2018年7月12日のブックマーク (39件)

  • アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。

    私が前に勤めていた会社の話。 会社は、Web制作会社でした。クライアント企業からサイト制作を承る、どこにでもあるちっぽけな受託の会社です。 そこに、中途採用でデザイナーが入ってきました。まだ若いけれども、前職でもWebデザインをしていたという女の子です。 その子をAさんとします。 Aさんは、即戦力として期待されていましたが、まだ若いということもあり、会社のローカルルールなどにも慣れてもらうため、 教育係がつくことになりました。それが、当時デザイナーチームの中でもトップクラスの実力を持つ、年配の(多分40代)女性です。 そのベテラン教育係の人を、Bさんとしますね。職人肌で、黙々と自分の仕事に取り組み、いつも良いデザインを仕上げてくれるプロフェッショナルです。 さて、Aさんは入社1週間も過ぎ、順調に仕事をこなしていました。実はこの会社は過去に未経験者を多く取りすぎてしまい、 ろくに教育も出来な

    アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    いや、これホントならよく「w」付けながら書けるよね…
  • 東京都がフリマサイトの監視を強化 相次ぐ違法販売で | NHKニュース

    インターネット上で利用者どうしが品物を売買できる、いわゆるフリーマーケットのサイトで、医薬品や医療機器などが違法に出品されるケースが相次いでいることがわかりました。東京都は違法な販売を防ぐため、サイトの運営会社6社と連携し、監視の強化を進めています。 しかし、都によりますと、違法な出品が相次いで確認され、ことし1月から先月までの半年間で、サイトの運営会社に削除や是正を要請した件数がおよそ1000件に上ったということです。 このため東京都は、「メルカリ」や「ヤフオク!」それに「ラクマ」など、サイトを運営する6社と連携し、違法な販売を防ぐための監視を強化しています。 この中で、都はサイトを監視するため、専従の職員を置いたほか、違法な出品はサイトを変えながら次々と行われることがあるため、都が削除を要請した情報を運営会社6社で共有することにしたということです。 東京都福祉保健局薬務課のサイバー薬事

    東京都がフリマサイトの監視を強化 相次ぐ違法販売で | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    さすがは上場企業
  • タイ洞窟 「英雄」と称賛のコーチと少年3人、実は無国籍の境遇

    タイ海軍特殊部隊が公開した、同国チェンライ県の洞窟にサッカーチームの少年12人と一緒に閉じ込められているコーチが親たちに謝罪した手書きのメモ(2018年7月7日提供)。(c)AFP PHOTO /ROYAL THAI NAVY 【7月11日 AFP】タイ北部の洞窟に閉じ込められ、無事救出されたサッカーチームのコーチであり、かつて僧侶としての修行を積んだ経験もあるエーカポン・ジャンタウォン(Ekkapol Chantawong)さん(25)は現在、同国で英雄として称賛を集めている。だが実は、エーカポンさんとチームに所属する少年3人は国籍を有しておらず、彼らを市民として認めていない同国政府の動向に関心が向けられている。 同国北部チェンライ(Chiang Rai)県タムルアン(Tham Luang)の洞窟から、唯一の大人であり、最後に救助された一人であるエーカポンさんは、暗闇に包まれ飢えが迫る中

    タイ洞窟 「英雄」と称賛のコーチと少年3人、実は無国籍の境遇
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    おいおいマジで映画化する展開やないか https://twitter.com/call_me_nots/status/1016915046117457920
  • 空室物件画像にバーチャルで家具などのイメージを配置可能な「RICOH360 - VRステージング」を提供開始 | リコー

    ニュースリリース 空室物件画像にバーチャルで家具などのイメージを配置可能な 「RICOH360 - VRステージング」を提供開始 ~クラウドサービスTHETA 360.bizを活用し、不動産物件情報の訴求力アップ~ 2018年7月12日 株式会社リコー 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、360°の全天球イメージをお客様のWebサイトに表示できるクラウドサービス「THETA 360.biz」の新たなサービスとして、空室の360°不動産物件画像にバーチャルで家具や小物を配置し、部屋のイメージをより具体的、魅力的に表示可能な「RICOH360 – VRステージング」を開発し、提供開始いたします。 「THETA 360.biz」は2014年10月に開始した法人向けクラウドサービスで、全天球カメラ「RICOH THETA」で撮影した360°のイメージを、お客様のWebサイトで動的に表示す

