タグ

2010年6月30日のブックマーク (4件)

  • HTML form management on Xslate - Islands in the byte stream (legacy)

    <追記> @typesterさんの指摘を受けて再考中。確かに、気軽にrawを書くようになると、結局「うっかりraw」をする可能性が生じて安全性が下がります。テンプレートではrawを使うべきではない、ということを前提にドキュメントと記事を書き直しました。 参考: @fujiwara: うっかりraw付ける付けないのミスというより、化ける!→rawつけると化けない!→じゃあとりあえずrawつけとけばイイよね! みたいな流れがありがち。@tokuhirom:ていうか、T::MT の思想では、基的に model とか controller 側で raw 属性つける、なんだよね。Xslate上でフォーム処理をしようとしたらいろいろハマったのでCookbook書きました。 The Xslate cookbook http://search.cpan.org/dist/HTML-Shakan=HTML

    HTML form management on Xslate - Islands in the byte stream (legacy)
  • 119行でPlack対応のWeb Application Framework を書いてみる - tokuhirom's blog

    拡張性等を考慮しなければ、以下のように簡単にかくことができる。 View を XSlate きめうち。ルータは given-when で、設定ファイルは .pl という構成。だいたいのウェブアプリケーションは、これぐらいの機能の WAF で十分。ルーター部分は Router::Simple とかにさしかえた方がよいかもだけど。 5年前に Python で似たような記事をみたのだが、今はみんなのがんばりによって Perl でもおなじことができるようになった。 use strict; use warnings; use 5.10.1; package MyWAF; use parent qw/Class::Data::Inheritable/; use Path::Class; use Text::Xslate qw/mark_raw/; use Encode; use Time::Piece

  • Journal of scrottie (4167) - Perl is Dead - the supply lines have been cut

    scrottie   scott@slowass.net http://slowass.net/ My email address is scott@slowass.net. Spam me harder! *moan* I wrote this once and it didn't post (that often happens here, in various scenarios) or else it got deleted. Assuming the former. Here's a super short version of the same thing. The first go was much better. Dammit.* College CS departments are owned by Microsoft and Sun. They use C# and J

  • 第34回 Perl Mongers:顔の見える仲間を増やそう | gihyo.jp

    もうひとつの.pm Perl 5のモジュールには.pmという拡張子をつけることになっています。このpmというのはもちろんPerl Moduleのことですが、Perlの世界ではもうひとつ、Perl Monger(s)という意味になることがある、というのもみなさんよくご存じのことでしょう。このmongerという単語は、もともとはあまりよろしくない物品を言葉巧みに売りつける行商人を意味していました。オックスフォードの大きな英語辞典で共起する取扱商品を拾ってみると、肉や魚、チーズといったにおいの強い産物から、奴隷や娼婦、あるいは流行、ニュース、スキャンダルといった無形のものまで、何かしら好ましくない要素をもつものが並んでいるのですから、自虐であれ謙遜であれ、Perlについても同列に理解するべきでしょう。その後生まれたPerlMonksのような言葉に比べると、Perl Mongersはもっと下世話な

    第34回 Perl Mongers:顔の見える仲間を増やそう | gihyo.jp