian の The Hidden Globe という新刊を受けて行われたインタビュー記事だが、このはまさに超富裕層とその秘密の世界を取材したものである。 超富裕層の世界の経済が我々のと違うだけでなく、超富裕層にはいろんな「抜け穴」があるという話をしている。 例えば、彼女の生まれ故郷であるスイスのジュネーブ、国際金融センターとしてのドバイ、投資対象としての美術品、テック業界のエリートが持つ被害者意識、迫害コンプレックスによる政府の規制が及ばない管轄区域を作りたいという「バンカー・メンタリティ」な

    超富裕層とその「秘密の世界」についての本 - YAMDAS現更新履歴
  • 新着ニュース VISAカード決済継続のお知らせ(重要) | オタク婚活のアエルネ

    2024/12/16 14:28ツイート 会員のみなさまへ いつもご利用ありがとうございます。 オタク婚活のアエルネです。 先日お伝えしましたVISAカード決済停止の件ですが、先ほど決済代行会社より連絡があり、決済が継続できることになったと報告を受けました。 つきましては、アエルネではこれまで通りVISAカードをご利用いただくことができますので、どうぞご安心くださいませ。 なお、銀行振込の価格については引き下げ後の5,000円とさせていただきますので、こちらもご活用いただけますと幸いです。 件に関し、会員のみなさまに多大なるご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 それでは、今後ともアエルネをよろしくお願い申し上げます。 トップへ ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚ オタクの彼氏・彼女・結婚相手がきっと見つかる

    cad-san
    cad-san 2024/12/16
    他社との取引停止を一方的に通告して、数日のうちにひっくり返すの、どういう契約になってるんだろう。場合によっては『優越的地位の濫用』にあたるのでは
  • 沈鬱な黒い毒と小さな希望

    な黒い毒と小さな希望 2024.12.13 Updated by yomoyomo on December 13, 2024, 21:49 pm JST 11月2日にニューヨーク・タイムズ紙は、わずか1パラグラフ、110ワードからなる社説を掲載しました。「あなたはドナルド・トランプを知っている。彼は指導者として不適格だ」という直截な文章で始まるその意図は極めて明快で、ドナルド・トランプアメリカ合衆国の大統領として適任ではないのだから、彼の時代を終わらせるべく投票しよう、と訴えるものです。 この社説の特徴は、ベテランブロガーのジェイソン・コトキーが指摘するようにその平易な言葉遣いと情報密度の高さにあります。この簡潔な社説は、過去数カ月に公開されているニューヨーク・タイムズ紙の27もの論説記事をリンクしており、それを辿ってその27の記事をじっくり読み、社説の主張の正しさを確かめること

    沈鬱な黒い毒と小さな希望
  • ダンダダンの黒人化ファンアートに端を発するキャラ黒人化問題、英語圏でも賛否両論の反応だが元コンテンツへの配慮なく"fix"する人々は一定層いるらしい

    じゅり @eem_hw Yo, I'm Japanese. Stop making Asian characters black. we're not Disney characters. x.com/lynn6thorex/st… 2024-12-07 02:25:21 Poazal💢 @yoshiisii People hate whitewashing and harass artists for drawing black characters slightly lighter but blatantly blackwashing asian characters is okay? x.com/Lynn6Thorex/st… 2024-12-07 02:53:02 Hydrogen Bomb | #AddJoJoToFortnite! @H__L__M__W Oh that's

    ダンダダンの黒人化ファンアートに端を発するキャラ黒人化問題、英語圏でも賛否両論の反応だが元コンテンツへの配慮なく"fix"する人々は一定層いるらしい
    cad-san
    cad-san 2024/12/11
    偉大なるvipperの言葉に倣うなら。『私達だけのものじゃなくても良いけれど、あなた達だけのものでは無いはずです』
  • 「今まで米価が安すぎました。高い価格に慣れてもらいたいです」米の農家が今は適正価格だと語った話

    🩷リセ@大佐ちゃん🩷 @Colonel_Rice 米の生産者です。 末端でこの価格になって やっと生活が出来る兆しが見えてきました。 今まで米価が安くても年金生産者達が支えていましたが今はリタイアが増え 若手に生産がかかってきました。 今まで米価が安すぎました。 高い価格に慣れてもらいたいです。 x.com/24newseveryday… 2024-12-09 09:53:45

    「今まで米価が安すぎました。高い価格に慣れてもらいたいです」米の農家が今は適正価格だと語った話
    cad-san
    cad-san 2024/12/10
    世界的にインフレが続いている以上、価格が不変である世界はもう戻ってこず、『その場にとどまるためには全力で走りつづけなければならない』。苦楽は加速の程度問題だが、コントロールは政府の責であり農家ではない
  • なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか

    韓国も日も低出生率が続いている。特に韓国出生率の低下は深刻だ。韓国出生率は2001年から日出生率を下回り始め、最近ではその差がますます広がっており、2023年の日出生率は1.20で、韓国の0.72を大きく上回っている。韓国と日少子化の原因は似ているにもかかわらず、なぜ日出生率韓国よりも高い水準を維持しているのだろうか。データに基づき、その原因を探ってみたい。 まず、第一の原因として、日の男性および女性の初婚年齢が韓国より低いことが挙げられる。2022年現在、男性と女性の平均初婚年齢は韓国がそれぞれ33.7歳と31.3歳であるのに対し、日は31.1歳と29.7歳で、韓国より男性は2.6歳、女性は1.6歳低い。男性については、韓国では兵役の義務があるため、日より高いと言えるが、兵役の義務がない女性に関しても日より高くなっている。韓国保健社会研究院などの調査結果に

    なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか
  • JR函館線のレール破断、どれくらいレールが傷んでいたかというと……「お、おう……」様々な原因が絡んでいそう

    リンク 読売新聞オンライン 函館線貨物 直前の踏切で脱線か 貨車5両脱輪 付近のレール破断 【読売新聞】 16日未明に森町のJR函館線・森―石倉間で起きた貨物列車の脱線事故はレールが破断し、貨車5両が脱輪するなどしており、復旧のめどは立っていない。道央と道南をつなぐ主要路線が止まることで、観光客らの移動だけでなく、州から 2 users 40

    JR函館線のレール破断、どれくらいレールが傷んでいたかというと……「お、おう……」様々な原因が絡んでいそう
  • 【追記あり】カマラ・ハリスの負けた要因って何かなと思って。

    サンフランシスコ主婦増田です。 この段階ですでに増田では無い気がするけどそっとしといてください。増田ってみたかったんだよ。 カマラ・ハリス敗因分析を色々読んだけど、なんかちょっとピンとこなかったので自分の意見を書こうと思う。 ・Hillary Syndrome(ヒラリー症候群) これは私が作った造語ではなく当地サンフランシスコの終身名誉市長(Mr.Mayor)でありカリフォルニア州民主党の元重鎮ウィリー・ブラウン(Willie Brown)がハリスが急遽、大統領候補となったときに受けたインタビューの中で使っていた。 「ヒラリー症候群に気をつけろ」 ウィリー・ブラウンなんて言っても日の人はよう知らんであろう。でもカマラ・ハリスが不倫して云々、みたいのは聞いたことがある人も多いはず。その相手がウイリー・ブラウン。カマラ・ハリスを世に出した、誰よりもカマラ・ハリスをよく、そして深く知る人である

    【追記あり】カマラ・ハリスの負けた要因って何かなと思って。
  • 米国のポピュリズムと象徴資本主義のたそがれ - mhatta's mumbo jumbo

    何年も前のことだが、サンフランシスコで米国のある非営利団体を訪問したことがある。非営利団体とはいえ有力アドボカシー・グループなので、職員は一流大学やロースクールを出たようなエリートばかりだ。事務所でしばらく歓談ののち、みんなで飯をいにいくことになったのだが、相手をしてくれた人がこう言った。あっちはホームレスがいっぱいいるから、避けてこちらの道を行きましょう。 たしかに客が危ない目に遭わないよう配慮するというのはありがたいことだが、しかし私はへそ曲がりなので何かしらひっかかるものがあった。あなたがたが当に相手にしなければならないのは、 彼ら ではないのか? ドナルド・トランプが米大統領に返り咲く、それも地域性に引きずられる選挙人団投票数だけではなく、総得票数でも上回って、という話を聞いて思い出したのがこのエピソードで、さらには最近出たこのだった(約1年前に書かれたダイジェスト的な文章)

    米国のポピュリズムと象徴資本主義のたそがれ - mhatta's mumbo jumbo
  • 「こんなことのために頑張ってきたのか」覚悟して受け入れた難民の犯罪が増え、“推し国家”の暴挙に戸惑い…ドイツ人が「マジメに考えるのに疲れてしまった」深刻な理由 | 文春オンライン

    移住するまで25年間ドイツに暮らしていたが、今のドイツ社会を語るにはたまには現地へ行ってその空気に身を浸さないとわからないことがいろいろとある。技術が発展してビデオ通話で自然にコミュニケーションをとっているつもりでも、こぼれ落ちる情報は想像以上に多いのだ。 ということで先日ドイツに戻った際、ウクライナ戦争や移民難民問題についてどんな風に思っているかを家族や友人に聞いてみた。数年前なら「なぜ我々ドイツの正しい方法を他の国は理解しないのだろう」的なパワフル理論を(絶妙に現実を無視しながら)主張していた気がするのだが、今回はむしろ「正直、そのあたりを真面目に考えるのに疲れてきた」という諦念が混じった感触の人が多くて驚いた。

    「こんなことのために頑張ってきたのか」覚悟して受け入れた難民の犯罪が増え、“推し国家”の暴挙に戸惑い…ドイツ人が「マジメに考えるのに疲れてしまった」深刻な理由 | 文春オンライン
  • 10年くらい住んだデンマークから日本に帰った友達が、日本の住所がないため、生活を立て直すのがめちゃくちゃキツい話

    伊山エヌヲは鍵アカ @n_wo_in_dk 10年くらい住んだデンマークから日に帰った友達、日で生活立て直すのがめちゃくちゃキツいらしい。 家を借りるのに住所が必要だけど、住所ないから家探してるというループ。住所ないから銀行口座も携帯も作れない、免許証も再発行出来ない。 母国でこれって気持ち的にキツいよな。 2024-09-25 15:06:48

    10年くらい住んだデンマークから日本に帰った友達が、日本の住所がないため、生活を立て直すのがめちゃくちゃキツい話
    cad-san
    cad-san 2024/09/27
    日本のIDシステムって戸籍をrootにしてるんだけど、世帯に紐付いているように見えて、primarily keyは土地なんだよね。土地に紐付かない個人を想定していない。本当はマイナンバー中心のシステムにした方が良いんだろうな