    空室物件画像にバーチャルで家具などのイメージを配置可能な「RICOH360 - VRステージング」を提供開始 | リコー
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “空室の360°不動産物件画像にバーチャルで家具や小物を配置し、部屋のイメージをより具体的、魅力的に表示可能な「RICOH360 – VRステージング」を開発し、提供開始”
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
  • 「男気」の1千万円 元広島投手の黒田博樹さんが義援金:朝日新聞デジタル

    西日を中心とした豪雨災害を受け、プロ野球の広島カープや米・大リーグなどで投手として活躍した黒田博樹さん(43)が12日、広島県庁が開設した義援金の口座に1千万円を送付した。黒田さんの所属先が明らかにした。 黒田さんは「お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、まだ行方不明になられている方々が一刻も早く救助されることを願っています」としたうえで、「被災された方々、連日救助活動をされている方々に、少しでもお力になれればと思います」とのコメントを出した。 義援金は県内の被災した自治体を通じて被災者に配布される。詳細は県庁のホームページ(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/50/30gien-1.html)にある。

    「男気」の1千万円 元広島投手の黒田博樹さんが義援金:朝日新聞デジタル
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “移行に際しては50回以上の模擬訓練や作業当日の数百人単位の応援待機など入念な準備を進めてきた。週末に行う作業の際はATMなどの利用を休止する。10月以降は100店舗前後が対象となる山場を迎える”
  • 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第3回戦。遅延行為を繰り返すコロプラと怒れる任天堂

    出典:ヒトラー ~最期の12日間~(字幕版)(プレビュー) 6月15日(金)午後4時、東京地裁で任天堂とコロプラの「白プロジェクト」特許侵害訴訟の第3回審理が行われた。私は「多分、弁論準備手続なので非公開なんだろうな」と思いつつ一応東京地裁に足を運んでみたが、やはり第2回弁論準備手続であり非公開であった。 そのため前回に引き続き傍聴は出来なかったが例によって裁判資料は閲覧できる。前回(第1回弁論準備手続)でコロプラが格的に主張した内容について、任天堂の反論が出揃っているはずである。 そういえば任天堂とコロプラの特許訴訟が始まってから4ヶ月経った。最初の2月16日が第1回口頭弁論、2回目の4月23日が第1回弁論準備手続きであるので、両者の顔合わせはこれが3回目である。なお、これまでの裁判の取材結果は以下の記事にまとまっているので読んで欲しい。 第1回口頭弁論 任天堂 VS コロプラ特許訴

    任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第3回戦。遅延行為を繰り返すコロプラと怒れる任天堂
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「戦闘は一歩ずつ進んでいる」イスラエル軍 ガザ地区南部への退避を通告 パレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻を進めるイスラエルの国防相は、軍がガザの中心都市ガザ市に対し、…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    グル、衝撃の「最後の一言」が明らかに
  • NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索(1/2ページ)

    テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。 「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」 日民間放送連盟の会長に6月に就任した日テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。 NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする

    NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索(1/2ページ)
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定”
  • ゼロ除算 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ゼロ除算" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年2月) ゼロ除算(ゼロじょさん、0除算、英語: division by zero)とは、0で除す割り算のことである。このような除算は除される数をaとするならば、形式上は a/0と書くことができるが、数学において、このような式を矛盾なく定義することはできない。コンピュータにゼロ除算をさせようとした場合、処理が停止してしまうなど深刻なことが起きることがある。 概説[編集] 現代数学の観点では、いかなるアプローチから定義を試みようとも必ず破綻に至る。結局、「値を定義し得ないため

    ゼロ除算 - Wikipedia
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “形式上は a/0 と書くことができるが、数学において、この式と何らかの意味のある値とが結び付けられるかどうかは、数学的な設定にまったく依存している話”
  • 不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル

    土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギがべられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。 県養鰻漁業協同組

    不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “数年前から、老舗のかば焼き店を含む外食店の多くが、仕入れを外国産に切り替え始めていた。今年になってその傾向がより顕著になり、輸入物が市場の9割近くを占めるようになったという”
  • 渋谷・桜丘の老舗立ち飲み居酒屋「富士屋本店」閉店へ 惜しむ声後絶たず

