タグ

2012年3月17日のブックマーク (6件)

  • 【画像あり】すーぱーそに子のエロさは異常:キニ速

    chlono
    chlono 2012/03/17
  • なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu @isemaeda こんにちは。M田さんは、法律の原文がお好きなのですね。現場では、編集者の「次からウチでは描かせないよ」の一言で、契約書さえ無くても漫画家を自由にコントロールできるのを、ご存じないとは言わせませんよ(笑)。貴方がやらなくても、他のどこかの編集者はやっています。 2012-03-17 08:16:42 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu @isemaeda 例えば出版権についても、「刷ってないなら出版権を消滅させて下さい」と著作者が頼んだとして、編集者に「いつか刷るかもしれないし、電子化するかもしれないじゃん。そんなこと言ってると、もうウチでは一冊も刷らないよ?」って言われた複数の漫画家さんをご紹介しましょうか? 2012-03-17 08:18:57

    なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント
    chlono
    chlono 2012/03/17
    これを読むと「うーん、出版社さんメリットないしいらないですよね?」としか言えない
  • Boxcarを置き換えるふぁぼ通知システムを作りました | non log

    今日もtwitterでふぁぼを稼ぐのに夢中な廃人twitter-erの皆さんこんばんは. 今やふぁぼられを通知するのは当たり前な昨今, 携帯端末でもふぁぼ通知くらいしてますよね? iPhoneでは, ふぁぼ通知にBoxcarを使うのが定番だと思われますが, Boxcarってたまに通知を寄越さなくなりますよね. そこで, ここぞという時に役に立たないBoxcarを捨てるべく新しいふぁぼ通知システムを作りました. このBoxnyaは, モバイル環境でもPCでもネットとGoogleの影響の及ぶところならどこでも一意な通知を受け取る事ができます. ソースコードとダウンロードはこちらから https://github.com/non-117/Boxnya 機能 プラグイン式の通知システムです. Twitterのふぁぼられ, リプライ, RT, エゴサーチ結果などの通知を行うことができま

  • 【accessが】お知らせ【踊ってみた】

    chlono
    chlono 2012/03/17
    どういうことなのwww
  • 【バンダイナムコホールディングス】オタクをターゲットに荒稼ぎ過去最高益更新も射程圏内に

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 2005年に経営統合して誕生したバンダイナムコホールディングス。キャラクターを徹底活用した収益モデルが奏功し、ようやく過去最高益が見えてきた。 2012年2月に、12~14年度の中期経営計画を発表したバンダイナムコホールディングス(以下バンダイナムコ)の石川祝男社長の表情は晴れやかだった。14年度の営業利益は、05年のバンダイとナムコの経営統合以来の最高益を更新する計画だからだ。 図(1)のように、バンダイナムコはシナジーを発揮できず、ヒット商品不足の影響もあり、低迷が続いてきた。ここにきて好転を促したものは何か。 一言で言えば、キャラクターを中心としたビジネスモデルへのシフトである。図(2)はセグメント別の売

    【バンダイナムコホールディングス】オタクをターゲットに荒稼ぎ過去最高益更新も射程圏内に
    chlono
    chlono 2012/03/17
    「オタクで荒稼ぎ」という内容にはどうやっても見えない。タイトルは客寄せだな|タイトルに合った玩具で安定収入を得てるのね
  • ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか - 赤松健の連絡帳

    「出版社が著作隣接権を求める理由」について、講談社が私に説明して下さるとのことで、日(3/16)、音羽まで聞きに行ってまいりました。 (森川ジョージ先生もお話を聞きたいとおっしゃるので、同行していただきました。) 説明して下さったのは、講談社の常務取締役である清水保雅さんと、編集総務局の五木田直樹さん。 清水常務は、東京都の性描写漫画規制の時に、 「日漫画の創造性は“何でもあり”の精神で支えられている」 と言って規制に大反対したご人で、結局講談社は都が主催する『東京国際アニメフェア』をボイコットするに至りました。明確に、漫画の表現の自由を守りたい立場におられる人物と言えるでしょう。 ・・・しかし結論から申しますと、清水さんと五木田さんをもってしても、出版社が著作隣接権を得るべき合理的な理由は、説明することができませんでした。(^^;) これは恐らく、お二人も同意なさる事だと思います

    ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか - 赤松健の連絡帳