    渋谷・桜丘で「立ち飲みの聖地」として親しまれてきた老舗立ち飲み居酒屋「富士屋店」(渋谷区桜丘町)が10月末で47年の歴史に幕を閉じる。 30年以上店に立ち続けたおかみのヨシエさん 同エリアで100年以上前に創業した酒販店「富士屋店」が自社ビルの地階に開いた同店は、「大衆立呑酒場」と書かれた看板をくぐり傾斜のある階段を下ると広がる昔ながらの立ち飲みで長年親しまれてきた人気店。「ハムキャベツ」「煮込みハンバーグ」「スパゲティーサラダ」など、主に200円台~300円台で提供する小料理や、レモンと焼酎、炭酸を客の好みの味で楽しめるレモンサワーセットなどを提供してきた。 注文時に代金を支払うキャッシュオンデリバリー制で、ちょい飲みや一人飲みでもフラッと立ち寄れる気軽さもあり、仕事帰りの「憩いの場」として訪れる常連客も多い。一枚板を組み合わせた大きな木製カウンターを中心に、壁沿いにも配されたカウン

    渋谷・桜丘の老舗立ち飲み居酒屋「富士屋本店」閉店へ 惜しむ声後絶たず
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “閉店は、東急不動産が中心となり進める再開発計画によるビル取り壊しに伴うもの。店は10月末まで営業する予定だが、「状況によって前倒しするかもしれない」とも”
  • 西日本豪雨:孤立集落に漁船で水 オカザキさんに住民感謝 | 毎日新聞

    オカザキさん、ありがとう--。豪雨による無数の土砂崩れで道路が寸断され、断水した愛媛県宇和島市吉田町。豪雨が明けた8日、思わぬ贈り物があった。生活用水を水槽に積んだ漁船が突然現れ、トイレにも困っていた住民に「恵みの水」を届けたのだ。漁師の名前は「オカザキ」としか分からない。住民は感謝の念を募らせている。 宇和海に面した同市吉田町は入り組んだ海岸線の間際まで山が迫り、海沿いに集落が点在する。6、7日の豪雨で背後の山が崩れ、小学4年の男児ら計11人が犠牲になった。集落を結ぶ道路が通れなくなり、水道設備も破損して断水が起きた。

    西日本豪雨:孤立集落に漁船で水 オカザキさんに住民感謝 | 毎日新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    生協の白石さんならぬ漁師のオカザキさん
  • INFOBARが現代の技術で甦る、「INFOBAR xv」LTEケータイで2018年秋発売

    INFOBARが現代の技術で甦る、「INFOBAR xv」LTEケータイで2018年秋発売
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “新機能として、スマートフォンとBluetoothでペアリングし、SiriやGoogle アシスタントといったスマートフォンの音声アシスタント機能を呼び出せる「スマホ音声アシスタント呼出機能」を搭載”
  • AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    数十ナノメートルの金属片で盛大に切り紙やってる人たち
  • Netflixが「住所や年齢」を必要としないたった1つの理由(西田 宗千佳)

    コンテンツビジネスのキモはレコメンド機能 映像作品も音楽も、いまや「ネットサービス」を抜きには語ることができない。ビジネスの主体は、月額料金を支払うことで見放題・聴き放題になる「サブスクリプション型」が軸になっている。 そして、サブスクリプションといえば、個々のユーザーが好みそうなコンテンツを教えてくれる「レコメンド」機能がつきものだ。 では、レコメンドによって提案されるコンテンツは、どのように選択されたものなのか? そこには、各コンテンツ企業の戦略と、個人情報に対する考え方が大きく影響している。 レコメンドは、現在のコンテンツビジネスに必須の機能である。 なぜなら、ネットビジネスには「在庫リスクが低い」一方、「陳列能力が弱い」という特徴があるからだ。これは、現実の店舗とネット上の店舗を比較すればよくわかる。 「未知の作品」に出会わせる力は、実店舗が上 現実の店舗には、最低でも数百種類の商

    Netflixが「住所や年齢」を必要としないたった1つの理由(西田 宗千佳)
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “情報からレコメンドを抽出する際、年齢・性別や居住地にこだわることに意味がない、と考えている”
  • 信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇 | 文春オンライン

    近年、コンスタントに著書を発表し続ける気鋭の若手評論家・古谷経衡氏。そんな彼が5月30日に刊行したのが、『女政治家の通信簿』(小学館新書)と『愛国奴』(駒草出版)の2冊の新著だ。なかでも『愛国奴』は、小説の形で「保守ムラ」の言論人やそのフォロワーである「ネット右翼」たちの世界の裏側を暴露したことで特定の界隈を震撼させている。 サイトの人気寄稿者で、『八九六四』などの著作がある中国ルポライターの安田峰俊氏と、古谷氏はともに1982年生まれ。在学中の面識はないものの同じ立命館大学文学部史学科卒だ(入学年は安田氏が1年早い)。安田氏もまた、ブログを契機に書籍デビューをしており「古谷氏とやや近いバックグラウンドを持っている」という。 今回は『愛国奴』を題材に、ゼロ年代以来の日のネット世論の闇とネット保守業界の真実について、2人に存分に語り合ってもらうことにした。 (※この対談は7月26日に開催

    信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇 | 文春オンライン
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    小説やフィクションは読まないんだけど、多少自伝に近いんなら読んでみよかな→古谷 経衡「愛国奴」 https://amzn.to/2KRTRGg
  • キャンペーン | モスバーガー公式サイト

    モスバーガーのキャンペーン。モスバーガーからサイトご利用のみなさまへ、「ありがとう」の気持ちを込めて、プチギフトをご提供しています。

    キャンペーン | モスバーガー公式サイト
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    復活おめ
  • 京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍などで、主に文が配置されている部分を版面(はんめん、はんづら)という。小説は版面によって、読んだときの印象や、読みやすさが大きく変わる。このため、版面の作りに大きな労力をかけて小説を書いているのが、小説家の京極夏彦氏だ。 2018年6月2日に東京・下北沢の書店「屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面づくりの詳細を語ってもらった。 版面によって読み味が違う 京極です。坂野さんとのお付き合いは古くて、彼が「独立するんです」と報告にきた際に、じゃあ初仕事に『豆腐小僧』の装丁を、と依頼したんですが、まさかこんなに立派な装幀家になるとは思いませんでした。「装丁夜話」のスペシャル版ということで呼んでいただい

    京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    もともとグラフィックデザイナーだったのか
  • アサヒの透明ビール 新入社員の野望、8年越しで実現

    クリアクラフトが飲めるのは、都内では「BEER&SPICE SUPER“DRY”」KITTE丸の内店(左)、「スーパードライ新宿」(右)、「TOKYO隅田川ブルーイング」の3店舗。大阪は、新大阪駅北改札口直結の新なにわ大堂にある「BW STATION」で飲める。価格は、グラス一杯500円 初回販売後に実施したアンケートでは、「夏にぴったりな爽快感」といった声がある一方、「甘みがありビールとして飲むと違和感がある」「もっとビール感が欲しい」などの課題が挙がった。「7月の販売では甘みは控えめに、よりすっきりとブラッシュアップしてお出しする」(アサヒビール種類開発研究所の大橋巧弥氏)という。

    アサヒの透明ビール 新入社員の野望、8年越しで実現
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    はよビールにせえよ→西山氏「8月のテスト販売ではビールに寄せるか、まったく別のアルコール飲料として提案するかまだ未定。」
  • “復興の光”東京五輪の聖火リレーは福島から出発 - 社会 : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピック調整会議が12日午前、都内で行われ、東京五輪聖火リレーの出発地点を福島とし、開始日は20年3月26日と決定した。大会組織委員会の森喜朗会長が提案し、小池百合子都知事、鈴木俊一五輪相ら関係団体のトップが集まる同会議で了承された。 会議冒頭で森会長は「復興五輪の位置づけを強く意識して検討を進めてきた。そのため聖火リレーに先立って東日大震災の被災3県で実施する『復興の火』の展示という特別な取り組みを行うとともに、被災地などを丁寧に回り、移動日を加えた121日間という長いリレー期間を確保しました。これらに加え、出発地についても被災県の1つである福島県とする案を決定させていただきたい。2020年3月26日、福島県でスタートした後は、3月、4月とまだ寒さが残りますから、まず南に向かい5月上旬に沖縄県で実施した後は北上し、6月中旬には北海道に達する。その後は岩手に入り

    “復興の光”東京五輪の聖火リレーは福島から出発 - 社会 : 日刊スポーツ
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    24時間テレビとコラボでもすんのか
  • いいなぁ、バーチャル出社。リアルオフィスを捨てた会社が急成長中 | ギズモード・ジャパン

    いいなぁ、バーチャル出社。リアルオフィスを捨てた会社が急成長中2018.07.12 08:10130,944 そうこ 場所に縛られずに働く、顔を合わせる必要はあっても。 eXp Realtyという会社、きいたことありますか? 今、急成長で注目を集める、北米の不動産会社です。ネタ元のSingularity Hubによれば、昨年10月以降、株価は3倍。4月の発表では、7ヶ月足らずで不動産代理店スタッフの数が2倍に急増しており、飛ぶ鳥を落とす勢いです。今年5月にはナスダックにも上場。急成長の鍵となっているのは、バーチャルリアリティ、仮想現実です。 eXp Realtyは、現実世界に(ほぼ)オフィスがなく、物理的に出社する社員もほぼゼロ。企業活動のメイン(社的な役割)となるオフィスがあるのはバーチャル世界の中です。社員の出社=ログインからのアバター出社です。 出社しなくていい会社は、近年、珍しく

    いいなぁ、バーチャル出社。リアルオフィスを捨てた会社が急成長中 | ギズモード・ジャパン
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    ◇北米の不動産会社「eXp Realty」は、現実世界に(ほぼ)オフィスがなく、物理的に出社する社員もほぼゼロ。VRオフィスには「アバター出社」した社員が集い、会議や研修、フリースペースでの休憩・雑談も行われるという
  • 豪雨災害乗じ差別扇動 川崎の男性、デマツイート(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    【時代の正体取材班=石橋学】西日豪雨で被災者の避難や救助活動が続くさなか、川崎市宮前区の男性(55)が人種差別をあおるデマをツイッター上に投稿していたことが11日、分かった。特定の外国人が被災地で犯罪を計画していると記し、被災者の不安を無用にかき立てる悪質な内容。ツイートは削除されたが、市は人権侵犯事案として横浜地方法務局川崎支局に通報した。 投稿は8日未明。河川が氾濫した愛媛県南部の窮状を訴える投稿をリツイートした上で「火事場泥棒の中国人、韓国人、在日朝鮮人たちが避難所に居る間に狙ってますのでご注意下さい、それと女性は単独行動は危険です、奴らは日国民浄化計画で災害時に実行しますので」とデマを用い、特定の国籍・民族の人々をおとしめるヘイトスピーチを書き込んだ。 愛媛県警は「外国人犯罪の通報や被害届の提出はない。常識的に犯罪の計画も考えられない」としている。 ツイッター上では「災害に乗じ

    豪雨災害乗じ差別扇動 川崎の男性、デマツイート(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    哀れな55歳
  • 世界最長、計9.4メートルの爪切る=インド男性66年間伸ばす-NY:時事ドットコム

    世界最長、計9.4メートルの爪切る=インド男性66年間伸ばす-NY 2018年07月12日09時58分 11日、米ニューヨークの博物館で公開された世界一長い爪 【ニューヨーク時事】片手5の爪の長さの合計が世界最長というギネス世界記録を持つインド人男性シュリダハル・チラールさん(82)が1952年から伸ばしていた左手の爪を切り、米ニューヨークの博物館「リプリーズ・ビリーブ・イット・オア・ノット!タイムズスクエア」で11日、公開された。 〔写真特集〕超常? 現象ショー~世界一長い爪、UFO、キノコ形の岩~ 博物館によると、5の指の中では親指の爪が最も長く217センチ。5分すべて合わせると943.6センチで、3階建ての建物の高さに相当する。インドでは歴史的に、長い爪が裕福さの象徴とされているという。ただ、年齢を重ねるにつれ、普通の生活の維持が一層困難になり、爪を切った上で保存することを希望

    世界最長、計9.4メートルの爪切る=インド男性66年間伸ばす-NY:時事ドットコム
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “片手5本の爪の長さの合計が世界最長というギネス世界記録を持つインド人男性シュリダハル・チラールさん(82)が1952年から伸ばしていた左手の爪を切り、米ニューヨークの博物館で11日、公開された”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    差し押さえ可能かは「交換会社による」って感じですね→仮想通貨、差し押さえ強制執行できず 「技術的に困難」(日本経済新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31708460T10C18A6CC1000/
  • フジ「Mr.サンデー」放送の工場爆発の映像は“ニセモノ”…番組HPで訂正とおわび : スポーツ報知

    8日に放送されたフジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜・後10時)で西日での記録的豪雨を報じる際、岡山県のアルミ工場の爆発した瞬間として「独自映像」として放映された映像がインターネット上で拡散している2015年に中国・天津で起きた工場爆発の映像だったと思われる件で、フジテレビは11日、同番組のホームページ(HP)に訂正文を掲載。謝罪した。 HPには「7月8日(日)放送のMr.サンデーで、西日豪雨災害のニュースをお伝えした際、岡山県総社市で6日に発生した工場爆発に関する映像を複数紹介しました。事実確認の結果、現場取材で爆発の瞬間を撮影したという方から提供を受けた動画は総社市の工場爆発の映像ではありませんでした。訂正してお詫び申し上げます」という訂正文が掲載された。 8日の「Mr.サンデー」では「独自映像を入手」として「岡山・総社市 おととい午後11時32分 視聴者撮影」とテロップをつけて映

    フジ「Mr.サンデー」放送の工場爆発の映像は“ニセモノ”…番組HPで訂正とおわび : スポーツ報知
  • 【ミニ情報】投資情報フィスコ親会社シークエッジ、粉飾決算で上場廃止「インデックス」の裏側で”暴利行為” – OUTSIDERS report

    【ミニ情報】投資情報フィスコ親会社シークエッジ、粉飾決算で上場廃止「インデックス」の裏側で”暴利行為” – OUTSIDERS report
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    はぁ?→“落合は準備書面の中でシークエッジの行為を〈被告の窮状を利用して、著しく過当な利益の獲得を目的とする法律行為を行ったもので(略)暴利行為にあたる〉と、消費者契約法10条に反するとして争っている”
  • 外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査 - 日本経済新聞

    で暮らす外国人が増えている。総務省が11日発表した人口動態調査によると、今年1月1日時点で前年比17万4千人増の249万7千人となり、過去最多を更新した。特に若い世代が多く、20歳代は74万8千人と同年代の日の総人口の5.8%を占めた。東京都では20歳代の10人に1人が外国人だった。町村部でも増えており、日社会を支える働き手としての存在感が年々高まっている。東京都23区で最も多い約4万

    外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    関連するあらゆる事象を一言でおおむね代表できるデータ大好き→“全国のセブン―イレブン・ジャパンで働く外国人は全従業員の7%にあたる約3万5千人にのぼる”
  • フォロワー数の信頼性を高めるための取り組み

    グローバルで、Twitterの健全な会話を向上するための継続的な取り組みの一環として、Twitter上にあるすべてのサービスはとても重要です。このような取り組みにより、多くの方が注目するフォロワー数に関して、利用者の皆さんのすべてのアカウントでより正確かつ価値のあるフォロワー数が表示されるようになります。 以前から、Twitter上で通常と異なる行為をしている兆候のあるアカウントに対してロックをすることがありました。Twitterはこれらの行為をするアカウントの所有者に対して、現在もアカウントを管理しているどうかを確認し、パスワード変更の確認が取れるまでログインが行えないように措置を継続します。日より、グローバルではロックされたアカウントをプロフィールに表示しないようにします。この変更により、アカウントのフォロワー数の表示が減少する可能性があります。 この影響で、多くの利用者の皆さんのフ

    フォロワー数の信頼性を高めるための取り組み
  • Twitter、フォロワー数からロックアカウントを除外へ

    Twitterは米国時間7月11日、ロックされたアカウントをユーザーのフォロワー数から除外すると発表した。ロックされたアカウントは、月間およびデイリーアクティブユーザーの指標には今後もカウントされるという。 ロックされたアカウントとは、そのアカウントが悪用されている可能性を示す疑わしい行為があったなどの理由で、Twitterが一時的または永続的に所有ユーザーを使用停止にしたアカウントのこと。 Twitterの法律、ポリシー、信頼、安全性に関する取り組みの責任者を務めるVijaya Gadde氏はブログ記事で、「多くの場合、これらのアカウントは実在の人物によって作成されているが、アカウントを開設した元のユーザーが今でもそのアカウントを管理して使用しているかが確認できない」と説明した。フォロワー数の表示にこうしたアカウントが反映されなくなることから、今回の変更は「アカウントの信頼性」を高めるこ

    Twitter、フォロワー数からロックアカウントを除外へ
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “フォロワー数の表示にこうしたアカウントが反映されなくなることから、今回の変更は「アカウントの信頼性」を高めることになる。 「ほとんどの人は、フォロワー数が多くて4人ほど変わることになるだろう」とGadde氏
  • 「脳をブーストさせるドラッグ」を利用する人が世界的に増えている

    by Camila Urrea 難しいテストの前や仕事で難題に直面した時に、「簡単に自分の頭が賢くなればいいのに」と思ったことがある人もいるはず。近年、世界的に「記憶や集中力を高めるためにドラッグを使用する」という人々が増加していると報じられています。 Use of "Smart Drugs" on the Rise - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/use-of-ldquo-smart-drugs-rdquo-on-the-rise/ 記憶や集中力といった、勉強や仕事に役立つ能力を向上させる薬物のことを「スマートドラッグ」と呼びます。ADHDの投薬治療でも利用される、集中力向上のための薬剤などもスマートドラッグに数え入れられますが、スマートドラッグを医療目的以外で使用する人の割合が、世界的に増

    「脳をブーストさせるドラッグ」を利用する人が世界的に増えている
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “ADHD診断率が高く、アンフェタミンの処方が頻繁に行われているアメリカやカナダ、オーストラリアといった国々では、医者から入手したアンフェタミンを友人などに横流しするケースが発生しているとのこと”
  • 磁気不良のカード、ATMで自動修復 三井住友銀行:朝日新聞デジタル

    三井住友銀行は11日、磁気不良を起こして読み取りにくくなっているキャッシュカードを現金自動出入機(ATM)が自動で検知し、修復するサービスを始めた。ICチップが付いたキャッシュカードが対象で、三井住友銀の全ATM約5700台で始める。 キャッシュカードは磁石の近くに置くなど、使い方次第で磁気不良を起こすことがある。磁気不良を起こしたカードは読み取れなくなるため、従来は再発行の手続きが必要だった。今後は、ATMが読み込んだカードの不良を検知すると、10~20秒で内部で自動的に修復する。修復するのは、ATMで残高照会か引き出しの操作を選んだ時となる。

    磁気不良のカード、ATMで自動修復 三井住友銀行:朝日新聞デジタル
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    いいね!→“磁気不良を起こしたカードは読み取れなくなるため、従来は再発行の手続きが必要だった。今後は、ATMが読み込んだカードの不良を検知すると、10~20秒で内部で自動的に修復”
  • 会計待ちの客にラーメンかけやけど負わせる 暴行容疑で男逮捕 「時間たっており熱くなかった」京都 - 産経ニュース

    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    コントかよ→“午前3時ごろ、京都市中京区のラーメン店で、カウンターに座っていた男が、隣で会計待ちをしていた客の大学生2人に、突然自分のラーメンをかけ、やけどを負わせた”
  • ツイッターが偽フォロワー削除へ 数千万件の見通し | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米短文投稿サイトのツイッターは11日、利用者のフォロワーから偽アカウントを世界で削除すると発表した。フォロワー数の水増し防止が狙い。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版によると、削除数は数千万件に上る見通しで、削除は12日に始まる。 フォロワーからの削除対象は、投稿数が急激に増えるなどした不審なアカウント。ツイッターは対象のアカウントを凍結した上で、アカウントの所有者に利用を続けているかどうかを確認する。 フォロワー数の多い利用者は社会に与える影響が大きい「インフルエンサー」と呼ばれ、企業が商品の宣伝活動で活用している。

    ツイッターが偽フォロワー削除へ 数千万件の見通し | 共同通信
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    いいぞもっとやれ
  • トランプ大統領がドイツ批判 「ロシアに大金支払っている」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、ドイツがエネルギーでロシアに依存し、大金を自国の国防費ではなくロシアに支払っているのは大きな問題だと指摘し、ドイツへの批判を強めています。 会談の詳しい内容は、明らかになっていませんが、トランプ大統領は、会談に先立ち、記者団に対して、「ドイツは金持ちの国なのに国防費は、GDP=国内総生産の1%余りしか支出しておらず、不適切だ」と述べ、ドイツを批判しました。 さらに、「われわれは、ロシアの脅威からドイツを守っているのにドイツは大金をロシアに支払っている。ドイツは、エネルギーの60%から70%をロシアから購入する予定で、ロシアに完全にコントロールされている」と述べ、大金を自国の国防費ではなくロシアに支払っているのは大きな問題だと非難しました。 これに対して、ドイツのメルケル首相は、会談前、記者団に対して「ドイツは、NATOの合意に従って、国防費を増やしている。アフガ

    トランプ大統領がドイツ批判 「ロシアに大金支払っている」 | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    正直お前が言うな感ある
  • 「ナマステは気軽に使うと怒る方もいます」というツイートが話題に→ネパールやインドの方による解説「日本人のみなさん勘違いしないで」

    豆腐店長 @TOUFU_TENTYOU 長瀬さんがインド人にハローと言われた後にナマステと言ってインド人にノーノーと指を振られていましたがいけないことなので当に辞めてください ナマステはあなたを尊敬しているなどすごくありがたい言葉なので気軽に使うと怒る方もいるのでインドやネパールなどでは言わないでください #鉄腕DASH 2018-07-08 19:37:49 豆腐店長 @TOUFU_TENTYOU 少しながらバズったので宣伝というかなんというかをさせてください インドに隠れてしまってますがネパール🇳🇵と言う国がありまして世界の天上エベレストやブッタの産まれたルンビニなどがあり、日にあるインドカレー屋さんはだいたいネパール人です。頭の片隅に入れてください お願いします 2018-07-08 21:27:28

    「ナマステは気軽に使うと怒る方もいます」というツイートが話題に→ネパールやインドの方による解説「日本人のみなさん勘違いしないで」
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “Twitterうそおおい”
  • 「あなたの死は規約違反」 米ペイパルが顧客に通知 - BBCニュース

    オンライン決済大手の米ペイパルが、がんで死んだ英国人女性、故リンゼイ・ダードルさんに、その死が規約違反であり、そのため法的手段に出る可能性があるとの手紙を送っていた。ペイパルはこの手紙が「無神経だった」と認めて夫のハワード・ダードルさんに謝罪。なぜ送られてしまったのか調査を始めた。

    「あなたの死は規約違反」 米ペイパルが顧客に通知 - BBCニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    定型発信の文書、いま一度見直してみませんか
  • News Up 7月6日夜 広島で起きていたこと | NHKニュース

    その朝、衝撃的な映像がテレビに映し出されました。広島の上空を飛ぶヘリコプターがとらえた泥水で覆われた街です。 「4年前の土砂災害の悲劇がまた繰り返されたのか」 「みんな避難できたのだろうか」 同時に前の日の夜、私たちがあちこちで目にした光景を思い出しました。自宅に帰る途中で起きていた激しい渋滞です。その意味を考えました。(広島放送局記者・秦康恵・大石理恵) 前日の6日朝。4年前に土砂災害に見舞われた広島市安佐南区に住む私・大石は、ふだんどおり、小学生の長男と朝をとっていました。いつもと違ったのは、大雨警報が出て長男の学校が休校になったこと。「学校に行けなくて退屈だ」とぼやく長男を母に預けて出勤しました。 この記事を書いているもう1人の私・秦は、今回大きな被害が出た呉市に住んでいます。隣接する広島市に電車で通学する中学3年の長女を早朝に送り出した後、次女を母に、3歳の長男を保育園に預け、「

    News Up 7月6日夜 広島で起きていたこと | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/07/12
    “「日常」がいつ、「災害」に変わるのかを見極めることはとてもむずかしいと感じます”